【アニメ勢ネタバレ注意】悪い、やっぱつれぇわ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:44:58

    アニメで吹雪くんのカッコいいところを改めて見る度に原作で足利側に行ったの思い出して辛くなる・・・

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:52:44

    吹雪くんが引き抜かれて絶望するアニメ勢のリアクションが楽しみだなあ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/01(日) 23:57:05

    アニメで気になり始めてとりあえずまずはジャンプラで読める分まで読んだアニメ勢だが、106話がショックすぎたのかなんか次の日微熱出た

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:13:33

    ええの取ったわ!

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:14:39

    わかる…分かっちゃうから辛い

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:16:03

    頼重の未来視できない問題がギャグっぽい流れだったのに伏線だったのもエグい

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:54:59

    明らかスペック高いからそりゃ敵側行くよなってのは分かるんだ。分かるけどつれぇよ

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:58:08

    >>6

    ただ頼重がもしこの時、神力があったとしても未来が大きく変わるとは思えない

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 00:59:36

    改めてアニメで見ると心の奥底に隠れているものの大きさに惹かれる人格だから尊氏のとこ行くのは必然だったんだなって思った

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 01:28:03

    アニメの早さのペースによるがこの感じだと4期くらいかかるだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 01:47:26

    まずはそこまで作ってくれる事を祈るしかない

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 01:50:54

    若小さいなぁ…

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 05:53:50

    他人にぶら下がる人生観だからな

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 06:09:39

    >>1

    傷口の近くに手を当てられて実はずっと恨んでた説

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:50:39

    >>11

    アニメ版が完結まで行ってない漫画はいっぱいあるから逃げ若がどこまでやるかは分からないからね

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:59:11

    一覧でサムネだけ見たら手の甲にキスでもしてるのかと思っちゃったよ
    場面の性質としては同性ってことを除けば似たようなもんだけど

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:00:33

    脳破壊されちゃう

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:10:33

    確か師冬の最期は上杉に討たれるものだったし上杉家がキレた理由が高一族に家族を討たれたからなんで見逃してくれる思えないから吹雪がどうなるのか分からないんだよな…尊氏のフラァもだいぶ効いているみたいだし

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:13:16

    このレスは削除されています

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:18:02

    師冬は死ぬけど吹雪として生き直すだと信じてるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:08:39

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:12:47

    最後の最期で洗脳が解けて若たちに看取られながら「吹雪」として死ぬ
    歴史には「師冬」として記録される
    とかだったら美しいけどあまりにも悲しいからな…

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:17:15

    正直アニメ化発表時からこの部分からのフラァを楽しみにしてた

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:36:11

    実現性があるかも怪しいままに「故郷の鎌倉さえ統治できればそれで良い」と考えてるのが透けて見える
    ゆるふわでこじんまりとしてる時行より
    良くも悪くも国全土を飲み込まんとするガバガバダイナミックスケールで、しかもそれを確かに実現し得る尊氏

    後者に付き従うのは、デカい事を成し遂げるという実績とそれをなし得る主を求める吹雪にとっては至極当然の結論なんだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:17:46

    アニメで改めて見て思い出したけど友にはなりたいけど郎党になるのは一度断ってたんだね
    若が身分明かして天下を狙えると判断してから仕えることを決めてて先を知ってるとここも伏線だったんだなって

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:20:20

    >>19

    自分の力を生かしたい、天下人の元で自分の力を発揮したいっていう野心があった

    本来ならそれはこの人と見初めた時行のもとで苦難がありつつ乗り越えながら叶えていくものだったのに…

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:26:47

    若の求めるものと吹雪が目指したいものは大きさが違うからどこかですれ違っていたんじゃないかとは思う
    師冬って作品によっては義詮を足利内紛に向けて扇動しているし逃げ若じゃどう動くか分からんが最期は決まっているんで足利に使える武士として終わるか吹雪に戻るかはどっちの方が苦しいんだろう

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:30:10

    時行のところからはどっちが悪いとかではなく合わないので後味悪く去ったと思う
    フラァがなければちょっとしたシンデレラストーリーだけどフラァでただでさえ壊れてたのがさらに壊されたの可哀想すぎる

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:31:21

    >>9

    心の奥底の大きさって義詮でも太刀打ちで来なさそうだな

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:33:03

    あの表現だと義を通さない鞍替えになっちゃうけど、どっかでおきそうではあったしな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:39:20

    中先代後若は褒美を上げられないから五大院みたいな裏切りではなく退職するのが穏便だし良かったんじゃないかな
    吹雪のいいとこじゃないと出世できないのは目をつけてた師直の存在で間違いで
    師直いなくても学校経営していて出席をほっとくわけないと思う
    しかも乱世で

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:41:03

    >>28

    心ぶっ壊されてないそして師直あたりに目をつけられたなら高家のものとして義詮の先生として夢叶えられたのでは

    吹雪が本当に不運なのは現代よりも重そうな父親殺しちゃったのとその心のケアはあの時代では難しそうなことだと個人的には思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 08:52:42

    アニメは円盤の売り上げとかが低いと続き作ってくれなくなるんだよね、だからアニメ派は足利側に行く吹雪を見る事なく終われるかも

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています