- 1二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:15:27
- 2二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:16:33
- 3二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:17:03
↓この辺に実はガンダムじゃない三銃士
- 4二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:17:31
だがエンデにとっては
- 5二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:17:34
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:17:40
カテ違やで
- 7二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:17:49
作品によるおじさん「作品による」
- 8二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:18:23
タイトルにガンダムって付いてたらガンダム
- 9二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:18:26
ロボットカテでやれ気持ち悪いものを見せるな
- 10二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:18:54
ロボカテの方が詳しいぞ
- 11二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:19:16
あまりにも繊細すぎて草
- 12二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:21:34
- 13二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:21:42
- 14二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:24:30
カテ違さん!
- 15二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:25:32
例のコピペ
- 16二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:25:38
- 17二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:26:55
別の世界線なんだから設定が異なるのは当たり前じゃない?
- 18二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:27:30
アナザーに設定を統一する必要はあるんですかね…?
- 19二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:27:54
- 20二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:29:00
カテ違い
- 21二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:30:19
最終的にグラハム専用ユニオンフラッグカスタムⅡは使わんし使われないし覚えなくていいかってなった奴だな
- 22二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:32:20
あくまでMSはMS以上の何物でもないと割り切ってる世界観の中で人々が希望やら憎しみやらを委ねて行くのがガンダム
- 23二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:32:21
カテ違いのスレをそのままにしとくなよ。
2次元以外の住人にも迷惑だし>>19みたいなのが現れて俺達ガノタまで不愉快な思いすんだから。
- 24二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:33:21
ロボカテの敗残者はタフカテに帰れ!
- 25二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:34:40
- 26二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:34:53
- 27二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:35:24
- 28二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:35:27
- 29二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:36:02
- 30二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:36:37
雑な設定を指摘されたら叩き始めるのはかっこいいね
- 31二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:36:41
- 32二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:37:13
ガンダムの話題はお控えください
- 33二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:38:17
立ってから15分も経ってるのになんで消さないんだ…
- 34二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:38:52
- 35二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:39:57
- 36二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:41:16
- 37二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:44:15
ロボカテ脱走増えてるの?
- 38二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:44:28
お前が妄想した理由じゃなくて本当の理由だよ
- 39二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:44:32
このレスは削除されています
- 40二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:46:09
- 41二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:51:44
ちょっと待って!!
なんかカテが変わってる!? - 42二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:53:33
立て間違えた時に管理人に頼めばカテ移動してくれるんだぜ
- 43二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:53:33
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:54:13
わかった、ありがとう
- 45二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:56:07
宇宙世紀ならかなり曖昧だし諸説あるのも多い
逆にアナザーはガンダムの定義がきっちり決まってるー - 46二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 11:59:14
- 47二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:01:16
- 48二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:01:45
俺はアレだな、それぞれの作品の一番最初のガンダムの開発時のコードネームがガンダムだったんじゃないかって解釈してるな。
- 49二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:02:41
- 50二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:04:05
宇宙世紀はまず「ガンダム」という名前のMSが登場し、それが一年戦争において目覚ましい戦果を挙げて
「ガンダム!すごい!本当にすごいんだ!」というガンダム神話が出来上がっていった
やがてガンダムが高性能MSの代名詞になり、ガンダム顔なら連邦軍受けがいいというマーケティングの都合も相俟って
その後もガンダムと名付けられたMSは作られ続けた。初代ガンダムと直接関係なくてもガンダムと名乗ったもん勝ちみたいなところもあった
一方、アナザーは宇宙世紀みたいに後付け設定を継ぎ足し継ぎ足しではなく最初に世界観を固める必要があるため
主役機である「ガンダム」の由来や意味もあらかじめ設定しておかなければならなかった
だから作品ごとに「○○という条件を満たすMSがガンダム」と定義づけられた - 51二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:04:54
ガンダムとは
・使用しているOS
・装甲素材
・生産側の都合
・大会出場用のMF
等々作品ごとで違うから、一緒くたに考えられると思うな - 52二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:04:55
SEEDはOSの頭文字、水星はGUND-ARMのもじりと由来がはっきりしていることもありはする
- 53二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:05:22
このレスは削除されています
- 54二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:06:26
- 55二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:06:44
- 56二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:09:17
- 57二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:13:58
- 58二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:14:49
SEEDに至っては作中で「ガンダム」って言葉はキラしか言ってないんだよな
General
Unilateral
Neuro - link
Dispersive
Autonomic
Maneuver
(Synthesis System)
を咄嗟にガンダムって読んだだけだし、ストライクみたいなガンダム顔のMSをふわっとガンダムと認識してる程度 - 59二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:15:57
× 本当の理由を言え
〇 俺の気に入るように答えろ - 60二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:15:58
関係者が何人か口にはしているぞ?
- 61二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:17:33
General purpose
Utility
Non
Discontinuity
Augmentation
Maneuvering weapon System
(全領域汎用連続強化型機動兵器機構)
っていうのもガンダムセンチネルの頃にあったらしいけど定着せずに自然消滅したとか - 62二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:22:36
そんなん濃いオタクしか知らんから定着するわけないんだよね、好きだけど
- 63二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 12:42:54
- 64二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 13:01:25
- 65二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 13:15:50
序盤からリックディアスに〇判定出してたりヒュッケバイン混ぜてるのがバズ狙いすぎててキツすぎる
- 66二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 13:41:13
「うーんマンダム」が流行ってたのでそこから
- 67二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 13:48:39
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 13:49:18
twitter@Karzworks@1816894741516304786
- 69二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:53:49
何か最初荒れてんなと思ったらカテ移動してるのか…
真面目にガンダムシリーズ自体が地続きだったり単発世界観だったりだからもうブランド名位の扱いだしな
シリーズ共通の基準なぞ有り得ない - 70二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:14:08
ザクはザクザク地面を踏みしめて歩くイメージからドムはやられたときにドムッと爆発しそうだから…とか言ってたっけ
- 71二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:15:54
- 72二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:18:37
そもそも世界が別で一部用語が同じだけだもんなアナザーに関しては
FFでなんでクリスタルがクリスタルなんだって言ったりなんでシドはシドなんだって言ってるようなもんだぞ - 73二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:27:00
アナザーのガンダムの定義なんて作品ごとにそれぞれで設定されてるから統一されてるわけないんだよなあ
世界が違う暦が違うタイムラインが違う - 74二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:29:19
既に何度も指摘されてるがそもそも作品によって定義が違う
その中でも一番曖昧なのは宇宙世紀(初代ガンダムと地続きの時間軸の作品群)じゃねぇかな - 75二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:41:50
宇宙世紀のガンダムは基本的に「ガンダム神話」ありきでアナハイム含めた後続ガンダムメイカーはそれにただ乗りしてるだけ
基本的には連邦バフジオンデバフだけど色々登場した結果マスコミが「ツインアイでアンテナがあってヒロイックなヒーロー」みたいなイメージをつけたのが定着した感
なお一部のオタクはガンダムに一家言あり「これはガンダムじゃない!」とか言ってる、ファントムにたいしてとか
- 76二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:52:39
宇宙世紀なんて機体によってはツインアイ省いたりアンテナ省いたり体がジオン製だったり曖昧な物ガンガン作ってるし
- 77二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:54:43
確かに今までより異形感あるけどそんな言うほどか?って思うんだよね
ちょっとでも似てるならΖガンダムの10倍くらい似てない? - 78二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:45:43
F91ガンダム(ガンダムでは無い)
- 79二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:46:34
というか宇宙世紀だとアナハイムの商標だよなガンダム
- 80二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:50:33
ただ初代ガンダムってアナハイムの商標かと言うと多分そうでもないから話がややこしくなる
確かガンダムの各部パーツっていろんなメーカーの物を選りすぐって作ってたはず - 81二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:58:46