ナルト外伝実況(ナルトほぼ初見実況スレpart7)

  • 1122/02/19(土) 18:32:44
  • 2二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 18:33:40

    わがままなスレ主からのお願い

    ・感想や補足は歓迎ですがネタバレになり得る情報は避けてください
    ・スレ主はサスサク(サスケ×サクラ)推しです
    ・BLCP名を出すことは控えて頂けると嬉しいです
    ・コラ等ネタの話題は過剰でなければ大体OKです

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 18:36:16

    外伝初見実況は22時からやります

    それまでは前スレまでにおすすめしてもらったナルト本編のOPEDの感想をぽつぽつ投げていきます

  • 4122/02/19(土) 18:40:10

    コテ外れていたけれどここまで全部1

    実況は外伝のみなので前スレまでを参照する必要はないです

  • 5122/02/19(土) 18:41:41

    「GO」FLOW 無印81話 (イタチと鬼鮫が里に来る回)

    この曲ナルトのOPだったのか!
    結末を知ってから改めて少年期を見るとめちゃくちゃ感慨深いものがある
    第7班が当たり前のように一緒にいるのが、同期たちもみんな前を向いているのが
    仲間と一緒にどたばた成長していく少年たちと見守る大人たち、ちらちら悪役が影を見せる不穏さっていうのが王道少年漫画感と平和さを感じる
    闇の中で写輪眼を赤く光らせる見えるイタチ兄さんはこれだと完全に悪役にしかみえない
    サスケとサクラが手裏剣もって背中合わせしてるのを頑張ってるなーって感じでにやにやしながら見てました
    THE少年漫画のオープニングって感じの明るくて元気な曲でいいな

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 18:44:30

    わー復活してる!!
    ……マダラも大好きっていう情報はいいんです?

  • 7122/02/19(土) 18:44:43

    「sign」疾風伝153話(アイスが印象的な回) 
    いやあ凄い
    曲だけは既に聞いていたけど映像が付くとまた印象が変わってさらに評価が上がった

    少年期の自来也とのアイス半分ことか幼少期の許せサスケとかあたたかな思い出ずるい
    そのプロローグから曲調が変わって各所属ごとに整列して前を向いているのがもう戻れない大人になるんだなって感じ
    サスケVSイタチ戦こんな薄暗いところでやってたんだね、写輪眼と雷遁が映える
    サビの「傷跡を辿って」て自来也VSペインに切り替わるのが見事
    3人いた少年時代の暁メンバーの前向きなエネルギーを感じる姿とか、自来也のほどほどにあっぱれ顔とか……サビ部分だけでもこんなに自来也VSペインを語れるんだなと驚嘆した

    「その痛みがいつも君を守ってるんだ」で落ち込むナルトとサスケとかはどうしようもなく喪失を感じさせてぱっと見EDの雰囲気(偏見)だけど、光が差し込む景色と曲調でこれからの始まり、OP感をみせられるのがすごい

    本当にサスケVSイタチにもペイン編にも重なる良曲だ

  • 8122/02/19(土) 18:46:47

    比較
    サスケVSイタチ終了後(43巻読了後)にOP見ずに曲だけ聞いたときの感想

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 18:49:21

    本スレで言葉のいらない約束をしきりに勧めていた者です
    スレ主を少なくとも二回は幻術にハメました

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 18:50:28

    スレ立て待ってた!
    週末まで持たせようともっとオススメOPED書き込もうと思ってたのにうっかり落としちゃったんだよね……

  • 11122/02/19(土) 19:00:19

    「FOR YOU」疾風伝153話ED (アイスが印象的な回)
    サクラ視点のEDか
    「きっと君はいつ日にか~」で三忍が出てくるあたりは保護者たちの目線も入ってそうだけどほぼまるまるサクラちゃんの曲だね
    物思いから幼少期に戻って、どんどん前をいく彼らの背を見つめているサクラに少し切なくなる
    歌詞をきいてサクラは本当に愛と努力の人だなと再確認した

    「心だけは閉ざさないでいて」でサスケの背中が闇に向かっていくところがつらい
    思わず手をのばしたくなるような場面だけど、そうせずただただ見つめるサクラちゃんの憂う横顔にはきっとサスケを案じる愛と自分への不甲斐なさとかが詰まってるんだろうな

  • 12122/02/19(土) 19:26:52

    少し前後するがだいぶ前にアスマ戦のOPも紹介してもらってたね

    「CLOSER」疾風伝80話 (アスマの最期) 

    キャラに感情移入させることを重視した曲という印象
    当たり前の幸福を実感できている?と繰り返し問うてくる歌詞は、平時ならうるさいなあわかってるよ、と煙たがってしまいがちけど、それこそが「余りに近すぎて見失ってしまいそう」な、わかってなかった状態だって理解させられる
    シカマルたちと一緒に切なさとかみしめてこなかったことのほろ苦い後悔を味わえるようなよくできた構成だと思う……
    「綺麗ごとを言えるほどなにもできちゃいないけど」あたりからアスマの後悔や託す意志も入っているのかな、と前を向かなきゃと思うあたりも含めて

  • 13122/02/19(土) 19:28:12

    >>6

    もう退場したし書く必要ないかなと……

    まあ宣言するのは自由か


    スレ主はマダラが大好きです

  • 14122/02/19(土) 21:44:49

    「透明だった世界」疾風伝159話OP (カカシVSペイン) 

    signの次がこれか……情緒どうしたらいいの?
    自来也先生が「うずまき」って書きかけてるのがまず切ないのに、序盤の歌詞が教え子3人の過去に重なって本当に胸が締め付けられる
    「夕暮れで二人少しずつ見えなくなっていってそれなのに僕ら帰れずにいた」がピーク
    はじめに小南と弥彦の2人だけに見せかけたあとに、小南のペイン6人衆の進撃シーンと分かって哀しみが深くなる

    「サヨナラ会えなくなったって」あたりでカカシ戦とか魂ぬかれてる人うつすあたりリアタイ視聴者は気が気じゃなかったんじゃないか?
     あと天道の斥力って映像だとさらにかっこいいな
    「いつかの痛みも超えて」で降り立つナルトは主人公にふさわしいわ

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:47:47

    >>14

    NARUTOのOPで打線組むとその二つの組み合わせで視聴者の情緒はボロボロになるよ

  • 16122/02/19(土) 22:03:30

    「Diver」疾風伝190話OP (ナルトと老兵)

    アニオリ本編に卑劣様がいい感じで出てきてびっくりした、のは置いておいて

    なんだこの名作は
    水中に沈んでいくのは原作にもある精神世界だな…なるほどダイバー……、と思っていたけれど卒塔婆だらけの深海も歌詞も思いのほか重くて暗くて
    無表情なサスケによる精神的なとどめからの「悲しみなんて吐き出して前だけみてればいいんだっけ」が見ているだけで沈痛
    そんなナルトの背中を第7班や同期のみんなが優しい顔で力強く押し上げてくれるのが熱い
    額当てを締め直して、暗い海のサスケを迎えに飛び込むところ見てなるほどこれがダイバーか!と興奮したし応援したくなった
    これは名作

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:05:32

    >>14

    タイトルが最後に出てくるのいいよね……これはうずまきナルト物語なんだって……

  • 18122/02/19(土) 22:06:14

    外伝読みます
    ナルト、大蛇丸、サラダ、チョウザの子……奥が今回の敵かな?

  • 19122/02/19(土) 22:10:49

    親子揃ってる
    影分身だけど

  • 20122/02/19(土) 22:11:38

    あのサイが父さんって初登場を思うと感慨深い
    子供にセンス古いとか思われる普通の父さんになるとは

  • 21122/02/19(土) 22:12:35

    アカデミー卒業が12歳前後とするとサスケは10年近く帰ってないのか?

  • 22122/02/19(土) 22:14:56

    疑うほどにサスケの痕跡がないのか
    ほんとにパパの奥さん?って変化球をなげてくるあたりなんとなくサスケとの血のつながりを感じるけどな

  • 23122/02/19(土) 22:15:50

    サクラの怪力は健在か

  • 24122/02/19(土) 22:16:21

    サスケ凛々しくなったな

    カリン……絡んでくるか

  • 25122/02/19(土) 22:22:47

    2話
    鎖アクション好き

  • 26122/02/19(土) 22:24:31

    サスケといえば雷遁だな

  • 27122/02/19(土) 22:26:56

    あれこの子もしかして大蛇丸の子じゃないか?
    クロロVSヒソカのために本誌買ったときに「欠けけた杯なら戻らないけれど月ならばー」みたいなこと言ってる大蛇丸見た気がする

  • 28122/02/19(土) 22:28:16

    サスケそんな未開拓地にいるのか

    カカシ先生が温泉で休養してることに感動をおぼえる

  • 29122/02/19(土) 22:30:23

    自分が何者かってこの世界だと特に大事よな
    でもアカデミー生がこっそり出るのは危ないぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:31:40

    >>26

    カカシから教わった千鳥から術を派生させてるのいいよね


    >>27

    HUNTER×HUNTERは読んでないから時期は分からないけど、ミツキ外伝が本誌に掲載された時があったからそれかも

  • 31二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:32:17

    >>27

    その話はBORUTOの単行本の方に収録されてるね

  • 32122/02/19(土) 22:34:28

    3話
    サラダとチョウチョウのコンビもいいね
    ボルト……火影が幸せな家庭を持つのはなかなか多忙すぎて難しいのかね

  • 33122/02/19(土) 22:36:17

    うちはシン何者だ
    うちは姓で2文字の名前は珍しいし純粋な一族じゃないのか?

    やっぱ倍化の術強いわ

  • 34122/02/19(土) 22:38:03

    これは火影様
    七代目ってひらっとなるのいいな
    ミナトと似たデザインなのに印象がまともよりになる(偏見)のはなんでだろう

  • 35二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:39:40

    ナルトのはマントだけどミナトのは特攻服みたいに着るタイプってのもありそう

  • 36122/02/19(土) 22:42:00

    4話
    クラマが相棒になって久しい感じがいい

  • 37122/02/19(土) 22:43:12

    神威系統の術か、厄介だな
    オビトとカカシの活躍を思い出すと敵にまわったら本当に厄介だな……

  • 38122/02/19(土) 22:44:43

    ナルトがめちゃくちゃ見栄はってる
    サラダの表情がかわいい

  • 39122/02/19(土) 22:45:26

    これがパーフェクトコミュニケーションか

  • 40122/02/19(土) 22:46:46

    そしてこれが最悪な邂逅か
    サスケお前……サスケ……サラダはパパに剣を向けられたのが最初の思い出になるのか……

  • 41122/02/19(土) 22:48:13

    今ちょうど見慣れない写輪眼警戒してたとこだから仕方ないけどさあ……
    思い出のなかのサラダは3つくらいだろうし
    でもサラダの気持ちはどうなるんだ

  • 42122/02/19(土) 22:48:46

    >>35

    納得

  • 43二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:49:17

    >>40

    あの世でイタチニーサン憤慨してそう

  • 44二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:51:25

    >>40

    写輪眼持った相手に襲われたのでナルト待ってるところに写輪眼開眼したサラダが単独で来ちゃうっていうね

    まさか娘がここまでやって来るとも思ってなかったろうし

    色々とタイミングが悪い

  • 45二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:55:57

    ちなみにあのちっこいゆるキャラみてーなのはネット上ではうちはくんと呼ばれ、特に親しまれてはいないよ

  • 46122/02/19(土) 22:56:48

    5話
    サスケ驚くと少し幼くみえるな

  • 47二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:58:20

    うちはは繊細な者が多いって卑劣様が言ってるのに...

  • 48122/02/19(土) 22:58:23

    昔からよく言うよなこれ
    いやほんとに言えないことなんだけどさ
    言葉選びの下手さはイタチに似たと思う

  • 49二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:59:24

    >>46

    ばつが悪そうなサスケの表情いいよね。まあ状況が状況だから、タイミングが物凄く悪かったね……

  • 50二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 23:01:04

    パパスケは不器用なのだ

  • 51二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 23:03:23

    フガクとイタチの悪いとこ受け継いじゃってると思う

  • 52122/02/19(土) 23:03:31

    言われてみれば
    昔たしかに無限月読が一回行われてるんだもんな
    禁術が使われるにはそれなりの理由があって当然だよな(穢土転生を思い出す)
    カグヤが万単位の兵力を望むような仮想敵ってやばいんじゃ

  • 53122/02/19(土) 23:04:21

    ちゃんと協力をおぼえたサスケは頼もしい存在ではあるんだがな

  • 54122/02/19(土) 23:07:02

    ナルト世代の少年期は死別の喪失の孤独が大きかったけど、ボルト世代はいても会えないとかの不信とかが結構あるんだな
    チョウチョウとかが能天気に悩めるあたり間違いなく平和ではあるけど難しいね

  • 55122/02/19(土) 23:07:39

    なんかダンゾウみたいな腕なんだが

  • 56122/02/19(土) 23:12:01

    6話
    片腕でも流石の剣さばき

  • 57122/02/19(土) 23:12:52

    あっブギウギみたいなやつ

  • 58122/02/19(土) 23:13:22

    許せないよな
    ナルトは特に

  • 59122/02/19(土) 23:14:08

    サスケが初めてパパらしいことをできたような気がする

  • 60122/02/19(土) 23:15:40

    サクラさんかっこいい!流石サスケの妻でサラダのママ!!

  • 61122/02/19(土) 23:17:09

    離れていても想い合っているのはたしかなんだけれども

  • 62二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 23:18:45

    >>60

    「うちの旦那様と愛娘」いいよね……7班一のイケメンさんだよ……

    サスケとサクラちゃんは離れていた期間もそれなりにあったから、ちょっと感覚鈍くなってそうだ

  • 63122/02/19(土) 23:22:01

    7話
    チョウチョウいい子

  • 64122/02/19(土) 23:25:04

    創設者が聞いたら血涙を流しそうな言葉だ

  • 65122/02/19(土) 23:26:02

    文字通りダンゾウの右腕か
    なるほどだから柱間細胞も取り込めてたんだな

  • 66122/02/19(土) 23:27:15

    水月に否定されないサスケ……
    いや、串刺しにされてもサスケを慕うカリンを見ていれば無理もないか

  • 67122/02/19(土) 23:28:05

    でもこれは何かの間違いだろ
    水月がなんかミスったんだろ
    そうだろ?

  • 68二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 23:29:41

    >>61

    流れとは関係ないけど右下の顔がマダラに似てると思った

    いや同じうちは一族なんだから似てて当然なんだけど…髪型のせいかな

  • 69122/02/19(土) 23:30:41

    何かの間違いだろうけど写輪眼が2つ巴にならなかったのが不思議なレベル

  • 70122/02/19(土) 23:34:11

    8話
    ここにいたのがナルトでよかったよ

  • 71122/02/19(土) 23:36:33

    うわあ最大級の愛情表現じゃん!
    あの最終話から今までのサスケとサクラの間にこれがキス以上だって実感できるだけのつながりとイベントがあったってことじゃん!

  • 72122/02/19(土) 23:37:45

    どうでもいいけどキスといえばサスケのファーストはナルトなんだよな……
    そしてサクラも医療行為だし初めてかもわからんけどナルトと唇を合わせてんだよな……

  • 73二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 23:39:31

    >>68

    前世と来世って繋がりもあるし…

  • 74122/02/19(土) 23:40:39

    イルカ先生がいたからこそ言い切れる
    イルカ先生この里に平和が訪れたのと平和を保てているのの何割かはあなたのおかけです

  • 75122/02/19(土) 23:42:30

    サスケがサクラを信じてるのがいい、とてつもなく
    本編を思うとデコトンに匹敵するくらい価値のある台詞だと思う

    あとサスケかなり大がかりなことというか、ほんとにサスケにしかできないような調査してたんだな

  • 76122/02/19(土) 23:44:05

    その信頼に100%応えるところのサクラが頼もしい
    この夫婦どう考えても愛し合ってるし信頼しあってるよ
    そしてサクラのノースリーブの服にうちは家紋が入ってるのがさ……いいよね

  • 77122/02/19(土) 23:45:33

    >>68

    髪型も寄ってるし顔立ちもかなり似通ってると思う

    マダラの方が陰鬱で険のある表情だと思うけど

  • 78二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 23:48:43

    >>77

    >マダラの方が陰鬱で険のある表情

    BORUTO時代のサスケはもう色々吹っ切れてるしな…そりゃ表情も違うよな

  • 79122/02/19(土) 23:51:44

    9話
    作者こういう集合合体的なの好きだよね
    精密な動き描けてかっこいいけど
    ぱっと見アイスのへらとか棒にみえたのは内緒

  • 80122/02/19(土) 23:52:22

    スサノオ強いよな

  • 81122/02/19(土) 23:52:49

    主張にふさわしい末路だな

  • 82122/02/19(土) 23:53:59

    さすがサクラの子だ……って思ってそうな表情いいな
    あとでちゃんと言葉にして伝えてあげろよ?動機は違えど自分も幼少期似たようなこと言われたかっただろ?

  • 83122/02/19(土) 23:54:55

    サラダのこれからに期待できそうだ

  • 84122/02/19(土) 23:58:45

    10話
    ちゃんと言葉にするのって大事だよね

  • 85122/02/20(日) 00:00:15

    カブト!よかったな!
    ん?あんだけやらかしておいていいのか?
    そばに立ってるのはカブトの帰りを待っててくれた人っぽいな?
    ならまあいいか!本当によかったな!

  • 86二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 00:01:24

    >>85

    大勢の写輪眼抑えられるのナルサス除くとカブトくらいだし…

  • 87122/02/20(日) 00:03:05

    たぶん初めての団欒
    不器用なサスケの表情がじわじわくる
    実質パパ1年生みたいなものだからな

  • 88二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 00:03:28

    下手に刺激してエドテンとかされるよりかは、大人しく孤児院のお兄さんやってくれる方が良いからね…

  • 89122/02/20(日) 00:04:34

    出たデコトン
    ちゃんと目線を合わせにかがんでいるところがポイント高いぞ

  • 90二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 00:05:52

    イタチ兄さん→サスケ→サクラ→サラダの流れで受け継がれるデコトンいいよね……愛……

  • 91122/02/20(日) 00:06:09

    サクラおあずけにしやがって!
    娘の前でやるのは恥ずかしかったか?シャイなあんちきしょーめ

  • 92122/02/20(日) 00:07:01

    サスケのかっこつけきれない幸せそうな表情いいよね

  • 93二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 00:09:02

    お弁当で左手を塞ぐことでデコトンとは別のものをおねだりするサクラちゃん可愛いよね
    娘の手前、照れたサスケは逃げた……

  • 94122/02/20(日) 00:10:09

    これは出生記録残らんわ
    カリンとサクラは相性悪くなさそう
    カリンの愛もまた深い
    サスケがちゃんと幸せになった証としてへその緒もらったのかな

  • 95122/02/20(日) 00:11:02

    なんて幸せそうな家族写真だ

  • 96二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 00:16:50

    サラダの笑顔がまたいいよね

  • 97二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 00:18:28

    外伝読了乙です!やっとこの画像を貼れる……!

  • 98二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 00:19:52

    さらにもう一発!

  • 99二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 00:21:04

    そしてこれもだ!

  • 100122/02/20(日) 00:22:39

    外伝完結

    サスケが本当にいつもタイミングが悪いというか、よく考えたらうちは全体が呪われてると言われても信じられるレベルの引きの悪さなのはもう笑うしかないけど

    良質なサスサクと家族愛が見られてよかった
    サスケとサクラがお互い信頼しあってるのが嬉しい
    そうだ安定してるサスケってかっこよかったんだよな、と改めて思い出した
    サクラは相変わらず頼もしくてかっこいい、男前
    ナルトも含めて守るべきものを守れる強さって感じで成長と平和が見えていいね

    デコトンがこんなにも愛情表現になるとは思わなかったぞ
    サクラがこれがサスケの最大級の愛情表現と実感するまでの旅路に思いを馳せてしまうわ

  • 101122/02/20(日) 00:27:37

    >>97

    甘えるサラダ可愛い

    幸せを実感する優しそうな顔のサスケがいい

    あら、とちょっと驚いたようなサクラはここまでのサラダを知ってるからか感慨深そうでいい


    >>98

    新婚夫婦かこいつら

    サラダは悪くないよ、うん


    >>99

    なにこれ

    文字通り絵に描いたような幸せというか、3人全員の幸せが具現化した絵じゃん

    尊い

  • 102122/02/20(日) 00:28:04

    画像ありがとう

  • 103122/02/20(日) 00:31:24

    外伝紹介ありがとう
    サスケとサクラが信頼関係と家族愛の強い夫婦になっていてよかったよ

    あとはぽつぽつと前スレまでに紹介されたOPEDの感想投下していきます

  • 104二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 00:36:24

    このレスは削除されています

  • 105122/02/20(日) 00:37:00

    本日はここまで、というか後は散発的な感想投下になります

  • 106122/02/20(日) 00:51:34

    明日以降のリスト
    おそらくこれで紹介されたもの全部なはず

    OP
    ・newsong
    ・Moshimo
    ・ニワカ雨ニモ負ケズ
    ・風
    ・LINE
    ・ブラッドサーキュレーター

    ED
    ・U can do it!
    ・バイマイサイド
    ・うたかた花火
    ・ブラックナイトタウン
    ・虹

  • 107二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 01:03:15

    EDは青のララバイもいいぞ…いいぞ…
    色んなパターンがある絶絶も……
    駄目だ勧め出したらキリないわ

  • 108二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 01:10:44

    遥か彼方と青春狂騒曲はいいぞ…
    ちょっといいの多すぎるな…

  • 109二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 01:35:26

    ピノとアメリもいいぞ……
    NARUTO終わるんだなってなる(ただしもうちょっと続く)

  • 110二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 02:44:32

    ラヴァーズとさよならメモリーもいいぞ…
    あと言葉のいらない約束もぜひ!

  • 111二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 03:31:21

    >>110

    言葉のいらない約束とシルエットは前スレで観てたぞ

  • 112二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 07:21:38

    ナルトサスケカブトと揃ってるせいで木の葉の戦力がヤバい

  • 113二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 12:29:18

    アニメ20周年でマジか……となる

  • 114二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 12:38:59

    >>113

    続編であるBORUTOのアニメですら今年で放送五年目になるんだもんなぁ

  • 115122/02/20(日) 17:58:22

    視聴リスト確定版
    OP
    ・遥か彼方へ
    ・青春狂騒曲
    ・ラヴァーズ
    newsong
    ・Moshimo
    ・ニワカ雨ニモ負ケズ
    ・風
    ・LINE
    ・ブラッドサーキュレーター

    ED
    ・うたかた花火
    ・U can do it!
    ・バイマイサイド
    ・さよならメモリー
    ・ブラックナイトタウン
    ・虹
    ・青のララバイ
    ・ピノとアメリ
    ・絶絶

  • 116122/02/20(日) 17:59:43

    このままだと全部勧められそうなほど名作が多いようなので感想はここまで
    いろいろおすすめありがとう

  • 117122/02/20(日) 18:15:58

    「遥か彼方」無印33話OP  

    アジカン好き
    正統派の少年漫画のオープニングって感じでわくわくする
    ついでにサスサクの波動も感じる
    リズムに合わせてテンポよく中忍試験受けるそれぞれの班員が登場していくところが、かっこいい新キャラのおでましって感じで期待が高まるね
    それぞれのアクションのチラみせもかっこいいし、サビ前でそれぞれの班員がぐるぐる切り替わるところもいいよね
    サクラの断髪シーンを示唆させるところが殻を脱ぎ捨てて羽化したみたいな凛々しさで好きだよ
    サスケをつけ狙う大蛇丸の不気味さとか呪印の怪しさも一目でわかって内容が気になる感じ

  • 118二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 18:21:41

    EDはFLAMEも良いと思う
    映像もあってED?って気がするけど歌詞とかがね

  • 119122/02/20(日) 18:22:18

    GOのときも思ったけど、無印OPの王道・正統派少年漫画感は、友情!努力!勝利!わくわくするだろ?みたいな明るさからくるのかな
    抒情的なものに狂いがちだけどこういうのも素直に好き

  • 120122/02/20(日) 18:41:14

    「青春狂騒曲」疾風伝107話OP (病院屋上ナルトVSサスケ)

    がらっと雰囲気変わったな
    病院上の戦いを影で見せるのかっこいいね
    一瞬だけぶつかって離れていく影が象徴的にみえる

    あ、ナルトとサクラの間で拾い上げた額当てが…イタチと大蛇丸が登場して滑り落ちる……演出うまいな!
    「さよならなんだ」で大蛇丸ドヤるのやめてくれ

    曲名に青春て入ってるからリーとガイが出てきてくれてよかった
    手術の決意のあたりかな?

    終末の谷での二人の表情をじっくり映したあと最後にクナイで串刺しになる額当てがもう……

    第一部のやりきれなさを思い出してつらいがこういうの好き

  • 121二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 18:45:33

    >>118

    虹の次のEDだっけ

    前向きになれる感じでいいよねFLAME

  • 122122/02/20(日) 18:49:26

    >>120

    疾風伝じゃない無印だ

  • 123二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 19:06:27

    >>121

    前向きな感じなんだけど、サビ入るまでの歌詞がカカシとオビト的に…

  • 124122/02/20(日) 19:19:10

    「うたかた花火」疾風伝174話OP (うずまきナルト物語)

    サクラがひとりぽつりぽつり歌いながら夜の海辺を歩いて花火をみている
    なんでこんな時期に全力でサクラ→サスケしてるの!?
    いやペイン編を過ぎたら犯罪者バレして切ない、だけではいられなくなる時期になるしここが最後のチャンスかもしれないが……つらい
    「君のこと嫌いになれたらいいのに今日みたいな日にはきっとまた思い出してしまうよ」がサクラの境遇を考えると胸が締め付けられる
    つらいことばかり積み重なっても、サスケがいた幸せだった頃の思い出も感情も消えやしないからな……
    もうかえらないかもしれないと分かっていても、嫌いになることも忘れることもできない、ともすればドロドロしそうな感情を風情のある景色でうたいあげたサスサクEDですね……

  • 125122/02/20(日) 21:19:47

    >>124

    EDだった

    さっきからちょいちょい間違えちゃうな

  • 126122/02/20(日) 21:50:52

    「U can do it」疾風伝180話ED (波の国の二人が復興支援にきた)

    木の葉丸、ネジ、テンテン、リーと修業するナルト
    こういうの見たかった!って感じの良ED

    修業内容も各人ごとにバラエティ豊かでいい
    長い布と影分身で攪乱する木の葉丸をいなしたり、掌主体のネジ相手は足技主体だったり、テンテン相手は長物を逆手にとった立ち回りをしたと思ったら多節棍だったり、リー相手はお互い跳び回って蹴り合い殴り合いだったり、と見応えあった
    ナルトの表情も木の葉丸相手だと稽古をつけるお兄ちゃんな感じだけど、あとの3人相手は真剣だったり好戦的だったりで線少なめの絵だけど描き分けが細かい

    「知らないを理由に逃げてばかりで楽な道を進むのは簡単だよね」がペイン戦を踏まえた今後の決意を感じさせる
    全体として前向きなエネルギーを感じるしなかなか見られなさそうな日常が見られるのいいね
    EDだからこそ見られる内容って感じですごく好きだ

  • 127122/02/20(日) 22:23:50

    「ラヴァーズ」疾風伝206話OP (サクラの想い)

    あーつらい時期をうまく表現していて哀しさが増すOP!

    冒頭の祈るようなサクラがまずつらいのに、その奥のナルトとサスケの間に亀裂が入って崩落してしまうのがもう……背を向けても地続きではあったはずなのに
    足場が空中に浮いているからこのまま手をこまねいていられないのが、リミットが迫っているのがひしひしと伝わる

    「長い夜をふたりで乗り越えた」あたりでビーさん映るのがダブルラリアットと戦争編での回想を思うとすごく熱いね
    「あすが見えなくなってもすすむよ」って普通前向きなはずなのにスサノオとサスケの表情がうつるだけで途端に失明と闇への疾走を示唆するからすごいよな
    「泣きじゃくる」「涙流す」がよく出てくるけどOP中に涙を流すサクラと我愛羅のどちらもがサスケを思って泣いているのがな……

    最後に崖の前でにらみ合うナルトサスケの手前にクナイを握った手が映るのがもう……サクラが泣きながら握ってたクナイですよね、作中のあの決意ですよね……つらい、やるせない

  • 128二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 22:25:06

    >>126

    「U can do it!」の感想嬉しい

    ネジの柔拳とリーの剛拳の違いが一目瞭然でナルトの体術好きだからほんと見てて楽しくて好きなEDだ

  • 129122/02/20(日) 22:58:40

    「newsong」疾風伝252話OP (小南VSマダラ(仮))

    がらっと雰囲気変わって戸惑ったぞ、あまり見なかったタイプのOPだね?
    軽快なメロディーにコミカルな動きを合わせたのか、視覚インパクトで重い歌詞とのバランスをとろうとしたのか、両方かな

    「開けたらどこへむかったらいい」で穢土転生暁がぽんぽん出てきて蓋開いた棺がパタンと倒れたの見てツボってしまった
    いやどこにもいけない縛られた死者だからあってるし実情シリアスなんだけどね
     
    シチュエーションはよくわからないけどナルトサクラサイの3人で印組んで技決めるのいいね
    原作だとなかなか一緒の任務見る機会ないし

    「1人じゃ帰れないから」でカブトやオビトが映るのは今後の回想を踏まえると哀しくなってくるし、「心の中でだけ話せる人の数は増えてく」ってのもこれまでの経緯を考えると全登場人物に当てはまるから沈んでしまいそうだ
    そうはさせない映像のインパクトが強い
    「誰も皆自分のまま強くなりたかった」が痛みと確かな決意を感じさせる

    なんかシュールだけど全員集合感あるし決戦前だからこういうのもいいと思う

  • 130二次元好きの匿名さん22/02/20(日) 23:02:35

    >>129

    ちょうど震災のときだったからこんな感じにしたとかいうのをどっかで聞いた気がする

  • 131122/02/20(日) 23:03:00

    今後も夜にぽつぽつ見て書いていきます

  • 132122/02/20(日) 23:10:31

    基本時系列順に見ていって1週間以内には全部見られるかなという予定です

  • 133二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 01:01:31

    OPEDまで感想を見ることが出来て感謝……!


    >>129

    newsongはナルトが真実の滝のもう一人のナルトを抱きしめるのが好きなんだよね……

    コミカルだけどシリアスな塩梅が良い……

  • 134122/02/21(月) 07:27:48

    保守

  • 135二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 13:53:23

    保守

  • 136二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 20:08:58

    保守

  • 137122/02/21(月) 22:26:06

    「バイマイサイド」疾風伝252話ED (小南VSマダラ(仮))

    このEDは結構心にくるからこの時期のOPがコミカルさのあるnewsongでよかった

    おそるおそる伸ばした手がぱしっと振り払われて遮る鳥居が立ち並んでいくのつらいな
    ナルトが雪の降りしきる中うなだれるけど、原作での雪といえば再不斬戦、サスケと認め合い始めたあたりだったな、なんて思い出してしまう

    「答えなくてもいいさ探し続けるんだよ」がナルトだなあって
    でも、あかり一つの暗い部屋で悩んで、外のサスケの様子が分かった途端あかりを鈍器にして真っ暗ななか駆け出すあたり、ナルトの焦燥と限界の近さがわかる
    いっぱいいっぱいになってるナルトを抱きしめてくれるクシナの姿は愛そのものって感じだ

    「もし君の涙がこの世界を君から遠ざけたとしても」っていうのはサスケは勿論だし結構いろんなキャラに当てはまりそう
    雷みたいな拒絶感のある真っ黒な憎しみを纏うサスケに、ナルトも手や顔を黒く染めながらもまっすぐ迷いなく両手を出すのが痛みを知っての覚悟と諦めないスタンスを表している感じでいいね

    ナルトの心情を掘り下げたED

  • 138二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:09:18

    今回の外伝読んだんなら「サヨナラムーンタウン」もオススメしたいな
    サスサク夫婦やサラダちゃんほ心情に寄り添った非常に理解度の高いEDだし何より手掛けたのは「虹」や「言葉のいらない約束」でお馴染みうちはタツヤさんだ

  • 139二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:18:12

    >>138

    名誉うちは一族のうちはタツヤ(小柳達也氏)来たな……大した演出家だ……

    虹はまだ1さんが見ていらっしゃらないから触れられないけど、言葉のいらない約束に関してはマダラへの理解度高過ぎるよ……

    やった事は事だけど、争いの無い夢の世界へ導きたいのは本当だったんだってよく分かる……

  • 140二次元好きの匿名さん22/02/21(月) 23:57:03

    >>137

    『ナルトの生まれた日』の1時間スペシャルの後に観ると泣けるよ

    疾風伝だと248,249話

  • 141二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 01:36:55

    このレスは削除されています

  • 142122/02/22(火) 07:33:22

    言葉のいらない約束の人ほかにもED作ってるのか……期待できそうだ

    あれ初見でめちゃくちゃ困惑しつつ(前スレ65)妙にひきつけられて結局後から自分なりに理解できるまでリピートして見てしまったんだよな……
    マダラから見た世界を知りたいという需要に高クオリティで応えていて満足度高いし作者を尊敬はしている
    暗記する程見てもなおやっぱなんだこれってなるというか、理解したからこそ狂気というか深淵に覗かれているような気分にはなるけど

  • 143二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 08:57:51

    >>142

    元々男同士の友情を歌っているはずなのに何でマダラと地獄の忍界の映像とマッチするんだろうね...

  • 144二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 12:31:37

    サスケサクラの背中合わせカットがあるdistanceあたりも勧めておけば良かったかなあと思いつつ、脱がされているサスケで笑ってしまうのでまあいいか……とも
    サスケはお色気担当なのかな……

  • 145二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 15:27:43

    疾風伝初期ならHero's Come Back!!は外せない
    あれで暁が気になった人は多いと思う

  • 146二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 21:40:19

    >>1

    ありがとう

  • 147122/02/22(火) 21:49:12

    「Moshimo」疾風伝298話OP (ナルト&ビーVSイタチ&長門)

    冒頭からナルトとサクラ2人きりの帰り道で、「いつまでも追いかけてるあなたの残像を」でサクラが泣いてるのがつらい
    零れ落ちた涙でうちは家紋滲んでるしその波紋からタイトルが浮かんでくるし……おしゃれだけど哀しい

    若かりしミナトVS雷影から雷影とビーのグーにつなげるのいいね

    「二度と戻れないあの場所に置いてきてしまった僕の心」で我愛羅の過去と終末の谷が出るのがうああってなる
    この後それぞれ回復イベントはあるけど思い出すとなかなか……

    サビの「いまだに追いかけてるあの日の残像」のナルトとサスケの対照的な感じが印象に残った
    両親を背負ったナルトを見ると残像を追いかけることも未来につながりそうなポジティブなイメージに聞こえるのに、永遠の万華鏡になったサスケが出てきた途端に未来へ影を落とすネガティブな言葉に聞こえるのがすごい

  • 148122/02/22(火) 22:32:50

    気まぐれに視聴したので
    リスト外だからざっくりだけど

    ・Hero's Come Back!!
    疾風伝の文字が一文字ずつ出てくるのが新スタートって感じでいいね
    成長したそれぞれの面々を見せるカットが多くてタイトル通りだ
    確かに暁がミステリアスだしデイダラの手で目がひきつけられる

    ・distance
    冒頭少年期で初めて得物を突き付け合ってる現在で終わる構成いいね
    サスケとサクラが一瞬背中合わせになるカットあるけど逆に切なくなるかも
    脱がされてるサスケは一瞬理解が追い付かなかった、イメージ図として正しいけど何を思ってあのカット入れたんだ

    ・サヨナラムーンタウン
    サラダメインだけど、歌詞はナルト本編終盤のサスケを連想してすごく感慨深いし祈るような切実な愛に溢れてる
    手だけでサクラやサスケへのサラダの感情を表すのが巧い
    コンプレックスと疑惑の象徴だった眼鏡をかけてそのままの自分自身で両親の姿がはっきり見えるようになるのは天才の発想
    その途端にうずまく神威エフェクトでシンにさらわれるのは人の心がない
    事前情報でちょっと構えてたけど普通の(?)名作で安心した(勿論クオリティはめちゃくちゃ高いが)

  • 149二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:35:20

    >>148

    サヨナラムーンタウンは何もかも前例のアレが悪い

  • 150二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:38:59

    >>148

    OPでサスケが脱ぐのは定番なんだよなぁ

  • 151二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 22:42:00

    >>150

    distanceから2,3回脱いでたよな確か

  • 152二次元好きの匿名さん22/02/22(火) 23:29:48

    >>148

    サヨナラムーンタウンは大団円バージョンもあるのだ…

  • 153二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 00:27:14

    >>148

    二部初期の和服サスケェはしょっちゅう脱がされる

    お固くなったのは呪印なくなって脱ぐ必要なくなった万華鏡開眼後

  • 154二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 07:58:33

    保守

  • 155二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 12:32:15

    保守

  • 156二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 14:43:49

    ボルト(映画)は見ないの?

  • 157二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:05:23

    映画なら前にもレスしたけどROAD TO NINJAをオススメする。チャラスケとチャラサクでしか得られない栄養素はある……

    オススメされてるOPで映像が数パターンあるのはLINE(4種)とブラッドサーキュレーター(3種)かな?ブラッドサーキュレーターは全体的に変わってるけど、LINEはラストカットのみ。ただそのラストが三者三葉で意味深で凄く好きだ
    しかしなんだが……LINEがOPの時期は無限月読編、つまりはキャラたちが見ている夢の回及びとあるキャラメインの小説版のアニメ化部分なんだ……。後者も改変で賛否両論あるがともかくとして、無限月読の内容は綱手が夢の中で自来也が書いた話を読んでいるというトンデモ設定作中劇のアニオリなんだ……それが5ヶ月続いた……
    ミナトもクシナもイタチも生きている設定の話なのに、綱手とサスケの接点があまりなく解像度が低いからか、サスケが一族健在にも関わらず里抜けするわ兄さんが許せサスケこれで最後だをするわでなんかもう一周回って笑うしか出来ないのだ……

    ちなみにブラッドサーキュレーターはアニオリのカグヤ、ハゴロモ、アシュラ、インドラの話と、カグヤ戦~ナルトVSサスケまでのOP
    EDでは絶絶もパターンあったかな……?

  • 158122/02/23(水) 22:26:11

    映画も面白そうではあるけど本編実況モチベの大半がマダラへの好奇心だったし外伝でサスサクにも満足しちゃったからなあ

  • 159122/02/23(水) 22:29:17

    OPED終わるまでに考えては見るけどあまり期待はしないでほしい

  • 160二次元好きの匿名さん22/02/23(水) 22:34:47

    まあ映画は気が向いたらで全然問題ないので。1本見るのにも時間はかかりますし

  • 161122/02/23(水) 23:06:54

    「さよならメモリー」疾風伝302話ED (蒸危暴威)

    なつかしい……少年期メインのEDなつかしい
    ナルトの立つ水面に影みたいにサスケサクラが映るのが心の支えって感じでいいね

    一人ブランコのときは景色も人もモノトーンだったのに少しずつ色鮮やかな人が増えていくのが、少しずつナルトの世界が広がってつながりが深まっていく少年期のわくわくする感じを思い出す
    「もう一度だけあの頃みたいに抱き寄せてよ」でサクラがサスケとナルトの人形を抱いてるシーンが無邪気な愛って感じだ
    回想から覚めてサスケ人形を拾い上げて立ち上がるけど、歩き出す前に立ち止まる一瞬の間に少しの感傷と固い覚悟が詰まっていそうでいい

  • 162二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 08:08:13

    保守

  • 163二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 12:02:09

    保守

  • 164二次元好きの匿名さん22/02/24(木) 19:35:17

    保守

  • 165122/02/24(木) 22:42:28

    「ニワカ雨ニモマケズ」疾風伝319話OP 

    灯篭流しにたたずむナルト……死者送り……戦争中だもんな
    ちょうどマダラVS五影のあたりかな、じっくり五影のカット入るのいいね
    ナルトががんじがらめにされそうでもイルカ先生の手紙がナルトの中で力になって、灯篭の光の道に導かれて走っていくのが、みんなのおかげでここまで、って受け継ぐ感じでいい

    マダラが低い体勢から火遁放ってる!戦上手っぽい!跳んだり構えたりしてる!やっぱアニメってすげえ!須佐能乎出たマダラの須佐能乎!
    ……ひさびさに穢土転生マダラの戦闘見てテンションぶちあがった

    「君とじゃなきゃ未来は渇いてしまうのかも」で笑顔のクラマと向き合うシーンが明るいみたいに続いている感じで感慨深い

  • 166二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 00:56:15

    おつ

  • 167二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 07:28:28

    保守

  • 168二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 12:22:12

    保守

  • 169二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 17:47:13

    保守

  • 170122/02/25(金) 21:40:22

    「ブラックナイトタウン」疾風伝333話ED (穢土転生のリスク)

    サスケメインか
    廃墟のような街と波紋とで、整合性もなくただ思い出と感情に没入してしまう曖昧な夜の感覚が再現されていると思う

    「狂いそうな 震えそうな 痛みだけが壊れそうな 失くしそうな 宝石だ」シーンのサスケの表情が印象に残る
    不意に心の奥底のなつかしい思い出に囚われてしまったような、現実世界からふっとさらわれてしまいそうな虚空を見つめる表情と歌詞の組み合わせが絶妙

    「何も考えずともそこに理由がなくとも」でナルトとの戦いを持ってくるのがいいよね
    「それこそが素晴らしいはじまり」でイタチとの幸せな幼少期もってくるのずるくない?

    その直後の波紋と夜明けの光でサスケと一緒にゆめうつつから引きもどされるような感覚になる
    サスケに感情移入というか追体験できる感じのED

  • 171122/02/25(金) 21:49:52

    333話の「ボケたかオオノキ」シーン見た

    原作→こいつ性格よろしくないな?
    アニメ→けっこう性格悪いぞこいつ
    くらいの印象の差がある

    「ボケたかオオノキ」が一番せせら笑う色がのっててひどいんだけど、続く一連台詞もちょくちょく笑いを堪えきれない感じが出て原作より6割増しで性格の悪さが出てる
    半笑いなのにそれでいて風格は損なわない声色だからほんと格上の強敵感が

  • 172二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 21:52:28

    >>170

    さぁ笑ってみせて(墓場)

  • 173二次元好きの匿名さん22/02/25(金) 22:04:29

    >>170

    ブラックナイトタウンの「君は君でいい さぁ笑ってみせて」で一族の墓前に佇む幼少サスケのカット入るの人の心無くて好き

    比べられることも、奪われることもないね……もう全部無くなったから……

  • 174二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 04:32:20

    保守

  • 175二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 04:34:22

    Diverはサスケが沈んでいく渦がトビの面っぽく見えるのが秀逸な演出だよなあと今さらながらに

  • 176二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 09:06:45

    保守

  • 177二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 12:57:20

    ニワカ雨の水影様カッコ良くかつ麗しくてすき

  • 178二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 14:29:11

    >>177

    ここだけ既婚者って言われてたの好き

  • 179122/02/26(土) 22:24:53

    「虹」疾風伝344話ED (オビトとマダラ)

    何この傑作
    何度も思わず声が漏れた

    「解ってんだよ他の誰でもなくて」で神威の空間で面を外してたたずむオビトの後ろ姿ってのが初っ端からじわじわと心にくる
    「いつまでたっても届かない」ときでも「自分で描いた未来」に向かってリンやカカシと頑張っていたのがよくわかる

    なのにサビ前の「解ってんだよ」で支えにしてたはずの笑顔のリンが事切れて表情なくすのがさあ
    「この目で見出した明日の自分はもう信じていいんですか」がさ……同じ目でカカシは光をみようとしたんだなって思い出しながら暗躍パートを見てると情緒が……
    しかも徹底的にオビトの背中しか映らないし
    よくよく見たらこのEDほとんどオビトの表情映ってないのか、すごい表現力だ

    「行かなくちゃいけないこと」で面と衣装でマダラになってるオビトのことをリンがすりぬけていくのは作者が最高に解りすぎている
    背後で血涙流して吼える外道魔像は先の展開の示唆でもあるけどオビトの心みたいだ
    凄いなこのED

  • 180122/02/26(土) 22:25:37

    オビトがわかってんだよおじさんって言われるのはこのED由来かな

  • 181二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:32:50

    わかってんだよ

  • 182二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:33:36

    その通りです。本編では1回も言ってないのに「わかってんだよ」をオビトのセリフと錯覚させるうちはタツヤ氏の幻術です
    小南戦でかかっている虹が黒塗りなのいいよね

  • 183122/02/26(土) 22:47:40

    「FLAME」
    前半結構つらくなるね、「理由探して」でカカシが墓前にいるのと「真実に手を伸ばせ」で虹のEDでも出て来た触れられないリンが心にくる
    サビで忍連合軍終結してみんなで「希望の光を望む」のがいいよね
    空に羽ばたいていく不死鳥ってネジかな……自由になって逝ってしまったけどナルトたちの心の中にはずっといる……
    しんどさも希望も明るく歌い上げるEDだね

  • 184122/02/26(土) 22:49:06

    ついでにアニメ362話のマダラのうちは返し見たけどかっこよかった
    真剣な表情でナルトに大団扇構えたあとに余裕の表情と声色で「うちは返し」って言うのが凄くよかった
    そのあと落ち着き払ってる強者感がさらによかった

  • 185二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 22:56:22

    わかる…あの強者感がいいよね
    内田直哉さんの演じるマダラは本当に最高

  • 186122/02/26(土) 23:12:56

    「風」疾風伝420話ED (八門遁甲の陣)
    和風のOPも趣深くてかっこいいな

    「握りしめた夢がこぼれ落ちそうなときに限って思い出すの」で写輪眼雷切のカカシ先生登場は序盤からギア飛ばしてる
    場面の切替で印を結んでいくのいいね
    最後に陰陽の印を合わせようとするとこにもっていく流れとしてもきれいだし、印結ぶ動きが純粋に好き

    サビのマダラVSガイかっこいい
    「ありったけ明日にキスしてあげよう」がお父さんと少年ガイによく合ってるし、「震えたままの小さな拳」でリーを映すの若葉感ある

    「どんなときだって光を信じてる」がナルトと今戦ってる味方サイドを一言で表している感じで、さあ倒すぞ!って意気込みが伝わってくるOP

  • 187二次元好きの匿名さん22/02/26(土) 23:35:45

    >>183

    最初の「気づいてんだろ そう 世界が語る偽りと 甘い罠に そこには本当なんてないことを」って歌詞も相まって…


    「その目を閉じているの?」で仮面のオビトのシーンなんかもあれだよね

  • 188122/02/26(土) 23:38:07

    ついでにマダラVSガイみたけどガイが本当にかっこいい

    正直最初六道マダラのカラーリングが気になっていたが途中から忘れてた
    「柱間以来だこのワクワクは」から明確にマダラのテンションが変わるのがわかる
     命がけのガイにもっと踊ってみせろというのは腹が立ったが言うだけのことはあるんだよなこいつ……

    「このマダラがお前を最強と呼んでやる」アニオリ台詞か!いいな!凄く!己の力への自負とガイへの最上級の賞賛が明確ないい台詞

    楽しそうに構えてたマダラが空間歪むの見て余裕なくしていいぞ、とガイを応援してたら予想以上の迫力に圧倒された
    まさに魂を燃やし尽くした技
    「死ぬところだったぞこやつめ」で再生していくところが音楽も相まって絶望感あった

  • 189122/02/26(土) 23:40:15

    >>188

    なんか読み返したらマダラのことばっかり書いてるけどガイのことを1番かっこいいと思ったんだ

    侮辱にならないよう涙をこらえて全力で見届けてたんだ、本当に

  • 190二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 00:19:25

    ちょうどいいからEDの「虹の空」を見てくれ
    歌ってるのは「GO!!!」「sign」のFLOWでなんと一楽EDなんだ
    言葉のいらない約束の直後だったためちょっと隠れ気味だがいい曲なんだ

  • 191二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 07:09:01

    虹の最後の分かってんだよ連呼は元の楽曲では無いんだよね
    作り手が理解し過ぎている……

  • 192二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 15:35:05

    保守

  • 193二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 18:20:55

    保守

  • 194122/02/27(日) 20:56:09

    「虹の空」
    一楽に招き入れてもらった幼少期ナルトの笑顔が無邪気
    自来也綱手とか第7班に遅刻してくるカカシ先生とかその昔リンやカカシとの待ち合わせに遅刻して来ていたオビトとか……一楽のおっちゃんがいろんな人の歴史を見守ってきたことがわかる
    こんな平和な日常があったのかな、尊いからきっとあってほしいな……と思うEDだった

  • 195122/02/27(日) 21:26:06

    「LINE」疾風伝OP

    スキマスイッチ好き

    きらきら光る欠片が宙に浮いている
    欠片は未来とか意志とか仲間とかかな
    故人たちが序盤で守るように手をかざしているのも受け継がれる意志感があるし、途中から手を離して見守るのも託していく覚悟のようでいい

    幼少期はともかく、成長してからもひたすら欠片を手で掴もうと追いかけるナルトと、途中から剣で切り払うようにするサスケは対照的だな
    「地図なんてみない」で涙を流すサクラに悲痛な覚悟をしていた頃を思い出す
    「決められたようなルートはいや」でカカシリンオビトたちが映るのが本当に……マダラめ

    「誰かの轍は足がとられて困る」に六道マダラを持ってくるのが合いすぎる
    満足気に欠片を手中に収めようとした六道マダラが背後から貫かれてカグヤがぬるっと出てくるのがほんとに
    そうだね黒ゼツがカグヤのために引いたルートだったもんな

    いろんな人たちが欠片を見つめたり掴もうとしたりしていることにこれまでの道のりと最終決算感を感じる

  • 196122/02/27(日) 21:34:35

    LINEのラストが4パターンだね?

    片手で確かに握りしめて前を向くナルト
    振りはらうような勢いでがっとつかみ取るサスケ
    両手で祈るように大事に握りこんだサクラ
    静かに握ったあと、ほら、と託すようにこちらに放ってくるイタチ

    それぞれのスタンスの違いがよく出ている演出凄いけど、唐突なイタチ兄さんびっくりしたよ

  • 197二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:39:06

    そう言えば自分が見逃してたのかもだけど、スレ主シルエットって見てたっけ?
    風の1つ前のOPでオビト周りの所のやつなんだけど、あれも歴代最高傑作って言う人が多いOPだから見てなかったら見て欲しいな

  • 198122/02/27(日) 21:56:37

    >>197

    ありがとうこの2つは視聴済み

    ・シルエット(前スレ77) 

    ・言葉のいらない約束(前スレ65、77)


    いいよねシルエット……今のところOP総合ランキング1位

  • 199二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 21:58:12

    >>196

    イタチ兄さんの時は本編がイタチ真伝篇だったんだ。一応小説版が元の話

    といっても小説に該当する部分は8話中5話で、その内容も大分違うんだけどね

  • 200122/02/27(日) 22:22:45

    「青のララバイ」疾風伝458話ED(イタチ真伝8)

    漫画のモノクロ絵ってのもいいね
    主要な人物だけ色つきなのを見て、自来也の弟子たちもナルトに託した側だったなあと思いだしたり
    背を向けられていた幼少期と里の英雄の帰還として皆に正面から迎えられる対比いいよね

    自来也のアイスシーン出てくるのずるいって
    抱きしめるクシナもだけどナルトへの愛情シーンいいよね

    「どんなにくだらない世界だっていいよ」が無限月読と対照の主人公の主張だな
    いろんな人とグーを交わすのがいいよね
    同じような夢を見た我愛羅としっかり握手しているのも
    そしてオビトに手を差し出して、手を引いて帰ろうとするナルトに確かな成長を感じる
    残念ながら手は離れてしまうけど、たぶんこの後オビトがナルトたちを守るために前をいく展開だからかな

    里の景色が一気に色づいて成長したナルトが火影マントを手に笑うのがいいね

  • 201122/02/27(日) 22:39:13

    ついでにアニメ458話

    マダラが黒ゼツにカグヤの復活の贄にされるまでがアニオリでねっとり追加されてたけどいい補完だね
    平和の夢をもたらす術じゃないって黒ゼツに言われた時の狼狽した瞳とか、ほんとに心から平和を願っていたことがわかる

    「柱間ァ……オレはどこで間違えたんだ……」が凄くいいアニオリ台詞だね
    決別以降、求める答えが決まった質問ばかりしていたマダラが久方ぶりにちゃんと問いかけている気がする
    絶対の理想だと思っていた夢が崩れたとき問いかけるのはやっぱり柱間なんだなと
    今の世界を柱間の世界とか言うからまあ当たり前なんだがそれだけでなく、やっぱりはじめは柱間と同じ夢を見ていたんだなっていうことを実感する台詞
    あと柱間以外の意見を求めないあたり変わらない傲慢さも微かに感じる

    そして声優さんの演技が凄いよほんとに‥‥‥

  • 202122/02/27(日) 22:56:57

    「ブラッドサーキュレーター」疾風伝459話OP
    1パターン目

    はじめはナルトメインか
    仲間たちの屍に飲み込まれそうな、悲痛でいろいろ抜け落ちてしまった表情だ
    神樹イメージかな、仲間たちの屍から吸い上げて成長した樹から無数に敵たちが湧いてきても動けずに虚ろな目で沈み込んでく
    そんなところを、戦い続けるサスケや立ち上がって奮戦するサクラやカカシが引き戻してくれる
    ナルトもかなり痛みや不安をかかえているんだなってことと仲間たちに支えられてこそ立ち上がれるんだなってことを思い出すOP

  • 203122/02/27(日) 23:08:51

    「ブラッドサーキュレーター」疾風伝469話OP

    2パターン目
    時系列が少し進んでいく形かな?ほぼ1パターン目の後半からスタート

    「情熱注いだあの頃を心血注いで取り戻すんだ」で無限月読から取り戻したい仲間たちが映るのいいね
    「捨てるほど壊れてないだろう」でリンとカカシと再起したオビトを持ってくるのが歌詞にあう
    両親とか自来也とか支えてくれた人たち登場するのが終わりに近づいている感じがする
    「捨てるには闇が浅いだろう」で第1話からの聖人大恩人イルカ先生が映るのが説得力ありすぎる
    最後第一部の終末の谷の場面で締めるのがいよいよって感じだ

  • 204二次元好きの匿名さん22/02/27(日) 23:16:41

    「延々 月日は巡るけど 捨てるには闇が浅いだろう」はまさしくサスケだよね……

  • 205122/02/27(日) 23:19:44

    今3パターン目探して各話の序盤だけ見てるけど、471話OP前に六道仙人が歴代火影たちに状況説明してるシーンの卑劣様いいね
    「助言を頂けるならもっと早くにしてほしかったですね」が声色的に原作よりも、出てくるのが遅いんだよ感があった
    だからか、六道仙人の「ワシにはそのチャクラがない」を聞いたとたん卑劣様が瞑目するのを見て、役に立たんのなら何しに出て来た……と思っているようにも見えた
    アニメならではの情報量いいな

  • 206122/02/27(日) 23:36:01

    「ブラッドサーキュレーター」疾風伝475話OP
    3パターン目みつけた
    第一部終末の谷からか、やっぱり時系列すすんでいくんだね

    前半は第一部からの歩みだけど、「いつの間にかひとりになった」で第7班結成時、仲間が増えたところをもってくるのが、断ち切るなよサスケ……って気分になる
    「捨てるほど壊れてないだろう」で1部終末の谷でのナルトを殺さなかったサスケを持ってくるのが歌詞に合ってる
    どのパターンでも歌詞に合わせたシーン持ってくるの改めてすごいな

    幼少期の回想シーンでひとりぼっちで水面や鏡にそれぞれの姿を見ているのが、お互い相手にひっそり共感していた演出としていいね
    背中合わせのモノクロ幼少期の足元が崩れて、夕焼けの中幼いままの二人が放り出されて目を丸くして見つめ合うのが印象に残る
    終末の谷の最後の戦いの開始で締めるのがついにって感じ

  • 207122/02/27(日) 23:40:57

    1週間で全部見られる予定だったけど、「ピノとアメリ」「絶絶」は明日に持ち越しかな
    なんだかんだちょくちょくアニメ本編見てるから(マダラシーンばかりだが)思ったより時間がかかっている

  • 208122/02/27(日) 23:49:45

    ぽつぽつ投下してるのをずっと保守してくれているの感謝してます

  • 209二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 02:03:05

    いえいえ!
    ずっと実況見てきて楽しかったしスレ主さんの感想が見たくて保守していますので
    アニメ458話のマダラのアニオリ台詞良いですよね…!

  • 210二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 02:18:00

    こちらこそ感想を見せていただきありがとうございます
    前にも書き込んだけど、ナルトVSサスケの「何度も何度も何度も何度も何度も!!いい加減!!大人しく切られやがれ!!」のシーンの杉山さんの演技は必見なので是非……

  • 211二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 06:09:09

    保守

  • 212二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 12:47:41

    ここまで来るとカラノココロも……と思ってしまう……
    サスケ真伝は出来良かったと思うし、シカマル秘伝のサイいの推せる……

  • 213二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:54:24

    保守

  • 214二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 18:56:10

    そういえばサヨナラムーンタウンのバージョン違いは見ていらっしゃるんだっけ?

  • 215122/02/28(月) 21:04:14

    >>214

    見てない

    何パターンある?

  • 216122/02/28(月) 21:28:16

    「サヨナラムーンタウン」
    サラダちゃんがひとりで歩いていって、差し伸べるサクラとサスケの手を握って振り返って笑うバージョンみたよ
    サスケサクラの穏やかな表情、なによりサラダの満面の笑みいいね
    幸せな家族だ……

  • 217二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 21:35:37

    探させてしまったようで申し訳ない……。それが>>152さんがレスしてた大団円バージョンですね

    いいよね……サラダちゃんがいるから繋がってるの……

  • 218122/02/28(月) 21:54:41

    「ピノとアメリ」疾風伝474話ED

    忍連合の皆で灯篭を空に放つのは第4次忍界大戦終結後の弔いかな

    「世界中に零れているほんとの愛の気持ち」で自来也、両親の愛を思い出すね
    その後にネジと後ろ姿のオビトも映るってナルトの表情が変わって駆け出すところがまたいい
    割り切れないところもあって、それでも前にすすんでいくんだなと

    「夜明けを待ってる」でサスケが登場して一気に幻想的でセンチメンタルな夜から引き戻される
    ナルトとサスケが笑いあって、足元の水面に映った幼少期の二人がおずおずと手を差し出しあって、成長した現代の二人が和解の印を結ぶっていう演出がすごくいい
    過去と現在がちゃんと続いている上で、因縁を解消した今から一緒に未来へ行くんだって感じでいいよね

    受け継いだこれまでの想いを胸に、区切りをつけて進んでいくこれからの未来っていう感じで、いよいよ終わるんだな……としみじみするED

  • 219122/02/28(月) 22:14:03

    ついでにアニメ474話のマダラの最期みた

    「急ぎすぎたな」あたりから柱間の声がすごく優しいというか、マダラが本気で平和を望んだことを、根が優しい男だということを最後まで疑わなかった人なんだなという声だった
    「後ろに立たれるのが嫌いだった、からな」のマダラの笑いを含んだ声音が自嘲だけど卑屈という訳でもないのはやるだけやり切ったからかな
    それが弱点だと柱間にあけすけに言っていた少年の頃に戻れたみたいだ

    そこから柱間が思い出話につなげた「ガキのころ~」あたりからは柱間もこみ上げる感情で胸が詰まりそうなのを抑制しているようにも聞こえた
    マダラの死期が近づいたのを悟ったからか、あの頃の思い出がまぶしくなったのか、どちらにせよ友を看取る人の声音だなあと
    「せんゆう、か」と言葉が腑に落ちてからのマダラの表情が本当に安らかで「……それ、なら、オレ、たち(も……)」と納得して逝けてよかった

    声優さんすごいしまばたきひとつからも機微が伝わってくるしアニメってすごい

  • 220122/02/28(月) 22:28:16

    >>210

    見ました

    態勢も整わないうちから口をついてしまう振り絞るような魂の叫びだった

    なんだろう、言い回しがちょっとおかしいけど縋るような必死さで全力で振り払ってる感じがある

    決死の覚悟なんだけどもう祈っている領域というか

    声優さんてすごい

  • 221122/02/28(月) 22:43:50

    ここまできたらついでなので「カラノココロ」

    「あなたを私は絶対あきらめない」でナルトサスケを後から見守る、祈るように決意したサクラがいいね
    同期達もみんな成長してるし、火影室で自前の目でパソコン執務してるカカシが感慨深い
    火影として自分が見た景色をうんと遅刻していってオビトに伝えるんだろうな
    サイのことをいのが引きあげるのか?そういや結婚するんだっけな

    ナルト全体を歌詞で総括しつつ未来へ歩き出した感じの映像もあるOP

  • 222122/02/28(月) 22:53:34

    「絶絶」疾風伝489話ED

    ナルトメインかな、主人公だしね
    傷入りの額当てにナルトの歩んだ映像が流れていく演出がいいね
    終末の谷後に再集合した心から笑う4人の一枚絵が、みんなぼろぼろなのに本当に穏やかで輝いて見える……

  • 223122/02/28(月) 22:53:58

    絶絶もパターンあるのかな?もう少し見てみようか

  • 224122/02/28(月) 22:58:40

    「絶絶」疾風伝495話ED
    額当ての中の歩みが我愛羅メインだ!
    第一部から比べると本当に第2部で風影になった我愛羅は成長したな……

    舞ってこれ何パターンあるの

  • 225二次元好きの匿名さん22/02/28(月) 23:02:30

    >>220

    ありがとうございます……!!サスケもマダラもそれぞれ杉山さんと内田さんの磨り減るような絞り出すような演技が凄いですよね……


    >>221

    サイいのに関してはざっくり言うと洗脳されたサイをいのが心転身で助け出す感じですね~

  • 226122/02/28(月) 23:04:01

    「絶絶」疾風伝490話ED
    額当ての中の歩みがサスケメインだ!
    背景絵の方にもイタチ兄さんが出て来てるしまさか毎回違うEDなのか?嘘だろ?大盤振る舞い?
    サスケって本当に幼少期から感情の形は変われどイタチ兄さんを追い続けてたんだな……

  • 227122/02/28(月) 23:13:54

    「絶絶」疾風伝491話ED

    サクラの歩みパターン
    髪を切る勇ましさ、医療忍術の修業する真面目さ、敵を素手で殴る剛胆さ、ナルトサスケを見つめ続けたひたむきさ、本当に頼もしくてかっこいいよねサクラちゃん
    思えば自分は波の国編で必死に護衛しようとするサクラの姿気に入ったのが本格的にサスサクを推し始める決め手だった
    最後のデコ突きまでサスサクたっぷりで満足

  • 228122/02/28(月) 23:18:59

    「絶絶」疾風伝492話ED

    ヒナタパターン
    メイン3人の次がヒナタはちょっと意外かも
    そういえば要所要所活躍してたね、そういえばペイン戦では告白もしたんだった
    ネジ兄さんとの共闘も懐かしいな……

  • 229122/02/28(月) 23:25:11

    「絶絶」疾風伝493話ED
    シカマルパターンか!

    シカマル結構好き、中盤主人公並の活躍もしてて嬉しかったな
    中忍試験から見せ始めた頭脳、初めて小隊率いたときの指揮能力と何より仲間思い、そして飛段戦での成長と覚悟がすごかった
    シカマルはなんか忍として正統に成長したSSR感がある気がする

  • 230122/02/28(月) 23:32:24

    「絶絶」疾風伝494話ED

    カカシパターン!
    再不斬戦も鈴取も懐かしいな
    カカシ先生は特に第2部に入ってから大人枠の主人公格かなってくらい掘り下げと活躍があったね
    オビトの目になって、対立して和解して、共闘して、力を貸してもらって、これからは自分の目で火影としての世界を見る……最後のオビトの祝いが本当に祝いになってよかった

  • 231122/02/28(月) 23:38:31

    「絶絶」疾風伝496話ED

    伝説の三忍パターンか
    自来也は本当に技、忍道、愛情どれをとってもナルトに不可欠な素晴らしい師匠だった
    綱手も初登場時から結構わくわくしたな、三すくみの戦いもよかった
    大蛇丸もやっぱりびっくり蛇人間ちょっと気持ち悪いけど潔い悪役だからなんだかんだ好感が持てる

  • 232122/02/28(月) 23:42:37

    「絶絶」疾風伝497話ED

    ミナトパターン
    背景にカカシ、テンゾウ、イタチがいるのは火影直轄暗部かな
    マダラ(仮)VSミナトめっちゃアニメ映えする!火影コートひらめかせながら飛雷神で神出鬼没に舞うのかっこいいな!

  • 233122/02/28(月) 23:48:22

    「絶絶」疾風伝498話ED

    ネジパターン
    中忍試験のナルトVSネジ結構好きだ
    そこで得た矜持をもっての音忍との死闘も凄まじかった
    戦争で自由になってしまう最後の最期まで天才の名に恥じないかっこよさだったよネジ……

  • 234122/02/28(月) 23:52:50

    「絶絶」疾風伝499話ED

    ナルトサスケサクラの3人メインパターンかな
    はじまりはほんとチームワークなかったんだな
    サスケ見境ない時期あたりは見直すと全員なかなかつらい
    だからこそカグヤに3人全員で有効打を与えるところのカタルシスたるや

  • 235122/03/01(火) 00:02:39

    「絶絶」疾風伝500話ED

    最終回って感じのEDだね
    少しずつ火影岩の顔が増えて、火影の庁舎の回廊を回りながら、いろんな色紙カットが出されるのがこれまでの歩みって感じでいいね

    サスケイタチの読み聞かせとかいいなあ、六道仙人こんな表情もできるのか、テンテン可愛い……出番が多くなかったキャラや幕間もかっこよく可愛く描いてくれていて愛を感じる
    穢土転生マダラが手袋をはめるカットで一気にテンション上がった自分に笑いつつ5回くらい巻き戻して見た、大好きだから仕方ない

    最後の4人の笑顔の一枚絵は何度見てもいいね
    応援ありがとうございました、の大団円感にふさわしい

  • 236122/03/01(火) 00:03:16

    これで紹介してもらったOPEDは全部かな

  • 237122/03/01(火) 00:05:33

    映画もおすすめしてもらったけど実況・感想はやりません
    いつか気が向いたら別でスレ立ててやるかもしれないしやらないかもしれない
    このスレはOPED感想で締めます

  • 238二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:07:34

    本編から外伝、OPEDまで実況・感想お疲れ様でした!ありがとうございました!
    そういえばなのですが、1さんは二次創作の漫画や小説は読めるタイプ?

  • 239122/03/01(火) 00:07:40

    振り返って個人的なお気に入りOPランキング

    総合1位「シルエット」
    歌詞重視部門1位 「sign」
    映像重視 部門1位「Diver」

  • 240122/03/01(火) 00:11:19

    振り返って個人的なお気に入りEDランキング

    総合1位「虹」
    映像部門「U can do it!」
    贅沢部門「絶絶」

    殿堂入り「言葉のいらない約束」

  • 241二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:12:44

    言葉のいらない約束が殿堂入りしてるの笑うしかないw
    まあインパクトと理解度の妙な高さはピカイチ……

  • 242122/03/01(火) 00:13:24

    >>238

    読めるけれど原作の熱が引くまでは多少距離を置くタイプです

  • 243二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:14:32

    シルエットほんといいですよね…
    殿堂入りの言葉のいらない約束は笑った

  • 244二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:15:13

    絶絶って確か線画パターンもあった気がする
    スタッフによるイラスト集みたいな

  • 245122/03/01(火) 00:15:56

    >>244

    たぶん500話がそれだった

  • 246122/03/01(火) 00:18:25

    このスレで名前をあげたもの以外に前スレまでで「紅蓮」見て「おまえだったんだ」聞いているけれどそれもよかった
    次から次へとすすめたくなるのがよくわかった

  • 247二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:18:35

    >>245

    あぁほんとですね

    あの集大成感いいですよね

  • 248二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:21:21

    OPEDほんと全部いいよな…
    CDの特典でついてたOPEDだけ見れるDVDをたまに観てしまう

  • 249二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:22:18

    >>242

    なるほど、了解しました

    オススメしたい作品はいくつかあるけど、1さんの興味が湧いた時に

    原作が一番だからね

  • 250122/03/01(火) 00:28:55

    OPEDだけでもいろんな解釈の仕方やうなるような演出があって楽しかった
    アニメスタッフにも愛を注がれている恵まれた作品だと実感

    そして本筋ではないけどやっぱりマダラはいいな
    穢土転生マダラはさらにかっこいいし、六道マダラも結構アリだと思えてきた

  • 251122/03/01(火) 00:29:21

    本編実況スレからの方も、外伝スレからの方もどちらも長いことおつきあいありがとう

    途中からマダラへの寄り道が増えたけれどあたたかく見守ってくれて感謝

    おかげでこのスレでも気持ち良く実況・感想投下できました
    どうもありがとう

  • 252二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 00:42:16

    乙でした!
    歴代OPEDの感想が見れて良かった!
    個人的にも見直す機会が出来ましたありがとう

  • 253二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 09:54:59

    保守

  • 254二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 19:19:00

  • 255二次元好きの匿名さん22/03/01(火) 23:59:38

    >>1

    保守

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています