- 1二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:11:35
- 2二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:12:20
無価値とか大量にいそう
- 3二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:14:33
ある程度魔術の方向性とかにも作用してるけど原理血界とかも元辿ればこれなんかね
- 4二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:45:51
- 5二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:46:34
まぁ覚醒するかしないかで似通ってるか同じ人は結構いそうだよね
- 6二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:47:45
被ってるというか故意だし
- 7二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:48:48
大半が無価値とかなんだろうな
前世でも何も成せてないのが大半だろうし - 8二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 12:50:16
- 9二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:01:06
起源覚醒してなきゃ普通だし
- 10二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:02:02
そういうのは無
- 11二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:02:55
- 12二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:03:10
- 13二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:03:49
決戦の日も掘り下げられねぇ…早く掘り下げてくれきのこ!!!!!
- 14二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:05:24
- 15二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:22:23
いや先輩が起源がそうだったから前世は悉く捕食者だったって言われてるじゃん
- 16二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 13:26:07
- 17二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:04:20
- 18二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:10:49
人の魂を調べて根源に到達しよう!
↓
起源がわかった
こんな感じだった記憶がある - 19二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:15:03
まず起源があってその周りに魂が造られる?見たいな感じなのかな
- 20二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:19:23
- 21二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:21:55
例えば起源英雄だとして生まれた時から「自分は英雄にならなければいけない」となるだけで必ず英雄になる訳ではない
道半ばで倒れる事もある? - 22二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:22:11
根源から存在が生じた時に発生した概念の方向性
『○○しなくてはならない』という性質
それが起源なんじゃなかったっけ - 23二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:22:24
教師って言うより先導のほうがらしいって個人的に思う
- 24二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:24:54
起源が殺人だとして常に誰か◯して〜となるだけで行動移すときに止められて結局誰も◯せないまま死ぬとかありそう
- 25二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:25:41
そんな単純なものではないと思う
- 26二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:26:26
あにまん民は全員そうだゾ
- 27二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:28:42
他スレだと伊織は剣関連じゃなくて月にまつわる起源を持ってそうという考察もあったな
- 28二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:28:53
起源はあくまで人格を形成する上での方向性だからな
なんかネガティブなのが多いしアキレウスは無謀とかになるんじゃね - 29二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:30:10
起源事態は物にも宿る、根源は全てに通ずる事、これら2つで考えると
何かが誕生する度に根源から起源が来るのか、開発者の頭の中に起源がやってくる事で
それを宿した新たな物が誕生するのか - 30二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:30:27
何か食べる系の起源もあるっぽいんだよな
- 31二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:33:47
起源が創造みたいな人じゃないと新しい物が作れないということではないのでは
起源が無価値だけど自己肯定感が低いだけでとんでもない発明をする事もあるのでは - 32二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:34:49
白純先輩やね
- 33二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:36:01
まあ起源は覚醒しないと多少の趣味嗜好に影響与える程度でそんな大したもんじゃないよ
- 34二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:38:07
静謐のマスターが「ひっくり返せない」起源持ちなのを示唆されてたっけ
- 35二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:38:23
食べるを覚醒させたら人外の肉食獣の動きができるようになるし解釈がとんでもなく広そう
- 36二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:38:24
- 37二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:40:05
それなりの家の魔術師の親御さんは起源と属性を調べて得意属性と育成方針を決めてそう
当人が起源を知ればそれに引っ張られるみたいだから墓まで持っていく形になるのか - 38二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:40:07
- 39二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:40:45
何か型月の設定の中でも抽象的な概念だよね
- 40二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:41:15
- 41二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:42:12
クリプターとかどういう起源持ってるんだろう・・・
- 42二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:43:30
カドックが反骨でぺぺさんは仏教関連?
- 43二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:45:18
起源から魔術属性に繋がる事があっても必ずしも魔術属性は起源によるとは限らないんじゃないか?
- 44二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:48:48
そんなこと言われてたか?
- 45二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:49:17
- 46二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:50:23
そういえば2部の途中ぐらいまではベリルかデイビットのどっちかは起源覚醒者じゃないかみたいな予想もあったな・・・
結局違ってたけど - 47二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:53:32
起源はヒトの起源なのか動物界全体の起源なのか精霊とかそういうのも全部全部含めた起源なのかウイルスみたいな生き物かどうかわからんようなのはどうなるのか
色々気になるところではある - 48二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:56:21
切嗣が起源のせいで精密機器とか修理するのが苦手みたいな話が公式だったか創作だったか忘れた
- 49二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 14:56:43
士郎が属性:剣になってることから勘違いしたのかも知れんが起源は一個体につき一つだぞ
- 50二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:04:41
デイビットは元々がどうあれピカっとされた時点で起源: 虚無に変質してそうではある
- 51二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 15:10:14
そういえば士郎も鞘で後天的に起源が剣になった訳だから変えようと思えば変えれるんだよなコストに目を瞑れば
何かしらの聖遺物とか使って起源変えて起源覚醒者になった魔術師とかいつか出るかな - 52二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:02:44
シエルパイセンの持ってる原理の一つ、剣に関しては起源:剣の僧が持ってたものだけど
原理で変質したのか元々起源:剣なのか - 53二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:18:16
別スレで起源の影響を強く受けると一般的な魔術との相性が悪くなるのと引き換えに特異な魔術特性を得る場合が多い
って説明してくれた人がいたけど士郎と切嗣以外でそういう魔術師ほかにいたっけ - 54二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:21:51
クリプターに一人くらい起源覚醒者いるかと思ってた
- 55二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 16:43:31
切断と接合はそれぞれ個別の起源じゃなくて不可逆性を表すためのワンセットの起源だよ
- 56二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:52:49
起源は人間より前にあるものだから、人造物は起源のならないと思ってるんだがどうなんだろうな
士郎の剣はアヴァロンの影響だから例外として - 57二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 17:59:45
- 58二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:54:46
- 59二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:05:43
言語化できないような起源の人っていないのかな?
例えば現代の人類が未だ認識や発見できてない事象の起源とか、間接的もしくはなんとなく感じたり認識できる人も中にはいるけど一言でそれを表現できる言葉や名前がないような事象や事柄の起源とか - 60二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:07:53
二世は『解体』だろうな……
- 61二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:20:54
>>59の続き
あるいは人類の思考回路ではイメージや認識できなかったり、人類の言語には翻訳不可能だったりする事柄もあるんじゃないかと思うんだけど…
- 62二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:33:07
タツミの方やね ジキルのマスター
- 63二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:04:32
- 64二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:15:55
少なくとも主人公には起源の設定はしてあるのかな?
- 65二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:20:44
虚無の式に同じ虚無をぶつけたみたいな話あったな
- 66二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 03:17:04
- 67二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 03:24:45
一応登場人物には設定されてるんだろうか
ムニエルは流石に無いだろうけど - 68二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 03:31:55
荒耶みたいなのに覚醒させてもらえなければ
「あ~言われればそうかも~」ぐらいな影響っぽいけど
一回認識しちゃうと起源にすごい縛られるってのも分かるような分からんような - 69二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 03:40:03