- 1二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:16:37
- 2二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:17:13
そうだね!
- 3二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:18:12
- 4二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:18:14
まあそれはそういう突っ込みどころがあるからネットで流行ったわけで…
- 5二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 16:19:29
鉄道模型オタクではないのか?
- 6二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:08:50
なんか社会的に容認された風になってるけど、
1989年を知ってるオッサンは、未来永劫「だまされんぞ」って身構えると思う - 7二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:16:20
だからスレ画はそういう意味じゃないってあれほど…
- 8二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:17:12
オタクを自称したいシーンってどんなときだよ
- 9二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:18:48
これ系の話でオタクに限らないけど範囲を広げたい層と限定したい層が居るんだよね
後は普通扱いして欲しい層と下に下げたい層が居る - 10二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:26:23
私はいっちょかみエセサブカル野郎
専門分野極めてるヤツらを知っているので自分がオタクと呼べる域に居ないのはわかっているが、それはそれとして同好の仲間は探したいし類似ジャンルを好む人間に布教もしたいので〇〇オタクなんだけどという切り口を使ってしまう弱き者 - 11二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:44:27
そもそも自称してたもんじゃないしな
- 12二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:51:11
オタクであることを肯定的に見てる人にオタク話をする気にならないって場面じゃなかったっけ
- 13二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:54:58
- 14二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:57:48
リアル筋肉バスターできたら筋肉マンオタクは名乗っていいと思う
- 15二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 17:59:13
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:00:53
それはそれとしてスレ画のギャルがやべえやつなのには変わりはない
ソースはワンピカテの連中(一時期スレ画の話ばかりしてた)
ちなみにこの時点で68巻らしいよ - 17二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:02:20
同じポケモンオタクでもカードオタクとゲームオタクじゃ話し合わない意味?
- 18二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:02:56
そういう意味だとワンピースも後半は話しても「よくわかんねぇや」ってリアクションされること多くてわかりにくいジャンル側に倒れてるんで今ではもうズレてるのか
- 19二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:06:01
オタクって言葉に
特別な知識持ちと思う奴
強火の趣味者と思う奴
特定の趣味者だと思う奴
侮蔑
の4種類くらいあるんじゃね - 20二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:07:11
- 21二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:11:58
- 22二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:13:13
- 23二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:36:40
- 24二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:08:05
スレ画は「なぜBL趣味の女に特撮のオタトークをする気になれないか?」みたいなことを聞かれて答えた場面だったはず
スレ画のギャルがオタクかどうかはどうでもよくて、「私オタクだよ!」って言ってくる人に期待してオタトークした挙句滑るのが嫌って話 - 25二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:36:15
- 26二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:39:27
- 27二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:41:00
普通にタイトル 新刊 発売日で検索すれば出てこないか?
- 28二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:44:41
書店でなんとなく手にするんじゃなくてコミックス発売日をわざわざ調べて心待ちにするのはもうオタクでいいと思う
- 29二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 00:10:46
というか最近じゃ漫画を本で買うこと自体よほど好きな人間しかやらない行為になってる気がする
- 30二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 00:22:37
にわかとファンとオタクの境目が難しい
- 31二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:53:29
オタクだわって自覚しててももっとすごいやつ見て俺なんかがオタク名乗るの失礼だわってなることもある
- 32二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:34:17
物事の繋がりや矛盾や差異にやたらこだわる人はオタクっぽいと言われがちだと思う
技術者として技術的なことをちょっと詳細に語るとオタクっぽいと言われる
量的なことを誇るのはオタクというよりマニアかな - 33二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:43:37
- 34二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:44:39
女性様に「キモい」って言われたらオタク(ドブのような目)