ババアが強くてカッコいい映画=神

  • 1二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:55:58

    Jホラーの皮を被ったラピュタだと俺がお墨付きを与えている

  • 2二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 22:58:05

    前半怖っ 怖いーよ
    点滅する階段長映しのシーンは目開けて見てられなかったんだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:01:38

    とにかくこの映画のババアは強くて破天荒だが爺さんのことは心から愛している乙女チックな一面を持つ可愛いやつなんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:02:46

    この映画がR15指定喰らったのはホラーや残虐なシーン云々よりも
    「元気ボボパン!オメ.コビロビロ!」の台詞のせいじゃねえかと思ってんだ

  • 5二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:02:59

    >>2

    姉ちゃんが自殺させられるシーンで隣に座ってたメスブタが『ヒィッ……!』って漫画みたいな声だしてたのん

  • 6二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:03:35

    >>3

    あっ こいつ一瞬隙見せた

    マジ殺す

  • 7二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:04:27

    >>4

    ガキッのダメージ描写たと思ってんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:04:35

    白石晃士…聞いています
    自らがJホラーを撮りすぎた反動で逆に悪霊を失神KOする作品ばかり作るようになったと

  • 9二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:05:18

    サユリに悲しき過去…
    は改変だと聞いて驚いたと言ったんですよ本山先生
    原作ではただの引きこもり蛆虫だったなんてワタシは聞いてないよっ

  • 10二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:05:26

    胡散臭い霊能力者が完全に善意ってそんなのあり?
    しかも以外と他のシリーズに出てきた龍玄先生…

  • 11二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:05:40

    末っ子と姉ちゃんが続け様に死ぬシーンとかお爺ちゃんの偽物出してきたとか普通に怖くないスか?
    ワシそんなにホラー映画見ないから分からないけど演出は普通にいいんじゃねえかと思ってんだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:07:02

    >>6

    愛している爺さんを荼毘に伏すシーンを何度も繰り返すことで心を折ろうとしたら逆にババアの闘志に火を付けてしまった伝タフ

  • 13二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:07:47

    >>11

    後半ネタにふってるとはいえホラー映画監督という括りだと日本映画でもトップクラスだからね

  • 14二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:08:43

    太極拳でダメージ通るから尊鷹と静虎だといけそうなんだよね凄くない

  • 15二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:08:44

    >>11

    白石監督は普通に怖いホラーで名を上げた監督っスからね

  • 16二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:08:46

    >>9

    しゃあけど…2時間見せられる映画で悪役の霊がマジで何のバックボーンも無しのただの蛆虫ですだといくらなんでも話が浅すぎるから多少の感情移入させるための仕方のない改編だとワシは思ったわッ

  • 17二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:09:31

    >>8

    もしかして工藤さんは監督の反動の擬人化なんじゃないっすか?

  • 18二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:11:03

    うーやらせろ 住田とやらせろ

    でヒロインを救うなんてそんなんアリ?

  • 19二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:11:59

    ワシ、原作未読蛆虫やからサユリの過去はあそこまでの呪いを撒き散らす存在になった理由付けとしては違和感なかったっスね
    あの金髪の妹もある意味被害者だったのに蛆虫扱いはちょっとかわいそうだと思ったのん
    親父が肛門バールジャワティーで死んだのはイコライザー並みにスッキリしましたね。本気(マジ)でね

  • 20二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:13:51

    >>14

    マッチョで下品な事ばっかり言ってる灘の連中は全員耐性あるってことやん

  • 21二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:14:39

    >>8

    白石君すげぇ……最初の頃は「あーっホラーよく知らねぇよ」でギャグみたいなホラー撮ってたのにいつしかJホラーの重鎮みたいになってるし

  • 22二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:16:11

    サユリの姉妹は幼い頃の事情なんて知る由もないし加害者としてやられるのかわいそ…
    オカンはオトンのやらかしてた事に気づいてたけど逆らえなかったって事でいいんスかね

  • 23二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:16:44

    >>20

    キー坊は普通に幽霊にビビってる描写があったから揺さぶられたら持ってかれそうなんだよね

  • 24二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:19:40

    >>22

    父を怖れてかサユリへの諸行を見て見ぬふりをした母親の罪の方が遥かに重いと思ったのは…俺なんだ!

    まあ、生き残って都合の良い証言をする役所は必要だからバランスはとれてるんだけどね

  • 25二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:20:11

    >>19

    >>22

    しゃあけど…部屋から出てきたサユリに対して最初に暴力を振るったのは妹なんだ

    それこそ昔の事情も知らないのに「お前がシねば家族みんな幸せなんだッ」とか言われたら殺されても文句は言えねえぞっ

  • 26二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:20:49

    則雄と住田が画面に映る度に気ぶっていた…それがボクです

  • 27二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:21:17

    BGM…すげえ ホラー映画の雰囲気が一変するし

  • 28二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:22:03

    >>22

    しゃあけど守ってやったのに全部お前のせいだとぶん殴ってくるのはライン越えなのですワシの気持ちわかってください

  • 29二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:23:18

    >>27

    サユリの力が強いときはコテコテのホラーBGMで生者の魂が濃い時はバリバリにロックが掛かる分かりやすさが良いよね、パパ

  • 30二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:24:51

    >>18

    二人とも生き延びてヤりまくれって思ったね

  • 31二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:25:37

    たしかに生きる力で悪霊を打ち倒すけど家族を失ったのが悲しいのは変わらんからな
    だから笑って生きるんだろっ

  • 32二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:28:39

    凄惨なシーンからすっかり目が覚めてしまったわいで映画そのものも覚醒するのはルールで禁止スよね

  • 33二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:29:19

    普通に善良な一家が全滅一歩手前まで追い込まれるのは心が辛いよねパパ

  • 34二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:30:33

    >>33

    逆に本当に善良だったからサユリの傷に触れて受け入れる事ができたのかもしれないね

  • 35二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:32:07

    真っ先に親父から殺してそこからドミノ倒し的に壊滅させてるのがやり慣れてる感あるんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:32:23

    >>32

    朝日と共に文字通り覚醒するババアがカッコ良すぎるよね、パパ

  • 37二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:33:50

    >>35

    父が最初に荼毘に伏されたのは『娘の部屋に無断で入る』というサユリのトラウマを抉るような行いをしたから

    という考察を見て唸ったのは…俺なんだ!

  • 38二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:34:19

    >>35

    ウム…親父が生きてたら引っ越すなりもう少し舵取りの幅はあったんだなァ

  • 39二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:34:57

    >>23

    キー坊は主人公補正があるからあの世でアイアン木場あたりが励ましに来ると思われるが…

    まぁ安全にやるなら尊鷹っスね

  • 40二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:36:17

    >>39

    そういえばキー坊、精神攻撃されるとガルシアとかが励ましに来るから意外に大丈夫そうっスね…

  • 41二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:36:53

    外野から見たら3人家族が攫われてやたら人死にが起こる家で縛られたまま怪死と失明してる謎事件なんだよね怖くない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:38:14

    >>41

    ユーチューブだろで都市伝説系投稿者の飯のタネになりそうなのん

  • 43二次元好きの匿名さん24/08/31(土) 23:39:59

    割と善意で来たのにボコされる龍玄先生に過酷な未来…

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 02:29:45

    >>29

    序盤は原則幽霊の一方的な加害だったが、ババアが覚醒してからはBGMによって趨勢の分かるターン制バトルなんだよね

    だから中盤住田がいきなり誘拐されるシーンはビビったのん

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 02:32:34

    >>43

    ハッキリ言って龍玄先生はメチャクチャ頼りない

    ババア相手に徒手空拳の構えを取ったのに足払い一発で吹っ飛んでるんだから話になんねーよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています