最近のゲームってほんと親切になってるよね

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 06:28:10

    もはやオートセーブだったり負けても直前からやり直せたりは当たり前になってるからついセーブへの意識が薄れる
    そしてたまに負けたら即タイトル画面に戻されるゲームで数時間を無にする

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 06:32:16

    ゼノブレイド2で、急にエラーになって数時間無駄にしたときの虚無感

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 06:32:54

    つい先日アルセウスやってたら突然のエラーで
    ゲームが停止してビビったが自動レポートのおかげでノーダメージだったぜ!

    GBAあたりのゲームだったら、ゲームオーバー以外にも
    フリーズの恐怖に怯えないといけないからセーブを
    サボった瞬間に分からされちゃうよね……

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 06:33:30

    昔は説明書読むのが好きな子供だった
    今はDL版しか買わん

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 06:35:22

    ダンジョン入る前、ボス戦前、ダンジョンクリア後にセーブ徹底してたのも遥か昔やね

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 06:36:25

    プレイヤーのミスで簡単に数時間の労力が吹っ飛ぶ仕様もあれはあれですき

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 06:38:30

    昔のバイオハザードの目標書いてなくて何をすればいいのかとか考えるの好きだったからREでやっぱりなくなったの寂しい

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 06:51:36

    >>6

    難しいダンジョンとかでの「道中あんなに苦労してここまで来たのに」的なヒリヒリ感は嫌いじゃない反面ふつうにプレイしててからの突然の死だと追いつくまで既視感プレイだりい…ってなっちゃう

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 07:02:00

    世界樹の迷宮とかは昔のゲームの仕様みたいに作られてはいるけど
    実際にやってみると結構親切だよね

    迷宮内ではセーブできないとはいえちょうどいいタイミングで
    戻りたくなるように調節されてるし、初見殺しはあっても
    理不尽な不意打ちは少ないし

    まあ6面からは向こうもこっちを潰しにくるわけなんだけどね

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 07:07:55

    世界樹は厳しいのリソース無い序盤で
    そこ乗り越えると何だかんだ安定するからなあ
    途中から初見foe狩れるようになってくるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:48:01

    ブラボプレイ中にブレーカー落ちてセーブデータ破損した時は獣になったわ
    オンラインバックアップのお陰で事なきを得た
    時代の進歩は素晴らしい

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:27:15

    >>4

    パッケージ版買っても説明書付いて無かったりするからなぁ、厚めの説明書を最後に見たのはウィッチャー3だ

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:33:13

    アトラスのRPGは油断出来ねぇぜ…!
    女神転生Vで数時間がパーだぜ

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:34:39

    古いゲームのリマスター版だとやりがちなやつ
    Epic版キングダムハーツでアルテマウェポン苦労して作った後セーブし忘れてアンセム倒したら直前のセーブまで戻されて唖然とした

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:35:28

    最近レベリング要求されることなくなったなって思う
    道中の敵を倒してたら適正になってる感じ

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:36:17

    こまめなCtrl+S
    忘れちゃダメだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:37:27

    スキップ機能とかに文句を言う人とかいるけどゲームなんて基本楽しむものなんだからかかるストレスはないに越したことないよな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています