なぜ音ゲ民は他ゲーで初手高難易度に挑むのか

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 17:39:52

    新規「おっ丁度いいくらいの音ゲーがあるじゃねぇか。こんなレーン1本の音ゲなら初手高難易度でもやれるぜ」

    FAILED

    ・・・・・・

    ちょくちょくこういう人隣筐体で見かけるんだが、この現象に名前付けれない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 17:41:58

    ノーツ少な過ぎるとつまらないから

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 17:56:42

    お前が横で見てるから

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 17:59:10

    無謀でもテッペン見たくなるのが人間ってもんだからな
    言うなれば……全裸登山?

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 18:03:59

    スレ画とかチュウニみたいな音ゲー経験あれば初見でも多少対応できるゲームならまだわかる

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 18:04:45

    そんな人いるのか

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:16:23

    いきなり最高難易度やるほどのゴリラではないけど、初めて触る筐体ならシステム確認のつもりで普段やってる筐体にも入ってる曲をそこそこの難易度でプレイするかな
    知ってる曲ならノーツ叩くタイミングは大きく変わらないし初見譜面でも対応しやすいからね

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:20:48

    普段一曲1000ノーツとか叩いてる奴があなたこのゲーム初心者だから2分間に200ノーツくらいのプレイしてください100円3プレイですけどって言われたらちょっとでも元取りたくなるでしょ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:27:10

    元々やってた音ゲーで、低難度はそこまで面白味が無いことを経験してるからかな

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 19:29:16

    ベリハはともかくイージーやノーマルだとちょっと足りないからハード辺りでやってはいるな
    負けても動き方とか覚えられるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:53:06

    音ゲーやってるとEasyやNormalは基本的に簡単すぎるんや
    HardやExtremeくらいになって初めて曲のリズムやメロディとノーツの譜面が合い始めるって分かってる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています