- 1二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:21:40
- 2二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:24:59
気にしなかったら難しくないけど、詳しく知ろうとすると難易度が跳ね上がる作品
- 3二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:28:04
電王の設定がややこしくなったのもこの辺からだよな
あとコハナ(これは役者の都合上仕方ない) - 4二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:31:52
なんとなくでわかるけど突き詰めたらよくわからない、中学校以降の数学みたいな感じ
- 5二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:34:30
細かい設定は考えてあるがそれはそれとしてノリと勢いでそれっぽい理屈を付けて本来の設定をぶん投げる
- 6二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:37:18
- 7二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:48:03
まさにお話の流れをイマイチ理解できていない人間でして…。
分岐点の鍵であるハナさんを隠すために、良太郎にハナさん(愛理さんのお腹の中の子)のことを忘れさせて、一回カイに時間消させて、良太郎の記憶を軸に世界を再構成した…んだよね?
ハナさん自身は特異点だから時間が消えても存在は消えずに、ある意味デンライナーに匿われた状態で、ハナさんの存在がカイにバレる前に、桜井さんと侑斗でカイをどうにかする作戦だったのかな。
桜井夫婦の前に現れたゼロライナーといい、ハナさんと良太郎が特異点であること知ってた誰かがいないと成立しないような…。 - 8二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:50:31
- 9二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:53:15
- 10二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:55:55
- 11二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:57:48
櫻井一家関連の設定以外は割と雑だから考えたらキリが無いぞ
- 12二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 11:58:09
- 13二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:00:29
- 14二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:00:45
えーとごめん本編最終回はデンライナーで迎えに行ってると映画だとゼロライナーで迎えに行ってる全く別の話を混同してない?
そもそもがクライマックスフォーム誕生経緯良太郎が記憶してないと良太郎の契約イマジンは生き残れないって話だし
- 15二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:01:12
ん?最終回のキンタロスとウラタロスって置いて来た奴をそのまま拾って来ただけじゃなかったの?
- 16二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:01:15
乗客って誰のこと・・・?
- 17二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:03:53
>>8 ぶっちゃけそこはタイムマシン物のタブーだぞ
そこ気にしてたらドラえもんとのび太がタイムマシン使う時別の時間の自分らとすれ違わない?ってなってキリがなくなる
- 18二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:16:26
- 19二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:22:54
- 20二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:23:09
瞬瞬必生とか関係なく時間モノって複雑になるんで
一応時間=記憶にすることで多少ムリが効く作りになってる - 21二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:32:47
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:34:03
名前間違えた
瞬瞬必生って設定や世界観バラバラでもいいだろ!って意味であってガバはスルーしろ!って意味じゃなくない? - 23二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:39:15
「時間干渉が発生した時点でその世界はパラレルワールドに分岐します」のガッチャードはまあいろいろ考えるのに疲れたんだろうなと
- 24二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:45:31
- 25二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:45:36
- 26二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:48:42
マルチバース発生とかは起こらない世界と思った方がいい
- 27二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:48:43
- 28二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:52:41
設定が難しいってより気にし始めたら語られてない事が多いってだけでは?
- 29二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 12:57:25
- 30二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:05:24
映画はガオウの設定とか無かったらしいし設定に矛盾起きないようにそもそも大まかな設定以外考えてないってイメージだな
設定との矛盾は無かったと思う - 31二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 13:36:29
ジオウ叩いて電王フォローしてんの結局白倉の掌の上だな
- 32二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:22:08
ガッチャードもそうだったけど主人公が知らなくて問題ないこと・まだ知るべきじゃないことは本編じゃやらないのが難しい要因。桜井さんと愛理さんが頑張って良太郎から隠し切った結果が本編だし
- 33二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 14:22:14
多分良太郎が電王になるのも桜井さんの想定内
もし関わらせるつもりがないならゼロノスカードでハナさんの記憶のみならず「野上家にいた時の記憶」を消すことで事件の渦中から遠ざける… ほど非道なことはしない気がするけど何かしらリアクションはあるはず
あと特異点のこと知ってる誰かに関しては、物知りの「ゼロライナーのオーナー」なる人物が桜井さんたちにあれこれ教えてくれたらしい
きっと御尊顔はいつものオーナーと一緒
- 34二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 15:34:58
相対的に『同じ時の列車とそれに乗る人々が複数存在するように見える』って状況はそれこそ劇場版と連動した本編エピソードの侑斗とデネブで描写されてたしそれで「劇場版に巻き込まれた後の本編時間軸」良太郎と「劇場版のことを知らない本編時間軸」の侑斗の話が噛み合わないってのが連動エピソードの縦軸の1つだったやんけ