- 1二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:09:53
- 2二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:10:30
やっぱりアバダゲタブラだよねパパ
- 3二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:10:40
シャーロック・ホームズを見て「見たことある展開しかない」って言い出す現代のガキッみたいでやんした…
- 4二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:11:05
しかし…モロに受けたら死ぬのです
- 5二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:13:06
「時代遅れ」というより「ガッサより遅ければ眠らされるからガッサ抜き調整する」という感覚ッ
- 6二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:16:37
弓矢で戦ってる所に銃が登場した感じだよね パパ
しかも連射も狙撃も出来る - 7二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:16:59
- 8二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:18:01
Dr.STONEで例えればクロムみたいなもんなんやで
もうちょっとリスペクトしてくれや - 9二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:19:00
- 10二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:20:14
すいません、こいつは七崩賢じゃないんです
- 11二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:21:58
ゾルトラークが魔法体系に組み込まれてるってことは防御魔法はゾルトラークを過不足なく防げる性能ってことやん…
よしじゃあ企画を変更して数で押してみよう
よしじゃあ企画を変更して威力を強めてみよう
よしじゃあ企画を変更して術式をいじってみよう
よしじゃあ企画を変更して…
も…もう今殺すしかない…
- 12二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:22:05
実戦経験乏しい時代とはいえフェルンの防御2層も粉砕してるんだよね怖くない?
- 13二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:22:06
その後の世界の基礎基盤を作り上げたんだからクロムどころかニュートンやアインシュタインみたいなもんだと思われるが…
- 14二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:22:16
- 15二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:23:10
ゾルトラーク=神
一般扱いされる程度には習得難度が低い上に実用性も担保されてるってことなんや
貫通魔法なんてどれだけ威力低くても当たりどころさえよければ殺せるんだから腐るわけがないんだよね すごくない? - 16二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:23:29
へっ何が腐敗の賢老や 封印されてる間に周回遅れになったくせに
封印解けた瞬間から爆速で追いついてきているんスけど…いいんスかこれ - 17二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:23:31
姿から見るに七崩賢より昔の魔族ですよね
- 18二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:25:17
なんかレルネンが黒いゾルトラーク使ってたし亜種はめちゃくちゃ作られたと思われる
- 19二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:25:34
魔王討伐したあとも封印継続してたんやで
もうちっとリスペクトしてくれや
ガチガチにメタって速攻で勝負つけないと学習されて負けるんだよね
怖すぎない? - 20二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:26:41
誇りの集大成である貫通魔法を盗まれて かつ防がれたのに
防御魔法がクソ燃費なの速攻で見抜いてるんだよね怖くない? - 21二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:27:24
- 22二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:27:45
- 23二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:28:51
- 24二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:28:57
あのエルフ時間なフリーレンが寸分違わず封印解呪に立ち会ったんやで
もうちっとリスペクトしてくれや - 25二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:29:58
- 26二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:31:25
- 27二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:31:57
嘘かまことか知らないが
魔王を討伐した勇者と魔法使いが警戒する程の脅威という科学者もいるらしい - 28二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:33:03
- 29二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:33:51
へっ何が“人を殺す魔法”や
メチャクチャ強力な割に簡単に使えるせいで、魔族だけじゃなく人間まで使えるようになってしまったくせに - 30二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:34:24
マハトと友人やれてたらしいから本人も変わり者だったと考えられる
- 31二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:34:27
おーワシの魔法が防がれとるやんアハハ
ムフッ 複雑な術式で魔力消費も辛そうだねっ - 32二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:34:40
- 33二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:38:54
ゾルトラーク…欠陥魔法と聞いています
強すぎなうえ術式が洗練されすぎていたせいで人間ごときに総出で解析されたと - 34二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:39:20
- 35二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:41:05
もしかして洗練されすぎたプログラムって糞何じゃないスか?
スパゲッティ・コードを組むんだーGOーっ - 36二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:41:28
- 37二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:42:08
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:43:04
七崩賢全員と戦って何人か持っていった末に魔王の右腕と相討ちしたなんてワタシは聞いてないよッ
- 39二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:43:28
- 40二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:44:26
- 41二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:44:32
- 42二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:45:17
魔王の副官と七崩賢の八人全員で総攻撃したのに半壊したんスけど いいんスかこれ
- 43二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:46:36
ウム、ゼーリエの黄金卿を囲う結界も複数の民族の魔法を組み合わせたものだったのがその証拠なんだなァ
- 44二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:49:14
- 45二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:50:38
- 46二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:50:59
- 47二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:51:15
アウラと大魔族に封印解いてもらえなかったクヴァールに悲しい過去…
- 48二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:53:27
- 49二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:54:26
- 50二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 22:54:40
ゾルトラークのおかげで“昔は超技術だったけど総出で解析されて標準装備化された技術”みたいなのをまとめて一発で説明できるようになったんだよね すごくない?
- 51二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:00:26
- 52二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:00:42
でも、紅鏡竜の前じゃ意味のない魔法っスよね?
- 53二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:08:35
ゴルゴもそんなもんやから まあええやろ
- 54二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:14:48
- 55二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:17:54
だからアニメで盛るんだろっ
- 56二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:22:46
- 57二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:23:06
コイツの株が上がるほどメンバー全員五体満足でコイツを封印した勇者パーティの株が上がるし
勇者パーティの株が上がるほどその勇者パーティを待ってして封印までしか行けなかったコイツの株が上がるんだよねすごくない? - 58二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:27:57
- 59二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:30:44
(フェルンのコメント)
怒らないでくださいね、フリーレン様が魔族と正面から戦うわけないじゃないですか - 60二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:31:48
なにって…南の勇者が押し返した戦線を1人で蹂躙して押し戻しただけやんけ 魔族側の勇者なんだよね怖くない?
- 61二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:33:37
リュグナーからは研鑽家を積んだ魔族の例として出されてソリテールからもマハトからも偉大な魔族扱いされてるのシンプルにすごいよねパパ
基本的に同族に薄情な魔族から見てもかなりの数が慕ってたと思われる - 62二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:42:16
- 63二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:50:14
- 64二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:54:41
- 65二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:02:21
最近の戦士tueeeの展開を見てるとリヴァーレ以外の大魔族将軍も見たいと思ってる…それが僕です
- 66二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:06:13
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:06:54
まぁ安心してください戦闘描写は黄金郷編から帝国編にかけて日に日に良くなってますから
特にノイ戦は普通に上手かったんだよねパパ - 68二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:42:59
- 69二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:49:26
DQ5のブオーン戦で息子娘連れてエラい苦戦したワシからすれば速攻撃破もやむなしと思われる