ヴェルバーとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:18:57

    本体は登場してなくてもすでにヤバすぎるとわかる存在
    ・尖兵のセファールでさえ地球の神々をほとんど滅ぼす力を持ってて恒星の熱量に耐える装甲がある

    ・それと同等の存在があと二体ほど存在してる

    ・セファールの本体的な星舟はそれ自体がムーンセルと同等の演算機能があり、ムーンセルでも消去できないと封印するしかなく、外部からの破壊はほぼ不可能

    ・宇宙空間を本体(星舟も)は超光速で移動しておりその速度に余裕で耐える強度あり

    ・宇宙中の文明(外宇宙)を荒らしまわってるのに今だに倒されてないこと自体がヤバい

    今の情報でも恐ろしいよな

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:21:12

    奪い取った文明を尖兵として他の星に落とすの効率いいよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:22:19

    ヴェルバーからすれば星舟を宇宙からブッパするだけで滅ぼせるのめちゃくちゃ効率いいよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:28:28

    星舟をブッパするだけの簡単なお仕事

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:33:26

    すごい強いんだろうけどあくまで観測装置という

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:36:21

    >>5

    いやヴェルバーは捕食遊星だから観測どころか自発的に滅ぼしにくるぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:37:25

    セファールとヴェルバーどっちがどっちの役割だっけってたまに迷う

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:38:24

    なんとなくだけど滅ぼすのは結果論で、元来の機能としては保存だったりするんじゃないかと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:40:17

    ザビ曰くムーンセルとすらスケールが違うからな遊星は

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:41:28

    >>6

    ヴェルバーが観測装置という設定自体はあるから

    それが観測方法だということなんだろう

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:42:47

    >>7

    ヴェルバー01~03がいて、02の個体名がセファールだ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:45:10

    外宇宙出身のゼウスにすら知られてるから意外と宇宙の有名人なんかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:45:41

    >>9

    フォーマットが違うだからWindowsとMacの違いみたいな話じゃないの

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:46:28

    >>13

    でも階梯が違うらしいぞ?

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 21:49:53

    >>13

    階梯、ようはランクが違うのでまあフォーマットも違う上でレベルも違うんだろう

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:15:42

    ランクそのものが違うんだろう。遊星本体でもない欠片である星舟でさえムーンセルと同等の演算機能があるからな。スペックが違いすぎる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています