あにまん家庭菜園部

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:41:46

    そろそろ玉ねぎの種まきだね

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 22:47:35

    プランターでハーブちょろっと育ててるだけの初心者でもいいですか…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:02:05

    窓際で育ててるトマト
    今日で5つめの収穫
    おいしい

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:20:46

    雨降ってて全然秋まき出来てないわ…
    大根白菜人参キャベツはそろそろいいよね?最近暑くてタイミング逸しがちですね

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:32:50

    バジルをプランターで育ててるんだけど。想像以上に水吸うねアレ。
    一応故郷では多年草らしいし越冬できないかな…

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/02(月) 23:42:26

    >>5

    バジル仲間だ!水どれくらいやってる?夕方とかもやった方がいいんかね

    軽く調べたら部屋をずっと暖房とかで一定の室温で保ってたらいけるらしけどだいぶ厳しそう…摘心したやつをハイドロカルチャーとかならいけるか?苗から育てるようなもんだから種と変わらんかもしらんが

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:42:05

    庭のプランターで育てていたパセリ7月でダメになった
    パセリもバジルもあると便利だから育てたいんだけどなぁ
    次は何育てようか迷う

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:44:00

    秋だとサニーレタスとか?
    狭いスペースでもシーズン終わりまでずっと葉っぱ展開してくれる(蝶を大量に呼び込むが)

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 00:45:54

    家庭菜園横のアサガオがコナカイガラムシにやられたからシーズン終わりだしアサガオ引っこ抜いた
    野菜の方まで飛んでなきゃいいんだけど

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:28:06

    バジルがさ一晩で葉っぱのほとんど食われてたんだよ
    残ってる葉っぱにも黒い粒がびっしりついてたし何にやられたんだろ

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:30:23

    >>10

    糞かな?ヨトウムシや蛾の幼虫あたりかね

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:34:39

    >>11

    コーヒー撒いてしばらく何もなかったから油断してた…

    葉っぱもう殆ど残ってないしもうダメそう

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:37:35

    今年は暑すぎたのかししとう系がマジでダメだった
    葉物はさすがの空芯菜だな 暑さとか関係なく強い

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:40:57

    空芯菜おいしいし丈夫だしありがたいよな
    ささっと炒めるだけでめちゃくちゃおいしい

    うちは春夏にかけてインゲンやスナップエンドウがダメだった、雨全然降らないのキツい

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 01:41:23

    レモンがいっぱいなってるけど家で育ててるやつ苦み強いんだよね
    柑橘系ってどうやったら苦み減るの?

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 02:10:09

    >>15

    摘果して一部の実に栄養集中させるとか?

    (種類によるが葉っぱ25〜40枚に一つぐらい)


    あとは甘い品種にするか、クエン酸落とすのに収穫後日を置いて食べる、少し衝撃を加えるなどかな…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています