ファンアートと二次創作の違いって

  • 1二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:21:55

    なんだろう?
    公式がファンアート募集することあるけど二次創作との違いは?なんかわからなくなってきた。

  • 2二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:23:05

    ファンアートは一枚絵で二次創作はそれ以外とか…?
    人によって基準変わりそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:23:08

    ファンアートは2次創作の一部じゃないの?
    原作者が描いたものをファンアートとは言わんでしょ

  • 4二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:25:31

    愛のあるもの=ファンアート
    愛のないもの=二次創作

  • 5二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:26:24

    英語のファンアートを日本語に訳すと二次創作って言ってる人いたけど、某海外ゲー作品は二次創作をfan fictionって言ってたような気がする…どっちが正しいんだ?

  • 6二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:26:51

    なんとなく「公式が見ても問題ないと判断して投稿したもの」はファンアートって考えてる
    解釈も極めて原作寄りにした感じで
    そうじゃないのは二次創作

  • 7二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:26:54

    ファンアート=絵
    二次創作=ファンアートを含んだ小説やゲームなどの公式以外の創作物の総称

  • 8二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:27:17

    >>4

    二次創作のどこに愛の有無が関係するんだ

  • 9二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:27:55

    原作者のファンアートって言うとホリーが連想される

  • 10二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:28:25

    二次創作の中の一つがファンアートでしょ

  • 11二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:29:21

    アニメ忍たま乱太郎とかちびまる子ちゃんのEDで流れる公式も認めることができて、公共の電波で流すこともできる「みんなからのイラスト」はファンアートで、古の個人サイトで隠れてやらなきゃいけないようなカップリングとかエロとかの作品は二次創作?

  • 12二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:30:13

    >>8

    愛のないファンアートは見ないからな

  • 13二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:31:04

    >>5

    海外では小説作品を「ファンフィクション」、イラスト作品を「ファンアート」と称することが多い。

  • 14二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:31:44

    作品のアンソロジーとか公式2次創作って認識
    原作者が自分の作品元に趣味で描いてるのは1次創作
    担当者が複数いて入れ替わるゲームとかは難しいな…
    この場合公式の名前で出したら1次創作、スタッフが趣味で描いたものは2次創作かねぇ?

  • 15二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 21:39:31

    具体名出しちゃうけどfgoとかのキャラデザ・礼装のイラスト担当した人がそれのカップリング・エロ二次創作描いたりしてるけどたまにええんか?ってなる

  • 16二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:25:13

    この違いは気になってたな

    ファンアート…誰が見ても大丈夫!
    二次創作…同好の士だけで楽しんだ方が良いかも(BL・GL・R18等)
    みたいな感じ?

  • 17二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:27:19

    金稼げるかどうかでしょう
    ファンアートは稼げない
    二次創作は稼げる

  • 18二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:27:57

    二次創作のうちの特にイラストのことをファンアート
    それ以上でも以下でもない

  • 19二次元好きの匿名さん22/02/19(土) 22:28:01

    二次創作が本来の意味離れて変な印象ついちゃってる感じはある
    同人誌みたいな感じで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています