アビドスの砂漠化という

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:14:39

    砂漠化ではあるが現実の砂漠化(焼畑などで植物が無くなり地面の保水効果が低下して乾燥)とは別原理の現象。砂嵐で砂が運ばれて街が埋まって砂漠化ってその砂はどこからそんなに無尽蔵に来るんだよ。

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:16:43

    元ネタ的にセトのせいだと思ってるわ
    というかそうであってくれ、今までの努力は全部無駄で自然現象には勝てませーんなんてオチじゃ面白くない

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:17:44

    どこかで見た砂が無尽蔵に増殖してる、あるいはアビドス砂漠の向こう側が大きくえぐれてるかのどちらかじゃないとこうはならんよね…

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:22:27

    黒服はなんで自然現象だと思ったのかわからんぐらい不自然な現象

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:23:17

    ドラえもんがアビドス砂漠にバイバインでもぶっかけたか?

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:27:33

    仮に砂自体が理由があって止めれても除去のしようが
    ないから対策どうこうの話ではないよな

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:29:45

    >>4

    でも黒服程の聡明な奴が判断したんだから逆説的に自然現象なんだと言える

    やっぱアビドスに救いねぇな

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:31:16

    >>7

    …動くスパコンだったウトナピシュテムwl宇宙戦艦扱いしてなかったっけ?

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:31:31

    >>8

    「を」

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:32:48

    黒服は原因としては単なる砂嵐って言っただけで砂嵐がどう起きてるかは理解してないと思うよ

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:34:19

    普通に砂漠化→都市部に砂が被って人口減少→さらに砂漠化対策が難しくなる
    だと思ってたが

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 09:36:33

    普通に砂漠化してるならアビドス高校の桜がアビドススナサクラみたいな新種であることになるな(桜は超燃費が悪い植物なので砂漠では絶対育たない)

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 10:02:49

    >>4

    まぁ砂が都市部まで運ばれてきてるのは純然たる砂嵐の仕業ではある

    砂の供給源はともかく

    気候的にも元々砂漠の土地を開発した訳じゃなさそうだからこの量の砂が何処から湧いてるのか

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 10:04:23

    黄砂に影響を受けたのでは?とサービス開始直後は思っていました

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 10:06:00

    >>2

    でもアビドス三章でほぼ否定されたぞ

    原因はビナーなのかね?

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 10:09:56

    砂漠化と衰退は生徒だけで解決する話じゃなくなったんでなんか発生源倒す話にはもうならんのじゃないか
    そもそもエジプトモチーフだし

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 10:21:35

    カミサマみたいなもんがやってることだから自然現象でいいやろ

    気圧によって空気が動いても超常的な存在が空気を動かしても風が吹いたって事実は同じだし

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:56:26

    犯人はビナー

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:58:33

    >>15

    砂嵐発生による衰退の開始とビナーの最初の発見報告がどっちも数十年前なんだよね

    アバウトな数字ではあるけど今のところ一番それっぽいのはビナーだと思う

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 03:57:19

    ビナーっていつからデカグラマトンのビナーになったのかな

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 04:24:34

    分からん
    アビドスがあった頃かもっと前なのか

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:33:53

    >>15

    別にセト倒してないしむしろあれで顕現して悪化した可能性あるからワンチャンある

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:59:30

    砂嵐ってやつがそう何度もうまく町を襲うと思うか……?

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:19:53

    キヴォトスの地形がよく分からんのだが、アビドスの反対側がくっそ広い砂漠と海なんだろ
    あとビナーが元は削岩機みたいな存在だった場合、岩や地層そのものを砕いて回るせいで砂塵が起こりやすくなった。少なくともオアシス祭りが出来なくなったのはビナーのせいだし

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:23:08

    >>4

    外から来た存在からするとどこまでが「キヴォトスでの普通」でどこからが「キヴォトスでも異常」なのか判別つかないんだろうなあって思ってる

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:44:21

    仮にビナーが原因だとしても、こいつを破壊しない限りどうにもならんしなぁ
    仮にアビドスから追い出しても今度は別の学区に入り込まれたらそっちで問題が起きるし

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:48:18

    セトってテュポンと同一視されることもあるし蛇っぽいビナーも元はセトの眷属だったんじゃね

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:10:54

    >>15

    アビドスが神秘が誕生した帝国の跡地っぽいし砂嵐もそこ絡みなんじゃないかな

    まあ何にせよ当事者全員死んでるなら今を生きる奴らからしたら自然現象と何ら変わりないよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:32:14

    エジプトベースの割には目に見える形の遺跡ってそういやないよねアビドス
    建物はどちらかといえば3大校相当にビルやら建ってるっぽいし
    ウトナピシュティムも別にアビドス由来でもないし

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 15:32:23

    当初のワイ「はぇ~アビドスは砂漠化が深刻なんだな」

    ストーリー進めたワイ「なんか雪降ってるし桜も咲いてるし日中の砂漠にしては気温が低すぎるぞ…?」

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 15:49:24

    日本における黄砂みたいにどっか遠くから飛んできてるとかなんかな?

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:39:48

    >>2

    制約戦の前置きで地下おじがセトが砂嵐の原因って遠回しに言ってたけどどうなんだろう

    そのセトもスオウと関係ありそうなのもまた

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています