藍染が語る幸せ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:32:57

    こうやっていい話っぽいこと語ってるのはだいたいおためごかしだったんだろうけどこれは本音っぽいしいいよね…ってなる

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:46:09

    思えば疑問だ
    なんでこれは本音に聞こえるんだろうか?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:53:41

    人情話っぽいからじゃないか

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 22:57:41

    ちゃんと共感できる話だからかな…藍染ってなんだかんだ人間味あるやつだから

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:07:50

    藍染にしては自分になんの利益ももたらなさそうな会話だからじゃないかな
    過去の藍染は何かしら布石打ってたり人徳得る為の行動が多い中これに関してはそれが無いように見える

    いやまぁ日番谷の信頼は得てはいるんだけどさ

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:09:03

    >>3

    藍染の人情話なんて一番篭絡かけに来てるように思うのにこれも実際聞いたら個人スケールの話だから心を覗かせてもらった感するんだろうな……

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:22:58

    一護が孤独だったんじゃないか?って言うたから、孤独だった奴の思いの吐露にみえるんじゃないか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:26:17

    藍染に誕生日を教えたのは?
    藍染の生まれは?
    両肩揺さぶって訊きたくなる。藍染を藍染たらしめる要素って思ったよりも描写が少ないから…。

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:39:13

    これで日番谷の信頼ポイント稼いでたのか?
    雛森がよく懐いてるからだと思ってた

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/07(土) 23:43:45

    隊の間の交流が疎遠な時期でこれだけ個人交流をしかけられたらポイントも上がるだろう
    向こうからは信頼する副官の家族って思われてる、と思ってるだろうし

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 03:05:12

    >>7

    藍染の過去が乱菊にやったこと以外一護の孤独だったんじゃないか?しかないからな

    こういう藍染自身の話す過去に関係しそうな話は『孤独だった』が前提で読者は考えられるよな

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 08:06:03

    幸福の輪郭をこうまで具体的に語るんなら、少なくとも幸福じゃない事とは何かを明確に解ってないといけなさそうって考えると、藍染はこういった自分のパーソナルデータを全部自分で決めた可能性も浮上するというかね

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:25:51

    あの藍染の口から「本当かどうかは問題じゃない」って言葉が出てるのは大きい
    嘘、真実、信用、理解、と言葉の真偽であれだけ語りまくってた藍染が「例え本当じゃなくても相手から教えてもらえた事に価値がある」なんて騙すだけのためには言わなそうと思える

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:36:30

    >>13

    でもなあ

    これを言ってるその同じ口で空座町決戦において平子との対峙の時に「人が不都合な事実を事実認定せず自分の信じるものを真実とするから神なんて概念が生まれるんだがw(要約)」って言ってるわけで

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:13:38

    藍染は天に立つのとは別にそれはそれとして隊長としての仕事自体は真面目にやってたみたいで藍染が作った鬼道の指導法なんかは尸魂界で今も使われてる
    隊長でいる間も勝者の持論の姿勢で職務にあたってたと思うけどな

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:44:19

    藍染は嘘をつく自分を含めて認めてほしかったのかもしれないな
    尸魂界で藍染は噓をついていたけど、藍染は尸魂界に利益をもたらしていた(ということにしたい)
    一護は最終章で藍染の鏡花水月(嘘をつく能力)を役立ててくれた

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:21:32

    嘘を付く自分というか、鏡に映った月や花のように作り上げた藍染を愛でるのではなく、本体の自分を愛でてほしいが多分根底にあるよな藍染
    だから本体に気づく可能性のあった平子を選んで「でも結局気づきませんでしたね……」って切り捨ててる感じがある
    信じるなよっていうてた本人が一番、人(上記の場合だと平子)を信じたかったんかなっておもえる

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:26:17

    憧れるだけで理解していなかった雛森に対して、わざわざ殺して行こうとする程度には思い入れがあるんだよな(「殺して行くのは情けだと思わないか」、空座町に雛森が来ると目にハイライトが入る)
    平子に求めたことと雛森に求めたことは別なのだろうか

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 07:42:08

    自分がそう仕込んだ相手を始末していかないのは無責任だからっていうのかと思ってた

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 09:10:11

    自分に依存してた女が他の依存先に乗り換えるの想像してなんかイラッとした程度だろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 09:38:56

    >>18

    平子には父を、雛森には母を求めてた説あるよ

    平子も雛森も斬魄刀が花で鏡花水月が鏡に映った花を趣深い……って感じる言葉なのちょっと怖いね、藍染の歪さが出てる感じで

    梅は毎年実をたくさんつけることから木辺に子沢山の母って意味の毎で、母性を

    撫子は子供や女性/撫でし子に例えられるけど、反転するから、大人の男性/撫でる側の人ってことで、父性を

    流魂街って集まった人達で家族になるから、他人にそれらを求めるのもあの世界なら割と普通なんだろうけど、平子も藍染より年下の可能性あるからより怖い

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:37:29

    >>19

    東仙とか約束守って確殺してること考えると責任感で殺そうとしたなら

    SS篇で回復の余地なく殺して責任を果たしたとぬけぬけと言ってる気がするんだよな


    生死がどうでもいい程度の存在ならギンに殺れと言って片付ければ済む案件だし

    本音としては殺す気はなかったってのが言動から考えると自然だと思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:38:11

    >>22

    しまった、逆だ…からも雛森刺したり、デコイにしたりはしてるけど致命傷はぎり避ける(一命は取り留める)感じで刺してる節あるしな

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:45:17

    >>21

    藍染が雛森にバブみを求めてたのキモ…みたいなことよく言われてるけどその説の根拠を知らないんだ、教えてほしい

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:11:44

    >>24

    根拠じゃなくて考察の発端と流れなら色々見てきたやつの寄せ集めなのでどのスレ〜とかは言えないがざっくりわかるよ



    ・平子の父性

    藍染が平子を完全催眠状態にしてるくせに、あなたなら気づけたかもしれない

    →は?どういうこと?完全催眠してるんだろ?無理だろ

    →でもコンに織姫と一心は気付いたから

    →求めてることが織姫や一心レベルってこと!?

    →つまり愛か親を求められてる?

    →流石に愛はないだろ、じゃあ父親求められてるってことか?(仮定からの論拠集めが始まっていく)


    ・雛森の母性

    なんで雛森を切り捨てたのか?

    →自分が居ないと生きれないようにした。でもそれは憧れであり、理解じゃないからいらない。

    →じゃあお前は何を求めてたんだよ

    →自分の真実に気づいてほしかったんじゃないか?

    →ソレ含めて愛してほしいとかもう親にもとめろよ

    →それを求めようとしてたから切り捨てたんだろ(仮定からの論拠集めが始まっていく)

    →雛森「藍染が生きていただけでいい、私も謝るから一緒に帰りましょう?(要約)」無条件の愛捧げる母に近いムーブかましてくれてるのに何が不満なんだ?

    →恋人"も"求めてたんでしょ

    →難しすぎんだろ

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:41:42

    ガンダムのシャアと似た拗らせ方してるってのがどこかのスレであって、「ああ~」とはなったよね
    間違いなく優秀だけど根本でどうしようもない拗らせ方してる、その拗らせ方がやばい

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:15:21

    >>25

    ヨン様は雛森に理解者ポジは求めて無かったのに雛森は雛森で貴方のこと理解してますよムーブしてたようにしか見えなかったけど、そういう解釈もあるんや

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:06:24

    >>27

    平子の方は他に見ないけど雛森はほかにもあるから実はどれが最初かはちょっとわかんないんだ

    あと母性云々だとこの流れがあるけどこれはあにまん以外で見たやつ


    藍染が雛森(雛=まだ年若い)を選んで自分を愛するように育てた

    →光源氏計画に似てる

    →藍染=光源氏のとき雛森=若紫

    →若紫は母親に似た初恋の女(藤壺中宮)にそっくり

    →雛森に母と恋人をもとめてるのでは?


    こっからだとおもうが↓の仮説を立てて検証?してる人もいる

    ブリーチの年上男と年下女(または見た目的にそう見える男女)の関係は源氏物語モチーフである

    例、京楽&七緒、白哉&ルキアetc

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:26:53

    藍染は結局一護の対応で満足したわけで、あれこれ求めすぎwみたいなノリは飛躍してるように思うわ

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:40:33

    七緒は母親に瓜二つ、ルキアは緋真とそっくり(白哉はルキアの男版デザインだからこっちと似てるけど)なキャラデザだからそこに藍雛も並べるのは少し違和感あるかな

    平子(雛森)に親役を求めてる〜みたいな説は平子(雛森)age藍染sageネタの定番だけど、原作読む限りでは雛森に母性見出してたとかは全くないように見える
    もし雛森=母性扱いなら、女が異性の布団で一夜を過ごす描写と(ヤってないですよね?に否定も肯定もせず)や
    同じ黒髪メスガキ破面のロリを性欲処理用に侍らせる描写は明確なノイズになると思ったよ

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:41:22

    >>29

    藍染が何を求めて霊王めざしてたかの深掘りがないししゃーない

    一護の「孤独だったんじゃないか」もあくまで一護が流れ込んできた力からの類推だし、本当に満足したのかも怪しいし

    でもこのあたり師匠は掘り下げる気がないから考察勢が張り切っちゃうんだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:51:01

    >>30

    藍染と雛森の関係についてはこれ以上スレチになりそうだからあれなんだが、源氏物語のことだけ補足したい。藤壺は光源氏の義母なんだ

    だからたぶん説的には母親であり恋人はつながる

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:19:53

    >>31

    満足したと思う根拠は、椅子を壊してもらった藍染が大人しく無間に戻った、一護と共闘できて嬉しげ、(小説には「もう少し黒崎一護と語らいたかった」というセリフもある)とかあるけど

    怪しいと思う理由は何かあるの?

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:33:55

    仮に若紫モチーフ説が合っていたとしても、それだけを根拠に藍染が雛森に母+恋人を求めていると言うのは飛躍だよ
    モチーフはあくまでモチーフであって、白哉がルキアに母+恋人を求めているようには見えないし、剣八が草鹿やちるに母+恋人を求めているようには見えない

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:37:11

    >>33

    根拠と論拠の話になっちゃうからあれなんだが

    根拠から主張(AだからBである)を説明する場合、必ず論拠(なぜならC)がはいってくるんだ……論文とかそうでしょ?

    でもそこが結局師匠が明言しない限りは仮説の域をでないから怪しいって書いてる

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:54:54

    >>34

    バブみ云々の根拠を〜にこういう流れがあるよって書いただけだから、詳細は調べてほしい

    "ブリーチ 源氏物語"でたぶんnote書いてる人ヒットする

    それ以外はなんかしらのまとめとか読んでて見たやつうろ覚えで記憶してるだけだからわかんない

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:36:06

    読んだことあるけどそのnoteでは藍染が雛森に母性を求めていたとは書かれてないよ
    むしろ雛森に求めているのは幼さ、という解釈をしているんだなと思った

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:48:00

    FC見てる限りだと師匠は他作品をモチーフに自分の漫画を書くことなさそうだなとは思う
    過去の名作にたまたま似ることはあっても師匠がそれを参考文献として書いてるってことはないんだろうなって

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:58:58

    >>37

    すまん、自分の書き方が悪かった


    流れについてはあくまで色んなものの寄せ集めなんや

    雑把に、こういう流れでこうなってたとか、この説とってきてたのを確か見たことがあるよって感じで書いてる

    源氏物語と絡めて母性云々言うてるのも見た記憶はあるけど、どこでじゃあそれを見たのかはうろ覚えだし、そのへんは連載時に見た気がするから消えてる可能性も高い


    ただ源氏物語モチーフについて考察してる人のnoteは今もでてくるし、剣八&やちるとかに母+恋人はないっていうからそのへんも詳しく書いてるnote調べてって意味でかいてた(自分が説明するより読むほうが早いだろうし)

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:20:45

    >>1

    藍染の誕生日って自分で決めたのか?ってこの台詞みておもったことある

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 00:39:36

    >>36

    昔読んだことある気がするわ

    雛森と藍染に肉体関係はないし日番谷→雛森は家族愛じゃない!って持論(結論)ありきの長文を書いてた印象

    あと違う人だけど日番谷×雛森前提の考察ブロガーも似たようなこと書いてた記憶あるしポピュラーな説なのかもね

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 09:04:23

    藍染って他人に期待してるし他人との繋がり求めてるわりに相手に厳しい条件求めるよな

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 16:25:11

    藍染雛森好きが源氏物語に当てはめてキャッキャするのは自由だが
    カプスレじゃないところにまで持ち出してくるのはやめなよ
    源氏物語モチーフ扱い自体根拠のないものなのにそれ前提にしてバブみとかキツイわ

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 16:46:38

    藍染は自他の境界がはっきりしているので、共感が無い
    藍染は探究心と好奇心を持つので、観察が常
    藍染は諦念の人なので、自己に見切りをつける
    よってこれは日番谷が思いも寄らず、
    日番谷の心に染み込むような、
    しかし決して自分ではそう思わない事を選んで投げかけている
    責任感が強くて、日々の業務をきっちりやる、
    何事にも手を抜かない老成した少年の、見落としてきた郷愁を指摘する
    そうすることで彼らの中で目の付け所が違うけど話がわかる理解ある大人に成るわけだ

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 16:54:58

    >>43

    発端が平子と雛森に求めるものが違ったのか?に対してこういう説があるよって回答なだけで、その中にカプは含んでない。母親求めてた説だけでカプにはならん

    その説よく見るけど根拠って何?に対しての回答にもいろいろ質疑あったけが最終的に発端と流れ説明しただけやからわからんわって終わってる

    全体的にスレチやないか?ならわかるがだれも源氏物語モチーフにキャッキャしてないしそのはなし終わってるっぽいからもう見なかったことにして流しくのが良いと思うよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 16:58:26

    藍染の他に本音っぽい台詞って浦原に対する蔑如する!!とドン観音寺に対する、よすんだ、ぐらいなのかな。本音っぽいっていうか前者はガチの本音だろうけど

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:09:52

    藍染の言葉で断定が入る物は基本的に本音では無さそう
    蔑恕は断定じゃなくて問い掛けだから本音
    止すんだは聞こえないだろうにつぶやいた心からの本音
    崩玉関連のハッピーはんぺんは思考の言語化だから本音
    藍染はでっかい嘘で欺いているだけで存外裏表は無い性格
    浮竹さんとか浦原さんの方が裏表がある

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:22:38

    藍染は別部署の若い奴にどのくらい本音話すんだろうな

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:07:57

    千年編の藍染はめんどくさい婉曲的な言い方したり嫌味言ったりはするけどわりと本音をわかりやすく出していると思う

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:14:26

    本音を吐露したのは蔑如と勇気くらいだろう
    基本的に性格が悪いからね

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:17:01

    ユーハバッハとの会話とか嘘は言ってないんじゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:22:10

    >>51

    最初っから最後まで煽りたっぷりだろ

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 06:17:01

    >>52

    煽りだからって嘘とは限らないのでは

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:07:43

    藍染の浦原さんに対する蔑如する、自分の強い思想を他人に反映して強要してる部分ない?自分の物差しで相手を計って下に見ているというか。ここが藍染ポイントのプラスマイナスな気がする、浦原さんも思想強いけど完全自己完結してる上に出来るだけ出さないから裏表ある感じになるけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:16:09

    やましい気持ちがあるから霊王の真実は隠されてるわけで、現状をどうにか変えるべきという思想はそこまで常識外じゃないし
    自分の思想を相手に押し付けるキャラなんてBLEACHじゃ珍しくない

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 22:19:38

    藍染って浦原も護廷十三隊のほとんども殺そうと思えば殺せたのに殺さなかったんだよね
    あんまキャラが死なない漫画なんだなって思ってたら一護や死神が人間の完現術者をガチで殺すし滅却師がヘラヘラと大量の死神を殺すし

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 22:21:42

    雛森頃そうとしなかった?

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 22:25:52

    東仙が言ったように大義のない殺戮は良しとしなかったんだろう
    わたてん成功後なら大儀ありで(罪の清算として)死神皆殺しにしてた可能性は十分にあるが

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 22:31:01

    みんなに天に昇った姿みてほしかったのかもしれない

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 23:12:48

    王になるには民がいるし、未来の時分の民を殺す必要性ほぼなくない?

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 23:20:40

    >>60

    自分の民が既存の死神である必要性は全くないんだよなあ

    尸魂界は瀞霊廷だけじゃないし

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 08:04:55

    雛森も卯ノ花がそろそろくることわかっていながらあの程度で放置して結局卯ノ花の治療で助かってるし本当に殺すつもりがあったのか微妙なところ

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 08:14:58

    ギンが黒幕疑惑の陽動中にさらっと56そうとしてたような>雛森

    藍染がそれを許容してなかったなら、お遊びでもやらなくないか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 08:20:14

    卯ノ花をその場に留めるためにぎり助かる程度に生かしとこ!はあるんじゃないか?

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 08:35:09

    師匠的には日番谷をあの場で退場させたくなかっただろうし話の流れで雛森も退場免れた感はある
    あと卯ノ花が来なくても吉良と乱菊どっちか勝った方が駆け付けてたと思う

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 16:44:33

    日番谷が近くにいながら雛森が死ぬとは考えにくいしあれはただたんに操って遊んでいただけじゃないか?
    殺したいだけなら手紙に犯人はギンって書けばもっと単純に進んだだろう

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 23:18:30

    >>58

    たつきを殺そうとか言ってたしそういう正義感はないよ

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 23:46:07

    >>67

    たつきを殺すのは一護に影響されて力をもった茶渡や織姫達のような存在がいたから近くにいる彼女らを危険視したって見たことあるけどあれってQA情報なのかただの考察なのか……

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 00:50:34

    >>67

    憎悪のない一護のヘイトを稼いで仮想霊王スパーリングするためには必要な犠牲枠だったんだろ

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 08:14:14

    わざわざ拉致してきた織姫を殺すつもりは全くなさそうなんだよ

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 11:44:57

    >>70

    利用価値あるからね

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:03:58

    このレスは削除されています

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:04:57

    藍染、スレ画のこういう自分目線の所感をもっと危害加えず周囲にお出ししてたら
    周囲からの理解が進んで孤独じゃ無くなったりしたんじゃないですかね……とずっと思ってる
    性格悪いとか気難しいくらいじゃ皆大して嫌わないと思うんだよね 見ろよあの十二番隊隊長を

  • 74二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 16:11:00

    >>73

    一度決めたことはよほどのことがない限り変えないタイプなんじゃないか?プライド高いタイプによくある心理

    あとはちょいちょいXとかで見るイラストレーターとかそのへんにいる自分が評価してほしい人以外の理解はないものとするタイプか、こっちもプライド高いタイプだな

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:39:32

    藍染より数段弱いってだけでもう藍染の孤独を埋めるのは無理だと思うわ
    たとえばスタークとか、強者の孤独を知っている、性格悪い藍染も知っている上で義理を返そうとする人格、というなかなかの好条件なのにともに戦って戦死してしまう
    スタークが死ぬ瞬間の藍染の描写は意味深

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:51:22

    >>75

    崩玉埋め込んでからは強すぎて弱い魂魄だと消し飛ばしちゃうなぁ〜だけど、全開でも隊長格なら消し飛ばずなんとかなってた可能性あるんだけどな、まぁ弱い魂魄消し飛ばす時点であの尸魂界だと無間あたり突っ込まれるか

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 18:52:44

    >>76

    崩玉埋め込む以前なら、全開でも隊長格は〜だ

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 21:12:37

    >>75

    >藍染より数段弱いってだけでもう藍染の孤独を埋めるのは無理だと思うわ


    藍染くんさぁ……強さや頭の良さにも種類あるってご存知?

    お前が認める強さ頭の良さを持った人間にも届かない部分に手が届く人間は居るんですよ

    ……って言ったら「それ世界を形作るのに必要なのかい」とか言われそうだなぁ(幻聴)

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 07:59:21

    >>68

    Q &Aではない気がする…

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:06:50

    >>78

    浦原喜助に対してはちゃんと頭脳面において唯一自分を凌駕する強者って扱いしてるんだから強さの多様性はわかってる筈なんだけどなあ

    強さの種々さまざまな事を認めるのと自分の求めるジャンルに自身へ比肩しうる強者がいないのやだーってなる事はそらまあ両立しますけどお

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 08:43:17

    孤独は一護がそう感じただけで藍染は「誰か孤独を埋めろ」なんて言ってないし、霊王のシステムを変えたいと思ったことと孤独は関係ないんじゃないかな

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 09:29:20

    藍染てほんと極悪な性格を除いた倫理観は真っ当というか気高いというか善性だな

  • 83二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 11:06:51

    >>81

    霊王システム変えたい!と孤独は関係ないだろうけど霊王システム変えるための行動が

    明らかに他人を大いに害する物が多いのはやっぱり孤独(に付随する見下し)関係してると思うわ


    小説で霊王宮にて「ここには言葉をかける価値ある者はいない」とか言ってたけど

    信じることは弱者の行いとか言ってたけど兵士としてはいい素質にもなり得るし

    日々の業務を淡々と熟せる平時の安心感ある人間とかも組織としては必要でしょうに

    お前が嫌ってるぽいひよりだって藍染浦原にできない事出来るぞきっと

    とまで考えて>>80に戻る そら両立するけど蔑ろにするのは宜しく無いのでこうして無間に送る

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 11:40:41

    藍染の孤独は藍染の強さからではなくどうしようもない性格からきている
    藍染より強い死神はいるが彼らは孤独ではないからな
    藍染の性格に目をつぶって藍染を語るべきではないと思う

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 11:54:26

    師匠も藍染の過去は描かないと言ってるようなものだからな
    どこまでいっても大量虐殺を手段とした大悪でしかない

  • 86二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 12:00:40

    >>82

    人から悪を除けば善だよなは万人がそうで草

  • 87二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 12:14:06

    強すぎることと、霊王システムやそれを知って放置する人々を看過できない性格の二重苦なんじゃないの
    似た状況のキャラを挙げるならユーハバッハだけどあっちはあっちで…

  • 88二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 12:33:46

    人格形成なされる時に浦原喜助に出会って頭脳面でコテンパンにされたらまた違う人生送ってそうな気もする

  • 89二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 12:42:01

    やっぱり最初からいい人ぶってないで思想小出しか丸出ししてりゃなんとかなったんじゃないの
    に個人的には行き着く

    浦原とコミュ持って崩玉出来てんだよね?それちょっと霊王様の代わりになるよう活かさない?
    とか出来たかも知れないし
    思想出してたら嘘つき判定くらわずに平子とも打ち解けてたかも知れないし
    性格の悪さよりも性質の悪さが目に付く感じする

  • 90二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 15:20:26

    マユリや阿近が監禁される社会で浦原が他人から誘われた程度で崩玉や霊王について立ち入ろうとするだろうか

  • 91二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 17:23:22

    マユリが監禁される社会は割と健全だろ

  • 92二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 23:26:57

    じゃあ今の尸魂界は健全じゃない…?

  • 93二次元好きの匿名さん24/09/14(土) 23:28:40

    総隊長が手綱取れてるのならまだ健全

  • 94二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 10:17:32

    瀞霊廷に仇なす思想じゃなければ全部健全枠だから

  • 95二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 10:17:34

    百年前浦原が崩玉作ったことバレてたら隊長やめさせられるだろ

  • 96二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 15:25:38

    浦原さんもアレはアレで意思のある存在が霊王になるあり方は歪んでる派だから藍染が天に経つ思想になる前にガチで協力して霊王解放の為の新たな無機物開発にもってけたら良かったかもしれない

  • 97二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 22:58:35

    歪んでるとは思うけど「そういうものだから」で特に行動を起こさないのが浦原さんなんだろ

  • 98二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 23:19:05

    孤独だから求めるというより、求めた結果孤独になったタイプだと思う
    元は求道者タイプだったけど霊王真実とか浦原の件でわたてんしなきゃダメだってなった可能性

  • 99二次元好きの匿名さん24/09/15(日) 23:21:07

    >>97

    浦原さんはどっちかって言うと現実主義で自分ができる範囲で代替案がないから放置しようって感じがする

    藍染並みの霊圧が元々目の前にいたらわかんないな…

  • 100二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 09:05:43

    崩玉作ってヤベッ壊そって人だぞ
    そんな意識高かったら壊さないだろ

  • 101二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 09:20:02

    >>100

    ヤバさを悟った時点で破壊を試みた位には一応製造物責任の自覚持ってたんだろう

    始末つけられなかったけど

  • 102二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 09:55:49

    尸魂界追放された後に起こったコンの件でも
    浦原「破棄しないと」
    ルキア・一護「霊法無視してでも助ける」
    浦原「知りませんよ?面倒になったらあたし逃げますから」
    だぞ

    藍染と協力なんてするわけない

  • 103二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 12:54:59

    浦原喜助は先天的な性質っぽそうだけど藍染は後天的っぽそうだからマジの昔にあってたら影響されるかもしれない
    しかし今になって思うと面倒になったらアタシ逃げますからのおまいう感強くて面白いな、面倒ごとの種沢山作っておいて
    多分この案件で今の時点で尸魂界に自分の居場所バレるのが嫌とかはありそうだけど

  • 104二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 13:28:48

    ルキアに手を出してる時点で秒読みやから見つかりたくないは違うかな
    一護やルキアといった観察対象をほって逃げるなんてするはずないんだからその場のノリ発言だろう
    真面目に受け取りなさんな

  • 105二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 14:09:48

    いや浦原なら逃げるだろ
    てか白哉や恋次がルキア捕えにきた時に出ていかなかったのも逃げてるようなもんでしょ
    計画もあるだろうけど

  • 106二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 14:13:12

    浦原さん。隊長時代はそれなりに好かれてて人間できてたように見えるから
    色々あって人間不信になって荒んだのかイマイチつかみきれないところある

  • 107二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 15:15:18

    浦原さんが他者に対して警戒してるのは確実に藍染のせいだと思うけど逆に藍染の事が無かったらそこまで警戒してなかったとも言える
    浦原さんはこの人がこの状況になったらこう動くだろうから手伝いと称して他人を気づかれないように利用するけど藍染は積極的に近づいて他人を陥れようとするとこも性質の悪さと性格の悪さの違いって感じするしどっちも後天的って感じもする

  • 108二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 15:24:47

    こう言っておけばこいつはこう動くだろうから~っていう打算込みの言葉と
    師匠や先駆者としての忠言や個人的な感傷で言ってる言葉がそれぞれありそうな感じ

    それが分かりづらいってとこまで含めて愛染とそっくりではある

  • 109二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 15:37:00

    コッソリ悪さをすることが病的に上手かった(秘密主義だった)のは昔からだし、ひよ里からは「あんたのその瀞霊廷のためっての大嫌いだったの思い出したわ」って言われてるので、何でもかんでも藍染のせいではない

  • 110二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 15:49:57

    護廷十三隊時代から隠れ家を作ってるくらいだから他人を信用してない感じは確かに最初っからあるな

  • 111二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 18:54:18

    そもそも思いつくもの創るもの見つけるもの皆たまたまやべーのばっかりで必然的に隠匿が癖になったとか

  • 112二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 20:24:56

    浦原さんは今も昔も秘密主義なのはそうだけど昔はこれ表に出したらダメだろの分別つけた秘密主義で今はその上で話しても良さそうな事も突っ込まれなきゃ言わないし突っ込まれてもはぐらかす時ははぐらかす感じ
    昔は他人の事信用していない+本当はあまり興味が無いのでそれなりのお付き合いをしているで今は警戒している+意識してどういう人間か見て利用しているって感じ
    捕まらなさそうなやつはちゃんとわけて表に出してるんじゃないかな…転界結柱とかは一度出した上でお蔵入りしてる訳だし

  • 113二次元好きの匿名さん24/09/16(月) 21:12:51

    藍染と浦原さんって狙って対比させられてるよな

  • 114二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 07:50:50

    ひよ里が過去どういう経緯で瀞霊廷のためって言われて大嫌いだ…って思ったのか気になる

  • 115二次元大好き匿名さん24/09/17(火) 10:02:41

    何となくだけど、藍染は『百点を取るのが当然の人』であるのに対して浦原さんは『自分が百点を取りたいと思った時に取ってる人』ってイメージだな

  • 116二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 18:30:10

    なんだかんだ情もあるんだけど、作中の大半が計算づくで動いてるから非常に分かりづらい人
    憎まれ役や必要悪を買って出るようなタイプというか

    ただ、愛染と比べるとどこか責任逃れや保身っぽいムーブしてるようにも見えるんだよなぁ浦原さん

  • 117二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 20:40:49

    今の社会で悪いことをしている意識がある上でそれは将来必要である可能性も考えると作ってしまうやってしまうがそれはそれとして今の社会でそのまま生きていくつもりなのでできれば責任逃れとか保身とかはしておきたいとか
    藍染はもうストレートに世界の神の座に登ればそれまでに邪魔さえされなければどうでもいいくらいはある、最終地点が吹っ切れてる

  • 118二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 20:51:18

    師匠が意識して描いてるのは藍染と日番谷な

  • 119二次元好きの匿名さん24/09/17(火) 20:58:08

    色んなところに対比構造作ったり、作り込みしっかりしてるから意識してるのは藍染と日番谷だけじゃないと思うよ
    そもそも主人公の一護が一番意識してるだろうし

  • 120二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 08:31:28

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 08:32:04

    まールキアに内緒で崩玉入れたり現世組に何も言わずSS行かせたりは悪い男過ぎるぜ浦原喜助

  • 122二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 12:08:04

    正直浦原喜助がルキアに崩玉いれて藍染の手に渡らないなんて考えないわけないと思うし千年血戦篇の時の為に藍染が崩玉手に入れるためように仕込んだとか言われても俺は信じちゃうわ

  • 123二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 16:31:29

    でもあれ藍染が気まぐれに拘突壊さなければ一護が無月習得できず終わりだったよね

  • 124二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 18:33:07

    夜一さんとかテッサイさんひよりとか、気にかけてくれて、助けてくれる人がいるあたりが
    孤独だった愛染と最大の違いで、それが浦原さんの人間性をギリギリ留めてくれてるって印象

    愛染にはそれがなかったから、歪な世界を壊して正そうとわたてんしようとしたけど
    浦原さんは、歪な世界だろうと繋がった人たちのために、それを壊す方に振りきれなかったって印象
    それが愛染にとって、やれるのにやろうとしなかった怠惰なヤツ!って見えたんでないかな

  • 125二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:05:22

    二人はそもそもやりたいことが違うし、やりたいことと社会が対立した時に、藍染は正面から対立してやり遂げようとする(どこかで承認欲求があるから)が、浦原はコッソリやる(面倒が嫌いだから)ってイメージ

  • 126二次元好きの匿名さん24/09/18(水) 20:28:00

    あと手をさしのべられた時に素直に手を取るかどうかもありそう…なんというか救われるのにも才能があるみたいな話かもしれないなこれ
    浦原さんはこっそり作り上げて実際使う時までしまっといて使う時になっていきなり出すしそれしか方法なくて使うしかない事後報告制勝手にやってる

  • 127二次元大好き匿名さん24/09/18(水) 23:06:38

    >>115

    こういう感じで、藍染からして見れば浦原さんは自分以上の実力の持ち主の筈なのに成果が伴っているように見えなくて、それが怠惰であるかのように感じてるのかも

  • 128二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 10:48:24

    藍染は多分人より真剣に生き過ぎている

  • 129二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 11:51:17

    もうちょっと柔軟だったらな、って思うとこある

  • 130二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 19:55:02

    藍染以外の霊王システムについて知っているキャラの態度が軒並み悪すぎるのが悪いとも言える

  • 131二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 20:37:52

    零番隊→言わずもがな
    浦原喜助→上に同じく
    時灘→時灘
    藍染から教えられたの除いて他に誰かいるっけ

  • 132二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 21:55:05

    山じい、京楽、浮竹は知ってたんじゃない?
    古株の卯ノ花、マユリも知ってたかもしれない
    死神以外だとユーハバッハは当然知っていてその他の滅却師、バラガンも知っていたかも

  • 133二次元好きの匿名さん24/09/19(木) 23:47:59

    たしかにそこら辺は知ってそうだ
    でも知った上でどうこうできる人は大分少なさそうだな

  • 134二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 11:46:49

    藍染て死神の中ではかなり若手なんだろうな
    なので自分なら出来るでやろうとしたんだ

  • 135二次元好きの匿名さん24/09/20(金) 23:26:16

    この世の成り立ちをミリも知らない上に知ろうともしないくせに調停者とか自任する死神に耐えられなかったんだろうな
    いや知ろうとしたらおそらく良くて蛆虫の巣行きなんだけど

  • 136二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 10:05:22

    知るくらいならギリギリ許されそうだけど藍染くらいまでいくとさすがに反逆罪だよなあ

  • 137二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 11:42:30

    知ってどうこうできるもんでもないし
    霊王の代わりとなる何かしらの代替方法見つかったとしても
    下手にそれを弄って、それで失敗すれば世界崩壊しかねないからな
    (一護や銀城を霊王として使うこともできたらしいが、これだと人柱の代わりにしてるだけだし)

    もちろん現状維持を良しとする体制のせいもあるんだろうが
    零番隊は霊王と半ば一体化してるから、そこまではやらんでいいって漠然とした意図は汲んでそうだし

  • 138二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 21:24:27

    不入参道があるあたりこの百万年の間に霊王スペアを確保か作ろうとした痕跡はあるんだけど、世界に生きてて人格のある存在の楔が必須な今の構造自体を別のにしようとは試みてないよね

  • 139二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:24:29

    浦原「楔とはそういうものなんスよ」

  • 140二次元好きの匿名さん24/09/21(土) 23:57:18

    やってしくじったら目も当てられないからな霊王システムの代替
    代替手段が限られてるのもあるが、リスクより現状維持って感じなんだろう

  • 141二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 09:26:18

    藍染の手伝いするのが2人くらいしか居なかったのがまず問題かもしれないね
    ハゲとか乱菊の大切なもの奪ったモブ死神は斬り捨てしてそうだし

  • 142二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:22:06

    相当な確実性がないと無理だろうな、意思がない存在の霊王の代替
    誰もまだその域には達してないんだろうな

  • 143二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:22:44

    藍染は同じ目線に立てる同志がいないからな…

  • 144二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 12:46:29

    誰にも相談してこなかったんだから孤独なのは当たり前なんだよな

  • 145二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 20:29:39

    それはそう

  • 146二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 20:48:36

    相談したところでめぼしいキャラは誰も賛同しないだろうし

  • 147二次元好きの匿名さん24/09/22(日) 21:00:51

    愛染自身がやたら人を上から目線で評価したり、試そうとしたりと
    意識高いだけじゃなく性格も悪いからな

  • 148二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 08:52:40

    デフォルトで誰にでも性格悪い行動するんじゃなくて藍染的失望ポイントを見つけてから意地悪発揮するんだよな
    ギン・スタークにあからさまな意地悪はしてないし

  • 149二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 11:27:05

    藍染ポイントプラスされたらされたで性格悪い行動するんだよな
    興味持たれないのが1番いい

  • 150二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 13:23:21

    なんも感じてない最初のポイント増減前までは態度がフラットなの謎の公平感ある

  • 151二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:01:41

    >>146

    目的が不明だけど現霊王体制を終わらせながらも三界を維持するのであれば志波に相談しとけばなって感じ

    志波藍染浦原の共同研究も有り得たかも

  • 152二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 14:09:53

    人を頼らず突っ走って失敗するって書き起こすとただの無能よな

  • 153二次元大好き匿名さん24/09/23(月) 17:17:07

    おそらく藍染は、自分が目をかけた奴には最初のうちは藍染なりに尽くそうと振る舞うんだと思う
    でも、目をかけた相手から自分の期待に見合うだけの見返りがないと見るや否や『あなたが僕をもっと理解していれば…』とか言い出して掌返して突き放すのがお決まりの流れになってるんじゃないかな

  • 154二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 17:36:07

    隊長業務に勤しんでいる藍染と
    暗躍する藍染は切り分けて考えた方がいい
    藍染は真っ当に隊長してたから本当はいいやつ!みたいな感想を持ってる人もいるだろうが、それは暗躍を気取られないように偽藍染を演じていただけ
    そんなこと何十年も続けられへんやろと思う人もいるだろうが、藍染ならできるしやる
    隊長時代がいかに偽であったかはわたてん時にそこまでせんでええやろってぐらいに砕かれたメガネに表れとる

  • 155二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:14:30

    >>153

    雛森の何が悪かったって言うんだ…

  • 156二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 18:17:36

    >>155

    憧れちゃったからだよ

    憧れは理解から〜もだけど、そもそも憧れた時点でもうその上に行こうとすることがないからね

    自分で上限決めちゃったんだよ

  • 157二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 19:36:10

    院生時代にピンチのとき助けてくれた隊長なんてものに対して憧れずに理解者を目指せって無茶振りもいいとこでは?
    雀部みたいな存在になって欲しかったのかもしれないけどあいつはあいつでおかしい奴だろ

  • 158二次元好きの匿名さん24/09/23(月) 20:54:49

    ついでに言えば、雛森が自分に依存するように仕向けたのはそもそも愛染
    愛染的にはその誘導をはねのけて、自分の道を見つけるなり自立するなり
    何かしら自分の思惑を超えていたら、愛染ポイントプラスされていた

    なお十中八九この子には無理だろうなっては分かっててやっただろうから最大級に性質が悪い

  • 159二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 08:16:01

    無茶振りして潰しておいてこいつ駄目だなってなるの、性格悪いを超えた悪辣さを感じるんだが

  • 160二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 08:18:20

    >>159

    そもそも百年前数人いた部下であろう死神が消えていて死神をもとにつくったホワイトさんが生まれてる時点で悪辣だよ

  • 161二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 12:14:05

    シンプルに魂魄消失事件と言われるまで魂魄勝手に使って作ってるのやば
    そういうの無く崩玉作ってた浦原喜助との差を感じる

  • 162二次元好きの匿名さん24/09/24(火) 23:09:53

    もし倫理的にアウトな材料使ってるんであっても少なくとも隠せてはいるからな浦原製崩玉は

  • 163二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 11:06:37

    やっぱ藍染が駄目なんじゃん

  • 164二次元好きの匿名さん24/09/25(水) 22:13:18

    霊王関係抜きにしてそもそも性格が悪いのは大いにある…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています