- 1二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 06:48:25
- 2二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 06:49:03
Windows10は崖っぷちだが、Windows11はその一歩先を行く
- 3二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 07:23:06
草
- 4二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 07:38:00
アップグレードを推奨されたいのであればダウングレードできるようにすべきであると私は思う次第であります
- 5二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 07:38:43
こわい
- 6二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 08:02:07
RAM 4GB
- 7二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 08:03:15
お前は流石に要求スペックがね…
買い替え前提なんだろうが - 8二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 08:03:32
曲名思い出すまで時間かかった
- 9二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 08:04:52
- 10二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 08:05:19
ダウングレードできるなら考えてやる
- 11二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 08:06:53
- 12二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:05:53
スペック的にはいけるけど使ってるソフト動かなくなるの怖いからしばらく様子見だな
- 13二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:11:15
最初に買ったパソコンはvistaで、年数経って壊れたから買い換えたのが8だったという黄金ルートをたどった俺
- 14二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:22:52
奇数番だからきっと良OSだぞ(適当)
- 15二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:24:24
10っていつ終わるっけ?
- 16二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:27:07
マイクロソフトアカウントが必要って知ってるからいらねっなる
- 17二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:27:34
10すらアプデ中にエラー吐くせいで更新できてないです
- 18二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:27:50
windows11にアップデートできないですね!っwindows自身が言ってくるのでダメです
- 19二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:28:53
- 20二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:30:00
上げたくてもcpuの性能が足りねぇ
第6世代じゃだめなんすか - 21二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:49:24
今使ってるソフトの完全互換を保証してくれるなら・・・
- 22二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:53:04
そもそもスペック上出来ないことをどう検討しろというのか
OSなんてファウンデーションでしかない要素で要求スペック高め過ぎなんだよ - 23二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:54:54
昨年買ったPCなので性能要件は余裕なんだが今使ってるアプリとかが全部使えるか分からんのよなあ……
- 24二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 09:59:39
間違ってwindows10にアップグレードしたパソコンあるから直してきて
って職場で言われた時の恨み - 25二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:04:17
アップデートしたらプレイできなくなるゲームあるかもしれないし
- 26二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:13:29
人柱PCでアプデしたけどタスクバーがバグってレジストリ弄っても直せない状態になったゾ
- 27二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 10:14:35
- 28二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:01:54
- 29二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:06:58
前のwindow10から(8.1から?)ネットからアップグレードできる方式になったけど、結局不具合とか怖いから替えるタイミングがPCの買い替えと同じになっちゃう
- 30二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:09:55
それいったらWin10だってそうだよ(だからWin11も同じこと起きますよ)
- 31二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:12:07
CPUが無理無理こんなの入らないよぉって…
- 32二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:13:48
俺はサンディおじさんだったから丁度いいと思ってwin11対応に組み替えたけど、まあ珍しいだろうな
- 33二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:13:59
どんな良いOSだろうと初期は不具合の宝庫だからそれこそパソコンに自信ある人じゃないと怖くて入れられないよな
- 34二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:18:39
使ってるソフトの推奨動作環境からはずれちゃうので……
- 35二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:20:04
アップデート出来ないのは性能不足というよりかセキュリティ機能に未対応だからなんだけどね
それ以外にもストレージのパーティション方式がGPTじゃないといけないとか結構細かい要件があるんだよな - 36二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:22:24
- 37二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:23:32
windows8買った時に「!?スタートボタンがない!?」ってなった懐かしい思い出。
そしてなんか速攻生えて来た - 38二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:25:02
10いれてネット繋がってる全ユーザーにアップデートしますか?ってやってるんだろうけど、パソコンあんま詳しくない人にやらせるのはリスキーじゃないかと思ってる
- 39二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:25:25
Windows嫌いでもWindowsが無いと話にならない人は多い
Macはシェアの少なさから対応ソフトが少ないし、Linuxは初心者お断りだし - 40二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:28:18
windowsのスタートボタン消えた事件で思い出したが、この間、エクセルから上書き保存と戻るやり直しアイコンが消えたのはビックリした。そして即生えて来た
なんなの…?ってなった - 41二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:28:39
ざっくりいうと創作関連ソフトだからちょっと熱中した時に不具合で消し飛ぶのを恐れている……
- 42二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:29:57
- 43二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:30:51
- 44二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:30:55
某音声読み上げソフトが11に対応しませんって断言しちゃったから上げるに上げられなくなった
- 45二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:31:44
いざ入れてみたら何の問題もない可能性もあるだろうけど、そもそも現時点だと11にアップグレードするメリットや、10のままで困ってる点もないから、現状座視ってのがだいたいの人の選択じゃないかな
- 46二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:35:48
vistaもスペック満たしてたら良いOSだったらしいんだが…
- 47二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:37:37
- 48二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:37:51
取り返しがつかない決断を迫るなら相応のメリットをくれ
- 49二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:41:16
- 50二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:44:35
サポート消滅を先延ばしに出来る
- 51二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:53:04
前うっかり10にアップグレードした際にマイクロソフトもボロカス言われただろうから、今回はそんなうっかりしないようになってる…のかな?
- 52二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:56:14
Windows10もだけどさ、OSが容量食いまくるのバカじゃないの?
- 53二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:57:03
ライブタイルかえして
- 54二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:00:19
どうせアップグレードしないといけないから無料期間のうちにアップグレードしたいけどできない
悲しみ - 55二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:00:40
一番はセキュリティ
- 56二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:12:19
やすもののノーパソだからアップグレードしたらえらいことになりそう…
- 57二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:13:31
そもそもアップデートできないって事になりそうなんだ、おれのPCは出来ない
- 58二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:21:28
11はアプリの互換性の問題はそこまで心配しなくていいと思うよ(少なくともVistaや8ほどには)
- 59二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:27:52
Bandicamがあるぞ