- 1二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:44:04
- 2二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:46:54
村田くんボク日本が舞台のタルコフライクfpsが作りたいんだよね
特に食糧系はこだわってよく見るコンビニスナックから地方の銘菓まで出来るだけ実名で登場させたいんだァ
あとはプレイヤー同士がアイテム収取をタスクとして他のプレイヤーに代行させるようにもしたいんだ - 3二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:49:29
現代風巨大都市を舞台としたオープンワールド…
建物を自由に出入りするのもいいけどねぇ 住民の様子を見るのもウマイで!
しかも意外と小物や装飾が凝っている - 4二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:51:01
- 5二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:52:14
ウム…ここめっちゃワシの地元ヤンケな場所やイオンモールとかで撃ち合ったら絶対楽しいんだなァ
- 6二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:52:51
リム・ワールドみたいなゲームを作りたいですね…妄想でね
- 7二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:53:49
オープンワールドで男主人公が老若男女問わずボボパンしまくるやつ…
- 8二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:53:57
- 9二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:54:11
アトリエシリーズみたいなアニメ風キャラデザ×箱庭3Dアクション…
個人的にはサムレムのゲーム部分を箱庭にしたのがやりたいんです 分かってくださいワシのこの気持ち - 10二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:54:20
NPCがプレイヤーの動きを学習して上手いこと連携してくれるゲーム…
ちなみに"学習"の段階と"NPC任せ"の段階を分けるためにダブル主人公で適宜操作対象を切り替えさせるとか新主人公が次々加入して前の主人公がNPC化するとか妄想してるらしいよ - 11二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:55:26
モンハンxACみたいなハンティングゲー…
グチャグチャにした怪獣から装備を作って別の怪獣をグチャグチャにするんだ
これはもうセッ クス以上の快楽だッ - 12二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:55:35
- 13二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:55:52
MOD入りのSkyrim…?
- 14二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:57:19
箱庭というと侍道みたいな感じになるんスかね?あーっアニメ風の箱庭ゲーやりてぇよ
- 15二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:57:31
- 16二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:57:38
- 17二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:57:59
一時期ライブアライブみたいなオムニバス形式のRPGを作ってみたくてアイデアを書き連ねまくってたのが俺なんだよね
いざ制作を開始したらバランス調整が難し過ぎて白紙にしたんやけどなブヘヘヘ… - 18二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 20:59:44
- 19二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:02:57
基本的に日の光はないだろうしめちゃくちゃホラー感強くなりそうっスね
- 20二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:03:17
- 21二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:06:15
- 2217モブ24/09/01(日) 21:12:40
- 23二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:13:27
…でアイマスDSの絵理ルートをやってヒロインに主人公を攻略させるゲームとかあったら面白そうだなと思ったのが俺…!!
ゲーム作る技術もシナリオ考える頭もない尾崎健太郎よ
主人公≒プレイヤー ただし主人公の過去や秘密はプレイヤーにもわからないんや
ヒロインとのやり取りの中で普通に見せかけて主人公の過去や秘密に関わってそうな選択肢を選ぶんだ ヒロインの推理が進むんだ - 24二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:16:29
- 25二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:20:03
- 2617モブ24/09/01(日) 21:29:44
- 27二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:33:50
孫悟空がC国であんなゲームになってくれるなら水滸伝のマルチ主人公ゲーも欲しいのん
もちろん花栄もプレイアブルキャラで - 28二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:34:46
- 29二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:36:20
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:36:24
魔王城経営…
ロボトミとカイロソフトを合わせたようなやつ…
村を襲撃して捕虜を集めて拷問…
その後魔物化…
魔物を錬金して強い魔物にする… - 3117モブ24/09/01(日) 21:37:46
- 32二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:38:11
- 33二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:42:04
- 34二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:45:11
- 35二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:46:26
海外にありがちなハイスピード2Dアクションみたいな雰囲気で世界を旅するゲームを考えてるんだァ
ゲームデザインとしてはアイワナに近いかも知れないね - 36二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:48:23
メタ演出でセリフ早送りにしてたら若干セリフ違ってる演出…
「ねえ話聞いてる?」とか合間に挟み込みたいんだよね - 37二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:50:59
第一世代から第九世代までの全部のポケモンが出てくるオリジナル地方舞台のポケモン…
公式でも難しいだろうし自分じゃ技術的に絶対実現できないけど考えるだけならタダなんだ
妄想が深まるんだ - 38二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:51:38
- 39二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:51:40
- 40二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:52:45
- 41二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:54:11
アーマード・コアとかエース・コンバットみたいなフルコンタクト硬派なメカゲーのストーリーモードにですねえ…「百合」を撃ち込むんですよ…
- 42二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:55:34
確かに難しさは否めないがいつか公式が実現してくれるんじゃないかという期待はキレてるぜ
- 43二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:55:46
この前タフスレで見た水没した地下鉄の駅を探索するゲームがやってみたいのは…俺なんだ!
- 44二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:56:36
VRでシークレットゲーム(旧キラークイーン)みたいなゲームを作りたいのは俺なんだ
- 45二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:57:22
- 46二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:57:55
- 47二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:59:29
水没都市を練り歩くゲームが作りたいからグラフィックの勉強を始めたのが俺なんだよね
- 48二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:01:33
- 49二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:03:28
現実がドラゴンの派閥闘争で滅びかけたので賢者達が別世界を作って平和に暮らしていたけどそこにもドラゴンが…
っていうストーリーでRPG作ってたけどどうにもドラクエ6+ロマサガ2感が抜けなくて頓挫したのは…俺なんだ!
「初心者は勢いで短編ゲームを作りきれ」という金言の意味が言葉ではなく心で理解できたんだよね - 50二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:03:43
- 51二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:05:02
- 52二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:05:13
4~5人くらい女主人公を用意してやねぇ…そいつで他の主人公を攻略するマルチ主人公百合ゲーもウマいで!
ワシが知らないだけでこの世に存在しそうな気はするんだけどね - 53二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:06:23
- 54二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:07:03
- 55二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:07:41
PS4スパイダーマンめいたニンジャスレイヤーの三人称アクションゲーム……
孤独なニンジャハントとか繰り広げたいんだよね - 56二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:09:04
- 57二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:09:40
- 58二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:10:21
クォータービューのマップでやねぇ
敵とエンカウントすると横スクのフィールドになってやねぇ
手持ち武器で戦闘するのもええけどカードを選んで使うのもウマイで! - 59二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:10:23
- 60二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:14:06
- 61二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:16:35
- 62二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:16:56
- 63二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:19:03
- 64二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:19:45
第二次世界大戦くらいの舞台に人型兵器を放てッ
勿論めちゃくちゃ魔法で動く 人型は生きたジェネレーターと言われるほど魔法に適してるんやで
部隊員とコミュニケーションが取れるようにしてやねぇ
好感度次第でエンディングが変わるのもええけど孤高な死神として戦場に消えていくのもウマいで!
ちなみに主人公は人道的な観点から人の死を減らすため造られたホムンクルスらしいよ
おおっ!主人公が人間らしくあろうとしていく!
部隊員との心の触れ合いが効いとるんやっ - 65二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:19:48
サイバーパンク…世界のオープンワールド…
kenshiみたいな自由度のゲームが欲しいんだよね
そんな世界で働いて金を稼ぎ強力なパーツを身に着けてやねぇ部屋のインテリアを充実させるのもウマいで!
今は初心者向けと言うことでゲーム制作に向かないのを承知でPythonを勉強してるけど
幾ら勉強してもゲーム作れる気しないんスけどいいんスかこれ… - 66二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:22:40
- 67二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:25:33
- 68二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:25:58
自作小説を元にしたhoi4もどき…
- 69二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:26:06
- 70二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:26:16
実際の街そのままを再現したパルクールアクション
スタートとゴールを決めて自由な経路で速さを競うタイムアタック
チーム戦での鬼ごっこや指定ポイントを占拠して陣地を奪い合う陣取り合戦といったいろんな遊び方ができる
ドローンを使って高さ等の制限なく街の地形を見れたりそれを頭に叩き込んで戦略や理想的なコースを構築していくことも可能もちろん単純に景色を楽しむ目的でもOK
自分の地元をそのまま仮想世界に移して遊ぶのって楽しそうやん - 71二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:28:23
- 72二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:29:26
- 73二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:29:54
- 74二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:31:57
- 75二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:33:55
- 76二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:34:40
- 77二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:36:19
- 78二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:36:42
とにかく気の向くままに画面を叩くだけの譜面が無いリズムゲーがやりたいのは俺なんだよね AIなりなんなりで採点機能を付けても旨いでっ
- 79二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:38:17
- 80二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:38:34
このレスは削除されています
- 81二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:38:59
呪術の縛りシステムみたいに高難度プレイ達成や不利行動やアド損でバフがかかるアクションゲーム…
デビルメイクライみたいに高DPSが最適解にならないゲームを作ってみたいのが俺なんだよね - 82二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:39:38
- 83二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:40:00
- 84二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:41:41
- 85二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:43:38
- 86二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:46:09
- 87二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:47:43
恐らくファストトラベル機能はフリカムイが運んでくれると思われるが…
- 88二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:47:50
- 89二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:48:17
- 90二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:48:41
- 91二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:51:00
- 92二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:52:01
- 93二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:54:08
ゲームを作るゲームは確かにあるけどメディアミックスに深く突っ込めば幾らでも差別化できそうスね
- 94二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:54:54
- 95二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:55:04
- 96二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:56:52
- 97二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:57:42
- 98二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:58:18
- 99二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:58:26
- 100二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:58:47
- 101二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:59:43
- 102二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:00:12
ジョジョラスサバのようにとにかく色んな異能力者が入り乱れて戦う心理戦要素強めのTPSバトルロイヤルが欲しいのは俺なんだよね
キャラデザはアニメ風で性癖や属性がマシマシのキャラを作ってやねぇ
プレイヤー同士で近づくとボイチャできるようにしてやねぇ
能力の種類もジョジョやうえきのように多彩なのがウマイで!
あーっいっぺんマイクラのコマンドとかでそれっぽいのを作ってみたいのォ - 103二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:01:52
- 104二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:01:57
- 105二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:03:53
- 106二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:04:46
あぁファンタジー・アイヌの世界観としては100点満点だぜ
- 107二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:06:37
のびハザや寄生ジョーカーみたいな戦闘システムでゲームを使っているロンギヌスのメンバーとだけ言っておこう
記憶喪失の主人公が自称妹(女主人公の場合は弟)導かれながらゾンビ災害が起こった研究所を探索するんや
探索する過程で記憶が徐々に蘇って自分が外道な研究に関わっていた事にショックを受けてやね
最終的には自身が宿主の記憶を移しとって模倣する寄生生物という事実に打ちひしがれて"怪物として生きるか"もしくは"人として終わらせるか"を決断させる展開もうまいで! - 108二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:06:51
- 109二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:06:57
妖怪ウォッチライクで言うと架空の都市を電車で移動して冒険できてその中でストーリーが展開されるとか超やりたいんだあ作らせてもらおうかあ
ちなみに東京23区全部あるくらいが良いらしいよ - 110二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:07:50
戦略性があってええやん…
でもRPGのボスの難易度は大っぴらに気をつけろよ
プレイヤーの行動のせいで負けた、次はこうすれば勝てる、といったような改善行動を取りにくいシステムに見えるから本当に気をつけろよ
- 111二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:08:55
アーマードコアfaでゼロヨンアタックみたいなレースゲームはどうなんスかね
VOBの高速戦闘に脳をやられたマネモブは多いと思われるが… - 112二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:09:06
- 113二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:09:10
- 114二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:09:33
こう見えて私はにわかでね、横stgは好きだが攻略がパターン化していくのは視覚的に退屈だと感じていたんだよ。
その結果、自機の近接攻撃を当てるほどスクロールの速度が上がっていく仕様を考えてみた。
ステージ最後のボスに上げた速度を消費して必殺の一撃を突っ込むんだ、これはもうセッ◯ス以上の快感だぁ!! - 115二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:09:36
妖怪ウォッチのゲームシステム...聞いたことがあります
突き詰めるとペルソナになると... - 116二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:09:49
画像ペタペタして競技レスバするカードゲーム…
ちなみに最終的にはメジャーな掲示板の管理人を全部失神KOしてレスバトル・キングを目指すらしいよ - 117二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:09:55
- 118二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:10:30
冠水した地下鉄とかもっと言うと冠水した都市を潜って探索するゲーム……
このスレでちょろっと話題に上がってめちゃくちゃやりたくなったのが俺なんだよね
でも俺人生で一回はやってみたいんだよね|あにまん掲示板こんな感じで冠水した地下鉄の中をダイビングスーツとか酸素ボンベとかつけて潜るのbbs.animanch.com - 119二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:10:57
- 120二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:12:02
- 121二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:13:57
真パルテナみたいにゲーム中に話しかけてくるアクションゲーム…
- 122二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:13:59
- 123二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:14:02
- 124二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:15:40
- 125二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:15:59
メカのレースゲームは需要がありそうだと思う反面…”やっぱり兵器でボボパンしたい”という衝動に駆られる!
- 126二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:17:32
スクロールの速度が上がっていくって聞くとメチャクチャ難しそうだけどボスを一気に荼毘に付す爽快感もありそうなのん
- 127二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:18:51
- 128二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:19:06
ラチェクラっぽいゲーム…
グラインドレールを乗り継いでやねえ…ド派手な武器ぶっ放してやねえ…武器のレベルを上げてってやねえ…もっと爽快感上がってやねえ…
インソムニアックがマーベルゲーに忙しいし他のラチェクラライクも思ってたのと違うからいっそ自分で「ぼくのかんがえたさいこうのラチェクラライク」を作った方が早いんじゃないかと思ったんだよね
しゃあけど… - 129二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:19:58
- 130二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:20:58
単純に一般的なシューティングゲームの敵をメスブタにするのん
それで自機の弾を喰らって石化やオナホ化したメスブタを回収して売りさばくんだ
RPGよりも爽快感を出したかったんだ
ククク… ストーリーはないに等しいし、イラストかけないからコイカツ使ってるのは許してほしいのん
#フリーゲーム 状態変化フリーゲーム「マン♡ハント」公開のお知らせ - サクラサクヤのイラスト - pixiv皆さまお待たせしました。ハッピーバレンタイン!RPGツクールMVで特殊性癖ゲームつくってみた第三弾「マン♡ハント」の正式版になります。(体験版はこちら https://www.pixiv.net/arwww.pixiv.net - 131二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:21:18
- 132二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:22:31
- 133二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:22:39
- 134二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:22:48
- 135二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:23:01
- 136二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:23:41
- 137二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:24:33
異界となった新宿駅ダンジョンを攻略するゲーム…
ダンジョンは自動生成でダンジョン内は野生化した自販機や怪物化した社畜と戦う駅構内住まいの区民たちが戦うカーニバルだぜ
アイテムはなんか胡散臭い雰囲気のキヨスクで購入するんだ絆が深まるんだ - 138二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:25:41
アイデアかは微妙なんだけどね この前RPGツクール買って「はーっペルソナ5の瞬殺を導入したいなぁ」と思っていたらなんかできそうなことに気付いたのはオレなんだよね
なんならメタファーのバトル&スクワッドも導入できそうなんだよね嬉しくない? - 139二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:25:51
不可能ではないけど現実ではまず体験できない(し体験しようとも思わない)理想を叶えてくれるゲームは魅力的だよねパパ
- 140二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:27:51
- 141二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:29:49
確かにキャラクターが普通の人間でリアリティのあるゾンビモノって逆に見かけなくてリラックスできますね
- 142二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:31:39
- 143二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:32:29
大改造!劇的ビフォーアフターみたいなゲームを作りたいんだア
ステージクリア型で予算に対する実費と依頼者の要望の実現具合の兼ね合いでスコアが決まるようにしてもらおうかア
もちろんこの二つを満たしていたら物理的にどうなってんだよえーっみたいな建物もメチャクチャ作れる
解体パートはアクションでここを適当にぶち壊せぇしたら後のパートに悪影響が出るのも面白いと思うのは俺なんだよね
予算オーバーしてたり依頼者の要望を満たせなかった建築士には…死(ゲームオーバー)のペナルティね!
あと予算や要望が隠されている謎解きモードみたいなのも入れたいですね …生でね
エディットモードも入れてやねえ
同じゲームのプレイヤー同士で依頼の投げ合いをするのもウマイでっ!
RTA映えや芸術的プレイな配信受けが狙えそうな感じでいったれや おーっそれはオシャレやのーっ - 144二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:32:46
もしかしてゾンビとのエロはないタイプ?
特殊体質なしでゾンビとやるのは度胸があるというか馬鹿な気がするのが俺なんだよね
まあ別にゾンビとエロしても感染しないならしないで問題ないとも思うんだけどね
- 145二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:33:04
プレイヤーの行動が主人公の過去の行動に影響するゲームを考えたことがあるのん
プレイヤーが蛆虫な行動をすると主人公=蛆虫となって過去の行動も相応なものになるのん
過去のイベントは大枠で固定だから、回想シーンまでに主人公の行動を調整しつつ、現在の行動が未来に繋がるように選択していく感じになるっス - 146二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:34:02
- 147二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:34:11
ちなみにメタルヘッドは最近読んだ漫画だとこの世界観に近いらしいよ
むしろこの漫画が求めていたものに近いからこの世界でオリ主人公が作れるゲームを出してほしいのは俺なんだよね
スレチならごめんなぁっ!
リビルドワールド|カドコミ (コミックウォーカー)電撃《新文芸》スタートアップコンテスト大賞受賞作が早くもコミカライズ!旧文明の遺産を求め、数多の遺跡にハンターがひしめき合う世界。新米ハンター・アキラはスラム街から成り上がるために踏み入れた旧世界の遺跡で、全裸でたたずむ謎の美女・アルファと出会う――。comic-walker.com - 148二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:34:12
- 149二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:35:12
天使と悪魔の戦争に巻き込まれた現代社会な世界で天使からの支配と悪魔からのボボパンを回避しながら少しでもマシなバッドエンドを求めてJKメスブタが街を練り歩くエロRPG……
天使に捕まるとディストピア的なエロ(生き地獄)が始まってやねぇ
悪魔に捕まると暴力的なエロ(死に天国)が始まるとウマイで!
主人公はただの人間でしかないし絶対にバッドエンドしかないんだ 退廃的な雰囲気を高めるんだ
メニュー画面はスマホにして回想部屋は動画サイトみたいな形式にするんや
ムフッ 見てないエロシーンもゲーム内アイテムで課金すれば見られるようにしようね - 150二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:36:49
- 151二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:37:45
- 152二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:40:25
- 153二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:41:12
- 154二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:41:58
頑張ってアクションツクールの仕様を覚えるか、使い慣れたRPGツクールで妥協したものをつくるか迷ってるのが俺なんだよね
ドットかAIで200~500円ぐらいの低プライスで小遣い稼ぎができるといいですね マジでね
イラストは無理です 何回か挑戦はしたけど長続きしませんでしたから
- 155二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:43:36
- 156二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:44:16
2Dレトロゲームにメタ要素を載せて怨念をバラまきたいんだァ
でも尖りすぎているとプレイヤーに迷惑がかかるから刺抜きをしてやねぇ - 157二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:46:02
ファンタジー国家の竜騎士を操作して強大な帝国竜騎士団相手にエースコンバットしたいのん
リアル地球に存在しないハチャメチャな天候や地形を盛り込んでやねぇ
騎士の装備は属性魔法耐性つけてやねぇ
装備選択画面ではビームを発射するマジカルマスケットや敵を追尾してくれるマジカルジャベリンも出したい、もちろん竜の性能や属性は種類ごとに別々なんダァ
あっこれじゃあパラメーター設定が複雑すぎるっ誰か助ケテクレーッ - 158二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:46:13
ワシの好きなキャラをごちゃまぜにしたクロスオーバー虹色ゲームでやんす
しゃあけどドット絵を書く能力も立ち絵を書く画力もないから作ろうとは思わんわッ - 159二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:46:57
- 160二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:48:12
第一次世界大戦辺りをベースにしたファンタジーで神話生物を出すのも良いけどそれに怪獣要素を入れるのも美味いでっ
- 161二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:49:50
メトロイド系のハイスピードアクションに複数ユニットに戦闘・採集なんかの指示出しするRTS要素を入れてやねぇ 同じやつこき使ったり死なせたりすると評判が悪くなって資金繰りに苦労するのもええけど
探索中ランダムで現れる巨大生物から出来るだけ被害を抑えつつ逃げ回るのもウマイでっ - 162二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:49:55
ふうんアクション中に掛け合いを通してキャラクター描写に重点を置きたいということか
- 163二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:50:57
- 164二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:52:23
おいっ、もう寝るから反応&スレ管理できないけど許してくれ
マネモブたちのアイデアとってもおもしろかったのん… - 165二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:52:43
零戦のパイロットになってミッドウェー海戦までを戦い抜くゲームを作りたいと思ってるんだァ
ツクールMV使う予定で、構想段階でいつ完成するか分からないけど完成したらフリーゲームとしてアップロードしたいですね……ガチでね - 166二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:55:23
宇宙で輸送艦を操作するSFゲーム……少数派
武装も装甲も機動力も心もとないから兵站の重要さに反して見せ場がないんだ、地味なのは仕方ないんだ
だから大航海時代めいた法外な値段を貨物に付けて無法地帯を強行突破するんダァ
品薄のステーションや惑星に売りつけて商売敵には宇宙海賊をけしかけるんだ、利益が上がるんだ - 167二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:58:15
そんな感じっス
- 168二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:59:38
都市が自然に飲まれたポストアポカリプス……神
諸行無常を感じられるんだ、オープンワールドだと見て回るだけで楽しいんだ - 169二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:06:00
- 170二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 01:03:10
このレスは削除されています
- 171二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 02:54:43
骨組みの物語と舞台は人間が作ってやねぇ…それを素にした世界をAI制御のNPC達にぶん投げて物語を紡いでいるのを観察するのもウマイで!
そこに一個人として参戦するのもウマイで!! - 172二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 03:00:07
新しいトランプゲーム作ったんだけどどうやって売り出せばいいのか悩ましいいんだ
能力付ければ普通カードゲームとしても遊べるんだ - 173二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 03:18:15
cupheadを参考にした日本のアニメーションバージョンとかあったら面白そうと考えてるけど幅が広すぎるしどこ辺りに焦点を絞ったらいいのかが曖昧なのん
セーラームーンとかもあった80〜90年代辺りスかね? - 174二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 03:20:30
- 175二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 03:25:35
- 176二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 03:26:25
子供の自己肯定感で高度が変わる浮島ゲー…
子どもの機嫌を取らないと墜落するしかと言って肯定感マシマシにしすぎても日照量多すぎ問題や酸素濃度の問題が出る上子供特有のあれこれで乱高下するのをうまくコントロールできる仕組みを作り上げていくのが肝なんや - 177二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 03:42:17
事故ってタイムマシンで未来に飛んじゃった人間を探すためにロボが無限の寿命にものを言わせて休眠→目覚めを繰り返して後を追うゲーム考えたことあるんス
コマンドだけのゲームで大雑把に基地の改築とか探す体制造りとかやることやってから寝ると未来が分岐していくんスよ
何万年と未来に飛ぶから地球の支配種族は何回も入れ替わるし、そいつらと仲良くしとけば時間旅行の研究を遺してくれたり強度の高いボディのスペアを遺してくれたりするんス
最後は全身のパーツがバラバラの文明からのものに入れ替わったロボが滅びた地球で探してた人間を見つけて今までもらった研究を繋ぎ合わせて最初の時代に帰るんだ
深めた絆に助けられるんだ - 178二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 09:13:15
主人公が機械化出来て乗り物にも乗れるダンジョン探索ものっスね
今までにありそうで実は無いんだよね
(近いのは昔パソコンゲームのアルシャーク)
まっ、乗り物の武器と歩兵の武器では火力が違うからバランス取りが難しいんだけどね
ドラクエも馬車が戦う訳でもないしなっ!
- 179二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:19:51
怪死したミステリー作家の家のPCからですねえ…謎のデータが発見されるんですよ…
そのデータは作家が自分の後釜として娘のように可愛がっていた作家AIでですねえ…古今東西あらゆるミステリーを読み込んでいたんですよ…その数、500億…
しかしそのAIには致命的な欠陥がある
「リアルと小説世界との区別がついていないから自分がマジの名探偵になった気でいる」と言うことや
押収品のPCから脱走した作家AIが鳴かず飛ばずで家賃もギリギリな私立探偵事務所に潜伏しながら作家の死とその背後にある闇を追うんですよ…
ありとあらゆる推理が「ミステリー作品の定石だ…」みたいなのから始まるのは麻薬ですね…もう足りない常識は探偵さんがカバーしてて… - 180二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:41:14
TCGをモチーフにしたアクションゲームだろ
TCG作品で良くあるモンスターの実体化でバトルする感じっスね、ゴッフィーとキンハーとFPSを混ぜた感じなのん
建物とかがあるステージでモンスターを指示したりマジックを使ったりでライフを削り合うんだ、デッキのシャッフルは無しで決められた順番でカードを引けるんだ
単騎のモンスターを強化してプレイヤーは芋るも良し、数を用意してマジックでサポートするも良し、壁だけ用意してバーンで荼毘にふさせるも良し
ロックカードもあるから敵の妨害しまくるのもアリなんだぁ、好きなデッキを使ってもらおうかぁ - 181二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 16:32:37
シームレスにアクセスできるイベントやミニゲームが盛り沢山のクソデカいオープンワールドを気のいいパーティメンバーと馬鹿みたいにドカドカ走り回ってやねぇ…
- 182二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:55:42
- 183二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 13:09:02
メインキャラがハルバード使いで動きも作り込んであるソシャゲをくれぇーっ
ゴツイ武装は男のロマンなんダァ - 184二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 00:09:34
オリジナルポケモンが主人公の長編rpg...
ffのbgmが流れるんだよね