オタクへの迫害が今より激しかった世代を経験している俺からすると

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:41:08

    ウマ娘とケンタッキー、原神とスシロー等オタク向けゲームと一般飲食店のコラボって良く成立するよな………と思う

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:47:18

    オタクを攻撃することが正義だった時代は終わったんだよ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:47:43

    良い時代が来たって喜ぼうぜ

  • 4124/09/07(土) 21:48:08

    >>3

    あぁ。だな!

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:49:22

    実際転機になったのっていつ頃なんだろう?
    気づいたらこうなってた気もするけど

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:52:01

    電車男が流行ったあたりから明確にオタクが表に出始めた気はする

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:52:25

    実際の経済効果もあるらしいですね
    オタクなサブカルが文化やビジネスチャンスとして認められたのは、確かに感慨深いものです

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:54:10

    >>5

    鬼滅呪術辺りが大ヒットして深夜アニメを見るのが一般に普及したのはデカい気はする

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:56:16

    電車男とか、日本のアニメが海外に人気とか、サブスクで深夜アニメが近くなったとかほんと色んな積み重ねよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:57:21

    今でもいるには居るが
    かなり風向きはいいよね……いい時代になったものだ

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:01:55

    趣味がアニメやゲームって言いにくい時代もあったよね
    今や学校や職場でも気軽にそれらの話が出来るようになった

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:03:30

    ウマ娘と原神は洋ゲーとか好きな層のためにゲーム性はそのままでキャラクターがおブスなバージョン作ってあげて

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:09:02

    >>10

    そういうことするやつが炎上するようになったのは本当に変わった

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:09:49

    個人の意見だけどガルパンの自衛隊とかのコラボとか聖地大洗が協力的な店が多かったとかの印象があるから
    ガルパンの頃が初期の方って思う

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:12:18

    おっさんだけど個人的にはハルヒ辺りから変わった感ある
    同級生のいわゆる陽キャ的なやつがけいおんとか視ててびっくりしたんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:12:40

    ハピマテがオリコンチャートに上がったときに森山直太朗が
    こんなの無くなって欲しい とか言ってた時代から20年もたってないんだよなぁ……
    当時も軽く燃えたけど今だともっとやべーだろうなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:13:48

    ドラマ電車男とキムタクの貢献はデカい

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:20:52

    推しって言葉で二次元キャラ愛と三次元アイドル愛が結びついて、そっち側の層がオタクを自称し始めてから変わった気がする
    あとYouTubeが一般的になったのも大きいと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:21:18

    電車男は(リアルかどうかとかそういうのは全部横においておいて)超王道な
    さえない男性がひょんなことで仲良くなった女性を振り向かせるために色々努力する
    というベッタベッタでコッテコッテの恋愛物を現代の掲示板で顔の見えない多数の人間の力を借りつつ
    ちょっと変わった世界観の人間同士の話しとかいう引き出しもあるので 大衆受けしやすかったのはあるだろうねぇ

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:22:07

    単に金になると思われたから変わったんやろ、世の中金や

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:23:30

    有名人も普通にアニメや声優が好きと言っているよね

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:23:52

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:24:13

    >>15

    でもけいおん!の時代とかは世間がまだオタク文化をあんまり受け入れていなかった印象やね

    音楽番組とかで売り上げランキングに入っていても扱いが短かったりしてね

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:25:28

    オタク趣味の人間が企画を通せる年齢になってきたってのもあるんじゃね

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:25:55

    ウマ娘はコラボ企業側の人の脳を焼いてるパターンが多いな

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:29:37

    言っちゃ悪いがウマ娘は原作好きな権限持ちなオジサンがハンコおしやすいだろみたいなとこあるし……

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:30:43

    >>22

    そんなモン逆の場合でもあるだろ

    全員が手放しに絶賛するモンなんてないんだから

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:30:48

    動画サイトの発展やスマホ・ソシャゲの普及はでかいよね

    昔はこの手のコンテンツなんて一部除くと深夜帯のテレビかPCがないとまず目にすることすらなかったからまず理解されるハードルが高かったし

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:31:26

    >>22

    来ないやつより来るやつの方が多くなったんでしょ。原作ファンが実写化嫌ってても俳優ファンが映画館行くみたいに

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:31:52

    >>22

    後日パワプロやゼルダとコラボしたらええやん

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:33:07

    そもそもそんな時代なかっただろ

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:34:22

    >>20

    金って言うか人が集まるようになったからだ

    昔はオタクがオタクを中々公言できなかった

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:34:25

    >>31

    若いっていいよな

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:36:01

    >>31

    アニソンがCDTVのランキングに入って作品紹介されたってだけで「世間にアニメが受け入れられた!!」と2~3日ネットで騒がれ続けたような時代もあったんだぞ

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:36:33

    >>32

    公言できるようになったのは金よ、金を出す層を雑には扱えない、雑に扱われなくなったら公言もしやすくなる

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:37:13

    何だかんだ言ってニコニコの影響は大きい
    まあニコニコ民の何割かはオタク文化が普及するのは良くないと考えてはいたが

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:37:20

    >>33

    うむ、知らないことが差別をなくすことにつながるという出身に関する教育方針にあまり同意はできないけど

    ことオタクコンテンツに関してはこれで良いと思うまじで

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:37:37

    >>5

    コラボなら艦これじゃない?ブランドとかコンビニとか

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:37:44

    90年代前半はマジでばれたらカースト最下層で隠れキリシタンみたいな感じだったな
    社会人はオタク趣味の他に偽装で趣味が必要だったレベル
    エヴァが流行ってオタクだって存在していていいんだ…!くらいになってそこから少しずつ積み上がった気がする

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:38:10

    >>5

    特にいつってこともなくパソコンなり携帯なりでネットに触れる人が多くなることでオタクも準オタクも母数が増えたのが最大の理由だと思う

    オタクが未知でもなくなり攻撃されるのが関わりのないどうでもいいやつではなくなったってのがね

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:38:59

    昔のオタクって枠はアニオタからvtuberとかのオタクに入れ替わってる感じがする
    vtuberもファミレスとか色んなところでコラボしてるしこれも後少ししたらもっと受け入れられるようになるだろうけど

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:39:21

    おっさんになって母校の文化祭行ったら東方のコスプレしたバンドがバリバリに見せ物やっててビビった

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:39:26

    >>35

    逆では?

    人が集まるからお金を落とすのでは?

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:39:52

    >>43

    卵が先か鶏が先かな話になるぞ

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:40:22

    >>43

    うーんそのへんは鶏か卵化みたいな理論だね

    ただ儲かる市場だって信じて切り開いた人と、それに続けぇ!ってした人がいて今があるのは事実だね

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:41:07

    鉄道広告とテレビCMが出るあたりから全く興味ない人からのあたりが柔らかくなった

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:41:13

    >>43

    そこは鶏が先か卵が先かってなってくると思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:41:50

    >>43

    卵か鶏か

    そこは各々の感じかたってところでしょ

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:42:19

    >>31

    昔は結構オタクはいじられてたぞ

    何だったらニコ動でオタクをいじって自分ばっかりはこいつらと違うと思い込んでる奴らもいた

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:43:53

    >>41

    確かに数年前のVtuber叩きはオタク叩き全盛期と似た雰囲気だったな

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:44:26

    正常な人間がオタク向けコンテンツを”嗜んでる”のを見ると腹立つわ

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:45:02

    ラノベ興味持ってるだけで虐められて挿絵の部分切り抜かれてこいつこんなもの見てるんだぜ〜って晒し者にするグループと殴り合いになる環境もあったからな昔は

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:48:27

    そういうアニメイベントの行列とか写メで撮ってキモ.オタwとかネットに晒し上げたりな

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:48:50

    >>50

    アニオタがV叩いてるの見ると親に虐待された子供は毒親になりやすい理論を思い出すな

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:49:26

    クラスの人気者とかヤンキーとかがラノベ読んでるのばれてその日から雑に扱われる立場になったりとか
    はっきり言って異常な時代だったよ!

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:49:33

    ハルヒと電車男あたりで明確に流れが変わった感じはあった
    オタ界隈以外でも差別に対しての目線がかなり厳しくなり始めたのもあって芸人やらタレントはオタクをバカにしとけば笑いを取れるみたいなのが一気にトーンダウンしたのもその頃
    今は日本人総オタク化して色んな問題もあろうけどまぁ間違いなく昔よりはいい時代になってるよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:51:43

    結局人間は自分に理解できないものを叩きたくなる生き物であって
    その枠にオタク文化が入ったりVが入ったりなんだりに過ぎないんやな
    自分の好きなものがそこに入らないように祈っていくしかない

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:55:14

    10年前に高校生やってたけど男子にはアニメ・ゲーム系はその時点でかなり受け入れられてたな、若い先生と艦これの話出来たり流行りのアニメの話題も多かった、女子はまだジャニーズとかの話題がメインでネット関係趣味は少数派だった

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:56:06

    着せ恋のこのエピソードは迫害が当たり前の時代を知ってる人の方が気持ちは良く分かると思う
    家庭によっては親にすら自分のオタ趣味を明かせない時代ってのが本当にあった

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:00:08

    >>59

    おじさんは結局両親亡くなるまで秘匿しきってたわ

    自分はまあいろいろあって知ってた(仲良くしてた)がもちろん2人の時以外は絶対そういう話題出さなかった

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:03:16

    >>59

    着せ恋知らんのにめちゃくちゃ心が痛い…

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:08:42

    ヲタ趣味で変な目で見られてたから正直アニメや漫画を一緒に語れる家族がいるところが羨ましかった

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:34:23

    10年以上前のONE PIECEブームの時も色んな一般向けコラボやってたな
    鬼滅ブームといい普段漫画アニメを見ない層が食いつく社会現象クラスの流行りはでかい

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:36:56

    個人的にアニメ系の萌えキャラの企業コラボが当たり前に普及してきて土壌を作った第一波が艦これで
    その後にラブライブ辺りで爆発的にそういうのが一般的に受け入れられる様に気付いたらなってたみたいなイメージかな

    あとはタイアップとは別だけどその頃辺りからコンビニの一番くじ置く店舗が爆増して
    店舗とのタイアップではないけどアニメキャラが目立つ場所で日常的に視野に入る機会が増えていったのかなって印象もある

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 00:26:18

    八景島いったけど普通の人がアズレンのスタンプラリー楽しんでてびっくりした
    ちゃんと楽しんでくれるんだなって

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています