- 1二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:37:54
- 2二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:38:41
>馬鹿みたいに長ったらしい名前
こいつJRAアンチか?
- 3二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:38:57
(アプリタキオンだってポッケシナリオとかでちゃんとホープフルS認識してるじゃん)
- 4二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:40:18
(ポッケシナリオとかライトオシナリオでは何も疑問を覚えずにホープフルSちゃんと走ってるんだよなあ)
- 5二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:43:21
- 6二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:43:44
大阪杯はG1だったかな?
- 7二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:44:21
- 8二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:44:35
今週のクリスタルカップには登録しないのかい?
- 9二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 21:48:55
- 10二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:40:13
- 11二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:40:55
- 12二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:42:47
- 13二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:44:32
ウマ娘世界だとディープインパクト記念はアプリにもない(弥生賞表記)しないんじゃないかな
- 14二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:44:32
ホープフルステークスは、日本中央競馬会 (JRA)が中山競馬場で施行する中央競馬の重賞競走(GI)である。
1984年に創設された「ラジオたんぱ杯3歳牝馬ステークス(ラジオたんぱはいさんさいひんばステークス)」を前身としている。
競走名はその後1991年より「ラジオたんぱ杯3歳ステークス(ラジオたんぱはいさんさいステークス)」、2001年より「ラジオたんぱ杯2歳ステークス(ラジオたんぱはいにさいステークス)」、
2006年より「ラジオNIKKEI杯2歳ステークス(ラジオにっけいはいにさいステークス)」と変遷を経てきた。
2014年より中山競馬場の芝2000mに変更のうえ、2歳中距離路線の頂点となる競走に位置づけて「ホープフルステークス」と改名の上GIIに昇格した。
2017年1月、前年より日本グレード格付け管理委員会、並びにアジアパターン委員会へ行っていた格付昇格の申請が承認され、同年度よりGIとして施行されることになった。 - 15二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:45:22
まだ10回もやってないんじゃ武豊も勝てないわけだな
- 16二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 01:20:48
12月最終週の旧3歳限定阪神2000m戦も元々はシクラメンSという名前のオープン競走だったんだが言及されないな
- 17二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 04:52:38