- 1二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:28:46
- 2二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:34:43
こいつのお陰でこの漫画が一気に爆発(ハジ)けたところあるしまあ当然っちゃ当然
- 3二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:38:32
1位 殺島
2位 極道
3位 忍者
この辺までは何となくわかる - 4二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:56:36
ゾクガミのスキルは曲芸技だけど幹部3人は大分力業よね。
- 5二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 11:57:56
自分が悪いって思えるのは偉い
地獄行き選んだのも偉い
地獄で楽しむな - 6二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:01:16
- 7二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:07:11
ヘタリアの新シリーズ決定時のTwitterはまじでこんな感じだったな
- 8二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:09:09
- 9二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:13:18
- 10二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:14:51
「よう神(オレ)だぜ」が強すぎる
- 11二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:15:49
夢澤とお互い敬意をもって接していた描写がとてもエモかった
- 12二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:20:09
ゾクガミとか呼ばれて神聖視されてるけど本人の内面は滅茶苦茶人間臭いってギャップが刺さりまくる
- 13二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:21:46
- 14二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:23:22
色姐がトップ5狙えるかどうかってところかな
- 15二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 12:35:50
- 16二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 14:56:14
月姫リメイクがパロディになってたのは見た
- 17二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 17:23:18
- 18二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 17:25:53
お兄ちゃん大好きだから意外な意見だと思ったけど、思い返してみると忍者の掘り下げ確かに少ないな
- 19二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 17:38:57
やってることを考えると極道側が悪というか敵なんだろうけど
なんか読んでると訳わかんなくなってくるんだよな…
脚本家のキャラクター次第で今後の総評が変わってくると思う - 20二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:22:18
- 21二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:24:55
ステーションバー怪人にそこそこ票入りそう
- 22二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:26:29
この章て社会に揉まれ人生に破れた果てた大人である事に疲れた嘗て悪童たちの物語、だからこそ神が地獄へ行くために大人の階段を下がるのが凄くグッときた。
- 23二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:29:06
最後の階段のシーンいいよね…明確な救いの道もあったって示唆された感じがする。
「どっちに行けってんだよ」→「どっちに行ってもいいのかよ」はズルい。あれもしも花奈ちゃんの声のする階段上ってたらお母さんもいたのかなって考える - 24二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:58:24
実際、極道側でも夢澤はキワミに極道の未来を託す側やったからか、過去描写や深掘りは最低限やしな。
夢澤の描写が多く感じるのは、極道陣営のガムテとゾクガミが過去にとらわれとるから、二人の過去描写する際に登場することが多いだけやし。
- 25二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:59:37
ヤジめっちゃ好き
- 26二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 23:00:56
顔も良いんだよなぁ
こういう泣きぼくろのあるセクシーな美形だいすき - 27二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 07:49:31
弾道がコマ割りになってるのかっこよすぎた
ピストルディスコも語呂よくて好き
ここまで一通りかっこいいな…ってなった後に名前見返して「殺すに島でヤジマ…?」ってなるのも一周回って楽しい - 28二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 07:51:57
生い立ちと最期全部判明したガムテも順位上げて上位に食い込んできそう
- 29二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 07:56:14
人数比が偏ってるのもそうなんだけど人気投票の上位のほとんど極道になるんだろうなって
- 30二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 08:03:42
首都高暴走時に仲間が集まらなくてもそれはそれで満足してそう
子供がいた奴とか出来れば招集したくはなかったんじゃないかな - 31二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 08:11:13
「殺すに島でヤジマ…?」問題、極道用の名乗りとかではなく一般生花店でも掲げてる名前だからあの世界では普通なんだな…ってビビった思い出
- 32二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 12:35:03
今なら総理も上位狙えるんじゃないのか
- 33二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 22:16:40
神や宗教はクズの魂を救ってナンボというか、
「正しい行いをしたものだけが救われる」のならそれは自己啓発なので、
ゾクガミはまさに正しくある種の宗教家としての行いをしたと言える
おそらく「神(オレ)」って一人称も含めて、本人は自分が本当に神だと信じているわけではなかろうが
自己演出として意図的に神や救世主に自身を擬して正しくあれない者たちを導き救済を与える、という構図は
まさに「カラマーゾフの兄弟」の大審問官のくだりでドストエフスキーが描いた構図そのものであり、
そういう意味では令和に生まれた一級の宗教文学であるといえる。
まぁ生首飛びまくる極道漫画だから絵面は絶望的に汚いんだけど……
(あと殺した極道なのに死後に救いがあっていいのか、ってあたりは「蜘蛛の糸」も思い出しちゃった) - 34二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 22:20:39
この3人の受難(配偶者の不倫、上司による抑圧、大切な子供を喪う)を全て受けたのに、それでも先頭に立ってみんなを導けるのはこの前読み直して素直にすげえなあって思った
やったことはアレだったけど正直めちゃくちゃかっこいいと思ってしまう
- 35二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 22:26:12
作者がTwitterに上げてた初期案でもΩは実社会での成功者だった点は同じだったから、
現世で得てる利益の大小の問題ではないところを埋めてくれるものとしての「(暴走族)神」ってコンセプトは
作者にとって重要なんだろうなって思ってる