- 1二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:39:05
- 2二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:39:46
生身と大差なさそう
- 3二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:39:57
キッキングミ「だから俺達がいるんだよ!」
- 4二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:39:57
まあ一般怪人相手でもわりといっぱいいっぱいな感じだったしな
再生能力で勝つ感じ? - 5二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:40:23
ざ、ザッコッ!!
- 6二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:40:44
供給できるとはいえ装甲剥がれすぎだとは思ったけどやっぱ弱い設定なのか
- 7二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:40:52
まぁあのグミ装甲見た感じスペック低いだろうとは思った
- 8二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:41:01
- 9二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:41:07
進化フォームでスペック追いつくこれから仮面ライダーになる系だろうか
- 10二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:41:25
コレ、装甲再生と必殺技で弱さを補う感じか…
- 11二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:41:32
きっつい…
- 12二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:42:06
ほぼ生身なのでは…?
- 13二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:42:15
グミ食って強くなれるかって聞かれればまあうん
- 14二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:42:29
>>8一応今はハーフだから純グラニートになるっていうことかな
- 15二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:42:35
他フォームがあからさまに強くて、グミだけがハズレ枠って扱いかもしれん
- 16二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:42:45
パンチ力1tくらいはありそうなフィジカルと強度してたな
- 17二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:42:58
ガッチャード(7.3秒)でキバ(6.5秒)より遅い主人公出てきたのが衝撃だったけど、さらに遅くなったか
というか全体的にG3マイルドとどっこいどっこい過ぎる - 18二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:43:06
変身する前からトラックに当たり勝てるくらいに強いだけにな
- 19二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:43:12
他作品と比べたら低いってだけでガヴ世界だとこれが基準になるんじゃない?
- 20二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:44:51
- 21二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:44:52
まぁ派生フォームはスペック強く設定してそう、特にグルキャンフォームは10トンありそう
- 22二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:45:49
プロボクサーや力士のパンチ力(張り手)が1t位らしいからそれと同じ位か
- 23二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:45:52
それは実質強化フォームみたいなもんだから…
- 24二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:47:40
普通の人<G3マイルド<ガヴ、一条さん<G3
- 25二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:48:57
これで最終フォームは歴代でも最強クラスのスペックだったらちょっと熱い
- 26二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:49:15
まさかこの時代にライダージョーカーばりの低さのカタログスペックを見るとは思わなかった……
- 27二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:49:43
そういうのあった覚えないけど途中でガヴそのものが底上げされて全フォームのスペック表更新されるとかあるのか?って思うレベル
- 28二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:50:40
ビルドならハザードレベルに応じてスペックが上下するってあったはず
- 29二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:51:49
フォーゼとかも大分スペック低かったよなって思ったけどそれ以下だった
- 30二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:52:11
オーバースペックしてるのが結構いる令和の主役ライダーの中でもここまでスペック低い基本フォームは珍しい
- 31二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:58:16
- 32二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 09:58:27
- 33二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:00:05
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:00:18
- 35二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:00:40
こんなにスペックが低いガヴも最強フォームになるとキック力100t超えになるんだろうな……
- 36二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:01:22
- 37二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:01:23
歌詞とか台詞にも強くなりたいってあるからどんどん強くなっていくのかな
- 38二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:01:34
エントリーフォームはまだ素体だから分かるけど一応ライダーとして完成してる基本形態でこのスペックは珍しすぎる
- 39二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:02:57
- 40二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:03:41
- 41二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:04:18
ジャンプ力と走力が現実的過ぎる
流石に現実の世界記録よりは上だが - 42二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:05:11
ビスコ食ったら強くなれるよ
- 43二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:05:54
最終的に菓子盆フォームになってほしい
- 44二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:06:31
- 45二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:10:32
クウガからの主役ライダーだと最弱?
最強フォームだと多分100トン超えるとは思うけど - 46二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:13:22
基礎スペックは低いけど他のグミで部位を強化パターンだろ
- 47二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:13:54
これでグローイングやプラット並に弱かったらほんとのほんとに斬新だな…
- 48二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:15:01
- 49二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:15:37
カタログスペックインフレしすぎてたから現実に潜む怪異感を出す為に『現実的には異常だけどフィクションとしては抑えめ』ぐらいのスペックに設定したんじゃない?
- 50二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:16:01
クウガ並に基本フォームと最強フォームのスペック差が大きくなりそう
- 51二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:17:22
バイクに至っては現実の最速バイクの方が速いな……
市販最速は隼で300km/hだけど、前作のゴルドダッシュのベースのアフリカツインでも218km/hも出る
速度だけで見ると小型バイクの方が近いスペックだ……
- 52二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:17:41
単純な数値は最低クラスだけどグミの弾力で相手に攻撃を打ち込む→その時のインパクトを増幅してより強力にするっていう数値では測れないタイプなのかも。マジェードも基礎スペックは低めでもそれ以外の要素で金マルガム焼き尽くしてたからガヴも何かある
- 53二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:19:13
あくまで「異世界人」だから基準値が高い世界での一般人レベルなのかもしれない
- 54二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:19:34
- 55二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:20:03
正直素体になってる黒いボディの目がガヴの目とそっくりで不気味だからそっちが気になるな
多分アレ暴走フォームに繋がる見た目してるぞ - 56二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:22:04
平成もエグゼイドより前はクウガと響鬼以外は強すぎない程度に抑えられてたな
- 57二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:30:06
これマジで食えば食うほど力が増すシステムやな
- 58二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:33:17
むしろ生身級のスペックで同族倒せるショウマが強いのでは?
グラニュートの身体能力ならこんなスペックでも十分に驚異だろ。 - 59二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:35:23
ぶつかってきた車の方がガヴのパンチより威力高くない?
- 60二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:35:38
あの映像からは想像もできない低スペック。今年は数値とか気にしなくていいやつか。元々気にしたところで作品のクオリティに差し障るようなもんでもなかったが
- 61二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:37:06
あずきバー食わせろ
- 62二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:38:15
これ視聴者には仮面ライダーだけど世界観的にショウマの基本グラニュート態だよね
よく見る怪人の進化前の素体だと思うとすごい納得感ある - 63二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:45:02
一話の生身戦闘でもちゃんと気合い入れて当たりさえすればダメージ与えれたしな
どっちかと言うと戦闘力以外の補助機能の方がメインの形態感ある
弾力装甲とか - 64二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:46:20
このスペックを補おうにもアイテム消耗品なのが
- 65二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:47:11
むしろ再生可能で大量に出せるから低いのかもしれん
- 66二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:48:37
- 67二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:49:44
- 68二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:50:17
- 69二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:51:50
変身して即パンチングミとか追い菓子した方が実質的な消費は少なそう
- 70二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:52:48
前作がエグかっただけだと思う
- 71二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 10:58:04
ハザードレベル的に跳ね上がっていく前な印象
ほぼ素体ってのは間違いないんだろうけど - 72二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:36:39
- 73二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:43:16
後輩にスペックで勝って喜ぶな
- 74二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:44:34
- 75二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:54:26
地味に体重もメチャクチャ軽いな
昭和ライダー並みというか、平成以降の主役基本形態に限れば一番軽いんじゃない? - 76二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:11:42
近年無駄にスペック上げすぎて陳腐になってたし低いと弱いとか煽り出す連中増えたからこのままフォーゼみたいなスペックでいいよ
それで映像で活躍させれば問題なし - 77二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 01:53:43
こうやってみると条件付きの割にはゼロワンと大差無いっていう
- 78二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 01:57:43
言うてゼロワンリバイが基本形態で飛び抜けてるだけでライダーの初期フォームなんてこんなん…いややっぱ低すぎるわ