- 1二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:31:56
- 2二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:35:56
スレ画はfgoのイアソン
主人公を次の場所に届けるためにボロボロなのを誤魔化して最後までやせ我慢したカッコイイシーン
こういうの教えてほしい - 3二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:12:53
媒体問わないならその他二次元以外カテのほうがいいんじゃない?
- 4二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:13:53
キャラとか漫画募集のスレはここのカテゴリのイメージだったけど二次元以外がいいのかね?
- 5二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:15:18
その他二次元カテだとアニメや実写(つまり特撮)も含むからその辺含まないならこのカテでいいんじゃないか?
- 6二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:15:24
ジョジョ六部のラストバトル全部。まあジョジョのラストバトルって全部そうだけど
- 7二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:16:12
媒体問わないならアニメや実写映画も含むけど漫画のみなの?
- 8二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:16:41
仲間を未来に届けるがよくわかんない
ここは俺に任せて先に行けとかの自己犠牲キャラとは違うの? - 9二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:17:13
スレ主だけどアニメ漫画ゲーム実写なんでもいいよ
ストーリーは普通にざっくり教えてほしいけど - 10二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:19:55
- 11二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:20:19
なんていうか命のリレーというか、自己犠牲キャラな訳じゃなくて最善のために死をも厭わない、みんな全力を尽くすみたいな、ちょっと難しいな
fgoやってる人なら分かると思うんだけどスレ画のアトランティスがドンピシャなんだよな
- 12二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:24:42
- 13二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:31:42
- 14二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:35:46
- 15二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 00:06:57
- 16二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 00:37:00
- 17二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 00:50:21
- 18二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 00:58:00
パンプキン・シザーズに出てくる避難所を死守したハーケンマイヤー三等武官と設計図を託した町のおまわりさん
作中では主人公が上記を含む多くの人達の小さな正義の行動をドミノ倒しになぞらえ
誰か一人でも欠ければそこで途切れていた抵抗の連なりのおかげで決定的な敗北を逃れ敵に立ち向かえていると語ってる - 19二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 01:03:18
- 20二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 01:09:57
- 21二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 01:15:21
- 22二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 01:19:32
- 23二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 01:26:15
- 24二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 01:41:16
- 25二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 07:12:43
シュタインズゲート
- 26二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 07:39:48
- 27二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 07:58:35
- 28二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:09:04
スレチ
- 29二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:22:47
- 30二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:39:27
媒体問わずって書いてあるやんけ
- 31二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:43:39
- 32二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:46:13
- 33二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:46:19
このレスは削除されています
- 34二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:50:46
別スレでも漫画以外の作品挙がってるやんけ
カテ違いに言及するレスは消していく - 35二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:05:57
RAVEのジークハルトの最期がまんまスレタイ通り
主人公とヒロインを未来の世界に無事に送り届けるためにただ一人で過去に残った
過去に残っただけで終わらず 未来で主人公一行がピンチになるのも見越して先手を打ってくれていた - 36二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:08:41
- 37二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:15:25
このレスは削除されています
- 38二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:16:26
アンデッドアンラック。序盤は明かされてないんだけれど、太陽の神と月の神のゲームの手駒にされた人たちが神と戦う話になる。
太陽の神は現象や法則を司る怪物(腐敗とか燃焼とか銀河とか)を送り込んで地球の法則をドンドン作り替えていったり人間を殺したり。月の神は法則を否定する能力やアイテムを人間に用意するんだけど、能力を与えられるときに確定で能力由来の悲劇起こすので、ぶっちゃけ月の神の方も味方ってわけじゃない。
「ありがとう」って言ってるのが本編主人公で、生身で触れた生物に不運を起こす能力。ほとんどのループ世界では戦いに関わる前に自分の能力に絶望して自死を選ぶんだけど、別の要因で展開が変化した本編世界では不死の男に出会って運命が変わり、最終的に次のループ世界を託されるリーダーに。椅子に座ってないといけないからただただ大切な仲間たちがボロボロになっていくのを見ていないといけない。
各人(ループ後の自分に記憶を思い出させる手段があるにしても)今の自分の死を分かった上で死力を尽くす場面なんだけど、中でも個人的に一番好きなのが逆さまで落ちてる少年。
『視界に収まっているあらゆる物の動きを止める』って能力を押しつけられた子で、メンバーの中ではこのループでは最後に加わった、一番一般人メンタルの子で、怖くてビビッて目を背けたら能力解除されちゃうのに、一分一秒でも神を足止めしてループ成功させるために、動かない体を上から落としてもらって、神に焼き殺されるのが早いか、落下して死ぬのが早いかって状況でも、最後の最期まで目をそらさなかった=神を止め続けて時間を稼いだ。
このループで自分の記憶消去してもらった親友が、ちゃんと春に卒業できるように頑張ろうってモチベあったのに、その春を迎える前にこの事態に陥って、絶対にこのループの親友をもう救えないのに、自分だって死ぬのに、以前自分のために命かけた主人公のためにここまでやれる半年ぐらい前まで一般人だった少年です。
- 39二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:20:41
- 40二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:21:39
- 41二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:31:08
- 42二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:34:49
- 43二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:40:43
- 44二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 10:07:17
- 45二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 10:14:42
- 46二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:07:49
- 47二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:14:19
シュダゲ0アニメ版の21話とか?
オカリンをタイムリープマシンで過去に送り届けるためにラボメンが自らを囮にして時間稼ぎをする場面があるし - 48二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:17:46
イアソンはあれで一気に株あげた
- 49二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:37:32
ヴァンパイア十字界のストラウスはスレチかな?
主人公だけど、この人を含め善意のある優秀な人たちが千年間頑張らなかったら、世界が詰んでいた
最後の最後まで世界の行く末とあることを成し遂げた人の心まで心配してた傑物 - 50二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:40:53
スレ画と同じFateシリーズだとstay nightのアーチャーの「別に、アレを倒してしまっても構わんのだろう?」とか
白兵戦最強なうえ大量の命のストックを持つバーサーカーという絶望的な敵から自分のマスターたちを逃がすため決死の時間稼ぎを命じられるんだけど、自分が絶対死ぬと分かっていながら上記の台詞を返してマスターを送り出す
結果はもちろん死んでしまうんだけど、それまでにバーサーカーの命のストックを6つも削ることに成功する
この大健闘のおかげでその後の戦いで主人公たちがバーサーカーの命のストックを削りきって倒すという未来に繋がった - 51二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:02:09
- 52二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:03:24
- 53二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:05:53
時間的な未来見届ける感じじゃないけどグレンラガンの終盤はそれに近いものを感じたな
見たも相当昔だから該当してなかったら申し訳ない、とにかく滅茶苦茶熱かった - 54二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:07:00
時間的な未来だけじゃなくて主人公を先に進めるために仲間が死力を尽くす系もあり?
- 55二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:11:14
- 56二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:27:25
ウルティアは使ったのが「術者の命の価値の分だけ時を戻す」魔法だったから、それまで罪を重ねてきた報いが土壇場で返ってくる因果応報でもあるんだよね…
- 57二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:59:39
小説もありなら魔王学院の不適合者の過去編の破壊の空攻略戦は良かった
この作品の神は概念とか法則の具象化存在でその神が滅んだらその概念とかが弱くなるから
破壊神を倒して世界を平和にするために主人公を破壊神の元へ送り出そうとするシーン
魔王学院の不適合者 ~史上最強の魔王の始祖、転生して子孫たちの学校へ通う~ - 破壊の空男主人公 魔王 西洋 学園 中世 チート 魔法 主人公最強 コメディ要素 R15 残酷な描写ありncode.syosetu.com - 58二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:15:18
- 59二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:16:47
マブラヴオルタネイティヴの桜花作戦とか好き
- 60二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:29:15
戦力的に対した事のないお調子者とかがやってくれるとこれがまた!
- 61二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:36:40
- 62二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 15:21:19
双亡亭最終盤は生き残って絆の強くなった双亡亭メンバー(主人公除く)がコズミックパワーで強化されてラスボス進行を段階的に死力を尽くして食い止めるって流れだからたとえやられても時間さえ稼げれば作戦成功なんだよね
- 63二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 15:57:20
- 64二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 17:36:07
- 65二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:56:56
- 66二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:00:21
ダレン・シャンはいいぞ
元が小説だからバトルの末ってより閃きとかが多いけど、いろんな立場の者や種族が黒幕の思惑を挫くために死力を尽くしてる
主人公も死力を尽くしちゃった側だから本当に最善の未来に進めたかどうかは読者に委ねられるんだけどね - 67二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:42:19
このレスは削除されています
- 68二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:43:50
- 69二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:07:25
ゼルダの風のタクトのラスト
- 70二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:14:40
- 71二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:51:13
カテゴリからは外れるけれど、この種の展開を自分が最初に楽しんだのは大デュマの「三銃士」だったかな。
国王ルイ13世の治めるフランスにおいて、彼と愛のない結婚生活をおくるアンヌ王妃が、浮気相手のイギリスのバッキンガム公爵に、愛の証として12個のダイヤモンドのついた首飾りを預ける。
ところが、外国から嫁いできた彼女を国王から遠ざけようと画策するリシュリュー枢機卿がこれを知り、王に入れ知恵をして、近日開かれる舞踏会でその首飾りを身につけるよう王妃に命じさせる。
失脚の危機に陥った王妃を救うために、彼女の侍女からの依頼を受けた主人公のダルタニャンが、パリからロンドンまでを往復して首飾りを持ち帰ることになり、得難き友である三銃士も同行する。
しかしこの強行軍は枢機卿に察知されており、道中には幾重もの罠と襲撃が待ち構えていて、それを潜り抜けるうちに一人また一人と三銃士が脱落していく……
「三銃士」の前半のクライマックスだけに手に汗を握るこの展開、1973年公開のリチャード・レスター監督の映画でも格好良い剣戟シーンの連続ですごく面白かった。 - 72二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:19:19
川上稔はよくやるけど一番はやっぱり「終わりのクロニクル」の名もなき兵士が何秒戦えるか自己申告するシーン
- 73二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:47:01
- 74二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 23:25:54
- 75二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 23:55:52
いっちが読みたいとおもってくれたのは嬉しいが、その場合ちょっと根幹の設定ネタバレしすぎてしまったなと後悔もある。
ただその代りに>>10以外にもいっちの癖に合いそうなストーリーはいくつか思い出したので、まぁ楽しんでもらえそうだからいいか
- 76二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 00:17:38
スレ主だけどごめんちょっと追いつかなくなったからのんびり調べていく
このスレに挙げてくれたのは全部調べる予定
ちなみに今週のアンデラをとりあえず読んでみたけどもしかして最終回近い?煽りに死力を尽くしてって書いてあったが - 77二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:12:49
まだ最終決戦ではないけれど、だいぶ終盤に来てるはず、ってぐらいだったと思う
- 78二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 07:24:13
FFのディシディア デュオデシム
やったのが前すぎて細部がうろ覚えなのでwikiとかに載ってるあらすじ程度のことしか言えないけど間違いなく該当する - 79二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 07:24:16
- 80二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:37:52
- 81二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:14:11
収録された単行本の表紙もいいよね
- 82二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:54:45
- 83二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:59:11
最近完結したラノベのウィザーズ・ブレイン
群像劇ものだけど、クライマックスに向けて、モブたちが主人公格たちにバトンを託す流れがそれまでの流れから納得できるから読んでほしい - 84二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:53:51
ボーボボの親父って1話のボーボボを逃がそうとしたけど親父に手が無いせいで脱出ポッドのボタン押せないからボーボボが親父役、家に押し入ってきた敵モブ戦闘員を強引にボーボボ役にしてポッドに詰めて射出した場面のことを言ってるのか
- 85二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:56:43
- 86二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:58:23
- 87二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 22:38:28
死力を尽くすだけで死ぬわけじゃないけどサクラノ刻のクライマックスはキャラ全員で主人公を送り届ける熱い展開で最高だった、主人公が送り届けてくれた人々をの名前を心の中で叫びながら走るのがマジで良かった
エロゲ作品なのでそこは注意 - 88二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 22:50:40
古めのやつだとアニメ初代セーラームーンの無印最終回とか?
主人公のセーラームーンをラスボスとの戦いへ届けるために4人の仲間達が次々と相討ち(ガチの死亡)していくやつ
当時の幼女みんなのトラウマとして名高い
あらすじその他はpixiv百科にほぼ全部書いてあるな
セーラームーン無印ラストショック1993年2月20日から2月27日にかけ、テレビアニメ『美少女戦士セーラームーン』放送中に発生した事件の後世での評価。みんなのトラウマでもあり、少女向けアニメの倫理観を問われる事態に発展した。dic.pixiv.net放送当時(1993年)は社会現象になったらしい
- 89二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 09:45:27
☆
- 90二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 12:13:45
これ最近時代に逆行して見てた妹が衝撃受けてたなー
- 91二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:49:34
- 92二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:10:54
>>91忘れてた
RAVEのジークハルトってキャラ
- 93二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 21:38:05
- 94二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:20:43
ほんとだごめんなさい。ひと通り見てから投稿したのに…
代わりといっては何だけど、ダンまちの戦争遊戯vsアポロンF、vsフレイヤFを挙げるよ!
どちらの相手とも圧倒的な戦力差がありながら、力と知恵を振り絞ってほぼ無傷のリーダーを相手方の最高戦力のもとに送り届けてるのがえらい
- 95二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:26:59