「食い下がる」←これ

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:33:45

    なんだよこれ
    「引き下がる」に似てるのに真逆の意味なのはふざけてるのかよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:38:03

    ギアッチョダメだろ
    また勝手に言葉にブチギレたら

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:39:08

    役不足と力不足…糞

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:39:17

    うーん下がるって言葉には後退って意味合いの他に
    様々な意味があるから仕方ない本当に仕方ない

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:39:41

    相手の皮には噛み付けてるけど肉を千切るには至らず撤退するしかないって感じっスね
    要は相手に損害を与えてるかどうかっス

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:39:42

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:39:57

    犬か何かが噛んで腰を落としてる様をイメージすると分かりやすいと思われる

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:40:16

    商売あがったりってなんだよ
    気がおけないってなんだよ

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:42:42

    絵にしてみると大分違いが出ると考えられる

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:42:46

    食いついてぶら下がってる感じだと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:43:35

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:43:41

    >>9

    この簡略化キー坊は…?

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:44:12

    >>12

    タフ要素…

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:44:19

    >>3

    てめぇじゃ役不足っつんてんだよゲス野郎

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:44:24

    >>12

    髪型と眉毛だけで表現できるとは…見事やな(ニコッ

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:45:10

    >>9

    もしかして雑になれ熹一スレに参加してたタイプ?

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:46:20

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:51:50

    ハイハイもうええやろ
    この話題を続けても煮詰まって結論なんか出ないんや

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:53:51

    役不足は誤用の方がそれっぽい上に語感もいいからもう意味合いを変えて欲しいんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:54:16

    >>18

    これは料理やり始めたら正しい意味を実感できたのが俺なんだよね

    そりゃ煮詰めて水気がなくなれば味が凝縮されていいもんになるでしょう?

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 09:55:29

    ふいんき……糞
    何故か最近は変換できるんや

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:18:55

    徐に…聞いています
    「唐突に」という意味ではなく「ゆっくりと、少しずつ」という意味だと

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:25:27

    >>9

    犬かわいっ

    これもしかしてキー坊とデゴイチのタイプ?

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:38:05

    この手の話題見るたびに赤道小町の歌詞を思い出すんだよね
    恋はアツアツ亜熱帯…アツアツってのはスゲーよくわかる…それくらいアツい恋をしているんだからな
    だが「亜」熱帯ってのはどういうことだァーッ!赤道でアツアツなら熱帯じゃあねえのかよ ムカつくぜこの歌詞!

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:45:22

    >>24

    恐らく"アツアツ"と"亜熱帯"で頭韻を踏んでいるのだと思われるが…

    あと"恋はアツアツ"と"亜熱帯"で七五調でもあるんだよね、これを"熱帯"に変えるとイマイチしっくり来ないと思われる

    音楽に載せる歌詞である以上、細かい意味よりは語感やリズムを重視するのは仕方ない本当に仕方ない

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:46:31

    ただ1人、食い下がったのは"怪僧"ウルージ!

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:46:55

    中抜き……糞
    誤用が蔓延りすぎて正しい意味でも間違えた意味でも使いづらくなったんや

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:47:17

    食い下がる=神
    鳴き麻雀では高得点を狙えないようになってるんや
    役不足=神
    ドラ以外の役が無いと上がれないようになってるんや

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 17:48:09

    引き下がる=引く+下がる 「負けた」と認めることなんや
    食い下がる=食い付く+ぶら下がる 「そんな訳ないっス 俺が負けるはずないっス」とぶら下がるんや

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 17:49:43

    >>22

    感じにすると「徐々に」と似たような意味だとわかるんだよね

    面白くない?

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 17:53:30

    "少なくとも"と"少なくても"の混同をそこそこ見かけるのに驚いてるのは俺なんだよね

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 23:56:52

    “性癖”はですねぇ…

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 00:00:38

    我々が今常識と思っている言葉も100年後には意味が逆転しているかもしれないね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています