- 1二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:17:41
- 2二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:18:37
接近戦が弱いとか剣が上手くないとかってこと?
- 3二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:19:31
那須与一みたいな展開を作る
- 4二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:19:52
ロビンフッドとかウィリアムテルとかいるけどエピソードの強さが強くて戦闘能力はあんまわかんないな
- 5二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:20:25
- 6二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:20:37
実際のロングボウ兵だと引く方の腕にバチクソ負荷かかるからサイズがデカくなって腕力半端ねぇらしいけどな
それぐらい力居るから両手で弓を引けるのは強者の証って董卓が遊牧民から尊敬されたくらいだし - 7二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:21:20
何か矢にくっ付けるとか
- 8二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:21:30
- 9二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:21:38
- 10二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:21:40
ロボット作品で戦車とか戦艦が不遇なのと同じ
極めた遠距離攻撃キャラが活躍すると近接型は手も足も出ない - 11二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:22:07
逃げ若のある武将みたいに豪射出来る感じとか
あとは上空に射って笛を鳴らすとか - 12二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:22:08
ダインスレイヴ…うっ頭が
- 13二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:22:55
鬼童丸みたいな自分で矢を生成する人外っぽい強キャラ
- 14二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:22:57
ボウガンにして片手に剣を持たせれば遠近いけるかっこいいファイターになれるぞ
- 15二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:23:24
- 16二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:24:36
もののけ姫の序盤も参考になるぞ
- 17二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:25:23
- 18二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:26:56
弓はライフルと同じで遠距離から一方的に攻撃が基本だからな
- 19二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:27:28
火矢とか特殊効果のある矢を使うとか、弦を弾く音が退魔になるらしいので怪異退治の話にするとかもあり
- 20二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:28:49
弓で殴りかかってもろて…
- 21二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:28:51
テイルズだったかで矢で直接斬り付ける接近技があったなって
- 22二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:29:20
- 23二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:29:26
- 24二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:30:20
特性的に戦闘になってる時点で二流以下になるってジレンマ
- 25二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:32:33
矢に毒とかを塗り込めるのは銃や銃弾にはない要素
と思ったけど銃なら鉛玉じゃなくて薬品を撃ち込むなんてパターンもあるから似たりよったりだな - 26二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:33:40
- 27二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:33:52
- 28二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:34:48
初期の銃なんかは毒に浸した鉛玉を放つ神槍があったみたい
- 29二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:35:10
- 30二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:36:24
ドリフターズの与一は信長が作らせた火薬とか矢尻に付けて放っていたな
- 31二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:38:42
銃との違いを出すと騎射に曲射とか無音の殺しとか?
- 32二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:39:08
レゴラスが他の武器使っても強いのは認めるが弓使いとして認めないみたいな事言うのはさすがにちょっと…
- 33二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:43:15
スレ画みたいに軍記物ならそれなりに見せ場は作れるだろう
一対一だと絵面的にちょっと微妙
Fateのサーヴァントくらいトンデモな能力持ちなら別だけど - 34二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:43:27
矢にロープを括り付けて離れた位置や窓はあるけど閉じ込められてる人間の近くに射て渡したり、矢文でやり取りしたりとかできる
- 35二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:44:35
- 36二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:45:00
東方では弓取りは筋力も鍛えなければいけないから称されたし
優れた弓は動物の硬い筋を職人が丹念に解き結ってさらに複数の素材を用いて作るから高価な品だったらしい
古い時代の弓はどんどん大型化したが、獣より人相手の戦争、また戦車の発明で乗って放つ様になると取り回し易い様に小型化
そして鎧で防御する様になるとより性能を高めようと素材を組み合わせる
と様々な試行錯誤と改良が見られるのが面白い
- 37二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:47:09
- 38二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:49:33
- 39二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:51:34
アオレンジャーは「弓矢による狙撃」「メカの操縦」の役目を割り振られていて、
いずれも不利な戦況をひっくり返す切札になりやすいポジションだった - 40二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:53:07
弓って創作でも剣の次位に目立ってるポジションじゃねえかな
- 41二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:54:57
対人戦を想定するから活躍のハードルが高くなりがちなのであって
大型の獣とか化物みたいなのを相手にするなら弓の活躍も描きやすいんじゃないか - 42二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:57:10
忘却の旋律の漫画
弓矢がメイン武装でどんどんレーザーや波動砲やスタンドビジョンが付くようになったけど魅せコマの必殺技に取っておいて
雑魚は一コマで片付けるんだけど死骸に矢弾がハリネズミのように刺さりまくってるのは上手いなと思った - 43二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:58:46
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:59:20
そりゃあれやん
まず美少女にして、太もも太くして、薄着にして、弓を構えた瞬間にムチッという擬音を入れる - 45二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:01:03
- 46二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:10:26
- 47二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:14:45
・敵将の護衛を瞬時に仕留めることで倒れた護衛たちで動けなくなったところを狙う
・戦場で馬に乗りながら矢を放ち敵の軍旗や隊長を射つ
・騎士相手にすれ違い様に上空に矢を放ち、追って来たところを落ちて来た矢で相手の馬を射抜く
・決闘でつがえた三本の矢をズラして放つことで剣で一矢二矢防ぐことを見越して三矢でヘッドショット
・狩人で偵察も可能で夜間の城砦の見張りを松明を目印に仕留める
・獲物の動きを予測して矢を反らせて仕留める
・路地裏という閉所で剣士を相手に跳弾を利用した意識外からの攻撃
・巨大な軍隊の壁を乗り換え射程圏内に近付き、400m先の敵の大将に向けて曲射で狙う
・霧深い中で動かず音で敵兵を察知して狙いをつけサイレントキリング
・海上戦で船から一斉に矢を放つ戦術に対してより遠方から指揮を狙い射ち動揺する兵を更に狙う
竜や魔物といった人外の化け物相手にヒロインの神器より力を込めた破壊の一撃をここぞという切り札にするし
逆にそれで防御を誘った手練れの魔物には二の矢をクリーンヒットさせたり
魔弾の王は軍記物としてもかなり工夫しているから、これ以上の描写で活躍させるとなるとハードル更に上がるぞ
- 48二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:17:00
だから前線で初めにばら撒き雑兵が使う卑賤な武器としてヨーロッパでは蔑まされていた
- 49二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:19:06
モンハンなら基本強武器として活躍し続けてるぞ!
- 50二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:21:11
- 51二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:24:08
10ある内の9個太陽を落とすくらいで良いんじゃない?
- 52二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:25:33
- 53二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:45:51
- 54二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:47:05
- 55二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:56:56
アシタカの弓シーンは地味どころかインパクトありすぎるよな
- 56二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:50:02
- 57二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:53:06
- 58二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:50:08
- 59二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:00:47
これ弓使いの活躍にはどういう描写と聞いているけど
具体的な描写ではなく単にキャラ挙げているだけなのは? - 60二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:03:09
光の弓っていうトドメ装備もあるしね
- 61二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:05:55
そもそも大体の創作って剣を始めとする近接を活かすために弓を弱く魅せてるとこあるからな
視認できるかすら怪しい距離から一方的に矢を射掛けられたらまず勝てねえけどそうすると絵が酷く地味だからやらないだけで - 62二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:17:11
技術が近世に近いと銃、逆に古代〜中世のファンタジーだと魔法
と遠距離攻撃の手段があって弓は板挟みになってしまうこともあると思う - 63二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 02:58:15
- 64二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 08:13:21
FGOの2部5章はまさにグランドアーチャーの面目躍如って感じだったな
- 65二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:01:01
弓で接近戦する変態キャラとかにすればいいんじゃね
接近戦用の弓術がある設定とかで
ゲームのシステムの話になるけど弓で近接攻撃できるゲームもあるしね - 66二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:18:57
- 67二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:01:41
弓矢というかボウガンだけどテイルズのヒスイとかが遠距離キャラの理想かも
・王道の遠距離&手数稼ぎ技多数
・本来苦手な小さい敵にも当てられる技あり
・近づかれても蹴り飛ばす、風に巻き込んで浮かせる等の迎撃技複数あり
・攻撃系最上級の術を2属性使える
・歴代屈指の回復術のプロで持久戦も強い
マルチなキャラにさせると器用貧乏になりがちだけどヒスイは成功例だと思う - 68二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:04:58
- 69二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:10:22
- 70二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:18:30
破魔矢など魔除けに使われてるから霊感キャラがここぞって時に使われる
犬夜叉のかごめとか - 71二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 16:01:38
- 72二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 16:16:16
レゴラスは知っている
ギムリと戦場で仕留めた敵の数を競っていたけど、多いから接近されても弓引いたりしているし
ただ戦象を相手にした時とかよじ登って鞍を外して兵突き落としたり
アシタカも呪いの所為だけどフィジカルが人の範疇から外れているよなと思う
- 73二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 16:17:29
弓矢の具体的な活躍描写って説明が難しいのかな?
- 74二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 17:06:37
- 75二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 18:09:08
短弓使いとかのが映えはしそうよね
- 76二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 18:30:33