冒頓単于とかいう劉邦にとっての究極裏ボス勇者

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:47:42

    経歴見ると本当にいきなりポップしてて笑う

    冒頓単于 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 2二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:50:08

    呂后がスレ画から送られてきた手紙にプッツンしたのを自重しなかったらたぶんもう1回フルボッコにされてたかもしれない奴

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:52:59

    ある意味で後々クソ強遊牧民族に虐げられる伏線がこの頃からあったとも言える

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:55:17

    タイミングも最悪
    三傑もいなくなっとるし

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 21:57:42

    >>2

    でもあの煽りとしか思えない手紙ってスレ画からしたら真面目にお悔やみ申し上げの内容だったのでは?って言われてたりもするからなぁ……


    やっぱり文化の違いかねぇ

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:00:04

    >>4

    けど三傑揃ってても割とギリギリの勝敗になりそうなんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:00:21

    中華もだけどモンゴル高原も化け物が出てくるよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:02:17

    >>3

    遊牧民族が強過ぎた例に騎射と退き射ち、誘い込みからの囲んでボコボコにする戦法があるけど

    大体この人の辺りから見られて破られなかったんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:10:34

    >>6

    でも見てえよ

    冒頓単于に立ち向かう劉邦と三傑。

    いや、マジで蕭何が後方支援しても、張良が軍師しても、韓信が指揮官やってもほんと五分五分だろうけどさ


    後々の時代だけどティムールvs永楽帝位は夢のある対決カードだと思う

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:11:39

    >>7

    契丹の太祖夫妻なんかもそうだね

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:12:36

    狡兎死してとは言うけれど
    匈奴の脅威がもっと早くにわかってれば粛清なかったんかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:14:25

    >>5

    単純に煽りだと思うぞ

    匈奴軍には漢人がいっぱいいるんだ

    そのトップである以上は漢人文化への理解もそれなりにあるだろうし狙ってやってると思うぞ

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:16:51

    >>10

    そう考えると、女真族から二回も王朝作る傑物が出てきてるのも怖いよな

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:17:58

    >>11

    韓信が処刑されたのは白登山の戦いの4年後やで

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:22:38

    >>10

    夫も遊牧民族の王朝で農業普及させたりとか普通に傑物側の人間なのに遼史に書いてある奥さんの述律皇后のエピソードがどれもこれもアク強くて霞むの笑う

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:26:54

    >>13

    契丹はモンゴル系民族でツングース系の女真族とは民族系統は違う筈

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:29:06

    >>2

    あそこで臣下のアドバイス聞いて怒り沈めて冷静になれる辺りやっぱ苛烈であると同時にちゃんと思慮深い人だよな呂后

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:30:27

    遊牧民族は同じユーラシア大陸だけじゃ無くて遠い中東にまでトラウマ刻み込んでるからな……

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:32:00

    >>17

    基本は穏当な人間だよ

    息子や親戚の立場が絡むとめちゃくちゃなバグを起こすだけで

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:34:00

    >>18

    なんならヨーロッパにもショック与えてるぞ

    黄禍論とか元はフン族やモンゴル帝国への恐怖からきてるし

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:34:24

    冒頓単于
    「ぼく」でも「とつ」でも「ぜん」でも「う」でもねーだろ何だその読み方
    ってずっと思ってた

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:34:36

    >>16

    確か女真族って結構長い期間契丹(遼朝)の支配下にあったんだっけ

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:36:13

    >>22

    そう

    契丹の遼の支配が嫌になって滅ぼしたのが女真族の金

    でもモンゴル高原までは支配出来ずに放置プレーになってそこから生まれたのがチンギスハン

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:38:22

    >>20

    あの蒼き狼の一族って神の軍団めいた強さだったのは確かに凄いんだけど、それと同時に余計な事までしやがって……

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:38:38

    >>20

    ロの国は遊牧民もヨーロッパもトラウマだからあんなことに…

    (尚、ヨーロッパもロの国がトラウマ)

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:41:01

    ぶっちゃけ韓信でもキツいと思う
    騎馬の扱い、騎射ができるのは強いのはもちろん、生活文化としては当時の中国より明らかに後ろなのに製鉄技術は中国を上回っていて
    矢が鎧を貫通するから劉邦も手も足も出ず負けたわけで

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:44:12

    スレ画とかみたいなクソ強時代の遊牧民族の騎馬兵にギリ対抗出来そうな他国の騎馬兵って例えばヨーロッパとかだとやっぱりフサリアぐらいかな?

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:48:36

    >>3

    周の時代から北方民族に悩まされていたらしいので…

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:49:25

    >>24

    今でも黄禍論は欧米に存在してるからなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:50:32

    何気に言語系統がテュルク系かモンゴル系か不明な民族

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:53:35

    >>27

    欧州だと戦術もしまって厳しいね

    ハンガリーとか遊牧民抱えてるけど、上手いこと活かせなくて大敗してるし


    地味にエジプトとインドのマムルークが何度もモンゴル撃退してるから国力と騎射織り交ぜての戦術文化があるところだと善戦出来る感じ

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:57:56

    >>31

    そっかそっか確かにマムルークがいたね強い騎馬兵なら


    けど当時の国力ありまくりなイスラム帝国のバックアップ有りきのマムルークでも撃退が精一杯な辺りヤバいな…

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:00:33

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:01:22

    >>23

    ある意味で契丹の太祖夫妻の後継者みたいなものなんかチンギスハンって

    契丹時代のノウハウを更に洗練させたりも出来るからそりゃああれだけの強さになるわな

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:01:39

    漢書だと匈奴の武器の評価は「漢土の武器と比べてクソザコ」で一貫してるんだよね
    初期から後期までずっと
    時代を追うごとに格差はますます開いて成帝の頃には「胡兵は5人でようやく漢兵1人と互角に戦えます。あいつらの刀剣はなまくらで弓弩は質が低い。最近はうちらの技術を取り入れたそうですが、それでも3人でようやく1人に対抗できる程度ですね」(陳湯伝)とまで言われるようになってる

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:05:00

    >>25

    なんなら露以外も中国、イラン、北朝鮮、ミャンマー、ベラルーシとレッドチームの国はモンゴル帝国支配を受けた国が多い

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:05:47

    >>32

    イスラム帝国は既にモンゴルにやられたぞ

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:07:37

    >>37

    あっそっか

    オスマン帝国だっけその時代のイスラム圏って

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:08:53

    >>35

    そんな感じなのに劉邦は負けたのか…(困惑)

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:14:12

    モンゴル帝国(元朝)も正確には最後滅亡じゃ無くて古巣への撤退なんだっけか
    侵略戦争の鬼のクセして引き際まで良いのかよ

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:14:25

    >>39

    まともに戦って負けたわけじゃないからね

    詭計に引っかかって冬山に引きずり込まれ凍傷に苦しむ漢軍

    そこに匈奴の大軍が出現

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:15:45

    >>38

    特に圧倒する国とかは無くてバラバラだった

    一応イスラム帝国の残り香がイラクにあった

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:29:19

    >>41

    だから冒頓単于がそのぐらい戦上手だったって事なんだよね


    これは当時の遊牧民からすれば紛れもない勇者ですわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:44:52

    >>43

    白登山の戦いにおける冒頓単于の策略

    匈奴と韓王信が組んだことを知った劉邦は詰問の名目で使者を何人も派遣して情報収集

    匈奴は強壮な男子や肥えた家畜を隠し老幼や痩せた家畜のみを表に出す

    使者は全員騙されて「匈奴はボロボロ。戦ったら絶対勝つ」と報告

    最後に派遣した使者は不自然だと思い劉邦に「弱いと見せかけて誘い出す策略に違いない。戦うべきではない」と進言

    激怒した劉邦は使者を投獄した上で出陣

    漢軍は連戦連勝し勢いに乗って追撃

    雪中行軍で大量の凍傷者を出すも遠征を強行

    追撃が早すぎて劉邦軍の後続は追随できず

    満を持して匈奴の大軍が登場

    孤立した劉邦本隊は白登山に逃亡

  • 45二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:47:19

    なんらな冒頓単于以前の匈奴ってあんま大したことないっていうか、まあちょっと面倒な夷狄の一つみたいな扱いだったしな
    当時の劉邦さんサイドからすると知らん間に少し大きくなった夷狄ぐらいの感覚やったんかな?

  • 46二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:47:29

    >>35

    遊牧民族の土地は鉄山がない石炭がない薪がないの三重苦だからね

    後の世代で燕雲十六州を取られたのは滅茶苦茶痛かった

    燕雲十六州 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 47二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:51:52

    >>45

    それはないと思う

    秦帝国が数十万の軍をもってしても潰しきれなかった相手だからね

    「まあちょっと面倒な夷狄」程度ですむ相手じゃない

    だからこそ劉邦は慎重に情報を集めた

    複数の人間に調査させてクロスチェックするつもりだったんだろうけど

    全員騙されるとは流石に思わなかったんだろうな

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:00:16

    >>46

    霍去病に祁連山から燕支山の肥沃な牧草地で、紅の産出地、西域貿易ルートを盗られたのが相当トラウマだったんじゃないかと


    燕雲十六州奪還に本気になった趙匡胤や趙匡義も見たかった

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:06:48

    >>40

    北元もオイラトのエセン・ハーンが明皇帝を捕虜にしたしな、ハーンに即位したことで反乱が起きて殺されたが

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:48:51

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています