やっぱシンプルに1つの映画作品として名作だと思う

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 08:22:42

    旧アニメそこまで知らなくても普通に単品で楽しめるのは凄いと思うし設定も好き
    オチも好き

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 08:29:27

    ウィンリィの扱い以外は評価は高いと思う

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 10:17:40

    ウィンリィの扱いといっても当時だと別にヒロインってほどでもないしなぁ
    わざわざ兄弟に着いて行かせるのもそれはそれでなんか違うし

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 10:22:08

    ヒロイン云々ってのはおいといても兄弟に献身したのに何一つ報われない感がTVシリーズから見てた人間には辛かったな

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 10:22:51

    映画単品としてはよく出来てて面白いけど原作ハガレンが好きだとかテレビ初期から見ててそこら辺が好きとかキャラ萌えしてた人になればなるほどおつらい気持ちになる映画だと思う
    エルリック兄弟好きならまあ…よかったのか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 10:33:32

    お話としてはおもしろいし大好きなんだけど「もう待たせてくれないのね」というウィンリィの台詞聴くとやっぱつれぇわ……ってなる

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 10:33:53

    世界史習ってる学生にオススメしたい
    歴史とフィクションの絡め方が面白いんだ

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 11:14:53

    シャンバラ終盤で伍長殿が出て来るところは個人的に一番盛り上がったなあ

    この作品のマスタングと中尉はそういう関係だったのかなと思わないでもないけどどうなんだろうね
    おまけは知らない

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 11:26:59

    >>8

    伍長殿が命令してるよ 好き

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 11:46:07

    今お前が存在しているこの世界は誰かの夢でも幻でもねーよ、世界と関わらずに生きるなんてことも無理、絶対どこかで責任を取らなきゃいけない。だからちゃんと生きろよって作品だと思ってる

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 12:27:57

    エドがすげえ高い所から飛び降りてピンポイントで窓ガラスぶち破って合計三十メートルぐらい落ちて硬い床に叩きつけられた数秒後「よっこいしょ・・・」って感じで起き上がって平然とラスボスと口論し始めたシーンで腹がよじれた記憶がある
    西暦に生きる人間とは作りが違うんだなと自分を納得させた今でも見るたび笑える

    ラースvsグラトニー大好き

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 14:30:55

    深夜にテレビ放送してたのを全く予備知識無しに見てビビったことがある

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 16:05:42

    俺も2003年版アニメ8話と原作7巻までの知識しかない頃の深夜に出くわしたわ
    変わり果てたグラトニー等「何がどうしてこうなった!?」の連続で混乱したけど異様な雰囲気に魅せられて終いまで夢中で見てた

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 17:55:33

    >>7

    大総統のモデルになった映画監督のモノローグ良いよね…

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 18:11:13

    >>14

    大総統にフリッツ・ラングはなんというかうまいなと

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 20:51:50

    ほぼDVDのジャケット絵が流れてるだけなのにめちゃくちゃかっこいいOP好き定期的に見たくなる

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:25:28

    終盤で出てくるアームストロング元少佐とマスタング大佐の頼もしさが半端ない。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています