将来地球上の水って無くなったりしないのかな

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:08:17

    地球温暖化で海面上昇とか言われてるけど将来水が蒸発して干ばつとか
    地球上から水が無くなることはないのかな

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:10:41

    10億年後には太陽がハッスルしすぎて地球が熱くなりすぎて水全部蒸発するらしいよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:13:09

    あるよ(液体の水がなくなるという意味なら)
    水蒸気は温暖化ガスなので、水蒸気が増える→温暖化進行→水蒸気が増えるの正のフィードバックで金星みたいになるよ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 09:14:48

    >>3

    はやく対策考えないとやばくね

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:12:18

    そもそも水って減ってるのかね?

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:13:46

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:15:17

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:15:37

    >>5

    地球上の総量は減らないはずだ

    水素やヘリウムみたいな地球の重力を振り切って霧散する

    元素単体ならともかく、水分子ともなれば重くなってずっと地球の引力から

    逃れられない


    書いてる途中で>>6が来た

    この人の説明が正しい

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:22:37

    つまり地球上でずっと循環して巡ってるってことか

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:23:06

    飲める水がなくなることはあるんじゃね

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:40:20

    >>4

    途中で雲だらけになって温暖化止まるから気にしなくてもへーきへーき

    万年単位で時間が掛かるけど地球さんからしたらあっという間よ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:44:20

    基本的に水分子は地球の重力圏から脱出できんからな

    上で書かれてるような太陽の巨星化とか
    あとは地表ごと宇宙空間にブッ飛ばすような巨大隕石でも来ない限りは
    地球の物質の総量はほとんどかわらん

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:46:01

    >>6

    つまりひたすら水を電気分解しまくっていけばいつかそのうち無くなる可能性も無くはない?

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:46:08

    >>7

    熱水噴出孔とかから補充されるから問題ない

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:55:26

    >>14

    それが火山活動の一種では?あと熱水噴出孔の熱水はマグマ由来のもあるけど海水から循環がメインだよ

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:56:50
    ̤ˆwww.isas.jaxa.jp

    >極域電離圏から流出するイオンの流出総量は O+,H+で1日あたり数百トンのオーダーに達するという結果が得られた。現在地球大気中に含まれる酸素量は O2で 3.8×1019 molと見積もられており,単純計算では現在の流出率が1億年継続して全体の約2%を消費するという割合になる。


    超高層大気中に含まれる水素が光分解で形成されてるんなら減ってる?

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 10:58:53

    火星から水が無くなったのは磁場が無くて(弱くて?)太陽風の影響をもろに受けたからってこの間なんかで見たんだけどそういうのもあるの?

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:01:16

    >>17

    ダイナモによる地磁気形成ができなくなると太陽風よ高速のプラズマがもろに大気に衝突するようになって大気が引っ剥がされるからな

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:13:43

    地球が持たないときが来てる気がする

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:17:37

    >>17

    はぇ〜

    重力が弱くて大気を保持できなかった訳じゃないのか

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:19:21

    まず水ってどこから来たの?

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:19:43

    重力も勿論大事
    ただある程度の重力があるということはある程度の熱量が惑星内部に蓄積されているということだから必然的にダイナモの駆動期間が長くなる
    何にせよ質量は必要

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:22:29

    草や木だってどこから来たのか

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:24:01

    >>21

    スノーラインの外側の水が氷の状態で存在できるエリアの水を豊富に含む彗星のような天体由来と聞くが

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:25:56

    確か従来予想してたより地中に吸われていってる水量が多かったんだっけ?
    それだと一億年後ぐらいになくなる計算らしい

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:27:28

    減ってると言えば減ってるが本格的に無くなるまで人類が存続してるかどうか怪しいくらい時間かかる

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:29:53

    >>16

    減ってるね

    というか地球は毎年5万トンの元素が宇宙に漏れていってるから、あらゆる元素は最終的に地球上から消え去る

    その前に別の原因で地球は滅ぶから気にする必要の無い情報だけど

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:31:01

    >>27

    別の要因で滅ぶとは?

    なにが原因で?

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:33:56

    >>28

    あと5億年くらいすると太陽の膨張の結果地球上の水は全部蒸発して生物も植物も育たなくなる

    5億年以内に隕石の衝突で地球が跡形もなく消し去る可能性も指摘されてる

    5億年経っても地球上の元素は無くなりきらないから、それ以前に地球は地球の形を保てなくなってる

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:36:53

    >>29

    やべえじゃん…

    なんか鬱になってきた…

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:40:09

    そんなに短い試算はそこまで多くないけどな

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:40:51

    >>29

    地球表面が変わっても内部の形状は変わらん

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:42:46

    >>29

    跡形もなく消し去るような隕石は現在の太陽系に無いですジャイアントインパクトクラスのがどってぱらに真正面からぶつからないと無理つまり火星か金星と衝突させる必要があるわ

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:45:30

    >>23

    古代の酸素水素炭素他の原子しかない地球にですね嵐由来の雷によってアミノ酸が合成されてですね、アミノ酸からデオキシリボ核酸が生まれてですねぇ

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:46:38

    >>34

    熱水噴出口説も併記しないか

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:46:51

    今でも恐竜時代より二酸化炭素濃度低いんでしょ
    そのうちまた氷河期になるよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:47:33

    >>30

    5億年生きるつもりか?こいつは…

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:48:30

    >>37

    地球さんなんだろ

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:48:48

    >>34

    >>35

    この辺ロマンあって好き

    福井の恐竜博物館で恐竜そっちのけでその辺り見てた

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:50:16

    地球にも寿命があるんだな
    それまで生きてたらどうしよう

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:51:34

    そのころには宇宙を目指してるだろう
    ガンダムに出てくるようなコロニーが現実的に可能なのかは不明だけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 11:51:39

    47億年の大先輩か、浪漫があるじゃないか
    いつか根源的破滅招来体が攻めて来たら助けて頂戴ね

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:00:57

    それより前に人類は宇宙に進出して銀河に帝国を築いて帝国から叛乱した一部が民主国家を築いて、地球ではタチの悪い宗教が流行るよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:01:52

    >>43

    まるで銀河英雄伝説みたい

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:01:53

    こう、義務教育を応用できない人が変な陰謀論とか疑似科学に引っかかるんだな

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:19:07

    いいや、先に人類は宇宙でコロニーを築いて出し殻になった地球はプロレスのリングになる事になっている

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:19:27

    地球から水が減ることはほぼ無い
    だが地球上に存在する水の内、人が飲める水がどのくらいかを調べれば効果的に鬱になれるよ

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:27:31

    昔NHKスペシャルで全海洋蒸発やってたな
    アレは原因隕石の衝突だったけど

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:29:23

    ガミラスが遊星爆弾で云々

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 12:30:11

    >>47

    逆浸透膜という画期的な発明のおかげで飲み水に関しちゃ悲観する必要もないんだがな

    作物用の水?ククク・・・

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 13:59:48

    >>48

    なにそれ興味あるわぁ

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:21:56

    他の惑星から地球に原子が降り注いだりはしないの?
    月にはたくさんヘリウムがあるらしいけどそれらが地球の重力に引っ張られることはあるんじゃね?

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:27:04

    >>52

    しょっちゅう見えてる流星群は地球に降り注いでる物質の一つだし

    見えないようなガスやダストなんかは降り注ぎまくってる

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:29:15

    >>13

    大気圏じゃないと反応性が高いから水になって地上に落ちるんじゃないかな

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:30:32
  • 56二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:31:39

    >>53

    宇宙空間に散逸する分とバランスして若干流失傾向らしいけどな

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:37:36

    >>34

    24億年前は地熱からエネルギーを得ていたけど、光合成により二酸化炭素からエネルギーと有機物生成に危険な酸素を生み出す生物が現れて

    他生物を大量に絶滅させたんだよね

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:43:42

    取り敢えず地球より小さい惑星の方が重力も小さくて原子放出による崩壊早いだろうしそれ見てから考えれば良くね?

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:51:39

    >>58

    どの惑星を観ればいいんだYO

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 15:26:38

    >>21

    隕石由来という説も有力になってきてるぞ


    『小惑星リュウグウは、液体の水との反応を大規模に経験したものからできていることが、他の研究グループの研究ですでに明らかになっています。』

    日焼けで隠された水に富む小惑星リュウグウの素顔 | 宇宙科学研究所www.isas.jaxa.jp
  • 61二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 15:35:20

    その頃には100%自分は死んでるのに人類に続いて欲しいと思うのは種の本能なのかな

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 15:35:27

    無くなった時は仮面ライダーカブトみたいに彗星を地球に落として確保すればOK
    いやまぁあれ結局ウソで地球滅んだんだけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 15:37:10

    >>61

    死んでるかはまだわからんぜ

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 15:40:01

    >>26

    まだ100万年経ってないもんね>人類

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 15:57:44

    水って永遠に湧き出してくるから不思議だよな

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 16:03:20

    >>56

    散逸した分子は太陽風に吹き流されるから地球軌道からはどっか行っちゃうのか

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 16:17:22

    海面上昇してるっていうけどなんで減らないんだろうって疑問だった

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:31:45

    >>59

    火星

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 21:05:09

    将来核融合が実用化されれば水素がヘリウムになるから水も減ることにはなるだろうな
    影響の範囲は今は分からないけど、使えるようになったら際限なく消費量が増えていっても不思議ではない

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 21:23:26

    >>69

    そっから地球外にヘリウム資源を求める宇宙採掘時代が始まるわけか(SF🧠

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 21:26:02

    宇宙スケールで考えると永遠はあり得ないのか…
    諸行無常

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています