キャラが薄い原因ってやっぱりストーリーありきで作っているからだと思う

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:17:56

    Twitterで
    ・この主人公にしかできないストーリーにしなさい
    ・キャラにはあらかじめ役割や信念を決めて作りなさい

    とか聞いたことがあるから、キャラクターをうまく目立たせてかつ面白いストーリーにする……って難易度高いな
    二兎を追う者は一兎をも得ずにならなきゃいいんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:27:29

    キャラクターの外見は描けたりする?
    外見があると文章だけよりも設定や行動をイメージしやすいと思うよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:28:37

    いま自分の書いてるのがまさにそうだな……

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:32:39

    星新一のショートショートとか、夏目漱石「夢十夜」とか、
    主人公の人物像の薄い作品は結構あるように思うけれど、
    短編だから成立するのかな?
    それとも単に、キャラクターを立てたほうが「話を作りやすい」というテクニックの話なのかな

    教えて偉い人!

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:37:58

    ある程度はストーリーありきでも作って良いんだよ、キャラが薄い原因は
    ストーリーがこうなる→じゃあなぜ?みたいにその統合性っていうか深堀りが出来てないんじゃねえかな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:54:12
  • 7二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 18:56:46

    良いキャラクターを作れたら
    おのずとストーリーも面白く転がっていくよ
    なのでキャラメイクは本当に大事

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:15:21

    "いいキャラクター"って何だよ!?

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:17:01

    >>6

    ちがいます。でも系統は似てるかも


    とにかくストーリーに支配された主人公だとただの駒に成り下がるというけど、進撃の巨人の作者も初期のエレンも運命(物語)の奴隷とか言ってたけど唯一無二の個性あったし……プロットがうまい人はうまいんだな

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:19:46

    >>8

    個人的に思ってるのは葛西伸哉さんのエチュードで固めろ的なのじゃね?

    このキャラならこう行動するとかこういう発言する的な作者じゃなく他人でもまぁ少しは解釈違いとかあるかもだが

    大まかにそのキャラが動かせる的な

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:20:55

    自説を述べる感じになっちゃうけど、
    良いキャラクターはコンセプトがしっかりしていると言い換えられると思う
    登場人物がストーリーの駒っぽく見えるのは作劇上の都合ありきで行動している
    (少なくともそういう印象を受け手に与えてしまう)のが主な理由なので

    進撃のエレンなんてコンセプトがバチバチに決まってるキャラクターそのものじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:26:18

    主人公って読者が感情移入しやすいような性格を求められることも多いと思うけど、その上で主人公にしかできないストーリーを目指そうとするとちょっと難しいよね
    本人も知らなかったけど実は特殊な血筋で〜っていう設定をよく見かけるのはそこの折り合いが付きやすいからだったりするのかな

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:28:42

    ストーリーありきはマシな部類
    本当にダメなのはシチュエーションありきな主人公

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:32:58

    ストーリーありきって、このストーリーを回せるのはまさにこの登場人物たちだけだ
    ってなるよう組み上げるもんじゃないのか?
    誰でもストーリーを回せる状態ってストーリーというよりあらすじや箇条書きレベルの荒い段階じゃねーの

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:35:06

    魅力的な主人公を困難に直面させることだな。それで面白いストーリーになりやすい

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:46:33

    この主人公は何をしたいのかってのを最初に決めてそっからストーリーを組んでいけばいいんじゃねーか?

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 19:53:05

    主人公を一言で表すと?を考えてみるとコンセプトを掴みやすいかもね
    例えば進撃のエレンなら「自由の奴隷」とか、一番そのキャラを端的に表せる言葉を考えるのは有意義だと思う。しかも作品のタイトルやキャッチコピーにも繋げられる

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:04:43

    >>2

    外見は設定に走ってキャラクターの良さに結びついてない人多い気がする。美人美男子なのは分かったけど、だからどういうキャラなんだよってなる

    主人公なら問題に対して何らかのアクションするだろうけど、何故そうするのか、主人公のアクションでどんな問題が発生するか、一連の周りの反応はどうなのか、とかの深堀りを考えたらいいんじゃね

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:16:23

    分かる…漫画ならそういうの分かるが小説だと最初に登場した容姿説明以外そこまで重要じゃないっていうか以後書かないこと多いし、正直そんなね…

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:20:50

    >>19

    延々と新キャラ女の子の容姿を説明し続ける捜索願型紹介もあるぞ

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:21:21
  • 22二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:26:46

    >>20

    すまん、どういうことか詳細を

    毎回毎回新キャラが出てきて容姿紹介のある小説でいいのかな?

    どの道数話で消えるからそんな話的に容姿は必要ない的な

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:29:52

    ストーリーが良くてキャラが薄いことってあまり叩かれなくて、
    キャラクターが良くてストーリーが弱いとめちゃくちゃ叩かれるよな
    あれって何故だと思う?
    前者は狭い範囲の人間にしか届かないからだよ

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:30:28

    でもそれって貴方(作者)が創りたかった世界・作品じゃないの?
    そうであるならばそれで良いと思うんだけどね

    既存の作品でいうと「孤独のグルメ」はキャラクターありきでストーリーは内に等しい(まぁメインは料理という人もいるとは思うが)けどそれで成り立っているからね

    とりあえずはそれが自分が表したかった世界であるならばそれで良しだと思うよ

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:32:19

    ストーリーはキャラクターの行動の積み重ねなんだから信念(行動原理)持たせたりするのは当たり前のことじゃん
    ストーリー=キャラとまでは言わないけど、ストーリー≒キャラ程度には密接なもので、ありきってのは作業を同時進行する上でどっちをやや先に固めるか程度じゃないか?
    よく言われるキャラありきの作り方は大体は設定ありきの言い換えでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:32:41

    >>22

    ゾット帝国…

    物書きなら一回は読んで勉強するといい

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:36:00

    ふと思った独り言
    人間の経歴はストーリーで思い出はキャラなのかな

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:42:00

    >>26

    軽く調べたか…勉強になるか……反面教師的意味?

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 20:45:03

    >>28

    そう 見ての通りつまらないを超えて不快になる

    つまり「小説家がやってはいけないこと」しか無いからいい教材になる(各種苦痛を伴う改革)

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:21:10

    「こういう時にこういうことを言うキャラ」と2,3のシチュを考えて作ったつもりでも
    そのシチュエーション以外でどうするかはわりとボロボロだったりすることに書いてて気がつく

    考えたのはキャラじゃない、シチュエーションだったんや

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:34:10

    TRPGみたいに考えてみたらいいんじゃない
    キャラクターの人格をちゃんと決めて世界観の概略を設定したうえで、想定しているシナリオに転がしてみる
    ストーリーライン通りに進めようとしたらキャラクターの人格と競合する部分が出てくる
    そうした時に元のシナリオに戻すためにキャラクター達を誘導する流れが派生することで、キャラクターの人格を補強する面白さが出てくるんじゃないかな
    ストーリーラインも最初に決めたことを絶対こなす必要は無くて逐次修正していってもいい
    とは言え、章毎や最終的に着地するポイントだけは決めておかないとシナリオが迷走してしまうので注意

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 01:09:18

    個性やインパクトのある主人公
    独特だがひかれるストーリー
    それらを両立させるにはおおまかなストーリーにしてからキャラが勝手に動いていくのが一番いいと思う

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 02:02:11

    話ズレるけど他創作まん民ってどんな感じでキャラと物語作ってる?

    自分は大体物語の最初と終わりを考えて同時にメインのキャラを作る
    最初から最後にたどり着くために必要な要素を考えてそれに合わせて主要な章を作って
    後は流れでって感じで考えてるんだけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 05:11:56

    このレスは削除されています

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 05:14:48

    キャラで世界観作ってんだから必然ストーリーのための歯車みたいな奴が薄くなるのは仕方ねえんだ
    その逆も然りで唯我独尊みたいな奴入れると今度はストーリーが破綻しかねないから両方入れてバランス取れ

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 05:25:26

    キャラは役割を持つから存在出来るわけで、ストーリーありきな動きをするのは当然だと思う
    ただ役割を如何に完璧に果たせるかでそのキャラの魅力が決まると思ってると役割に特化した造形になってしまう
    でも実際は役割に引っ張られていない独立した個性が人間味として映る
    キャラの魅力に特化したソシャゲなんかが大抵二面性を描くのも、役割という責務から解放されている状態が描写されて初めてそのキャラの素顔を見たという納得が得られるから
    昔プロのシナリオライターだかのインタビュー記事で、自分が考えたオリキャラを日頃から量産しておいて、映画監督の立場で脳内オーディションを開いて一番面白い受け答えをしたキャラをキャストしていくっていうやり方を読んだことがあるけど、結局物語を面白くするっていう根本的な観点でキャラを追究すると、役割に先立つ魅力的なパーソナリティから考えた方が手法としても楽なんだと思う

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:06:00

    ストーリーありきという部分には少し誤解を生みやすい部分があるように思います。
    元々小説はストーリーありきですから。
    そのストーリーありきの中でどれだけ魅力のある人物を作れるかが腕の見せ所です。
    逆に言えば、魅力のある人物が作り出せないストーリーはあまり評価されないといえるのかもしれません。
    このスレのレスのどこかにありましたが、ストーリーとキャラは密接な関係にあります。
    ですので、ストーリーありきで生み出しても魅力のあるキャラクターは生み出せます。
    逆に魅力のあるキャラクターからストーリーも生み出せます。
    ただ、どっちのほうがより作者が書きたいものが書けるかと考えた場合、ストーリーを先に考えた後にキャラ付けをしていくほうが楽なので、ストーリーを優先させているにすぎません。

    あと、一つ留意していただきたいことが、キャラクターを立たせるということにおいて、小説は数ある媒体の中でも一番苦手であるということです。
    世の中にメラビアンの法則というものがあるのが有名な話ですが、この法則に則った場合、小説は93%もの第一印象情報が欠落していることになるのです。
    そのキャラクターの見た目や声で第一印象を受けることが数多くあると思いますが、残念ながら小説は言語情報のみで第一印象を与えなければなりません。
    しかも、その先も基本的に言語情報のみとなります。
    そのため、そもそもの問題、小説は人物を立たせる(魅力のあるキャラクターを作る)ことは至難の業というわけです。

    以上の事から「キャラが薄い原因ってやっぱりストーリーありきで作っているから」というのは当然の事であり、ここをどう魅力的にするかという部分が作家の腕の見せ所と思う所存であります。

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:08:29

    個人的にキャラが薄いなって感じる小説はむしろストーリーがふわふわしてて主人公がろくに動かないやつなんだよね
    なんかイベントは起こってるけど主人公のお前は何を思ってその行動してんの?結局この話ってなんなの?みたいなのが見えてこない

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:23:53

    >>33

    まず最初に主人公を作る

    んで主人公にどんな夢を持っているのか、どんな目標を持っているのかを聞いてみる

    そしたら物語のゴールが設定できるからあとは神として世界を用意して後は流れで

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:16:13

    >>38

    エピソードで自己紹介しろってやつだよな

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:41:30

    主人公に目的があまりない日常系は辛いよね

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:44:08

    >>33

    適当な1シーンが頭に浮かぶ→そのシーンに出てきたキャラの大まかな設定が浮かんでくる

    →それに合わせた世界観、ストーリーを考える→さらにシーンが浮かんできて登場人物を増やす

    →主人公とストーリーの流れを決定→あとは書きながら考える!


    同じ世界で複数のキャラを思い浮かべて一番話を作りやすそうなキャラを主人公にしてる

    最初から主人公を決めるというより複数の選択肢から選ぶ感じ

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 10:35:30

    初作品で三人称だけど主人公すら心理描写がろくにないわ
    かといってハードボイルドみたいに情景や心理が浮かんでくるわけじゃないし

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:15:03

    キャラの立て方だとゲームの調べるコマンドとかで出てくる短文が参考になると思う
    「兵士が倒れている。『ぱぱへ』と縫い込まれた小さな人形を握りしめている」
    こういう文章でも読み手は兵士の人間像を読み取ってくれる

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:33:34

    主人公には100の質問投げかけてとか、事前に短編書いておいてとか、昔アドバイスで見たな

    造形を作りこんでおく意味は分かっても表面的なハリボテ作る感じがしてしっくりしなかったんだが、

    コンセプトと表現されると受け入れられる


    >>33

    漠然とした世界観をつくる →世界を案内するストーリーの方向性を考える →そんな行動をする主人公像を粗彫りする →世界観・ストーリー・キャラを煮詰めて詳細を決めていく

    だからキャラが薄いタイプなんだ

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:51:39

    >>33

    ①話のコンセプトを思いつく

      ↓

    ②大まかなストーリーラインを構成する

      ↓

    ③ストーリーラインに沿った登場人物を構築していく

      ↓

    ④構築した人物像が構成したストーリーライン上に動くか、またもっと良い出来にならないか校正していく。

      ↓

    ⑤より濃密なストーリーラインとキャラクターのすり合わせが完了する。

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:58:24

    すげぇな自分には一生不可能な世界が見えてる

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 15:50:14

    よくこいつが出て来るだけで面白いなんて言われるキャラがいるけど、そういうキャラはストーリーに依存せず自立したコンテンツとして成立してる
    だから退屈なシーンの場を繋ぐことが出来るし、面白いシーンは更に面白く出来る
    そういう人気キャラを生み出す能力って、ストーリーとは関係なくどう振る舞えば客にウケるか、好きになって貰えるかっていう芸人や役者としての資質が問われてると思う

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 16:12:52

    >>33

    大抵ストーリーと一緒に登場人物や世界観がぼんやり浮かんで来て、そこから先にキャラクターを掘り下げて行って、その流れで世界観やストーリーも肉付けしていく感じ

    最初は逆だったけどやりたい展開にたどりつかなかったりキャラがブレてしっくり来ないことが多くなって来たので

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 17:44:11

    まあ徹頭徹尾ストーリーだけの小説もありなんじゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 17:47:24

    自分の中では満足のいくストーリーの始まりとクライマックスと終わりを思いついた所で「どういう主人公だったらこのストーリーになるんだ……?」と立ち止まってしまうパターンがとても多い

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:37:33

    >>33

    キャラと物語というか作品なんだけど

    まず一つの軸というかこういうのを創りたいってのがある

    それを膨らまして物語なりキャラクターなり一方を考える

    それにあったもう一方を考える

    まとめて大丈夫そうなら次に進んでそれの繰り返しかな

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:27:13

    >>33

    52さんと同じ感じかな

    表現したいシーンや情景、テーマについて作品を作るためにそれを表現できるストーリーやキャラクターを考えて

    これを言わせたりこの結論に行くにはこの背景がこのキャラには必要、とか

    このキャラの設定からこういう行動するからこういう舞台を用意して、みたいに

    互いに補完しあってちょこちょこ修正をかけていく感じ

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:13:39

    キャラクターの変化をハイライトに持ってくる場合はコンセプトに逆行した設定で始めたほうが自然と乗り越えるべき壁が明確になるから動かしやすかったりする
    勇気を背負ったキャラなら臆病、優しさを背負ったキャラなら粗暴な方が動かしやすい
    逆に最初から変わる必要が無い完成した主人公は本当に難しい
    ワンパンマンのサイタマとかよう実の綾小路みたいな天才系やラスボス系主人公は出しゃばると話が終わってしまうから、舞台装置の側面が強くなって主人公以外が話の中心に据えられがち

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:19:41

    薄いってのも悪いことではない
    料理と同じよ
    とりあえず濃くした方が売れるが薄くて深いのが本当は理想
    特定の方向に振り切ればとりあえず濃くはなる

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:30:33

    >>54

    ワンパンマンはわかるがなんでよう実?

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:46:12

    >>55

    ギャルゲーはあえて没個性にして読者を感情移入させやすくしたり

    その分濃いヒロインとの絡みに重点を置いたりするから別に薄くても問題ないわな 

    群像劇に移行するってのもアリだし

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 23:05:25

    俺が最近心動かされたゲームは作者がキャラクター設定を凄く細かく考えてた

    名前の由来、性格、長所、短所、ギャップ、キャッチコピー、趣味、状況における人称、イメージ、全登場キャラクターに対しての相性や感情、行動原理、自分自身をどう分析してるか、他者からの評価はどうか、身長、スタイル、体重、ふくよかさ、利き手、生活事情、洗濯物洗い物お風呂料理掃除運動読書ゲーム創作系飲み物に対するスタンス、ポジティブかネガティブか何故そうなのか、メンタル、エゴ、カルマ、リーダシップ、思考回路、地頭、教養、(メンタル的な)攻撃力と防御力と速度とHP、死生観、恋愛観、困難、寿司、焼き肉、幸福、絶望、最高の日、作中における体感時間

    Sien見て書いたけどこれだけの内容を一つ一つ長文で全キャラクターに設定してた
    これだけちゃんと考えてたらキャラクターが勝手に動いてくれるようになるんだろうな

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 23:59:34

    キャラが勝手に動いてきっちり話も畳んでくれたらこれ以上に楽なことはないよね
    実際に書くとストーリーに最適な設定を付与して組み上げたキャラはなかなかそうはいかないんだけど
    勝手に動くのは大抵自分の中にある思想が投影されたキャラなんだよね
    色んな設定のキャラに共感して自己投影出来るような多面的な感受性を養うのが大事なんだと思う
    男の場合女キャラを動かすのが苦手な場合が多いけど、そういう人は少女漫画を集中的に読み漁るのをお勧めする
    いつの間にか勝手にヒロインに共感出来るようになって、自分の作品のヒロインもずっと身近になる
    同時に少女漫画に出て来るヒーローの言動の薄っぺらさもいい反面教師になると思うw
    俺が書いてきたヒロインも女が読んだら同じくらい薄っぺらいんだろうなぁって思うともっと可愛く書けるようになりたいってモチベーションが上がった

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 00:04:25

    この主人公の性格がこうだったから最終的にこうなったって感じは欲しい
    一番強かったのが主人公だったからとか主人公が俺ならこうするけどなでみんな賛同とかじゃなくて、主人公がこういう想いで動いてきたからこそこういう結果に繋がってきたてなものが欲しい

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 00:16:08

    >>58

    対照的な例でいうとハガレンの先生は少し展開に自由さを与えるために(血液型や身長を)事細かく設定しないというのは聞いたことがあるな



    それはそれとして100の質問っていいよね。これやってればだいたいキャラクター設定は固まってくるし


    www.eonet.ne.jp
  • 62二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 00:17:32

    短編作品だからできるの面もあるが
    表現したいテーマが書けてたら読後感を良くするためにキャラの言動の変更は普通にするな
    そういう意味では綺麗なストーリー展開の方をキャラより重視してるな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています