でもね俺恐竜以外の古生物の方が好きなんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 13:50:33

    恐竜よりも個性的な奴が沢山いて見てて飽きないでしょう?

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 13:53:07

    ガキッの頃見たオオナマケモノの再現図は激毒ですね…もう怯えちゃって…
    当時は森に入ったら出くわすんじゃないかとビビり通しでした

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 13:54:16

    哺乳類な分現代の生物との差異があっ一発で分かったぁりするから怖いんだよね
    これは差異ではない 差別だ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 13:55:10

    カンブリア紀からペルム紀までの生物…神

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 13:56:25

    ま…マネモブ アデロバシレウスあげる…
    現状見つかってる中だと世界最古の哺乳類だよ…

    ちなみに卵生らしいよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 13:57:27

    >>1

    一目見るだけでなぜ絶滅したのか分かるんだよね 凄くない?

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 13:57:36

    >>5

    名前がかっこよすぎだろえーっ

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 13:58:34

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 13:58:50

    確かに新生代の見慣れない哺乳類もいいが
    ペルム紀〜三畳紀のわけのわからん単弓類や爬虫類もキレてるぜ

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:00:07

    >>4

    ウム…

    単弓類、板皮類、そしてラディオドンタ類が古世紀の生態系を支えるある意味最強だ

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:04:35

    恐竜から進化した鳥がまた恐竜みたいになるなんて刺激的でファンタスティックだろ?

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:08:41

    し・・・進化ってすごいんだな
    環境に適応して生き残っていく生物って素敵なんだぁ

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:17:00

    中世代最大の肉食昆虫…それがギガティタンですわ

    バッタの仲間なのに前脚はカマキリのようなキメラだったとは…見事やな


  • 14二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:22:52

    恐竜よりも個性的というより今の姿に似てるけどちょっと異形な奴が多くて異世界感があるという感覚

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:35:38

    リードシクティス=神
    史上最大の硬骨魚として科学者からお墨付きを頂いている
    しかもシロナガスクジラやメガロドンよりも大きいとされてるんだよね凄くない?

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:37:58

    >>15

    > シロナガスクジラやメガロドンよりも大きい

    えっ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:39:15

    >>13

    オオバッタ目ッテナンダ?

    バッタ目とは違うのん?

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:40:00

    >>15

    体重大丈夫か?

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:40:30

    >>18

    かなり浮力に支えられてます

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:43:25

    >>17

    オオバッタ目…聞いています

    ペルム紀に登場して三畳紀で絶滅した昆虫グループだと

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:46:01

    >>19

    シロナガスクジラでも200トンあるんだよねデカくない?

    現生のデカい硬骨魚類といっても3桁kg台前半のマグロやマンボウ程度なんだ怖さが深まるんだ

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 14:59:39

    ダンクルオステウス=神
    魚版ティラノ並みにかっこいいやつなんや
    ナーフの話はするなわしはメチャ機嫌が悪いんや

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 15:06:56

    >>15

    なんというか魚の体組織でそのサイズに見合う体の重量を支えられたんスかね

    待てよダイオウイカなんて骨すらないのに十数メートルまで大きくなるんだぜ

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 15:14:33

    >>15

    欺瞞だ…

    リードシクティスは大幅にナーフされて

    今はジンベエザメやメガロドンと同等サイズくらいだとされていると聞いています…

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 15:17:57

    紹介しよう 

    シリが長すぎを超えた長すぎ Horcorpidaeだ

    恐らくシリが長すぎて絶滅したものと思われるが…

    Holcorpidae - Wikipediaen.m.wikipedia.org
















    なにっ 現存!?

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 15:22:11

    カンブリア期のバージェス動物群は麻薬ですね
    クトゥルフとはまた違う異形感にハマっちゃって…

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 15:36:03

    エディアカラ動物群…すげぇ
    硬い対組織や捕食器が無さそうだから今のような食物網さえあったか分からないし

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 15:47:43

    >>25

    ザトウムシやGといい昆虫類は生きた化石が多すぎを超えた多すぎ

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 16:06:13

    >>25

    補足なのん


    >>25で紹介した現生種はNeopanorpa exaggerata

    C国南東部で発見されて去年新種記載されたらしいよ

    シリがめちゃくちゃ伸びてるのはオスのみなんだよね


    あとこの種はHorcorpidaeと同じシリアゲムシ目(Mecoptera)だけどHorcorpidaeを継ぐ者じゃないらしいよ


    つまり親戚ではあるけど実質赤の他虫のはずなのにシリを伸ばす進化に至ったんだよね猿くない?

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 16:10:40

    >>15

    もしかして異常に顎が発達してるぶっ壊れキャラなタイプ?

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 16:11:27

    >>15

    アホづらっ

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 16:28:32

    >>30

    ちなみにジンベイザメと同じく濾過摂食の上に大人しい性質だったらしいよ

    そのせいか捕食者に狙われるようになったなんて…まっなるわな

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 16:31:02

    >>29

    いやちょっと待てよ

    この形状のメリットを教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 16:41:15

    ティタのボア…でけぇ
    ワニを主食にしていた程凶暴だし…おそらく現代でも生き残っていれば生態系の覇権を取れると思われるが…

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 17:07:07

    >>33

    メスとボボパンできる…それだけだ

    こういったオスのみに見られる極端な形質の発達は、そのオスが遺伝的にも栄養的にも優れている証左になる(正直なシグナル仮説)ので、メスはより極端な形質を持つオスを選ぶようになる(ランナウェイ仮説)…

    というのが忌憚の無い一般的な仮説ってやつッス


    詳しくは下記webサイトの解説を読め…鬼龍のように

    「どうぶつたちのプロポーズ大作戦!!」電子図録:メスはオスをえらぶ:どうしてメスはハデ好み?そのナゾときwww.nature.museum.city.fukui.fukui.jp
  • 36二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:07:32

    巨大ワニ…すげぇ…ビックリするほどデカいし…

    ちなみに最近は深刻な弱体化を受けたせいで恐竜を襲うことは難しかったとされてるらしいよ

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:15:33

    なんでかボスキャラに抜擢された偉大なる捕食者ポストスクス

    …なぜ…?

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:17:57

    >>37

    なにって…

    walking with dinosaurに出てきたからやん

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:20:41

    オチはアレだったけど「エデンの檻」はそういう生物がたくさん出てきて楽しかったんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:38:43

    お前らプライミーバルは好きかあーん?
    まあ後半になるほど恐竜とか未来生物とか反則技が増えたんやけどなブヘヘヘヘ

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 20:28:14

    >>26

    オドントグリフスは泳ぐ洗濯板からだいぶナーフされて割と平凡な軟体動物になったのは古代生物の悲哀を感じますね

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 20:31:01

    >>20

    えっP-T境界生き残ったんですか?

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 22:17:12

    このレスは削除されています

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 22:24:49

    >>34

    不思議やな…

    絶滅している筈なのに見た記憶がある

    平日の午後を思い出すのはなんでや

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 22:32:14

    >>13

    やっぱり動き回るものを捕食する虫はだいたいこんな前脚になるんスね。

    忌憚のない意見ってやつっス

    ゴキブリとカマキリは近縁なんスけど

    そいつらの中間みたいな形したカマキラズやケンランカマキリを見ると

    どういう経緯で鎌状へ変化していったか想像できるしな(ヌッ)

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 07:08:40

    ウミサソリが気に入っているのは俺なんだよね

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 09:20:26

    >>37

    こう見えても恐竜を差し置いて三畳紀の頂点捕食者なんやで

    もうちっとリスペクトしてくれや

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 09:32:52

    カンブリア紀…聞いたことがあります
    先カンブリアの無個性共から一転してめちゃくちゃバリエーションが増えたと
    まだ最初の頃だったからちょくちょく珍生物が生まれたと

    オルドビス紀…聞いたことがあります
    カンブリア紀に比べてパッとしないと

    シルル紀…聞いた事があります
    ウミサソリと植物の時代だと

    デボン紀…聞いた事があります
    魚がアホほどいたと
    イクチオステガをはじめとする両生類が陸に上がったと

    石炭紀…聞いた事があります
    デカい虫が大量発生したと

    ペルム紀…聞いた事があります
    単弓類の黄金時代だと
    絶滅が他の時代と比べてもエグかったと

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 09:33:15

    >>27

    ちぃっなんだってどいつもこいつも意味わからん構造してるんだよヒュンカッ

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 09:34:46

    ペニス・ワーム(英語圏書き文字)

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 09:34:56

    紹介しよう”最古の魚類ミクロンミンギア”だ

    paleontology.sakura.ne.jp

    カンブリア紀には既にいわゆる魚の形をした生物が出現していたらしいんだよね すごくない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 09:35:33

    三葉虫=地味
    オルドビス期も地味な感じになるんや

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 10:54:46

    >>48

    待てよオルドビス紀には近年ブームになったサカバンバスピスがいるんだぜ

    それに巨大イカのカメロケラスもいるしなヌッ

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 11:52:46

    >>45

    いや待て面白い奴が現れた

    鎌を持たず長い腕で獲物を捕らえ爪で切り裂き殺.す

    "悪魔の手を持つ虫" Hangingflyだ

    Scientists Reveal Jurassic Forest’s Hidden HangingflyAt first glance, the newly-named fossil hangingfly Juracimbrophlebia ginkgofolia doesn’t look especially impressive. Found in the roughly 165 million year old beds of China’s Jiulongshan Formation, and described by paleontologist Yongjie Wang and colleagues today in PNAS, the insect looks quite similar to its thin-bodied, stilt-legged, long-winged living relatives. But when taken in context with […]www.nationalgeographic.com





    そしてこれは現生種のHangingfly(ガガンボモドキ)だ

    実は>>25と同じシリアゲムシの仲間なのん

    というかシリアゲムシの仲間の殆どは生きた化石なんだよね凄くない?

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 14:29:59

    な、なんやこの重装備は…ギュンギュン

    おそらくアンキロサウルスの哺乳類版だと思われるが…


    ドエディクルス - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 56二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 14:33:05

    >>2

    巨体と強さを誇ったオオナマケモノが絶滅して燃費とステルスに全振りしたナマケモノが生き残ったのは生物の奥深さを感じますね

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 14:40:45

    >>55

    えっ こいつ哺乳類だったんですか

    参ったなァ ARKで可愛がってたのに今初めて知ったよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 16:50:15

    でか過ぎる…でかさの次元が違う
    ケツァルコアトルスを含めたアズダルコ科は本能的に恐怖を感じるんだ恐怖が深まるんだ

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 16:52:14

    >>51

    ミクロじゃない…「ミロク」から始まるんだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 17:11:54

    >>50

    語感がおもしれーよ

    幼稚園のガキッのころずっと教室で「オットイアアアアアアア」と騒ぎ散らかしていたワシに悲しき過去…

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 18:20:46

    >>59

    素で間違えてたのん・・・だから・・・すまない

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 18:23:44

    >>50

    しかも意外に肉食性…

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 19:57:48

    デカ過ぎを超えたデカ過ぎ
    一度でいいから見てみたかった反面絶滅して良かったという気持ちに駆られる…!

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 21:44:18

    ディキノドン類特有のクリーチャー感が好きなのは俺なんだよね

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 22:21:00

    ヴヘヘヘどうもお久しぶりです「復元図が逆さまだったってネタじゃなかったんですか」でおなじみのハルキゲニアです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています