今のアニメとセル画時代のアニメが比べられることがよくあるけど

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:24:31

    セル画からデジタルに移行していったのってやっぱりメリットのほうが大きかったからなん?

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:26:50

    最初は洗練されてなかったとかセル画独特の味とかそういうの除けば
    そりゃ基本メリットでしょ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:28:05

    セル画って撮影までもてばいいっていう劣化する品だからセルアニメ作る上でもいろいろ後で不便なところもあるしな

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:28:22

    負けインのEDが久々のセルアニメで話題になったんだっけ

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:30:35

    >>4

    あれセル画だったの!?

    セル画のフィルムってもう作られてないと聞いたけどどうやったんだろ?

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:33:09

    サザエさんがそれを危惧していたけど、画質が良くなるほどセル画のデメリットが目立っちゃうところはあったしな

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:35:18

    ドラえもんの映画がセル画からデジタル画に変わった時は嬉しかったな
    デジタル画2作目のワンニャン時空伝は作画がメチャクチャ綺麗で本当に驚いたわ

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:36:22

    コスト面以外のメリットだとデジタル化でエフェクト表現の幅が広くなった

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:38:57

    初期のデジタル作品はセルアニメ作品よりもリマスターが大変ってことはあったけど、
    デジタルの恩恵はかなり多いしね

    明確に言われているデメリット?として、いくらでも凝れるようになったので拘りまくると締め切りギリギリまで調整しまくるってところも多く……

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:40:07
  • 11二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:41:59

    ちょっとくすんでたり薄汚れた雰囲気出したいときはセル画有利だとは思うが

    >>10見る限り技術次第で再現は出来そうな感じだな

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:48:23

    セル画時代を知ってるアニメーターさんたぶん二度とセル画とか描きたくなさそう…

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:54:58

    【胎動する宇宙】アムロシャアモード 第9弾 PV【ガンダム UCE】

    拘ればここまで今やれるから、セル画使うセルアニメってなるとかなりニッチな需要になるしな……

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:55:32

    >>13


    間違ってこっちもリンクに巻き込んじまった

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 22:57:04

    >>12

    塗りの違いだからアニメーター関係ないような

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 23:00:37

    これが十年くらいぶりのセル画アニメ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 23:11:42

    日本だと2000年前後だけどアメリカとか他の国のアニメーションはもっと早くから移行してたの?

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 23:13:12

    >>17

    トイストーリーが95年や

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 23:14:55

    思い出補正や動きや質がいいOVAばかり見てるせい
    合間のアニメオリジナル回とかあからさまに手を抜いてる

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 23:18:23

    今も昔も神作画はあるけど純粋に枚数かけてヌルヌル動かすのは昔のが盛んだった気がする
    今はリミテッドでカッコよく動かすのが主流っぽい

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/06(金) 23:21:29

    >>20

    あまりヌルヌル動かしても3DCGとレンダリングの技術が発達しているおかげで、そっちでいいじゃん感が出てくるしな……


    自分の場合、一昔前のヌルヌル作画のアニメーション見てると脳が「これは3DCG!」ってバグって困る

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 08:18:04

    セルにしか出せない良さはあるが基本的に綺麗な動画を楽に作るって言う第一目的達成しやすいのはデジタル

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 08:47:20

    こういう表現もう出来ないんだっけ

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:39:43

    >>23

    そこだけカッターできって後ろから光を当てたりガラスを当ててるからなw

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:40:05

    調色の職人さんがいなくなってるのもでかい
    セルアニメだとパートのおばちゃんが絵の具を混ぜて各キャラの髪やら肌やらの色作ってたんだけどセルなら数値指定で誰でも何処でも作業できるし

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:42:20

    このレスは削除されています

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 10:16:45

    HUNTER×HUNTERはグリードアイランド編のアニメが酷かったけど
    デジタルだっけ?

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 10:32:25

    初期のデジタル作画は当時のメモリ量のせいで解像度が低いからな
    HD環境で再生するとむしろ劣化してるように見えてしまう

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 10:37:49

    東映の4期鬼太郎後期とかだと色がアレすぎるんだよなぁ
    デジタル初期は色の使い方が全体的にセル時代より濃くなる

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 10:45:30

    ちかちかする演出って確かにあったなぁ程度

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:37:06

    >>15

    アニメーターには関係ないね

    まあ動画マンは関係あるかな

    昔はトレスマシン使ってたけど今はスキャンして、二値化してからバケツツール使って塗るからスキャンに写る濃く均一な線を引くことを要求されるようになった トレスマシン使ってた頃もちゃんと転写されるような濃さの線を引く必要はあったけど絵の具で塗ってたからきっちり線を閉じる必要はなかった


    あとデジタル化で恩恵を受けたのは撮影かな

    昔は閉め切った真っ暗な空調もない部屋で裸同然の格好で作業してたから男性が多かったと聞く デジタル化で今は女性の撮影さんもかなり増えた

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:43:17

    >>31

    追記

    セル時代は物理的にセルを重ねていたので重ねすぎると一番下のセルが見えづらくなるということがあったけど今は関係ないからいくらでもセルを重ねられるようになった

    まあその物理的な厚みが画面に奥行きを作っていたというメリットもあったんだけどね


    塗りがデジタルになったデメリットとしては色を塗った後も絵をいじれてしまうので、塗りまで終わった状態でさらに上から動きやディティールの調整をすることがかなり増えた(所謂TP修)

    最近はこれをする前提でスケジュール組んでて、海外動仕に投げる→戻ってきた素材を社内で修正 ということがかなり多い


    セルアニメの質感は大好きだから(実際好きなアニメは90年代あたりの作品が多い)デジタルでもうまいこと再現できたらなーとは思う 既に出てるみたいに試行錯誤はされてるけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:39:28

    まあセルアニメでもデジタルアニメでもCGアニメでも結局は作り手のセンスが問われるからなあ
    当時のセルアニメ風の再現が出来てもその時代のノリとか作風も関係あるし、キャラデザや動かし方はまた別だしね(セルアニメ時と今のCGのカートゥーン系が分かりやすい)

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:42:02

    技術が極まってさらに予算も潤沢なバブル期に作られた最盛期のOVAセルアニメと
    右も左も分からす試行錯誤の一年目のTV版CGアニメを比較しておいて「セル画のほうがいい!」って言ってたヤツが多かった

    技術予算を考慮するなら90年代OVAと20年代劇場版とを比較しなきゃフェアとは言えんわな

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 13:27:09

    手で塗ってたから温もりがあったんだよなあ
    これだけは絶対に再現不可だと断言できる

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 13:35:14

    そもそもなんでCGにしようとしたんだ?
    日本人って基本的に新しいことやりたがらない気質のはずなのに
    アニメはそうでもないんだな

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 13:47:10

    SNSとかでやたらセル画時代は良かったとか声のデカい人たちがいるが、正直セル画の方がよかったとか全く思ったことねえわ
    俺はみんなと違うものを見てたのか?ってなるレベル
    デジタルだろうと作画が良いものも悪いものもあるしそれはまた別の話として

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 14:00:20

    個人的にセル画良いなと思ったのはこれ



  • 39二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 14:37:45

    >>36

    主語デカ

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 14:56:52

    なんやかんやで昔のキン肉マンのアニメより今のほうがクオリティと熱量高いしなあ リメイク?ものに関しては今のアニメのほうが良い場合も結構ある でもカッコいいアニメは昔のほうがとことんカッコ良かったなあ

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 15:03:46

    リメイクや新アニメ化はやりたくてしょうがない敏腕スタッフがやる気満々で勝手に集まってくるってこともあるんじゃないか

    仕事に差を付けちゃダメだけど人情としては理解できるというか

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:11:32

    売上とか気にせずモチベマックスで仕事する姿勢がいいっスね

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:17:04

    セル画時代に散々伝説作った板野一郎は真っ先にデジタルの可能性追究していったんだよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:19:46

    普通に作るとデジタルの方が綺麗なので、ホラーとか暗い・汚い画面を作りたいときはデジタルの方が一手間かかることはある
    そもそもホラーアニメが数多くないけど

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:31:17

    これから崩れる崖とかが明らかにタッチ違う現象ってセル画特有のものだったんだろうか
    あれで無意識的にメタ読みしちゃうからその瞬間現実に引き戻された感じがして冷めるんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:40:38

    >>35

    バケツ塗りじゃなくブラシツールで塗れば再現は可能でしょ

    手間が手描きと変わらなくなるけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:42:45

    >>45

    デジタルでも背景みたいなグラデーションや細かい書き込みだらけの絵だと動かしづらいからそこは変わらない

    3DCGで作り込むなら別だけど

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:44:40

    >>36

    コストダウン

    色塗りの人件費と画材のコスト(保管の場所と手間含む)が馬鹿にならなかった

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:48:26

    >>46

    デジタルの絵でもブラシの設定次第で手描きの厚塗りや水彩画とかは再現出来るからね

    そもそもセルアニメがパキッとした塗り分けを基本としてたのもコストダウン(細かくいうと目の錯覚によるチラツキ防止とかもある)のためだからデジタルのバケツ塗りはその延長上でしかない

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:55:38

    絵の具がいっぱい残ってるから爆発エフェクトはこの色にするか、という物理的な事情で色彩が決まることも多い
    ガンダムのピンク爆発は有名

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:10:14

    >>29

    64話から色がパキパキになってるんだよね

    初期も初期だからしょうがないんだけど、当時は子供ながら「なんか変わった…」って違和感があったな

    幻想的な雰囲気が薄れたような気がしてちょっと悲しかった

    それでも、その先の話数ではこなれてきたのか洗練されていって違和感も減っていった


    そういえばなんで途中からデジタル処理になったんだろうね?

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:12:27

    何が変わったかわからないけど昔のアニメ見てると背景美術のクオリティが平均的に低すぎる

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:16:26

    >>30

    1997年当時の映像そのものなら600人以上の救急搬送者だした奴だから絶対開くなよ

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:19:01

    >>52

    リアルな絵画に近い背景美術はアニメーション以上にCGの恩恵デカいだろうな

    写真取り込みや3D駆使したり、高解像度で細部まで描いたりさ

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:28:14

    >>45

    デジタルでもそこら辺の事情はほとんど変わらないから、今のアニメでも結構わかるやつ多いよ

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:30:40

    >>45

    マッハGOGOGOの2話に該当シーンが二回くらい出てくるけど

    ドラゴンボールに比べるとかなりタッチを寄せてて上手くやってる

    昔だったから分業がそこまで進んでなかったからかもしれんが

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:00:07

    お年寄り多くて草

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:05:08

    >>47 >>55 >>56

    なるほど

    最近あんまり見ない気がしてたが演出やカットで工夫してるのかな

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:23:27

    よく言われるがハンタの旧アニが評価されてるのはセル画だからじゃない
    コンテとレイアウトがキレキレだったからだ

    このシーン一つとってもバシッと決まってる難しい構図

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:23:43

    >>35

    >温もり

    具体的にどう違うんだ。そんな美味しんぼのウマいもん表現ばりにふんわりなシャッキリポン表現されても意味わからん

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:45:10

    アナログのにじみ感は面白いけど、アニメの大衆化はデジタルの自由度高い色彩あってのものだと思うんだ

    個人的にはHD作品で動画マンのアナログ線画をスキャナで取り込んだ線が苦手だったな…(アナログ特有のブレが2値化で強調されていた)
    ここ数年ですっかり動画作業もデジタルが普及して線の質感は見やすくなった

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:57:35

    >>57

    マッハGOGOGOのことを言ってるなら

    再放送だから

    別に年寄りじゃないから

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:32:53

    >>14

    >>31

    視聴者が言うセルとデジタルの差って、どっちかっちゅうと塗りとかより撮影処理の差だと思うんよな

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:56:59

    デジタルでセルアニメ風といったらそれこそキルラキルよ

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:25:39

    >>63

    セル画に寄せたデジタル撮影が本格的に出始めたのはキルラキル(2013)、Gのレコンギスタ(2014)辺りなんだ デジタル移行は2000年代前半までに完了していて約10年のタイムラグがある


    本格的な再現は線画のかすれや塗りムラ、セルの影やフィルムの色味や粒状感を再現するお手製のフィルターを適用して、ブラシや特殊効果などを手作業で作り込む手間のかかる作業で、ぶっちゃけほとんど趣味の領域なんだ

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:15:42

    フジテレビ版HUNTER×HUNTERは古橋監督の絵コンテがノリノリでとても好き

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:00:56

    デジタル初期は正直色合いがくどい感じになってたからセルが良かったはわかるけど
    流石にいまは大分進化してその辺りの不満はほとんどなくなってるよね

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:31:51

    撮影処理の技術が進歩したなぁと感じる

    蒸し返すようで悪いんだけど、逆になんで今みたいな撮影処理がなくても見栄えのするセル画アニメがあるんだろう

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:35:17

    旧ハンタはセル画そのものだけでなく、演技・BGM・効果音等の音響も映像と組み合わさってハイクオリティな演出になってる印象
    特に念の発動の表現はあの演出以外考えられないくらいにハマってる

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:47:09

    セル→デジタルの移行期に某アニメ誌が制作会社にやったアンケートではその時点で100%移行済みと答えたのはXEBECだけで、デジタルの利点はセルのゴミが出ないことって答えてたはず
    ちな最初期のデジタル作画といえば赤がキツくて鮮やかすぎが定番だったけど放送中に移行したXEBECの超速スピナーはそこ警戒しすぎたのかセルだった時より青暗くてくすんだ色になってた

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:50:48

    アストロボーイの方のアトムもセル画なんだっけ?

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:02:47

    スレイヤーズの監督曰くセルは重ねるにも6枚が限度だけどデジタルにはその制約がないので100人のリナが同時に画面に出てきても別々に作業できますとのこと
    セルのままだったらナルトの多重影分身も人数減らされたり前の数人以外は背景扱いで全く動かなかったりしたかもしれん

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:09:50

    旧ハンター絵柄が色気あるって言うかかっちょいいから見たいんだけど全然配信してくれないな〜

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:25:03

    ちょうどヨークシン編のうす暗いダークな感じがセル画と合ってた

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:40:59

    >>69

    サントラぐうかっこいい

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:50:00

    お前たち老害が持ち上げてたヤシガニやキャベツなんて絶対に作れないよな
    とイキってると今の時代なのになぜか作画崩壊するアニメが現れる現象

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 01:08:00

    絵を塗る道具一式がパソコン一個に納まるのはメリットだよね

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 01:08:36

    ちょうどセル画からデジタルに切り替わる過渡期に犬夜叉やコナン観ていたけど、OPやEDの映像はデジタルなのに本編がセル画のままというチグハグな回がいくつかあったのを思い出した

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 01:54:01

    さすがに今のアニメスタッフに
    セル画アニメ通年つくってくれっつったらガチギレ案件

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 02:38:49

    最高潮のセル画は例外として普通のセル画アニメの方がワイは好き、言い方悪いけどあのテキトー感が良いんや
    最近のは背景やら細部やら小綺麗すぎておじさんの脳ミソパンクしてまう

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 05:21:37

    紙に物理的にアレコレして撮影するやつもうやらないんだろうな

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 05:34:06

    少なくともアニメ化そのもののハードルが下がって低予算アニメを量産できるようになったのはデジタルのノウハウが蓄積された成果でしょ
    AI作画が実用化したら更に増えそうだがどうなることやら

  • 83二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 06:12:07

    セルとか気にしないガキの頃から、崖っぷちの道を通る時に色が違う地面にキャラが通りかかると
    案の定そこだけが崩れて転落という見え見えの展開を何度も見てきたんで
    今のそういうのに気遣いない自然な絵の今の方が好きさたなら

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 06:52:50

    ベイブレードは子どもながらびっくりしたね
    2003年からはリアルのベイブレード回してるのかと思った

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 07:41:07

    >>84

    一期ってセル画だったの?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています