- 1二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:32:49
- 2二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:38:19
小説のアニメ化が多いのならハヤカワ文庫の作品をもっとアニメ化してほしい
アニメ映えしそうな小説は沢山あるのに50年の歴史で4作品しかテレビアニメ化してないのはもったいないと思う - 3二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:44:49
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:48:37
なろうやラノベ以外の小説ってもうほとんどアニメ化されてないよね
今期は小市民があるけど - 5二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:51:26
コミカライズありきで小説から直接は無さそう
- 6二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:52:44
既にキャラデザや美術設定があってビジュアル化のコストが低くてやりやすそう
- 7二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:55:52
最近だとユーフォやトラペジウムがあったね
- 8二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:56:03
- 9二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:58:09
- 10二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:58:19
ラノベの形式文庫本とかだと原作料が安いとかあるんかな
- 11二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 03:15:34
入間人間とか米澤穂信の作品ってラノベなのか一般小説なのかわからない
アニメ化は結構されてるけど - 12二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:56:15
結果的に素材増えたり経験積めてるのはいいことなのかな?
- 13二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:24:50
ハリウッドも脚本投稿サイトなんてのがあったりするから供給源があるのは製作陣にとってありがたいんだろう
ブラックリスト (脚本プロジェクト) - Wikipediaja.m.wikipedia.org