疑問なんだけど東京中山が改修工事入ったら番組構成ってどうなるんだ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:00:13

    新潟か福島が酷使されるのか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:02:22

    同時に改修はやらないんじゃない

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:03:01

    片方やってもう片方は改修って流れではないか?
    京都と阪神もそうだろ?

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:04:21

    新潟スプリンターズSって改修の影響じゃなかったっけ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:05:06

    >>3

    その代替にどこが酷使されるのかって話じゃない?

    今の中京みたいに

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:06:14

    >>4

    どっちのスプリンターズS?ビリーヴなのかスノードラゴンなのか

    スノドラだったら中山だけ改修だったはず

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:07:27

    震災のときは阪神と東京で代替してたのかな?オルフェのスプリングSは阪神で皐月は府中だった

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:09:12

    普通に開催期間外の場合あるからな
    上で言われてるスプリンターズSは東京が開催外だったから新潟で行ったわけだし

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:34:08

    中山改修と障害G1重なったら他でやるのかな?

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:40:08

    >>9

    中山大障害春冬でやってた頃に改修があって春は東京開催になってる

    冬は有馬と時期が被るからまあそれまでには終わらせるよね

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:57:30

    天皇賞秋(中山2000m)
    ジャパンカップ(中山2200m)
    またやってくれ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:59:47

    >>11

    トプロ・ポッケ「「だめです」」

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:32:43

    >>10

    とはいえ中山の大生垣・大竹柵に匹敵する土塁2つを含めた三連障害を持つ襷コースがあった時代だからなあ


    まあ障害の難度はともかくとして、今の東京で障害4000m級を施行するとなると障害コースの4コーナー発走になるのかね

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 01:43:26

    関西における中京の立ち位置となるのは関東だと新潟…なんだけど、中京と違って新潟は使えない季節があるからなぁ

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:01:54
  • 16二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:02:46

    >>12

    トプロは中山でも問題ないやろ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:02:52

    日本ダービーだけは死んでも東京でやることになってるらしい

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:03:54

    >>17

    東京競馬場に核ミサイルが落とされたらさすがに中山2200でやるんだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:03:56

    関東大震災が起きたら同時に使えない状態になるんじゃないか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:06:12

    日本ダービーと有馬記念は絶対に代替開催したくない意志を感じる

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:26:22

    大規模災害が起きたとき競馬場は避難施設や救援拠点になるからな。

    能登地震の金沢とかまさにそれだし、大井も広域避難場所に指定されてる。


    >>18

    東京核攻撃の時点で戦時やぞ。

    有事法制上競馬がどうなるのかはシランケド、被災してなければ救援拠点、被災してれば当然中止。

    そもそもJRA本部は東京だから突然斬首された状態で、競馬場やトレセン・ウィンズのスタッフとは別モンだから対策本部がスムーズに立ち上げられるかも不安。

    …まあ、でもそんな状況からの競馬復興話とかは(あくまでも仮想的な意味で)見てみたくはある。

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:28:09

    実際ダービーを絶対東京でやるなら京都みたく時間かけての改修無理だしどうすんのかな

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:36:28

    >>22

    前回の改修は、2002年6月~2003年4月まで東京開催なかったから9カ月ちょっとで何とか馬場改修を行った

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:36:46

    中山が改修になるならの話だけど
    府中は現在使われてるDコースの他にもう1個Eコースがあるから
    阪神以上の酷使ももしかしたら耐えきれるかもしれない

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:10:29

    >>13

    3000m地点から計測するにホームストレッチ開始地点からスタートだと3900mになるのかな

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 23:07:19

    新潟を馬場改修で芝をオーバーシードに変えて長期開催に耐えられるようにするとかまでしたら東京中山もどっちか長期改修できるのかも

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 23:21:32

    >>16

    跳びが大きいせいで中山は苦手のはず

    有馬記念は毎回しっかり負けてるし

    引退年は香港遠征考えてたけどファン投票1位だったから出走した

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 10:52:48

    スタンド改修までやらなければコース作り替えるくらいは中京とか阪神がやったみたいに1年でなんとかできる
    スタンド改修までやると京都みたいに2年掛かる

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:07:47

    過去の改修経歴だとスプリンターズ以外のG1開催は改修しないもう片方で補うようだな
    それでも足が出れば新潟でなんとかする

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています