完全に偏見だが少年サンデー出身の漫画家は息が長いよな

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 22:25:16

    今も少年サンデーでやってる高橋、青山、満田を除いても……

    やっぱ若い頃に年体位で連載した経験が生きてるんだろうか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 22:28:02

    サンデー漫画家は堅実というか手堅い人が揃ってる印象

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 22:30:09

    90年代00年代の作家達を色んな所で見る印象

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 22:36:45

    生き残った人が語られてるだけでいなくなった人も多いよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 22:38:05

    「帯ギュッ」「モンキーターン」の河合克敏は4年くらい見てねぇな

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 22:43:08

    いつまでもベテランに頼らないとやってけないだけでは?

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 23:00:26

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 23:02:17

    若手が全然生えてこないからベテラン引っ張るしかないのでは
    ジャンプは当然としてマガジンよりも人の入れ替わりしてるイメージ無いぞ

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 23:02:48

    今は普通に若手や中堅も育ってるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 23:04:12

    >>6

    全く読んでないのは分かった

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 23:09:35

    >>1が言いたいのは、20年30年クラスで漫画書き続けてる作家に少年サンデーデビューの人が多い気がするって話

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 23:11:02

    西森博之先生とか柊様でもうダメかと思ったらカナカナでまたヒット飛ばしたから凄いわ第2部はいつですか

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 23:11:37

    久米田はサンデー出身と言って良いですか

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 23:12:52

    別雑誌に行っただけで有名雑誌で看板やった人は長くやってるもんじゃないのか?

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 23:16:35

    福地先生もなんだかんだで未だに漫画描き続けてるし雷句先生も息を吹き返してるしな

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/03(火) 23:24:37

    畑先生が去年か一昨年くらいで画業20周年だっけか

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 00:25:26

    マガジンだと森川ジョージ先生は別格として瀬尾公治先生とかかなり長いな
    月刊マガジンになるとチンミとか龍狼伝とか作者というより作品自体が長いってのが増える印象

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 04:29:29

    月マガはDEARBOYSも未だにやってるからな
    ご長寿漫画多すぎて、なんと孫六も連載中だったっけと錯覚してしまう

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 04:31:49

    ゆうきまさみは大御所クラスの立ち位置になったタイミングで歴史漫画とか、
    上手く年重ねてる印象

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 04:36:14

    >>9

    今のサンデーの若手や中堅で有名なのはホタルの嫁入りと君は冥土様の作者とかかな?

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 04:37:31

    サンデーは落ちぶれたとか言う人いるけど調べて見れば結構有名な作品とか連載陣が今でも揃ってるんだよなサンデー系列って

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 04:40:07

    >>17

    女神のカフェテラスはかなり面白くてアニメも中々出来がいいから気に入ってる作品だな

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 04:43:45

    >>18

    DEARBOYSまだやってんのかあれ子供のころからやってた記憶あるんだが

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 08:02:13

    >>6

    今のサンデー本誌は大分新人率高いぞ、サンデーうぇぶり出来てから人気漫画家でも微妙ならうぇぶり空間送りするようになったから

    一昔前のジャンプみたいになっている

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 08:04:56

    少年サンデーは連載3本目or画業10年で中堅くらいのイメージだわ

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 08:07:39

    ゆうきまさみはサンデー出身ちゃうぞ

    サンデーのイメージは濃いが


    >>19

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 09:24:33

    >>26

    ゆうきまさみはアニメファン雑誌上がりだっけ?

    キャリアのほとんどサンデー系列かスピリッツ系列だから小学館系のイメージが強いよね

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 10:23:26

    サンデーで描き始めた頃のゆうきは押井守の仲間って感じのが強い

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 11:29:30

    ゆうきまさみと押井が仲間というよりは、2人の間に共通の友人いて、一緒にやってたんじゃなかったけ?

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 15:47:12

    というか押井守はあとから入った仲間じゃねぇの?

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 15:59:07

    ゆうきまさみ、出渕、火浦が仲良くてその後他の仲間も増えて最後に押井が加入じゃなかった
    パトの基本企画はゆうきまさみだし押井守「の」仲間ってのも少し違う気もする

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 19:28:07

    >>13

    久米田がサンデー出身じゃなかったらジュビロもサンデー出身といえなくなるぞ

    高橋留美子、あだち充は勿論のこと

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 20:07:00

    >>31

    押井って加入は最後だけど劇パトのおかげで顔みたいになってるんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 22:03:57

    アシスタント時代が長いから基礎がきちんと出来てる人多い。
    初連載でも普通に絵上手いしストーリーもしっかりしてる。
    ジャンプの打ち切り作家とか持ったない人多いんだよな。

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 22:06:04

    田辺イエロウ先生が来週戻ってくるの嬉しい

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 22:08:01

    >>21

    というか電子の方に移行して紙面はそこまで力入れてないイメージ

    うぇぶりは結構隠れた名作多いぞ

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 22:13:34

    若気民喜にそろそろ戻ってきてほしいな

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 22:15:33

    >>37

    若木先生は結婚のアニメ化にスピリッツで京大舞台の新連載も始まったから戻ってくるとしても相当先だろうな

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 22:51:03

    このレスは削除されています

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 23:36:05

    >>39

    他の出版社との比較もしたかったから…?

    まあ判断は管理人に投げとくわ(お問い合わせ)

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 23:40:42

    サンデーとかマガジンって昔の記憶なんだけど毎週数人取材の為休載の作家がいてあれってローテーションでお休みがあったって事だと思うんだけどジャンプってそれが無いんだよね
    ジャンプ作家が失踪したり体壊したりメンタルやって潰れる人多いのってドブラックだからかなあと思った

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/04(水) 23:52:26

    ひらかわあやとか田中モトユキ、松江名俊、福地翼、コトヤマとかコンスタントに当てれる人は多い印象はある

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています