- 1二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:39:38
- 2二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 20:43:30
語録しか喋らない男扱いされてて笑った
- 3二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:01:49
当時ニコニコ動画で山のようにMADが作られたのがミーム化の起爆点だったと思える
- 4二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:04:31
今ほどアニメがばかすか放映されて無いだろうし印象的だったのかも、気に入った台詞や言い回しを真似してみるみたいなのの延長
- 5二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:23:08
開幕でヒロインに殴り倒されたりめっちゃ情けない「目が!目がぁ!」だったりネタキャラとしての適性がなかなか高い
- 6二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:40:59
「見ろ!人がゴミのようだ!」という
どう見ても外道ムーブしてるセリフのハズなのに
謎のシュールさが出る不思議 - 7二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:41:56
ラピュタ自体がオタク人気高い感じ
バルスって言葉も結構昔からミームみたいに使われてるし - 8二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 21:52:04
昔あぼーんの類語みたいにバルス使われてたよな
かつてのニコニコの時報でもやたら見かけた記憶 - 9二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:00:04
00年代までジブリは今以上にゴールデンタイムにバンバン流されてたからね
当時のネットのジブリ人気もだいたい放送される頻度の影響 - 10二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:00:44
○ねぇぇぇ!!!はあらゆる動画で聞く
- 11二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:01:42
ネットミームはよくわからんところから流行るからな
猫ミームとか教科書ロボとかもその類だし - 12二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:02:57
スマートな情報将校で古代文明の後継者とかいう
オタクの憧れみたいな設定の塊でもある - 13二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:07:35
このレスは削除されています
- 14二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:37:10
知的を装っていたクールな敵キャラが力を手に入れて残虐な本性を見せて調子に乗っていたら反撃食らって倒されるって言うザマァ展開をあの短時間で見せてくれた事じゃないかな?
なろう系はザマァ展開が約束されてる作品でも話を長続きさせるためにザマァを先延ばしにするからモヤモヤが続くけど、ムスカはあのラスト30分の明智天下に見ごたえあるのが語り継がれる魅力だと思う。
そして人気は好感度によるものじゃなくてネットのオモチャ的な人気だよね。 - 15二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:16:05
悪役キャラってのもあると思う
ブロリーとかも人気だし - 16二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:29:32
特に人がゴミのようだが一番知名度ありそう
高いところから地上を見下ろした時のど定番ジョークみたいになってるし - 17二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:38:44
3分間待ってやろう!からの3分間クッキングのテーマ曲で昔腹筋よじれるほど笑った思い出
- 18二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:52:44
PSO2のルーサーやドラゴンボールのパラガスと同じような扱い
つまり叩けばよく鳴く玩具兼サンドバッグ - 19二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:04:24
寺田農さんの声がいいんだよね
本人はハヤオと喧嘩した思い出しかないらしいけど - 20二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:45:33
実際好きだし悪役としても軍人としても有能だとは思うんだけど、いわゆる悪のカリスマとも違うよね。なんでそこまでウケたんや
- 21二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:46:32
要塞での指示だったりパズーとのブラフ張り合いだったりよく見ると頭いいんだよなこの人
- 22二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:52:40
暗闇+サングラスであんまり見えてなさそうなのに正確にシータのお下げだけを撃てる程度には銃の腕前が良いのも何気にすごい
- 23二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:58:57
あのスカーフとサングラスが絶妙にダサいというか似合ってなさすぎて好き
- 24二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:13:05
ヒラコーがムスカ大好きなんだっけ
- 25二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 16:09:43
- 26二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 16:21:11
- 27二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 16:25:28
絶妙に情けないところが愛嬌ある
- 28二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 16:55:24
まずムスカ自体がオタクっぽい
暗黒進化した俺らみたいな絶妙にダメな奴だから親近感ある - 29二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 17:02:22
ムスカ自身ロリコン趣味では無いにしても「当分ここで2人きりで暮らすんだからな」はなんか色々含みがありそうで危ういと感じた(王家の血筋を残すための政略結婚的な…)
一方でドーラの息子達はシータの事完全に女性として見てたしまあ10代で結婚が当たり前だった昔の恋愛観なんて今の時代からしたらロリコンに見えるわな
- 30二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 17:06:45
パズーがもっと早くムスカと出会って天空の城の話をしたら相方になっていたかもしれないというIFを匂わせてくれるのは好き
- 31二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 17:13:38
普通にえげついことやってるのに
いい悪役の範疇に感じる範疇で、ガチ嫌悪でさっさと死.ねよ的な感情を抱いたことはない - 32二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 17:16:40
開幕殴り倒される
飛行石に手を伸ばしたらアッチって引っ込める
ウキウキでラピュタ内部に入ったら植物や虫に苦しめられる
結構情けないムーブメントあるからこのまま続けばもっと痛い目に遭いそうだなって察しがつくのがいい
- 33二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 20:20:12
俺は三分間舞ってやるのパラパラで撃沈した
- 34二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 20:28:08
- 35二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 21:45:14
実は女性人気も結構高いムスカ、今存続してるかは知らんがファンサイトもあったし
金髪碧眼の知性派は十分なモテ要素だし、宮崎キャラの中ではわりと美形な方だし
若い頃は美少年だったんじゃないかって想像とかされてた - 36二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 01:32:32
寺田さんの演技は確実にある
ライダーに出た時も娘姉妹役の人達からムスカ見てました!って言われたくらいだし - 37二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 01:45:17
2ちゃんとかの時代のジブリはジャンルを問わないガチモンの共通言語だから
- 38二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 01:47:47
これで公開当時は全然振るわなかったというから謎だ
- 39二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 01:53:51
知性派キャラの癖に、やりたかった事が王様になって大量〇戮とかいう厨房の妄想レベルの内容で、しかも滅茶苦茶楽しそうだからやん
- 40二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 02:22:58
やってることは普通にやばいし外道
しかし痛い目にもかなり逢ってるのでストレス0
語録しか喋らない
色々楽しそう
あっけなく退場してる
ライダー的に言えば声が園崎パパのマスロゴ - 41二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 10:19:45
野心家が力を手に入れて転落する、悪役の増長と末路までしっかり見せてくれるからね。
最近は敵を倒してもビターエンドな作品とか多いから、しっかり制裁されるのは小気味良い。 - 42二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 10:22:52
- 43二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 13:01:10
- 44二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 14:00:38
名乗るだけで面白い男
- 45二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 15:32:45
女子高生から話しかけられてムスカのこのセリフ言ってくださいってお願いされて実際にやったのに「全然違う」って言われたからムスカのいくつかのセリフだけ練習し直したそうな
ああいうのが受けてるんですねぇって笑って話してた
- 46二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 19:32:44