- 1二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 19:55:37
- 2二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:00:19
スレ画ってどういうゲーム?
- 3二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:01:31
ガンブレ4
- 4二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:03:59
高出力試験型モビルスーツ
次世代機の開発に向けて、既存ガンダムタイプをベースに出力向上改造を行った試験機
試験中に右腕がジェネレーター出力に耐えられずに破損したため、ありあわせの腕に換装している
実戦用の機体ではなく動作が不安定だが、出力が強化されている分戦えば強い
- 5二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:05:45
- 6二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:06:53
なんかエリート部隊のモビルスーツっぽい
- 7二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:10:28
高速強襲用モビルスーツのカスタム機
少数生産された高性能量産モデルの期待で、特に機動力とバズーカによる突破力に重きをおいており
スピードと火力を活かした強襲攻撃戦術を主として運用される
アンテナ付きの機体は指揮官向けのカスタム機であり、全体的によりピーキーなセッティングで性能が向上している
- 8二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:10:42
- 9二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:10:57
リングネーム:ファイヤーフィスト
『発火拳で魅せる』が名物のMSプロレス選手の愛機
発火拳とは読んで字のごとく、火を纏ったマニピュレーターで対戦相手を殴り付ける技
レギュレーションの範疇に納める為直接的な攻撃力には繋がらないものの「火を本能で避けたがる人間の心理と、火の発光を間近で見せられる視覚を遮る手段としては侮れない」と、対戦した選手は語った
右前腕と左手を黒く塗装しているのは、勝利演出の際に発火の影響を受けたというアピールの為である
- 10二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:12:05
- 11二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:18:15
- 12二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:20:18
宇宙に出ることで特殊な感覚に目覚めた少数のパイロット達のために特注されたワンオフ
主に特殊感覚を拡張し戦闘に役立てることを目的として作られており、特徴的な頭部の突起はその特殊感覚の拡大を担う役割を負った機材で
これにより後方からの攻撃を感知したり、特殊感覚者同士でテレパシーのように通じ合ったりといった事象が報告されている
(なお、この技術が後にオールレンジ攻撃兵器に繋がる)
武装は多くはないが、十分な火力を賄うために
異形化した右腕と大型ガトリングガンが装備されている
- 13二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:22:30
- 14二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:27:34
企業所属の私兵部隊に配給されるモビルスーツ
主な任務は宇宙海賊や同業他社との紛争解決
正確な射撃能力と装甲を重視されており、的確な射撃で遠距離から撃破し、重装甲で損失を出さない戦術を旨としている
肩ガトリングを使いこなせるのは勤続の長いベテラン
- 15二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:27:41
- 16二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:31:53
単騎で戦局を変えうるモビルスーツを目指し、地球軍によって開発されたワンオフガンダムタイプ
戦艦クラスとジェネレーターとビーム砲、対艦対応可能な近接兵器、大気圏内飛行能力など
多数の厳しい要求をクリアして採用された
ガンダムタイプ1号機としてロールアウト直前の状態だったが、民間人の少年が乗り込んで起動させてしまい……
- 17二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:36:14
- 18二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:43:58
武装組織のエースパイロットが扱う高出力型ガンダムタイプ
新型ジェネレーターによる有り余るエネルギー出力を、超大型ブースターやメガ粒子砲などの既存MS規格を超えた装備に回しており
それまでのMSとは一線を画する性能を有する
その分扱いは非常にピーキーで、超機動力と複雑なエネルギー管理は乗り手を選ぶが
パイロットの卓越した技量でカバーしている
設計の技術的問題上右肩のエネルギーパイプを装甲内に収めることができなかったため、この点が急所となっている
- 19二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:48:19
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:49:09
- 21二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:16:36
- 22二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:33:55
- 23二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:44:32
- 24二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:46:19
- 25二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 05:32:36
- 26二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 05:52:20
- 27二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 06:10:38
- 28二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 08:55:10
- 29二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:05:20
- 30二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:48:48
- 31二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:17:24
とある新開発技術の試験用MS、開発者の死の後に何者かに引き渡された
同世代MSに対して高い出力を持つものの全力稼働には不安材料があるとのこと
搭乗者は開発関係者に縁ある者と見られ、関わった研究施設などへの襲撃が確認されている
- 32二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:29:40
- 33二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:54:28
保守
- 34二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:58:57
このレスは削除されています
- 35二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:59:28
このレスは削除されています
- 3622の者24/09/03(火) 20:00:57
- 37二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 00:53:54
このレスは削除されています
- 38通りすがりの名無し24/09/04(水) 00:55:58
- 39二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 01:36:18
- 40二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 13:12:02
保守
- 41二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 13:16:45
- 42二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 13:31:43
高速戦闘を重点においた新型機
可動域の高さを活かした小回りの効く接近戦を得意とするが奥の手として大型サーベルを背負う
開発者とパイロットの趣味が合致した結果の「浪漫」が詰まっている、その分重量もスラスターも増えた
- 43二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 16:41:20
- 44二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 18:41:51
- 45二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 18:57:03