- 1二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:52:34
- 2二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:53:20
ロボカテじゃなくて家庭ゲースレ民視点で語ればいいかな?
- 3二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:54:01
一話で一応雅人とかが地形適応説明してくれんだよな
- 4二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:55:01
ダンクーガがゴッグに苦戦する
なんなら負ける - 5二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:55:15
シナリオとか難易度とかそういうのね 後ゲームの思い出とか
- 6二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:55:19
1話のゴッグの強さよ
- 7二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:56:21
開幕1話の難易度は歴代でも最上位に入ると思ってる
初見でボコボコにされて何事かと思った - 8二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:56:39
なんでそもそも無印コンパクトをすっ飛ばして2を移植しようってなったんだ?普通1からだろ
- 9二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:57:38
基地とかの地形効果も強いから先読み配置が大事だった
- 10二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:57:55
- 11二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:59:33
シャア「これでは虐殺と変わらん!」
俺「お前がMAP兵器で仲間巻き込んだんだろ!」 - 12二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 18:59:46
宇宙編の強化やらの仕切り直しでモチベの危機が訪れる
- 13二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:01:19
F91の参戦遅すぎ問題
- 14二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:02:11
エミュでチート使って戦闘アニメスキップしてもダルいとか相当だぞ
- 15二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:03:47
- 16二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:04:03
宇宙編の星の屑作戦が一番しんどかった
- 17二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:06:10
通らないこと前提だったから、短いCOMPACTじゃなくて2だったという
- 18二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:07:59
有名な1話の他には宇宙編の終盤と決戦編の3ルート分岐が特にキツかった記憶
地上編も突然出てくるペルゼインリヒカイトとか - 19二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:13:16
三部は最初に植物星の敵と戦う所が強制メンバーばかりだから育成に差が有りすぎて地獄を見る時がある
敵のAIも変わるから今までの戦いかたが通用しないのもつらい - 20二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:14:04
序盤のペルゼインリヒカイトほんときついよね
地上じゃコンバトラーマップで戦ったけどガチの死闘だったわ - 21二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:16:35
俺は面白いと思ったし好きだけども、もう一度やれと言われたらノーサンキュー
- 22二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:21:02
- 23二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:38:10
- 24二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:50:54
歯ごたえはあるから、シミュレーションとしては割と面白いのよね
まあキャラゲー的側面のあるスパロボで脇役機>>>主役機ってなりがちなのはどうなの? とか
そもそもテンポまわりが悪すぎとかあるから、上でも言われているように周回する気持ちは起きないのよね
- 25二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:55:44
当時は起死回生の効果よくわかってなかったから某早解きでデビルウラキ見た時はたまげたわ
- 26二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:55:59
IMPACTはさすがにもう増援ないだろからの増援が多かった気がする
- 27二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 19:58:41
改造段階多い機体と隠し機体が褒められがちだけどダンクーガ糞強いよねこのゲーム 野生化で火力バフ入るから最強の援護役だし光牙剣のMAPが威力おかしい
- 28二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 20:03:21
ダンクーガは割と覚えてるんだけどスレ画のナデシコとGガン何してたっkr
- 29二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 20:07:13
通らないと思って無茶企画作ったら上からの無茶ぶりになって帰ってきた!インガオホー!
- 30二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 20:15:00
IMPACTは冷静に見ると怠い部分は多いんだけど、クリア人口はちゃんとそれなりにいるし
いいゲームだったんだろう - 31二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 04:58:55
そもそも戦争で何言ってんだこのオールバック…って思ってた
- 32二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 08:40:22
ナデシコは戦艦強いし金はかかるけどエステバリスは極めたらスペックも合体攻撃も強いしで
割と優遇されてた記憶 - 33二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 09:11:23
ゴッドガンダムは気力130以上にしたらボス狩れる火力にリアル系の運動性にさらに分身まであって結構強かったはず
- 34二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 09:16:43
1話のゴッグは、ゴッグが海Sなのもあるけど空飛んでるダンクーガが空A陸Sなのも響くから…
- 35二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 09:22:01
戦艦としてのナデシコは、相転移エンジンの設定どこ行ったと思うレベルでENカツカツなこと以外はこの時代の戦艦としては強い、というか精神タンクとして便利なユニットだった
- 36二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 10:14:47
高層ビルがあるのはいい
移動のたびにのんびり昇り降りを繰り返すのはやめろ - 37二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 13:54:25
IMPACT並みの増援が普通だと思ってたからMXで全然増援来なくて拍子抜けした
- 38二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 14:05:26
アルトがOG主役扱いまでなれたのはインパクトがあったからってことになるか
動いたアルトアイゼンのカッコよさは曲も相まって印象的だったなぁ - 39二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 14:09:18
ダメージ表記が最後に出るんじゃなくて攻撃の度に段々増えていくっていう演出割と好きだったんだよね
- 40二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 14:28:00
- 41二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 16:46:57
コンパクトシリーズはハードの関係上やってる人が少ないからキョウスケの出世はマジでインパクトのおかげよ
- 42二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 18:40:24
1部で地上ルート通ってグレンダイザー改造できるかどうかで2部の序盤熟練度の難易度がかなり変わると思う
- 43二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 18:45:30
自分のお気入りを中心に好きなユニットを強化して戦うのがいつものスパロボ
今いる戦力を全力投入して
あらゆる手段を講じて敵をなるべく短いターンで殲滅していくのがインパクト - 44二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 18:46:05
クワトロだったかが言ってる敵を一撃で落とせるのがグレンダイザーぐらいしか居ないから追加で戦力要求するの納得しかないんよ
- 45二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 18:48:22
隠し条件で仲間になったキャラが滅茶苦茶シナリオに参加してくれるのがかなりの良ポイント
問題は取り返しのつくゲームでも二週やれるようなゲームでもないから
一週目から攻略本片手でのプレイが推奨される点だけど - 46二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 18:48:55
スパロボって権利的にリメイクどころか移植すらハードル高そうなのにこれとかAポータブルとかよく出せたよな
- 47二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 18:51:31
1ユニットの影響力としてはシリーズ随一じゃないかな、IMPACTのグレンダイザー
こいつに手入れ出来てるかで2部の進行のスムーズさが段違いになる - 48二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 18:52:40
ビルバインの入手遅い
他に資金入れなきゃいけない機体大量にある
聖戦士がなんか弱いでこのゲームのダンバイン系めっちゃ微妙なんだよな - 49二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 19:37:42
ゲーム自体が基本あんまり回避できないバランスだから柔らかいし盾も無いオーラバトラーには厳しい環境なんだよねインパクト
オーラバリアがディストーションフィールド並みの性能か、せめて軽減バリアなら… - 50二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 19:43:34
ボチューンフル改造で凄い火力だぞ!てよくいわれるけどオーラバトラーの今回の微妙さからしたらなぁ…なる
むしろコアブースターの方がサブ機体フル改造の候補としてはよほどすごかったと思う