- 1二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 08:53:28
- 2二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:02:19
やっぱり信長の遺体を隠すのが千鳥達になるのかな?
- 3二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:09:03
- 4二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:19:41
サエコさんのような現代劇も好き
- 5二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:27:08
- 6二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:27:59
- 7二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:32:26
完璧な作法に則った子作りの様子を見
- 8二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:33:03
ここで見かけた気がするけど、
同時進行の他の漫画で語ってるからという理由で、
エピソード軽く端折るっての、好き嫌い分かれるよね - 9二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:33:20
ラスボスのあの人、あれはあれで訳が分からない天下人
- 10二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:33:39
- 11二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:35:00
ギャグの引き出しが驚安の殿堂級
- 12二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:40:18
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:41:09
- 14二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 14:12:12
元はラブコメ作家って、言うほどラブコメ描いてるか?
ののみ捜査中の終盤くらいでは?
ウェイトレスやたびびとはラブコメというより既に家族愛みたいなもんだし。
歴史物やってからの方がよっぽどラブコメしてる。
- 15二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 15:14:19
まさか千鳥への告白が成功するとは思わなかった。
でもこの時期だからなぁ - 16二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 15:16:14
この漫画で初めて知った武将たくさんいるけど
塙直政という織田家の中でも結構な地位にいた人のこと全然知らなかった
家を残すって大切なんだなぁと思った
信長の野望とかやってる人的にはメジャーよりの人なの? - 17二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 15:18:13
山崎吉家をアフロにした理由が
マイナーだけどめっちゃ優秀な武将だから覚えてほしくてってのがすごくいい - 18二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 15:22:15
- 19二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:02:08
- 20二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:14:00
教養新書読んでるときの快感を漫画化してくれたって感じあって良いよね
- 21二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:24:12
真田魂と官兵衛伝で秀吉の老醜が描かれて切ないなあ
官兵衛伝
秀吉 拾い早逝でワシには戦しかない
官兵衛「外への戦争とかクソ」
真田魂
真田幸村「戦したいけど機会に恵まれない」
秀吉「戦かいいよねあんな心躍ることはない」 - 22二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:31:11
史実や大河ドラマとかに比べたら、だいぶソフトかつコミカルに描写してる方だけどね
真田魂の戦国時代サイコ―的な発言も、信長や戦友たちの事を思い出しながらのセリフだから、美しいシーンと取る事もできる
- 23二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 05:42:36
- 24二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:55:49
現代モノだとなんかみずしな孝之とイメージが被る
- 25二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:29:21
- 26二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:46:50
- 27二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:51:54
- 28二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:14:06
アシスタントだったならいい電子で何かの折にネタで出してそうなものだけどそれもなかったし、多分違うんじゃないかなあ
- 29二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:04:52
単純に影響受けた人って感じなんだろうね
年月経つと方向性が相当変わったけど
今は歴史物の人になってるけど、ひまじんとか僕の彼女はウエイトレスとか、ありきたりに見えて着眼点が面白い初期作品も好き - 30二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:43:15
みずしな先生や小坂先生と交友があるんだが、すみませんこの3人の作品たまにごっちゃになります…
- 31二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:17:05
さんコマの子
奥さんのブログでお子さんの成長を見ると微笑ましいやら切ないやら
戦国ものはあまり好きじゃないから現代ものに帰ってきて欲しい - 32二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:22:48
- 33二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:24:12
- 34二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:29:36
- 35二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:32:01
- 36二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:32:27
全盛期はジャンプ連載よりページ数描いてるやべーやつ
しかも4コマで - 37二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:33:13
全巻持ってるけど普通に天才なんだよな重野なおき
もっと評価されるべきだと思うのになんでこんな知名度低いんだろう… - 38二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:34:45
- 39二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:35:54
- 40二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:36:52
デフォルメ効いてる絵柄なのにキャラがえっちすぎるときがあるのいいよね…
最近はそれに輪をかけてきてる印象ある…てか普通に全裸を描いてるし! - 41二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:38:23
- 42二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:41:18
漫画が全作累計で100巻超えてるんだよねこの人
- 43二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:43:10
- 44二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:44:00
うちの大家族は終盤はネタ切れ感が正直否めなかったけど終わってほしくなかったなあ
- 45二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:44:32
- 46二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:44:52
背表紙のこだわりが凄いから好き
多分背表紙で同じキャラ描いたことないはず 信長以外 - 47二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:45:20
- 48二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:45:57
- 49二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:47:08
- 50二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:48:09
- 51二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:50:16
話がもうちょっと溜まったらドラマ化ワンチャンありそうなんよな
- 52二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:50:36
信長の忍びの最終巻背表紙は千鳥になるのかなぁ
- 53二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:51:12
好きを仕事にしてるのすごい
戦国時代好きっぷりが凄すぎて今じゃもう完全に歴史漫画作家 - 54二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:51:33
- 55二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:52:08
- 56二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:55:08
重野戦国モノのすごいところは別の作品で完全に同じ場面のときその描写も完全に一緒にしてる徹底ぶりが凄い
一番わかりやすいのは長篠合戦の武田家の評定のシーンかな(真田魂と信長の忍び) - 57二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:57:10
- 58二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:58:11
重野なおきの一番凄い所
SNSの使い方が神すぎる
読者との距離感が理想的すぎる - 59二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:58:44
これ超濃厚な百合漫画なんだよな………
- 60二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:59:26
ノブヤボとコラボして重野なおき化スキンとか出ないかなあ
- 61二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:01:26
- 62二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:01:46
鈴木のサイコっぷりが大好き
- 63二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:03:54
- 64二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:05:07
- 65二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:05:23
信長の忍びは23巻で終わり?
- 66二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:08:44
歴史ものにしろ現代モノにしろわりと現実的な範囲の作品が多い
この人がガチガチSF描いたらどうなるのかは見てみたい - 67二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:10:11
信長の忍び終わったら余裕できるし新しいの描くのかな…
と思いきや宇喜多とか雑兵飯とか色々描いてるっていうね
新連載も戦国ものになりそう - 68二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:10:53
戦国ものだけでもう50巻くらいあるんだよね
今から履修し始めるとハードル高ぇなぁ… - 69二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:12:07
もっとメジャーになるべき作者
信長の忍びは題材が題材だけにメジャーアニメになりづらいからうちの大家族かのの美あたりを土曜日6時枠で放送して国民的作家になってくれ - 70二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:13:15
- 71二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:14:02
信長の忍び除いても現行連載が「黒田官兵衛伝」「真田魂」「殺っちゃえ!! 宇喜多さん
」「雑兵飯物語」「石田三成の妻は大変」と連載めっちゃ抱えている状態なので…… - 72二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:14:23
- 73二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:15:45
- 74二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:18:40
- 75二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:19:37
- 76二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:20:53
- 77二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:21:05
信長の忍びを電子で10巻まで買ってたけど
11巻以降にアニメの円盤をつけて販売したおかげで
あとは紙で揃える羽目になったぜ - 78二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:21:40
- 79二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:23:35
- 80二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:24:27
- 81二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:24:46
この人だから大丈夫と思いつつ、バックグラウンドが不穏すぎて不安になる
- 82二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:26:39
- 83二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:27:50
重野先生の漫画の半分くらいはもう戦国ものなんだよな…
- 84二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:29:11
- 85二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:30:01
喫茶店無くなっちゃったね…
ナプキンおばさん…いまどこで何をしてる… - 86二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:31:19
- 87二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:32:55
- 88二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:36:59
ポポロン…
- 89二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:38:08
- 90二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:39:45
- 91二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:44:42
- 92二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:52:19
- 93二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:53:16
- 94二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:53:45
上杉は多分雑兵飯で描かれていくと思う
- 95二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:55:45
この人の漫画で戦国時代の知識めっちゃついてるから信長以前の戦国時代とかも欲しいね
- 96二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:56:10
実家帰って読みたいなあ
数が多くて打ちに置けないんだよ - 97二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:56:26
- 98二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:56:55
- 99二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:57:41
- 100二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:00:09
- 101二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:01:04
- 102二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:05:41
ちなみに里見義堯はうちの大家族に登場済だったりする
- 103二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:05:58
義務教育定期
- 104二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:08:12
- 105二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:08:19
- 106二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:08:46
ワンチャン、徳川視点で関ケ原とか書いてくれないかな
後は春日局について言及されていたし大奥の話題中心にしつつ江戸時代初期についてとか - 107二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:09:18
作中で本能寺が近づくにつれ笑いごとじゃなくなるのいいよね
- 108二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:10:19
徐々に徐々にと既刊含む多くの作品で落ちていく描写が書かれているので変わっていく姿を見て正直感傷深いというか、辛いというか……
- 109二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:25:36
- 110二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:32:45
てか作者が江戸時代以降は興味なさそう…
- 111二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:37:11
- 112二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:39:34
小坂先生の自画像(今の育児エッセイ漫画のやつ)が一番重野先生に似てるらしいねw
- 113二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:43:40
- 114二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:50:59
尾張統一記含めると信長の一生をガッツリ描き切り過ぎだな
桶狭間前後(忍び初期)がちょっと飛び飛びなくらいか - 115二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:06:15
なんだかんだで、ほとんどのキャラを完全な善人、悪人と書かないの良いよね。
チョウカンサイとかもなんだかんだで、出世欲強いしそこまで優秀でもないけど、それでも最後まで忠誠誓ってたんだよね - 116二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:44:46
信長の忍びにハマってシリーズ作品集めまくってたけど戦国時代以外の漫画もいっぱいあるんだね
忍び完結したら手出してみたいな - 117二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 23:06:49
- 118二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 06:48:43
森可成の名前はこの作品で覚えた
調べたらなんであんまり有名じゃなかったのかわからんくらい重要キャラだった - 119二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 07:30:51
俺は今でもグッティーのアニメ化を待っている(叶わぬ願い)
- 120二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:37:36
植田の上に東海林さだおも入れたい
- 121二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 10:07:18
重野先生を知ったのは大河やってた時にTwitterで見た官兵衛伝
この秀吉に声が付いたらかっぺーになりそう、と思ってたら本当にかっぺーになったわね - 122二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 12:24:07
- 123二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:05:47
めっちゃ秀吉やりたい!ってアピールしてたしなかっぺー
- 124二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:32:05
- 125二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:19:14
- 126二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:56:30
- 127二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 01:47:06
- 128二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 10:28:24
このレスは削除されています
- 129二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 10:36:47
単行本買って揃えようぜ!
- 130二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 16:35:21
- 131二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 16:49:07
- 132二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:05:03
雑兵めし物語読んでドジョウ美味そうだと思って地元でドジョウ食える店が無いか探したなぁ
美味しかった - 133二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:16:37
- 134二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:03:24
本当、松姫運悪すぎる……
- 135二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 07:59:32
- 136二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:20:07
割と初期から買ってたけど時代物ばっかになってから買わなくなっちゃった
- 137二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:20:40
保守
- 138二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:54:35
光秀の闇落ちが何巻にも渡ってて重い…!(病気中に塙一族追放、有岡城の女子供皆殺し、千鳥家臣化、長宗我部との外交etc.)
- 139二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:36:04
410話は信長の忍びでした書き忘れてすみません
- 140二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:45:12
- 141二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:34:25
- 142二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:40:46
オリキャラメインだしね
- 143二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 21:41:31
- 144二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 22:49:49
単純な強さだと、百地丹波、千代女、千鳥の三強
当初はこの三人の中で一番劣ってた千鳥も伊賀の決戦では手練れの忍びを何十人も討ち取るくらいに成長してる
助蔵や伊賀忍術上手十一人は得意分野を活かせる状況か否かで大きく変動する
特に後半の助蔵はできることが大幅に増えたから、活躍できる局面も増えてる
- 145二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 08:23:19
そういえば官兵衛伝で熊之助って言う黒田長政の弟がいるけど赤ちゃん時代の姿出て以来一切登場してないけどこのままフェードアウトとかしないよね…?
- 146二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 11:46:20
煕子さんが亡くなってから光秀闇落ち的な作品最近ちょくちょく見かける気がする(他は名前覚えてないけど)
- 147二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 14:08:52
フルカラー版は大手のジャンプの有名作品(完結済み)でも打ち切られてるのあるからな…
- 148二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 15:13:07
黒田家譜でも熊之助の記述あとはもうぶっちゃけ死ぬとこだけだし…
嫁の光さんは出番かなり盛られてるけどその分官兵衛の代わりに内政やってた弟3人や三家老の一人の井上さん(大河では高橋一生が演じてた人)が完全に存在抹消されてるし
- 149二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 21:56:27
昔は秀吉の人たらしや宴会好きや母親想いや戦国時代を終わらせた人物とかの陽の部分が注目されてたからな
老後の不祥事が次々と浮き上がって注目されてイメージが変わっていく中、「快活で魅力的な秀吉」を描いてくれて嬉しかった
ちなみに光秀も昔は保守的な人物だから比叡山の焼き討ちなどに反対してたとか言われてたが、信長の忍び作中で語られてるように実際は光秀は比叡山の焼き討ちでの功績で出世してる
- 150二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 08:17:33
保守
- 151二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:09:50
本人も信長の忍びか何かのあとがきで、最近すっかり歴史漫画家になってるなあ、とか書いてた気がする
- 152二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 22:36:19
どんなに深刻な状況になっても一抹のギャグは入れる精神が好き
- 153二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:58:32
(官兵衛伝)安土城での秀吉と光秀の本能寺前最後の対面、秀吉が「また茶でも飲もうでござる」と話すくらい二人が親しくなってるというのが結構心に来る
- 154二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 09:15:22
本作では、浅井・朝倉を滅ぼした直後の大宴会の時点で、秀吉と光秀はかなり仲が良い
千鳥「いつ誰が亡くなってもおかしくないし…理由があって裏切る人も出てくるかもしれないし」
光秀「この面々に限って、それはないでしょー」
秀吉「この中の誰かと戦うなんて考えたくもないでござる!!」
フラグでもある