- 1二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:19:56
- 2二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:21:32
スレ立て乙!
- 3二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:21:38
- 4二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:21:53
- 5二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:22:09
設定
デュエマ×ブルアカスレ 設定まとめ | Writening※言及回数がある程度回数あるものを記載しています デュエマのキャラたちは基本アニメ時空 ※盛んに話されている設定をまとめているだけで、解釈はもちろん自由です!! シャーレ ・切札勝太 ・世界を小…writening.netオリカ
オリジナルデュエルマスターズカード | Writening【切札 勝舞】 ◦古の革命 ボルシャック・MAXIMUM 火文明 (6) S-MAX進化クリーチャー 種族:アーマード・ドラゴン/革命軍/レクスターズ 文明:火 コスト:6 パワー:6000+ ■S-MAX進化:自分がゲームに…writening.net使用デッキ
デュエマ×ブルアカ 使用デッキまとめ | Writening言及回数の少ないものには(要審議)がついてます 今までのスレで出た概念をまとめただけなので、別解釈も全然OKです ■生徒 ▪ミレニアムサイエンススクール 天童アリス スタートダッシュ・バスター ラッキー…writening.net - 6光Jとかテック団とかの人24/08/31(土) 22:22:31
テンプレ埋まるの待ってたぜ立て乙
- 7救護を覚えた正義帝考案者24/08/31(土) 22:23:00
立て乙
ほんとワンコピーにはお世話になりました
4連ジョラゴンとか4連モモキングとか - 8二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:25:24
サヤのデッキはチョロチューってイメージがある。
何処ぞのコンボのイメージのせいだけど - 9二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:25:37
前スレで言ったシノンが使いそうなカードですけど、“メガ・ナレーター・ドラゴン”を使いそうだなと思います
入手経路は熱血ナレ太郎で - 10光Jとかテック団とかの人24/08/31(土) 22:26:46
この後予定あって見る以外出来そうに無いから、さっさと前スレのアリスの新相棒アーサーの闇堕ち姿を放り込んどきますね。
まずはアリスとアーサーのピンチの時に唐突に戻ってきた(アリス以外の一部は復元してたのを知ってた)ケイが「王女の相棒を自称するなら、これを使いこなして逆転と1つでもしてみなさい」と勝手に投げつけてきた禁断の力。
禁断X龍覇 Jarc(ジャーク)アルトリウスX
(Xは禁断文字)
(元はJK→Jarkでジャークの予定だったが、arcのスラング(arc Times)に「ヒーローの成長の過程」みたいな意味があった(ガチ偶然)ためこちらに)
(侵略時にアルトリウスの体を背後から禁断の槍が貫き、自身が封印されそうになるも、それを気合いで振り切り周囲の禁断文字を鎧化、無理矢理槍を引き抜いて得物にして進化完了(初回時のみ))
水闇/8/12345+
禁断キカイヒーロー/デーモン・コマンド/ドラグナー
禁断クリーチャー
・進化:自分の水か闇のクリーチャー1体の上に置く。
・侵略:自分のコスト6以上のドラグナー
・このクリーチャーが出たとき、自分の山札の上からカードを5枚墓地に置いてもよい。コスト6以下のドラグハート・ウエポンか、手札か超次元ゾーンのクロスギア1枚をバトルゾーンに出し、このクリーチャーに装備するかクロスする。
・バトルゾーンに封印があるとき、このクリーチャーのパワーは+54321される。
・禁断Wブレイカー:このクリーチャーがブレイクしたシールドは、それを見ないで相手のエレメント1つか、既にある封印の上に重ねて封印してもよい。 - 11光Jとかテック団とかの人24/08/31(土) 22:27:49
今回は超次元のクロスギアは無し。
禁忌舞槍 X5.0.1(ノット・インプレメンテッド)X
(Xは読まない:禁断文字)
(見た目は封印の槍に酷似しており、穂(槍の先端)が電子製(電融ディスペクターのアレイメージ)の両歯の鍵型、穂と柄の間に禁断文字のX状の鍔状パーツを持つ)
(名前の意味はエラー404と同じエラーメッセージ。訳すと未実装)
無色:6
禁断ドラグハート・ウエポン
・これが出たときと、これを装備したクリーチャーが攻撃したとき、相手のエレメント1つを封印する。
・これを装備したクリーチャーが攻撃した後、相手のバトルゾーンに封印されたカードがあるとき、そのカード1枚を封印ごと墓地に置いてもよい。
・これを装備したクリーチャーが攻撃した後、相手のバトルゾーンに封印があれば、このカードをクリーチャー側に裏返してもよい。
/
目覚めた禁断XドキンダムDP(ドラグパラレル)
(間のXは読まない:禁断文字)
(某団長と禁断の親玉の対消滅で超次元の果てに飛ばされ、その奥底のV字巨大龍との遭遇で5文明と龍の力に目覚めたドキンダムのパラレル存在。武器としてX5.0.1Xを持っている)
光水闇火自然:666:99999
禁断/ワールド・ドラゴン
禁断クリーチャー
・Tブレイカー
・このクリーチャーは文明を指定する効果を受けない。
・このクリーチャーが龍解したターン、このクリーチャーは攻撃できる。
・このクリーチャーが龍解したとき、相手のエレメントを全て封印する。その後、封印したエレメント1つにつき以下の効果を使う。(同じ効果は選べない)
▶自分のクリーチャー1体をアンタップする。
▶山札の上からカードを1枚ドローする。
▶自分の墓地のクリーチャー1体をバトルゾーンに出す。
▶自分のクリーチャー1体にスピードアタッカーを与える。
▶自分のクリーチャー1体にマッハファイターとパワー+6666を与える。
- 12光Jとかテック団とかの人24/08/31(土) 22:28:54
そして呪文。ちゃんとドラグナーで使うなら合わせられるようにしてあるでよ。
終断X絶技(ドラグナースキル) 「無形:滅(ゼロ:デリート)」
無:99:禁断呪文
禁断/ドラグナー
・このカードは「龍覇殺法」としても扱う
・アタック・チャンス:ドラグナー
・この呪文は、他の「龍覇殺法」が発動したターン中には使えない。
・相手のコマンドを持たないエレメントを全て封印する。自分の禁断を持つカードがバトルゾーンにあれば、代わりに全てのエレメントを封印する。
・このカードを禁断とドラグナー両方を持つクリーチャーの攻撃時に使ったとき、この効果で封印したカード全てを封印ごと墓地に置く。そうして墓地に置いた封印の数だけ相手のシールドを墓地に置き、置いた枚数と同じだけ相手の山札の上からシールド化する。
- 13ミドリのジョーカーズの人24/08/31(土) 22:35:19
前スレの196です。ミドリが描いた絵が元に生まれたジョーカーズを出します。イラストは普段ジョーが描くことがない明確に可愛さを意識した感じで、ジョーが頑張ってミドリのイラストを再現したため明確に画風が違う。
後、このクリーチャーを描いたジョーはしばらくジョニーの絵を描いたらジョニーがイケメンの男になったり、女性を描いたら無意識に胸を盛ってエッチな感じのイラストになるなどいろんな意味で重症だったらしい
姫騎士(プリンセスナイト)マジェスティアラ 無色 [ジョーカーズ](10)
クリーチャー:ジョーカーズ/ナイト 10000+
▪️シンパシー:ジョーカーズ(自分のジョーカーズ1体につき、このクリーチャーの召喚コストを1少なくする。ただしコストは0以下にはならない)
▪️マスターブロッカー(このクリーチャーをタップして、相手クリーチャーの攻撃先をこのクリーチャーに変更してもよい。そうして相手のクリーチャーとのバトルに勝った時、破壊した相手のクリーチャーのブレイクの枚数分、相手のシールドをブレイクする)
▪️このクリーチャーがブロックするとき、自分のバトルゾーンのジョーカーズの数だけパワーを+2000する
▪️ターン終了時、自分のバトルゾーンのジョーカーズ・クリーチャーの数が5体以上で相手のシールドもクリーチャーもなければ、自分はゲームに勝つ - 14設定まとめ デッキまとめ の人24/08/31(土) 22:36:25
- 15ゼニスジャシン24/08/31(土) 22:36:32
SーMAX進化のアキラは白と黒のウェディング衣装を彷彿とさせるか、王(ジャシンくんではないよ?)の妃を彷彿とさせる白と黒の美しい姿になる。
そんな姿かな? - 16二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:36:44
- 17二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:38:27
ルネッザーンスとまた特訓しなきゃいけなさそうだな
- 18二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:38:37
- 19ゼニスジャシン24/08/31(土) 22:48:06
個人的な願望。ゼニスジャシンとウィンとアキラによってテラスラーサとアキラテラーをなんとか分離させた瞬間に
アキラテラーとウィン(アキラテラー世界線の死んだウィンの残留思念)と1対1でいろんな思いを語り合ってほしい。アキラテラーはぐちゃぐちゃになった泣いちゃうし抱きついちゃうし言いたい事いっぱい言うけどそれでもウィンが全部受け止めるし色々語り合って
…「答えは得た」と何処ぞの凛ルートみたいな問答をしてウィンの残留思念の最期の力で1枚のカードを作りあげてから渡して
「俺に会えるのはかなり先になるだろうけど…待ってるぜ」とそのままウィンからアキラテラーのヴェールを上に挙げて唇に誓いのキスをして残留思念が消え去る感じかな。
- 20二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:48:45
もしかして…学生服!?
- 21二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:49:18
- 22二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:52:54
何処か儚さを感じるけどある意味でクロコより図太いけどクロコより脆いような…
- 23二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:53:37
ハメのssで次回ボルシャック・ドギラゴン閃が登場するみたいだし、今のうちに書いとく
見た目は金色になったボルシャック・ドギラゴンに近い装甲を纏って、ドギラゴン閃の剣を使うとかどうだろうか?
後、“友情”の名の通り、パワー1000000になった時、手札、マナゾーン、墓地のクリーチャーの幻影が力を貸してくれるって設定もどうでしょう? - 24二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:53:39
- 25二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:55:29
- 26二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:56:07
凄い……とんでもねぇぜ。めちゃくちゃ考えられてる
- 27二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:05:22
滅茶苦茶誤解されそう
- 28二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:18:31
エイリアンやハンター、サイキック・クリーチャーと組み合わせるの前提だし、月光王国に入れるのは厳しいから変えちゃって良いと思う
- 29二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:19:39
最期にアキラテラーの望みを叶えたのか…それでこそ斬札ウィンよ
- 30二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:24:32
アバクとナグサちゃんで2人でデッキの研究してほしいんだよな。2人で邪王門とかジャオウガが鬼札系統以外でもどんなデッキを作れるのか探究してたり
そこからかの4C邪王門を2人で作って2人に回して欲しい - 31二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:34:12
- 32ミドリのジョーカーズの人24/08/31(土) 23:36:31
キャラクターの設定も思い付いたのでこっちも書きます
愛称はティアラで金髪のショートボブに碧色の瞳で身長は170cmのモデル体型で頭の上にはジョーカーズのシンボルを模したヘイローが浮いている。
普段はミレニアムの生徒としてゲーム開発部共に活動してモーションアクターや作曲をしている。
クリーチャーとしての姿は鎧ドレスを身にまとっており武器はショートソードの『フラガラッハ』とコルトパイソン.357マグナムの『フェイルノート』
性格は正義感が強く、弱き人を守り悪を挫くのがモットーでトラブルを起こすモモイを止めたりアリスと一緒に冒険に出掛けたりもする。
ジョーカーズの創造主であるジョーのことはもちろんミドリの事も敬愛しており2人の事ならば何でもやるらしい。
しかし彼女もジョーカーズらしくノリがよくヤッタレマンと一緒に応援団をしたり、ワッショイ万太郎が開催したトマト祭りでトマトを投げつけたり、THEラー漢と共にラーメンを作ったり等いろいろ流されやすかったりする。
- 33二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:38:25
初期の初期は全くデッキならならなかったけど色んな人の強力で最新版の4邪レベルにまで構築が鮮麗されていってほしいわ
- 34二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:39:27
- 35光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 00:00:01
- 36光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 00:04:45
- 37二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:09:07
誤解必至(パーフェクトコミュニケーション)とか?
- 38二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:25:47
鬼羅星丸のデザイン、とりあえず頭の中で考えてみた
鎧各所に月と星のマーク、翼の代わりに背中に>>35みたいな輪と中心に銀河、5本の角はミカに合わせてピンク色
輪のデザインはピンクと銀の2重の輪になってて、てっぺんはミカのヘイローの真ん中のロトムみたいなのを模した形状。横にはミカの羽(鬼羅丸カラー)
ついでにミカのS-MAX形態、髪は鬼羅丸の角と同じオレンジ色、ヘイローの中心が鬼羅丸の盾と同じト音記号みたいな形状に変化、羽が鬼羅丸の翼各部にに星と月のマークを付けた物に変化まで案できた
- 39二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 00:57:45
リュウセイ-MAXの効果を考えた者です
デザインを改めて考え直してきました
リュウセイ-MAXの見た目は、空色のライン混じりの銀色の鎧をまとった不敗のダイハート・リュウセイの姿を永遠のリュウセイ・カイザーの色合いっぽくしている(ボディのメインカラーはリュウセイ・カイザーの青色で、ところどころにダイハート・リュウセイの赤色のラインが入っている感じ)
頭部の角はリュウセイ・カイザーの角っぽくて、青色の兜(シロコのマスクをイメージ)を被っていて、空色のマフラー(シロコのマフラーをイメージ)を首に巻いている
戦闘では、両脇に浮かせた二本の大剣を二刀流で戦う
シロコの方は、両手両足がリュウセイの脚っぽくなり、左側の背中にリュウセイの翼が一枚、尻にリュウセイの尾が一本、頭部にリュウセイ・カイザーの角に似た角が生えている
歯も全て鋭い犬歯へ変化しており、首元辺りから青色の鱗のようなものが見えている
(ヘイローに関しては上でレスされた人に影響されたということもありますが)シロコという存在にクリーチャーという異物が混入した為、元のシロコのヘイローの真ん中に交差する二本の剣のような模様が追加されている - 40二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 01:08:31
あ、シロコの髪の色はリュウセイと同じ空色です
- 41鬼羅星丸の人24/09/01(日) 01:23:56
ちょっとオリカ思いついたので
「あなたのために、祈るね」
文明:無色
コスト:7
スーパー・S・トリガー
相手のクリーチャーをパワーの合計が6000以下になるように好きな数選び、破壊する。
S-相手のコスト8以下のクリーチャーをすべて破壊する。
備考:この呪文は「極限奇跡 鬼羅星丸」のツインパクトカードとしてのみ存在する
カードイラストは背中合わせに立っている鬼羅星丸とミカ(S-MAX)であり、クリーチャー面は鬼羅星丸が、呪文面はミカがそれぞれ正面を見せている - 42二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 01:30:20
- 43鬼羅星丸の人24/09/01(日) 01:41:18
…指摘されるまで気付いてませんでした。どうしましょう、これ…
備考欄の「ツインパクトでのみ存在する」は削除して、代わりに鬼羅星丸がミカ(S-MAX)と背中合わせに立ってるっていう鬼羅星丸のイラスト違い版があるってことでどうか…
- 44二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 08:14:43
いっそのこと薬指に指輪もつけるか?
- 45光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 08:17:22
見た目かー…自分の出したオリカで考えなきゃなのはハイド、ヒミコのアダムとイブ、あとS-MAX姿かな?後は大体名前通り(戦カン)か、土器っぽい見た目か(自然鬼)、元クリーチャーの鬼化(新規進化鬼)だし。
アーサーP周りが終わったら考えるか… - 46二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 08:21:27
- 47二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 08:25:32
来た!最新話!!
- 48二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 08:36:13
- 49光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 08:52:05
- 50光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 09:04:48
あ、コードはコードの先端同士の相互接続で。
- 51二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:13:36
ラキナンやシスとかハンデス要因とか居る時点でジェンドル絶対ぶち殺す要素がちゃんと詰められてる…
- 52二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:15:44
やべぇ…ボルドギ閃がカッコ良すぎる…!
- 53テラスラーサ考案者ニキ24/09/01(日) 09:53:20
自分のオリカでデザイン考えなきゃ行けないのはヒエロとホシノのディスペクターとナグサのS-MAXとリュウセイフューチャー、テラスラーサかな?
あとプルートーのデザインはコードが付いた分厚い板の上にノイズがちょっと走って半透明の機械の目玉(装甲が薄く機械部分が見えているケセドの本体をイメージ)が映っていて、コピーしている時はその映像がコピーしている機械神になっている感じです。 - 54設定まとめ デッキまとめ の人24/09/01(日) 10:20:46
勝利正義 ガイアール-MAX
・細マッチョで体表に竜鱗のある竜人
・純白の鎧に、差し色で赤い肩マントや腰マント、目元は兜でおおわれている。
・龍を模した白い炎に包まれた二丁拳銃を装備
ミヤコの見た目
・ウサギ耳型のモジュールはガイアール・カイザーの角の形状に変形
・純白の軽装鎧を装備、腰布に赤色、肩当ては龍の上あご
・髪は長髪、白色の炎のようになる - 55設定まとめ デッキまとめ の人24/09/01(日) 10:32:47
熱血正義 ガイギンガ-MAX
・筋肉質で竜鱗のある竜人、体表は青白い
・金色の鎧を全身に装備、目元は兜でおおわれている。
・武器は龍を模した巨大な銃剣(銃の下部に刃がくっついてるタイプ)
ユキノの見た目
・グレンモルトのものに似た、竜を模した鎧
・通信用ヘッドホンは龍の角の形状に変化
・髪は赤白く、燃えるように輝くポニーテール - 56設定まとめ デッキまとめ の人24/09/01(日) 10:41:03
ガイギンガ-MAXは表向きでシールドに置かれているときはガイハートのような銃バージョンのような見た目でシールドに鎖で縛りつけられていて、シールドからバトルゾーンに出る時疑似的に龍解する、という感じです
- 57二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:05:09
前回は幼児退行ヒナのカードだったけどちゃんとしたカードも作ってきた。
双破カード
解霊の悪魔龍 シュープリス
クリーチャー
文明:闇
種族:デーモン・コマンド
コスト6
パワー:12000
■Wブレイカー ■スレイヤー
■このクリーチャーがバトルゾーンに出た時、自分のクリーチャーを1体選び破壊してもよい。そうしたら墓地から闇の進化でないクリーチャーを1体選びバトルゾーンに出す。
■スマッシュ・バースト
煉獄と終幕の断頭台
呪文
文明:自然
コスト9
■自分の墓地にあるクリーチャーを1体選び山札の一番下に戻す。そうしたらそのクリーチャーのコスト以下になる様に相手のクリーチャーを選び破壊する。
■自分の手札と山札以外のゾーンからクリーチャーを1体ずつ選んでバトルゾーンに出してもよい - 58二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:07:21
見た目は黒神龍アマデウスにモーツァルトの鎧を着せて見た感じ
- 59二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:26:49
- 60二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 11:28:03
後、グレンリベットと勝太&カツキングの効果も
- 61光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 11:31:23
- 62二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:53:44
Bro S.H.I.P. アアルカイトの容姿を考えました
大まかな姿はアアルカイトそのもので、コードヘブンの角が頭部に生えており、コードヘブンが装着していた武装が背中部分に備わってて、コードヘブンの爪やキャノン砲と思われる部位が両脇に浮遊している - 63二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:59:11
ロマノグリラみたいなディスペクターってどう処理するのか勝太のデッキの中で気になったけど俺もシスで確定除去するとは思わんかったもん
- 64光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 13:06:53
自分の方のまとめに書き込んどくね☆(プルートーの見た目)
- 65二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:35:13
SS見てると思う。このスレでSS書いたけどデュエマ描写クソ難しくない?あんま回した事ないデッキを頭の中やシミュで回すのかなりきつい
- 66二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:51:31
水闇卍夜とかSSに出したら絶対地獄だよねー
- 67二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:38:39
- 68二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:54:30
ツルギとオヴ・シディアのS-MAX進化を考えました
MAX・シディア
S-MAX進化クリーチャー
文明:光
種族:メタリカ/レクスターズ
コスト:10
パワー:11000
■S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、かわりにこのクリーチャー以外の3体を破壊するか、手札の《MAX・シディア》を1枚捨てる。(このクリーチャーは進化元を必要としない。自分のS-MAX進化クリーチャーが2体以上あれば、そのうち1体を残し、残り全てを手札に戻す)
■T・ブレイカー ■ブロッカー
■このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、自分のシールドゾーンにある裏向きのカード1枚につき1少なくなる。ただしコストは0以下にならない。
■ラビリンス:自分のシールドの数が相手より多ければ、このクリーチャーはバトルゾーンを離れない。
MAX・シディアの容姿はレク・シディアっぽくて、色は赤色や黒色がベース
レクシディアの周囲にあった光輪はツルギのヘイローのように零れ落ちる血のようなものに変化している
4つの手からは赤色のビームが放たれる
ツルギは、赤や青の綺麗な結晶のような装飾が服や翼に追加しており、胸元に大きな目玉のような模様が浮かんでいる
服はボロボロのものから綺麗且つ動きやすい制服へ変化
ヘイローはレク・シディアにあった光輪が赤色に変化したものになっている - 69二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:07:20
あれ、MAX・シディアの性能が色々嚙み合ってなかったり間違ってたりしてますね
調整しときました
MAX・シディア
S-MAX進化クリーチャー
文明:光
種族:メタリカ/レクスターズ
コスト:10
パワー:11000
■S-MAX進化:自分がゲームに負ける時、かわりにこのクリーチャーを破壊するか、自分の手札から《MAX・シディア》を1枚捨てる。(このクリーチャーは進化元を必要としない。自分のS-MAX進化クリーチャーが2体以上あれば、そのうちの1体を残し、残りをすべて手札に戻す)
■T・ブレイカー ■ブロッカー
■このクリーチャーを召喚する時支払うコストは、自分のシールドゾーンにある裏向きのカード1枚につき1少なくなる。ただしコストは0以下にならない。
■ラビリンス:自分のシールドの数が相手より多ければ、このクリーチャーはS-MAX進化の効果以外でバトルゾーンを離れない。
- 70二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:18:56
深淵を守る影 アキラ(文明 自然、闇)
アビスロイヤル、アビスコマンド、王の花嫁
コスト6 ブロッカー
パワー 9000
Gーゼロ:自分の場に『ジャシン』と名がつくクリーチャーかコスト5以上のアビスがいる時コストを支払わず召喚してよい
・このカードが出た時、墓地にカードを2枚を送りコスト5以下のアビスをバトルゾーンに出す。
・このカードがバトルゾーンから離れた時に墓地かマナゾーンのアビスを2枚手札に加えてよい。
見た目はジョー特製のイラストじゃないバサラやルシファーやレオみたいなイラストの花嫁衣装の綺麗な女性。
黒単と黒緑に両方入れられるをコンセプトにしてます - 71二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:19:52
- 72二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:21:45
- 73二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:21:53
一部ヒナちゃんらしきカードはあるけど…原作キャラのオリカはないのもある。アバクやNo.2とかね
- 74光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 16:28:54
進みがおだやかな間に、アーサーPの最終形態を放り込んでおこう。
太陽(ヒーロー)龍覇 アルトリウスPX(フェニックス)
(アーサー最後の強化のために、光文明使用者、クリーチャーから学びデータ化した正義の光、アルトリウスPのおかげで進み安定した龍素の技術、火文明使用者やクリーチャーから学びデータ化した熱血の魂を、ケイがもたらした禁断の力で圧縮融合した太陽の力を秘める金と赤の不死鳥型アーマーを纏った姿(ちなみにミロクも一枚噛んでおり、種族としては付かないがイデア・フェニックスの力の欠片が含まれている))
(見た目的にはパッショネイトの装備を元に赤と金のアーマーを形成、背中に翼ユニット(V2ガンダムのアレ)、腰からフェニックスの尾が生えている)
光水火:10:13000+
キカイヒーロー/トリニティ・コマンド・ドラゴン/革命ドラグナー/
・このクリーチャーのコストは、自分のシールドゾーンを離れたシールド1枚につき-3される。ただしコストは文明の数以下にはならない。
・このクリーチャーが出たときとターンの始めに、このクリーチャーが何も装備、クロスしていなければ、バトルゾーンにある文明と同じ文明を持つドラグハート・ウエポンか手札か超次元ゾーンのクロスギアをこのクリーチャーに装備するかクロスする。
・Tブレイカー
・革命2:このクリーチャーを出すとき、自分のシールドが2枚以下なら、このクリーチャーの文明を2つ無視する。
・革命0:このクリーチャーが攻撃したとき、自分のシールドが1つも無ければ、このクリーチャーのパワーを+10000し、攻撃の後にアンタップする。 - 75光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 16:30:31
継承蒼勝剣 D.S.C.K.O.V(バスター▶ガイアール)
(3D龍解カード。見た目はドギ剣の竜星紅王鬼勝)
光水火:6
ドラグハート・ウエポン
・これを装備したクリーチャーが攻撃したとき、自分のシールドを1枚見てもよい。そうしたら、そのシールドか手札からコスト5以下のドラゴンかドラグナーを持つクリーチャー1体をバトルゾーンに出し、そのクリーチャーにスピードアタッカーを与える。シールドからクリーチャーを出さなかったとき、そのシールドを山札の下に戻し、山札の上から新しくシールド化する。
・パラレル龍解:これを装備したクリーチャーの攻撃のあと、自分のシールドが相手のシールドより少なければ、このドラグハートを他の面に龍解してもよい。ウエポンに龍解したとき、自分のドラグナー1体に装備してもよい。
武偉勝醤剣(びくとりーがちじゃんけん) バーニング大銀河
(見た目は燃える革命ドギラゴンの肩の剣)
光水火:6
ドラグハート・ウエポン
・これが装備されたとき、ガチンコ・ジャッジを3回してもよい。そうして自分が勝った回数だけ相手のエレメント1つを選ぶ。それがこれを装備しているクリーチャーのコスト以下ならシールド化するか、手札に戻すか、破壊する。
・これを装備したクリーチャーが攻撃したとき、ガチンコ・ジャッジをする。自分が勝ったら、このクリーチャーをアンタップする。
・パラレル龍解:これを装備したクリーチャーの攻撃のあと、自分のシールドが相手のシールドより少なければ、このドラグハートを他の面に龍解してもよい。ウエポンに龍解したとき、自分のドラグナー1体に装備してもよい。
↓
3D龍解のもう一面と、3D面は次に
- 76光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 16:32:41
熱血怒根城 ハムカツ・キャッスル
(見た目はドギラゴンガチャの周りに塀などを建てて要塞にしたような見た目。背後にハムカツ団マーク)
光水火:6
ドラグハート・フォートレス
・自分のクリーチャーが攻撃したとき、そのターンこのカードの効果を使っていなければ、山札の上から1枚を表向きにしてもよい。それがドラゴンかドラグナーならバトルゾーンに出す。それ以外ならシールド化するか、手札に加える。
・自分のクリーチャー全てにジャストダイバーを与える。
・パラレル龍解:これを装備したクリーチャーの攻撃のあと、自分のシールドが相手のシールドより少なければ、このドラグハートを他の面に龍解してもよい。ウエポンに龍解したとき、自分のドラグナー1体に装備してもよい。
↓はいらなかったので3D龍解状態は次
- 77光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 16:33:20
3D龍解形態
神秘復元(アイルビーバック)
ドギラゴーストAXZ(アクシズ)
(ハムカツキャッスルをぶっ壊して出現。ドギラゴールデンに金とクリスタルの装甲を装備した姿。武器として左腰にD.S.C.K.O.Vもとい竜星紅王鬼勝、左腕にバーニング大銀河を装備している)
(今の勝太が手持ちしてるかはわからないが、実はかつて勝太が使っていたドギラゴールデン本人。ドルマゲドンと共に消滅した際にドギラゴンの戦いの歴史がデータ化。キヴォトスに流れつき、勝太達が来る前から革命龍の神秘として存在だけしていた(誰にも気づかれず、気づかれても誰も干渉できなかった)。それがたまたまアーサーPのドラグナーの力と、彼と出会ったアリスの名も無き神々の王女の力に反応し、ドラグハートとして抽出されたのがZキャリバーンというオチ。種族の文字化けはデータが安定してなかったから。)
(特殊レアはたぶん手前にアリス、その後ろにアルトリウスPX、更にその後ろにドギラゴーストAXZがそれぞれ腕組み立ちしている姿)
光水火:15:22000
メガ・コマンド・ドラゴン/トリニティ・コマンド/革命軍
ドラグハート・クリーチャー(3D龍解)
・Tブレイカー
・自分のクリーチャーは全てのバトルに勝つ。
・自分のクリーチャーは相手を1体選ぶ効果以外で選ばれない。
・自分のクリーチャーが攻撃するとき、相手クリーチャーを1体選んでもよい。その2体でバトルする。
・パラレル龍回避:このクリーチャーがバトルゾーンを離れるとき、かわりにいずれかのドラグハート面に裏返してもよい(ウエポンならドラグナーに装備する)
・climaxCODE・revolution(ファイナルファイナル・カクメイ):この効果は1デュエル中に1度しか使えない。このクリーチャーが攻撃したあと、相手がゲームに負けていなければ、自分のクリーチャー1体を選んでもよい。そのクリーチャーのパワーは∞になり、攻撃のあと∞にアンタップし、ゲームに負けない効果を無視できる。
- 78光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 16:34:55
しまった最後の龍覇殺法を誤って消してしまった…ひとまずおまけの子を1つ。
勇魔龍覇(デモンズヒーロー) アリス&ケイ
(勇者っぽい簡素な装備(ドラクエⅢ勇者みたいな)と魔王っぽいマントを装備したアリス(っぽい子)とその横で半透明で浮いてるケイ(っぽい子)のコンビ)
光水火:3:3000
トリニティ・コマンド/アウトレイジ/ドラグナー
・このクリーチャーが出たとき、山札から2枚を見てもよい。そのうち1枚をシールド化し、1枚を手札に加える。そうしたら、シールドを1枚手札に加える。
・このクリーチャーが攻撃するとき、手札か超次元ゾーンのコスト3以下のドラグハート・ウエポンかクロスギア1枚を装備するかクロスする。
- 79二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:52:40
このレスは削除されています
- 80二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:53:09
- 81光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 16:57:40
微妙に変わっちゃったけど大方同じ状態で復元できたぜ。というわけで最後の龍覇殺法。
龍覇殺法(ドラグナースキル)「終の型:龍武展開(ラスト:ヒックリカエシタレヤァ!)」
光水闇火自然:5:呪文
ドラグナー
・マナゾーンのこのカードは、自分のマナゾーンに無い文明を無視し1マナになる。
・アタック・チャンス:ドラグナー
・この呪文は、他の「龍覇殺法」が発動したターン中には使えない。
・自分のドラグハートを装備したクリーチャーがバトルゾーンにいるとき、バトルゾーンのドラグハートを好きなだけ龍解条件を無視して龍解してもよい。ただし龍解したときの効果は発動しない。
- 82二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:03:42
- 83二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:14:35
- 84二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:22:46
- 85二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:27:08
- 86二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:31:31
- 87二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:32:20
- 88二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:44:20
カードを使う関係で不具合起きそうなカードは間違いなく制限かかる
- 89二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:58:56
ファイヤーバードすら完全なトップに立てない世紀末環境だからなぁ…鳥ちゃんが基本5ターンか本当に頑張れば4ターンで動けるかなのにみんなリソース抱えた上で3キルしてくるかパラノーマルで圧殺されるかのクソ環境だからな…よい意味で見ると群雄割拠
- 90二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 18:59:15
- 91二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:00:58
- 92テラスラーサ考案者ニキ24/09/01(日) 19:22:47
- 93二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:27:59
アビドス2章後のアビドスのイベントを考えてみた
勝太やジョーが学校に来ない期間中に、突如、アビドスの時空が歪んでしまう
歪んだ時空の先から現れたのは、なんと!小学生時代の勝舞、勝太、ジョーだった!!!
小学生時代の勝太達と戯れる対策委員の面々
しかし、そんなほんわかした雰囲気の裏では、カイザーによるクリーチャー絡みの陰謀が渦巻いていた… - 94二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:40:19
- 95二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 19:42:55
- 96対策委員×小学生勝太の人24/09/01(日) 19:49:38
- 97救護を覚えた正義帝考案者24/09/01(日) 19:52:52
- 98テラスラーサ考案者ニキ24/09/01(日) 19:59:50
ナグサのDISA・S-MAXジャオウガのデザインを考えました。
まずジャオウガはクラジャの肩や足などの装甲が所々無くなりそのかわり右腕が肥大化して装甲も盛られていてカラーリングも胴体と右腕は紫、左腕と右脚は水色、右脚は緑色になっており、頭に左右にある角も緑と水色になっています。
ナグサの姿はデモニオが描かれた黒と薄い紫色の筒袖の弓道着を着ていて、右腕は鬼のように悍ましい手甲みたいな防具を付けており、目の白いところが黒くなっているイメージです。
ナグサに角も付けようかなと思ったんですけど、ジャオウガが力を貸している設定で角を付けるとナグサに代償とかの負担がかかりそうなのでやめました。 - 99二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:00:50
GR版カツドンはどんな感じになるんだろうか
ジョラゴンやサッヴァーク、ブランドの前例を参考にすると、まあまあ姿が異なるものになりそう - 100テラスラーサ考案者ニキ24/09/01(日) 20:03:33
前スレで言ってたんだけど5コストにしたら、誓うか打ったらそこでジャガイスト誓うかされて10000000TIMESが流れてしまうと思ったから6コストにしたんや…
- 101二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:04:17
天女の羽衣とか……いやヒミコが居たわ
- 102二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:29:33
手書きジョニーを小学生ジョーが持っていればいけると思うけど、富士山ックス登場回のジョーは既にジョニーを始めとしたジョーカーズを生みだせるし、手書きジョニーを使う理由を作らないと活躍は難しそう
- 103二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:05:28
メインストーリーに大きく関わりそうなイベントをふと思いついたので書いときます
キヴォトスのとある場所に、デュエ粒子が集まっていることを察知した勝太一行
原因を突き止めるべく、デュエ粒子が集まる場所に行くと、なんとそこにはアカシック兄弟がいた!
どうやら、アカシック兄弟はとある研究の為にデュエ粒子を集めていた模様
しかし、その研究とは、まさかのキヴォトスの生徒をクリーチャーにするものだった!
しかも、依頼をした人物は行方不明となった連邦生徒会長のようで…
(ネタバレすると、連邦生徒会長はあくまで勝太にもしものことがあった時の手段の一つとして、生徒が強力な力を持つクリーチャーの力を扱えるようにする為にアカシック兄弟へ依頼をしただけで、別にこの計画を積極的に進めてはいない。というか、あまりこの手段を使いたくない模様。そして、アカシック兄弟は『審判の日』を防ぐ手段を探る為にこの研究を受けており、一応機材はそろっているのだが、そんな折に依頼者の連邦生徒会長が失踪したので、研究を進めるのかどうしようかと悩みつつ、一応研究の為にデュエ粒子の研究等を行っていた) - 104テラスラーサ考案者ニキ24/09/01(日) 21:54:38
オニロニムスのデザインは単純に四つん這い(?)になったヒエロの頭付近に鬼丸覇みたいに鬼丸終斗が乗っていて足がロマノグリラみたいにくっついています。
ヒエストロヘルトムはヒエロの頭とローブを着たアトムの胸にHELLが埋め込まれており、ヒエロの杖とアトムの剣がくっついて剣槍みたいになっています。その下にカタストロフィー(進化クロスギア)に写っているクリーチャーと起源神が合わさっている奴がいます。 - 105救護を覚えた正義帝考案者24/09/01(日) 21:55:33
- 106二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:04:02
- 107救護を覚えた正義帝考案者24/09/01(日) 22:06:08
確かにその方がいいな
- 108二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:39:00
熱狂連撃 カツキング(GRクリーチャー版カツキングのこと)の姿を考えたんだけど、自分はこのクリーチャーを考えた人じゃないんだよね
出しちゃっても大丈夫かな? - 109二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:42:38
- 110二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:47:45
スレの流れ無視して申し訳ないがぼんやり思い浮かんだので忘れないうちに書き込んどく
デカルコマニーとデスパペットって合いそうな雰囲気ないかな?
世界を物語として見ていて紹介する総力戦ボスも人形っぽい見た目しているから違和感なさそう
人格によって使用するデッキコンセプトが違っていてゴルコンダは勝つことよりも相手がテクスチャをどう読み取るかに重きを置いているからカード化されたゴズやペロロジラを出したりサタデーナイトメアフィーバーを使うロマンよりの構築で逆にフランシスは冥土人形を中心とした実績向きのハンデスデッキを使う…みたいな?
実際に決闘するシーン思いつかなくて書かなかったのは申し訳ない
ただロングコート姿の紳士風男性ってカードゲームだと絵になるなぁって思って…… - 111二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:56:57
カイザ、ファルゴ、ボウイ…D4は3人いるけど、最後の1人のイッサはいないのか?
- 112ミドリのジョーカーズの人24/09/01(日) 23:26:29
新しいクリーチャーと呪文を考えたので出します。
ウィング・ザ・プラチナム 無色 (8)
クリーチャー:ジョーカーズ 7000
▪️侵略ZERO:相手のターンの終わりに、そのターン相手がコストを支払わずにクリーチャーをバトルゾーンに出していたら、このクリーチャーを自分の手札からバトルゾーンに出してもよい。
▪️ブロッカー
▪️Wブレイカー
▪️このクリーチャーがバトルゾーンにいる間、相手の「ブロックされない」を無視する
マジェスティアラの愛馬である機械のペガサスで『バレット・ザ・シルバー』は牝馬らしいのでこっちは逆に牡馬でお喋りな性格をしていてマジェスティアラの危機にすぐに駆けつける。能力は『ブロックできない』クリーチャーの攻撃をブロック出来るようにするもので、しかも侵略ZEROですぐに相手のシールドを2枚殴れるぞ
魔弾ロイヤル・ガード 無色 (5)
呪文:ジョーカーズ/ナイト
▪️S・トリガー
▪️KM-バトルゾーンにある自分のクリーチャーを1体選ぶ。このターン、そのクリーチャーがバトルに勝った時、アンタップする。
▪️ナイト・マジック(バトルゾーンに自分のナイトがあれば、この呪文のKM能力をもう一度使ってもよい)
オリジナルのナイト・マジックでS・トリガーで使ってブロッカーに使えば勝つ度にアンタップしてまたブロック出来るようになるししかもナイト・マジックなのでマジェスティアラがいればもう1体のブロッカーにも使えば鉄壁の防御が出来るかも知れない - 113二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:29:26
そうですか
なら書きますね
容姿は従来の鎧とは異なる中華風の衣装をまとっていて、頭部には金輪がつけられている
伸縮可能な長い棒を武器として持っていて、戦闘ではこの棒を振り回して戦う
察しの良い人なら既に分かっているかもですけど、モチーフは西遊記の孫悟空です
- 114二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:37:32
- 115光Jとかテック団とかの人24/09/01(日) 23:59:26
アリスの新相棒、アーサーのデータまとめました。想定してる遭遇、入手時期は最終編前後。JarcアルトリウスX以降の入手時期は明確に最終編後です。
魔王な勇者とヒーローを夢見るキカイ、キヴォトスにて並び立つ | Writeningスタートダッシュバスターと共に着実に強くなっているアリス。そんな彼女はある日、クエスト(散歩)中に超獣世界からのゲートが開くのを目撃。何かがやって来たのも見ていたアリスが駆けつけた場所にいたのは、…writening.net - 116二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 07:34:52
そういや、デッキーとナレ太郎の中の人って同じらしいっすね…(佐藤せつじ)
- 117二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 08:39:12
しかもどこぞのアラスターと同じ……とんでもねぇなこの人
- 118二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 08:40:44
- 119二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 10:16:39
アナカラージャオウガに合うジャオウガ作りたいけど…あの汎用だらけのデッキに入れるような性能が思いつかん
- 120二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:10:13
- 121二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:29:14
- 122二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:04:30
- 123二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:10:54
- 124光Jとかテック団とかの人24/09/02(月) 12:29:06
前スレ当たりでも言及されてましたね。上位存在級の存在であって上位存在ではない。自分も言われるまで知らなかった。
- 125光Jとかテック団とかの人24/09/02(月) 12:36:36
誤植報告。
ハムカツ・キャッスルのパラレル龍解条件がウエポンと同じ「これを装備したクリーチャーの攻撃のあと、」になってしまっていました。正しくは「自分のクリーチャーの攻撃のあと、」です。オリカまとめの修正お願いします。(自分の投げたまとめは修正済み)
- 126テラスラーサ考案者ニキ24/09/02(月) 13:09:49
- 127設定、使用デッキ まとめの人24/09/02(月) 13:25:12
- 128救護を覚えた正義帝考案者24/09/02(月) 13:31:35
- 129二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:34:28
このレスは削除されています
- 130二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:39:04
- 131二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:08:17
そこはまあ、タブラ=ラーサを使わないデッキに変更するとかで対策しとこうそうしよう
クリスタの話自体まだ現在進行形のやつだし、登場とかはちょっと様子見した方が良いかもね
それはそれとして、カレンvsアキラは起こる
- 132二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:11:35
- 133二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:59:43
- 134二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 16:06:18
- 135二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 16:06:59
- 136二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 16:21:55
それはそれで違う気がする
人間社会に紛れ込む必要があるとかの明確な理由がない限りはクリーチャーの姿はそのままで良いと思う
ここのゼニス・セレスって基本的にアリウスの生徒に配られているけど、潜入するとしても自分のカードを生徒に渡しとけば人間の姿になる必要性は無いし
- 137二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 17:01:56
無表情で破りそうな姿が見えるぞ
- 138二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 17:18:54
- 139二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 17:28:17
- 140二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 17:48:38
- 141二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 18:30:52
ヒフミは満面の笑顔で笑いながら踊って
アズサはあまり表情が変わらないけど楽しそうな様子は伝わってきて
コハルは緊張のあまり動きがぎこちなくて
ハナコは本番中にとんでもない発言をしそうだけど、こういう場面では真面目にやってると思う(そういうことはリハーサルや楽屋でやる)
- 142二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 18:33:37
鬼羅丸「あ、あれがあっちの世界の俺、だと…!?」(金トレベートーベンを見ながら)
- 143光Jとかテック団とかの人24/09/02(月) 18:36:44
ハイドとヒミコの新アダム、イヴの見た目(スター進化、S-MAX進化両方)と、S-MAX時の2人の姿がまとまったから放流。
ハイドの新たな切り札、神蒼鬼:亜蛇夢は元の亜堕無を踏襲しつつ、砲塔を両肩の物だけに絞りつつ、船っぽいパーツを和装(鬼S-MAX進化した際のハイドっぽいやつ)パーツに換装したことで全体的にさっぱりした印象を持つ。武装を減らした代わりに蛇を模した長砲身のビーム砲(ガンダムSEEDのアグニ的な)を右腰に構えており、攻撃は肩の連装砲とこれで行う。物理で殴ることも可能で、その際は蛇の如く自在にしなる鞭になる。
蒼世鬼神 ADAM・H・MAX(アダム・ハイパー・マックス)は上の亜蛇夢から装甲を全パージする形で出現。蒼世神ADAMを踏襲した素体にADAMの外装と鬼を混ぜたような半透明の緑の鬼の装甲(特徴的なのは胴体部分に付く上顎から上部分の鬼の顔と、腰前に付く下顎)を纏った姿をとる。左肩には、ADAMの横にいた龍を模した鬼の頭型の盾を備える。武器は亜蛇夢の長砲身ビーム砲にADAMの槍型のパーツ(本体の装甲同様半透明の緑の槍)を装着した物。
S-MAX進化時のハイドは、鬼時代のもの…古代の和装を下地に、腰にあった勾玉を背中に、手足に武者鎧のような装甲、胸元に鬼の顔の胸当て、額に2本角の生えた額当てを装着する。 - 144光Jとかテック団とかの人24/09/02(月) 18:37:26
ヒミコの新たな切り札、神聖鬼:EVERorNEVER(エヴァーオアネバー)は、EVENOMIKOTOほぼそのままの見た目だが、角の間に浮いていた(推定)本体が消えており、代わりに本体が全体的に半透明化。その内側に膝を抱えるように女性型の光が浮いている。
創聖鬼神 EVE・H・MAX(イブ・ハイパー・マックス)はEVERorNEVERという皮を砕いて出現。こちらもADAM同様に元のEVEを踏襲しつつ、EVEの外装と鬼を混ぜたような半透明の赤色の鬼鎧(特徴的なのは平時は肩の盾や両膝、背中に控えさせ、必要に応じて飛ばす1本角の鬼の顔の小盾(ぶっちゃけファンネル))を纏った鬼姫の姿をとる。右肩にはこれまたADAM同様、肩口から顔を覗かせる龍を鬼にしたような大盾を装備。武器は元のEVE同様に剣だが、刃の部分はEVENOMIKOTOやEVERorNEVER時代の角で形成。これを二振り持ち、必要に応じて連刃にしたりする。
S-MAX進化時のヒミコは元の姿から一変。膝くらいの袴でお腹の見える巫女服に鬼時代と同じ羽衣、鬼の顔の胸当てと1本角の鬼の顔をもした額当てを装備し、長髪が後頭部の上部分で2本にまとめられている。EVE・H・MAXのギミックである鬼の顔の小盾も周りに浮いている。
- 145光Jとかテック団とかの人24/09/02(月) 18:44:11
ところで今、仕事中になんとなく思いついた日常タマシードってやつのカードの名前とイラストを考えてるんだけど、一通りできたら放流して良い?パートナーが確定してる子達とパートナークリーチャーの日常の1コマ的なやつ。
くくりとして日常と付いているだけで扱いや種別は普通のタマシード。見た目はフィールド系カードと同じ横向き。文明は写ってる子達の主力色…までは決めてるけどそれ以外は決めない予定で。 - 146二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 18:46:34
百鬼夜行の話題がちょろっと出たし、百鬼夜行1章の詳細な話を語りたいな
- 147二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 18:52:51
とりあえずナグサ関連が激変してるから、その辺どうするか…
- 148二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:07:25
- 149二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:19:36
- 150二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:25:51
- 151二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:31:13
- 152二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:38:00
ちゃっかしデュエマーランドの話出てたね
- 153二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:42:25
- 154二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:16:22
このレスは削除されています
- 155二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:17:30
- 156二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:36:59
- 157二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:46:45
- 158二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:29:30
- 159二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:01:21
- 160二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:08:42
- 161光Jとかテック団とかの人24/09/02(月) 22:51:54
とりあえずお試しで1つ。ヴァルキューレ以外は一通り作れた(ヴァルキューレは相棒クリーチャー持ちがいないため)
日常タマシード
くくりとして日常と付いているだけで扱いや種別は普通のタマシード。見た目はフィールド系カードと同じ横向きになっている。
また、共通項で各タマシードに描かれた人物達の得意文明持ち&各対応した学園の生徒の手札に初手(先攻後攻どちらにしても)であればタダ出し出来る能力がある(完全に与太のつもりなのでこれ以上内訳は考えてない)
ゲヘナ
・龍と悪魔の集う食堂
ゲヘナ食堂を厨房側から切り抜いた1枚。
奥でドラゴンたちが食事を楽しみ、受け取り口でウィンやアキラ、ゲヘナ生が注文。フウカがそれをいつもの顔っぽく見える微笑みを浮かべ受けているところをジュリが一番手前で笑ってみている構図。
- 162二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:08:42
ルシファーに気づかれないように少しずつ洗脳していってCOMPLEXが本性を表した時に洗脳を強めたとか。
- 163救護を覚えた正義帝考案者24/09/02(月) 23:16:55
リュウセイカイザーのドラゴン龍(暑苦しいバカ)と流星のガイアッシュカイザーのアーシュ(人見知りコミュ障の優等生)
なぜこんなにも違いがあるんだ?
ちょっと絡みが見たいな - 164二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:19:29
うーん……昔の女が居たか居なかったかの違い
- 165二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:25:38
- 166救護を覚えた正義帝考案者24/09/02(月) 23:30:11
ドラ娘は来るのか?
いやクリーチャーの人間の姿じゃなくて「ドラゴン娘になりたくない」の方の元人間の方の - 167光Jとかテック団とかの人24/09/02(月) 23:32:52
・便利屋68、本日短縮営業(水闇)
ある日の便利屋68。今日は短縮営業のご様子。
便利屋を訪れたぜーロJrをかわいがるゼーロとプラネッタを微笑ましく見守るアル、面白い物を見た顔をするムツキ、お茶を用意するカヨコとお菓子を持ってくるハルカ、そこかしこに浮遊しケタケタ笑う魔導具達(チーム零の連中込み)の図。
ちなみに食堂は光以外4文明
- 168二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:34:30
- 169二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:35:56
俺も1個考えてた。百鬼夜行の日常タマシード
忍と鬼の歩む道
舞台はアバクの家の前らへんで一番前で率先してみんなを引っ張ってるイズナやレンゲ、その後ろをついていくチセ、みんなに引っ張られて眠そうなのに無理矢理連れられてるけど満更じゃないアバクとその後ろから微笑んでるナグサちゃんとジャオウガ。
カードにするなら『百鬼の邪王門』かな
- 170二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:38:42
- 171二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:44:33
救護帝の効果考えた人です
姿を考えたので書いときます
本体の色は手術着のような青緑に、背後のスタンド(?)の色は白衣のような純白に変化
周囲に医療器具が浮遊していて、いつでも手術が出来るようになっている - 172二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:53:08
- 173二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:58:23
赤黒バスターやハンデス対策に永遠リュウ入れてた俺が通るぜ
- 174二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:04:37
- 175二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:07:01
- 176二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:17:53
そもそもウィンがなかなかとんでもねぇ奴だから好きになるのもとんでもねえ奴なんだ
- 177救護を覚えた正義帝考案者24/09/03(火) 00:19:52
なんだか腕に医療器具が集まって「救護ォォォ!!!」って言ってシールドブレイクするのが頭に思い浮かんだ
- 178二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:32:21
COMPLEXについてなんだけどさ、最終的にブラックモナークの手で力を封印されて壺の状態にしかなれなくなって、ブラックモナークかそれと同クラスの実力者の力じゃないと封印が解けなくなっているってのはどうだろうか
- 179二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:34:57
- 180二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:37:05
- 181二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:37:53
まぁCOMPLEXもジャシンくんが相性悪かったとはいえどうにか策あるでもサシで戦える馬力はあるから…
- 182二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:39:42
- 183二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:41:15
ふと思った。チュートリアル登場組でデッキ決まってないのまだいるな…
特にユウカあたりはすぐ決まりそうな気もしてたけど、話題にすら出てないし… - 184二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:44:34
- 185二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:48:57
- 186二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:50:16
- 187二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:14:00
ウガタやマズキケンドラはゲヘナに居るとは思う。というかアイツらはわりかしゲヘナ気質。
- 188二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:20:07
- 189二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:33:50
- 190二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:49:01
スコーラーとか?
牛次郎はユウカならこれを回せるだろうなって考えてセイレーンコンツェとかカリヤドネとかドリュミーズとか入れて悪戯心もありつつもサブプランでウェイウェイブやチェンジザでラッキーナンバーを唱えてGRも出来るし遅延も出来るというお手軽呪文デッキ
- 191二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:52:29
- 192二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:55:38
- 193二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 02:02:40
- 194二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 07:57:44
- 195二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 07:58:39
百花繚乱の1章が全然語られてないもんね
- 196二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 07:59:59
- 197二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 08:09:54
うめ!
- 198二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 08:17:48
うめ
- 199二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 08:18:25
なんでそこで暴れちゃってんだ・・・・・・・・
- 200二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 08:18:45
おつ!!!