- 1二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:51:23
- 2二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:54:11
宗谷名人超えたラスボスだろ
- 3二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:54:47
本編時点ではラスボスの卵かもしれんし…
- 4二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 21:55:31
下の世代から将棋の国の新たな王様が出てくるのは流石に物語的にノイズすぎる
- 5二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:04:25
登場させるとしたら小学生(時点をモデルにする)くらいじゃないと台風の目になりすぎるかね
- 6二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:17:10
舞台に上がった途端にスポットライトが当たるタイプの主人公だからなあ…
宗谷名人vsっていう話の軸も歪んじゃうし - 7二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:24:13
仮に出すとすれば島田さん辺りに弟子入り希望の小学生男子ポジションくらいにしとかないと喰われる
- 8二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:31:27
桐山くんのガッカリ感が余計際立つな
- 9二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:35:15
現実だと中学でプロ入りしてる棋士は全員名人になってるので零ちゃんにはその資格があるんだけどね
- 10二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:35:56
小学生くらいをモデルにするとエピソード的に運動神経も良くてイタズラとかもするぱっと見は普通の小学生男子みたいなキャラになるのか?
- 11二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:39:35
桐山もトントン拍子で出世してるけど現実が…
- 12二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:40:49
豊島九段みたいな悲しみを背負う桐山くんが見たくないかと言ったら嘘になる
- 13二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:11:22
可愛い組み合わせになりそう
- 14二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:17:56
桐山は自分を将棋の国に密入国した罪人みたいに思ってるし
純然たる将棋の国の王子様に完敗して遂に罰が下ったんだみたいに独白する展開は結構イメージできる - 15二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:23:21
桐山が宗谷名人から4勝3敗・1持将棋・2千日手で勝って、名人になった翌年に藤井くんモデルの子に名人を取られる展開になりそう。
- 16二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:25:13
辛すぎるからモモと同い年の男の子にしよう
- 17二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:27:13
桐山君が立ち位置的に渡辺九段みたいになりそうではある
- 18二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:36:05
この漫画の棋士は将棋の国の住人だけど、現実には将棋の星からやってきた将棋星人が居るからな……
- 19二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 02:57:05
- 20二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 04:57:47
それはもう魔王なのでは・・・?。
- 21二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:44:36
- 22二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:04:01
宗谷名人含む全員がタイトル剥がされるぞ
- 23二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:09:09
実際小学生くらいのキャラで登場したら才能の片鱗を見せつつ周囲から可愛がられてすくすく育ってく感じになりそう
あと側溝にハマるエピソードがほしい - 24二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:30:17
- 25二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:48:20
最終回でチラッと出てくるくらいじゃないときつそう
宗谷さんですら作中で無敵じゃないし無双キャラが作風に合わなさすぎる - 26二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 10:27:45
それはキングダムが項羽や劉邦の誕生で締める並のバッドエンドじゃねえかな
- 27二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:06:01
桐山くんから将棋を教わり始めるモモより少しだけ年上の男の子ならいける
- 28二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:07:59
- 29二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:14:54
めちゃくちゃ足の速い木登りも得意な普通の男の子かと思ったら将棋でとんでもない才能の片鱗を見せる子供になるのか…
- 30二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:20:48
- 31二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:16:54
島田さんなんてハゲでcv三木眞一郎で実写化したら佐々木蔵之介で誠実で優しくて責任感があって面倒見が良くて収入がしっかりあってハゲでちょっぴり病弱で太らせがいがあって浮気やDVの心配がなくて変に未練がましいだけのおっさんやぞ
- 32二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:32:44
でも藤井君がやってるようなAI将棋研究をするためにPCを組み立てる話とか見てみたいね
- 33二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:47:34
- 34二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:51:10
- 35二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:54:39
性格面とかキャラ立ちとかの問題は無いのにただ強すぎるというだけで将棋もの出禁になる男
- 36二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:55:28
事実は小説よりも奇なり
- 37二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:00:15
島田さんでも先生でも良いからあかりさんは幸せになってくれ
香子さんは俺に任せろ - 38二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:05:36
映画版の香子さん有村架純だったなそーいや
「清純派ばっかじゃ先がないから悪女にも挑戦させたんやろなあ」って起用の意図はわかるんだけど
「いやこんな顔の丸い女にこういうタイプの悪女はムリですわ」となった思い出
演技力以前にたぬき顔な時点で合うわけもなかった - 39二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:07:34
彼モデルのキャラが桐山くんとひなちゃんとこの子供でも面白いかもな
- 40二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:10:03
桐山くんはF井やH生に見劣りするだけでエリート街道進んでたのが覚醒して爆走するようになってきてるからな
- 41二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:20:08
桐山君って18歳でc1五段若手棋戦優勝だっけ
十分過ぎるほど優秀なんだよね - 42二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:39:56
- 43二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:44:11
3月のライオンもるろうに剣心も同じ監督で香子も巴も役者は彼女だったけど、正直監督の好みもあるなとは思った
- 44二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 15:02:00
なんか帰ってメンタルスッキリしそう。それ以上にそのまま自殺までいかずとも生きる気力無くなりそうだけど
- 45二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 16:54:01
桐山くん4月生まれなので15歳の終わり頃にプロ入り、16歳はC2、17.18歳はC1、19歳はB2(現在)で今季昇級できるかは不明だけど田中7段戦まではかなり調子よく勝っててその後に負けてるから1敗か2敗くらい?
7大タイトルだと竜王戦モデルの挑戦者決定トーナメントに2回進んでて林田先生曰く結構勝ち進んでる
その他だと新人王に一般棋戦も優勝こそしてなくても本戦まで結構勝ち進んでる
やっぱりかなりエリートだわ - 46二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:43:16
リアルは時にフィクションを超えていくからな…
- 47二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:20:08
野球と将棋とスケボーとフィギュアスケートと車椅子テニスはリアルがフィクションみたいだからな…
たぶん他にもフィクションみたいになってるスポーツ的なものはたくさん有るけど - 48二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:21:55
このレスは削除されています
- 49二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:30:18
実績が強すぎて漫画問わず主人公がラスボスの竜王なり名人倒して頂点に立ったendの後のエピローグで〇〇龍王(名人)の時代は終わり主人公(とそのライバル)の時代が来た、しかしその時代もいつか終わる時が来るのだみたいなナレーションと共に出てくる展開以外だとバランスブレイカーすぎる
- 50二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:29:26
- 51二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:46:00
この漫画に出たら美味しいものたらふく食わされるぞ
- 52二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:50:59
お菓子食べるときは普通に食べてそう宗谷さんとか隈倉さんみたいなことはしなさそう
- 53二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:03:02
物語の進行具合を考えると零がタイトルに挑むって流れなんだろうけど島田さんに勝ってほしい…
- 54二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 00:14:40
- 55二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 00:21:55
あるとしたらハッピーエンドかつ「あれから数年後…」みたいな時間飛ばしタイプのエピローグかな
主人公が救われておじさんになって地位も築いて後進育成も頑張るかーって時にでてくるならワンチャン未来への希望というポジでいけるかも - 56二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 00:22:45
- 57二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:12:25
- 58二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:10:05
イチャイチャはして欲しいがデキ婚はして欲しくねえな…
- 59二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 10:45:38
- 60二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:13:33
東日本大震災は出てきてないし触れるか分からないけど
作中の時代設定的には2011年前後くらい? - 61二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:22:15
チカ先が藤井くんに脳焼かれたらついぞ宗谷には勝てなかった零くんをマッハで追い越していく後輩になるな
- 62二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 12:04:20
フィクションで明確に現実とリンクしてるわけじゃないから多少はね?
米長いないとAI関連は結構変わりそう - 63二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 12:26:26
- 64二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 12:39:33
単行本待ちきれなくて最新話まで読んだけど桐山くんクッソ強くなってる
- 65二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 12:42:38
いやもちろん零くん達の生活に大震災なんて触れなくていいけどさ
311をきっかけにLINEが出来たりスマホ(iPhone)が一気に普及した感じだったから、ガラケーがまだ主流感ありつつスマホが登場してる辺りというと2011年より前くらいだな~と思っただけだよ
偏見だけど零くんはスマホに移行するの遅そうだな
- 66二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:15:30
桐山が豊島に、だと師匠と弟子に見える
- 67二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:42:21
2011より前くらいだとするとやっぱ小学生時代をモデルにして登場するのが一番しっくりきそう
- 68二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:14:59
出てくる戦法は古いのも新しいのも結構混ざってるんだよね
桐山二階堂戦も桐山島田戦も割と新しい作戦だから棋譜の中では令和になってる