- 1二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 10:50:46
- 2二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 10:51:44
分裂の壺
- 3二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 10:53:17
テイルズオブイノセンスのベアクロー
武器としての性能はストーリー進行度を考えるとまぁ普通だが、何と買値より売値の方が高い - 4二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 10:53:21
フラッシュストッパー(ロックマン4)
7秒近く雑魚敵を静止させて完封&それを7回使えるのは2DACTだと最早ステージ破壊なんよ - 5二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 10:55:46
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 10:56:14
スターオーシャン2初期版のバブルローションとミカエル
バブルローションは敵即死アイテムだけど設定ミスでラスボス裏ボスにも効く
ミカエルはストーリーボスだけど設定ミスで通常攻撃と必殺技の使用確率が逆になってる初見殺しで有名なボス
スピキュールはみんなのトラウマ - 7二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:01:18
セブンスドラゴン2020-II のフロストバーン(サイキックが覚える属性攻撃)
敵単体に無属性魔法ダメージ+火傷・凍傷・麻痺のいずれかを付与
高威力で相手の耐性を気にしなくて良いうえにスキルレベルを最高まで上げても消費MPはたったの4
炎・氷・雷・風の技もあるけどサイキッカーは「攻撃ならフロストバーン撃っときゃいい」になるレベル - 8二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:01:46
はじめの一歩2ボクサーズロード
リカルド・マルチネス
バグを疑いたくなる強さ - 9二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:06:19
このレスは削除されています
- 10二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:06:37
テイルズオブヴェスペリアの疾風犬
「5秒間無敵になる(重ね掛け可)」とか
TCGは文章が短い程強い、みたいなノリで雑にチートすぎる
PS3版でナーフされるかと思ったら被弾するまで攻撃範囲を広げる幻影犬なんて追加特技引っ提げてきやがった - 11二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:09:08
ロマサガ2(SFC)のワンダーバングル
斬殴突射熱冷雷状8つのフラグがある中で射だけ有効にするはずが
入力ミスで全部のフラグがONになってしまったばかりに最強の盾に… - 12二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:10:40
クマサンローラー
あらゆるローラーの良い所取りをさらに突き詰めたような性能
凡百の武器はおろか、クマサン武器の中でも頭二つ抜けた総合力がある - 13二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:10:41
初代世界樹の医術防御
あらゆる攻撃を最大約9割カットする
これを習得した瞬間から世界が変わった
殴り技もめちゃくちゃ優秀なスキル持ちだった初代メディックは何かがおかしい - 14二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:12:59
初代ポケモンのふぶき
威力と命中両立した上に3割で永久行動不能の追加効果まで付いてる
凍らされたら同じく壊れ技のかげぶんしん(回避率大幅上昇)を使う隙を与えてしまうのがまたひどい - 15二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:14:24
FF5のクイック
FF6のバリアントナイフ - 16二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:19:07
ワイルドアームズ4の林檎姐さんことラクウェルのフォースアビリティ:イントルード
いわゆる行動回数増加技でFP消費で2連続行動可能になる技
FPは行動したりすると増えるポイントでイントルードの消費25はすぐ貯まるうえ装備整えたら戦闘開始時に貯まってるしラクウェルのMP技にFP+25があるのでMPある限り「ずっと俺のターン」が出来る
次回作ではナーフ(消費75)された - 17二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:21:42
ロマサガ2のクイックタイム
使うとそのターン相手のターンが来なくなる術
ラスボスノーダメ完封も余裕。ただしラスボスがクソ強いのでクイックタイムでなんとかなってるところがある - 18二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:27:33
閃の軌跡3のスレッジハンマーと太刀風の陣
体勢崩しと攻撃の待機時間短縮によるずっと俺のターンが可能になるコンボ、超序盤からずっと使用可能で消費軽微確定ドロップまでついてくるので雑魚戦からラストまで戦術はこれだけでいい、次回作では無事弱体化された - 19二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:33:39
HP5マリオ(ペーパーマリオRPG)
ただ事前知識がないと実行できないし本編はそこまでせずともクリアできるしでバランスブレイカー言うには実は微妙なラインだと思ってる - 20二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:43:42
- 21二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:52:00
大貝獣物語のラストレインボー
敵全体に大ダメージ+味方全員のHP全回復
流石にMP消費は重いけど - 22二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 11:55:06
- 23二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:35:44
- 24二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:38:20
FF6のバニシュ+デス
最初に聞いたときバグだと思ったけど即死耐性周りの仕様らしい - 25二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:43:49
ヴァルキリープロファイルの上級配列変換の宝珠
これ手に入れたら本編の敵なんてほぼ雑魚も同然よ、裏ダン行くとまた変わってくるけど - 26二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:44:15
世界樹の迷宮Vの等価交換
本編クリア前に9999ダメージを出せる壊れ技
ただしクリア後だと威力としてはそこまで高くない - 27二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:44:20
- 28二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:44:54
FFTのエクスカリバー
ずっと俺のターン - 29二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:46:29
TRPGならDXのサイレンの魔女
コストの侵食は高目だが、高係数攻撃力に装甲無視の上でシーン選択攻撃
尚流石に2ndで猛威を振るったのでコンセを噛ませられなくなったが、逆に言えばコンセ以外のC値を下げる手段を確保していれば問題なしだし固定値で殴るのもあり - 30二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:51:43
最近有るのか解らんけどバイオの無限ロケランとか
- 31二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:52:48
アトリエシリーズはアイテムを作るゲームなのもあって壊れてるのが多いイメージ
一風変わったものとしてロロナのアトリエの種を挙げとく
素材やアイテムには品質というパラメータや特性といったものがあるゲームなんだが中盤に入ったところで最高品質かつ好きな特性を持った素材を作ることのできるシステム - 32二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:53:35
SDガンダム、Gジェネ・ゼロのEN消費0の格闘技
- 33二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 12:56:44
- 34二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:02:40
- 35二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:07:08
ガルーラナイト
元のポケモンがそこまで強くなかったから
完全に株ポケの意識外から産まれた火力1.5倍追加効果判定2回の化け物 - 36二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:27:24
- 37二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:35:00
アークザラッド2のロマシングストーン
入手には前作のデータが必要だけど装備すれば魔力消費がゼロになる
これを主人公に装備させて一定ターン完全無敵の魔法を使い続ければラスボスすら単騎で簡単に撃破できる - 38二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:42:04
それ忘れてたわ…チャージ早くて威力もトップとか本当おかしいよなあれ…
- 39二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:49:16
雨粒の矢が可哀想すぎてそれこそ雨の如く泣きたくなる
- 40二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:53:48
- 41二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 13:58:31
月下の夜想曲
アルカードシールドとシールドロッドを装備すれば盾を構えて歩くだけで敵が死に体力も回復しラスボスも瞬殺
あとは王道のヴァルマンウェ
こっちは特に工夫しなくても雑に強い - 42二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:13:32
- 43二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:27:26
- 44二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:35:31
イナイレ3のスキルぞくせいきょうか
このスキルを持ったキャラが相手とバトルする時に、キャラ同士の相性が有利だと更に補正されるというダメ押しのスキルだけどその倍率が狂っている
なんで不利側が超えるには相手が弱い技出してたり自分が大きく上回ったりしなければならないし、お互いにカンストキャラをぶつける対人戦だと発動したらほぼ不利側の負けレベルの人権スキル
これを自力習得するというだけで評価が上がるキャラもいる - 45二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:36:27
- 46二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:38:10
オンゲだけどTree of Savior のジョイントペナルティ+マジックミサイル
敵に弾が当たると分裂するマジミサと、敵同士をつなげてダメージ共有のジョイントの合わせ技
これがぶっ壊れてた 処理落ちも凄い - 47二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:40:42
- 48二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:50:31
古いけどヘラクレスの栄光4より
・羊の特技である「メェー!!」
敵味方全員を対象にした眠らせる技
本編内の敵ならボス含めてほぼ全員確定で眠らせられる
味方に耐性アイテムを付ければ一方的に敵を蹂躙できる
・博士キャラで使える「ツヨクナール」
対象のHPを半分犠牲にする代わりに攻撃力が4倍になる
逆に言うと他の仲間HP消費技を使った後なら回復させられるから
メリットでもある
- 49二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:57:09
FE蒼炎の軌跡のスキル勇将と怒り
体力が半分以下になったら力、技、速さが1.5倍、必殺率50%上昇 - 50二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 14:58:28
ぶっ壊れの方向性が特殊すぎる…
- 51二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 15:22:29
アトリエならヴィオラートのアトリエPSP版のワームコンパス
時間消費なしの街テレポートで行ったことない街でも場所を聞いてれば行けるので日数管理ゲームが崩壊する - 52二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 15:34:23
真女神転生デビルサマナーのきんぎょうふ・ちんかいふ
物理反射・魔法反射が800円でいくつでも買えちまうんだ
そんなんあっても良く死ぬやべえ難易度だが… - 53二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 15:43:54
GジェネレーションFのサンクキングダム仕様トーラス
まず前提として、このゲームではコストを使用して特定の機体を購入できるシステムと、購入時のコストの半分で売却できるシステムがある
そんなシステムのゲームなのにこの機体は2形態ある内の1形態が設定ミスでコスト0で生産できてしまう もう1形態は普通にコストが存在する状態でである ちなみに形態変化は1コマンドでノーコストですぐ出来る
なので生産→形態変化→売却 で文字通り無限にコストを増やす事ができてしまう - 54二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 16:23:40
クリア後のレベル上げにも有用ないい技だよなそれ
- 55二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 16:35:26
Saga2のフレアの書、シレンシリーズの透視の腕輪、ポケモンカードGBのオリジナル版サンダー
- 56二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 16:44:49
ドラクォのD-ダイブ
使えばどんな敵だろうと一方敵に勝てる
ラスボスすらボコボコにできる
ステータスが最大10倍になる技にボタンを押し続ける限りダメージが伸び続ける技もある - 57二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 16:55:25
太閤立志伝5DXの合戦札(合戦中に発動できる特技)の一つ「獅子奮迅」
DXで追加された札の一つで、城の防御度や残り耐久に関わらず城門を一撃で破壊するというとんでもない効果を持つ
主人公が覚えてるだけでも強力だけど、この札を持つ武将(だいたいは北条家の一門)を配下にして獅子奮迅持ちで固めた部隊を組めるようになったら大体の城はあっという間に落とせるようになる
コストは重いし失敗する事もある(失敗した場合コストだけ消費して何も起こらない)のと、悪天候時は使えないのが一応の欠点 - 58二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 16:56:59
ガンパレードマーチのN.E.P.(Null Erinco-Gate-Point Pursuer/非エリンコゲート空間追跡機)
ゲーム的には扇形範囲内敵全体射程無限最大HPダメージSF兵器のバランス崩壊武器
設定的にも世界間ゲートを内蔵しててデータ参照で世界の異物を過去に遡って世界から排除してあるべき世界に返すっていうわけわからんチート武器
申し訳程度に射程は3kmらしい - 59二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 16:58:46
FF6には山ほどあるから逆にバランスが取れてる説
- 60二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 17:10:27
ピクミン2から登場したゲキニガスプレー
ボス含めて一定時間石化
その状態で倒すと死骸も残らないのでタマコキン、クマチャッピーといった時間経過で復活する敵の対策にもなる - 61二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 17:25:34
オクトパストラベラー2より「先駆け」
これはキャラクターに付けられるスキルで、「装備者はバトル開始時に自身だけ最初に行動する」という説明なのだが、
正確には「装備者に0ターン目を追加する」スキル
不意打ちされない限り単純に敵が行動しないターンを最初に取れるだけでも強力だが、このゲームはターン毎に貯まるリソースがあること、防御を行うと次ターンで先に行動できること、1ターン目(先駆けのターンは除く)に全滅させるとボーナスがあることから、0ターン目が追加されるというのは非常に大きい
取得条件も序盤の町やダンジョンで手に入るアイテムで十分実現可能であり、仲間を揃えたらまず取りに行けと言われているほどのスキルである。 - 62二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 17:35:28
マリオRPGのセーフティーリング
即死を防ぐとしか書いてないのに状態異常も属性攻撃もシャットアウトする
素早さ+5も地味に大きい - 63二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 17:51:55
使い過ぎるとゲームオーバーに成る
かと言って大概のボスは使わない場合余程戦略練らないとゲームオーバーに成りかねないバランスだからなぁ...
しかもセーブの融通が全然効かないし(調整ミスというよりそういうゲーム、セーブすればするほど評価が下がる。中断セーブは何時でも制限無く出来る。)
- 64二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:00:06
1回の行動で魔法を2回使える(同じ魔法を2連発ではない。全体回復魔法を使いながら全体攻撃魔法使ったりできる)アクセサリと魔法の消費MPがすべて1固定になるアクセサリの同時装備
これでもぶっちぎりで反則というほどでもないという魔境
- 65二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:11:35
- 66二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:16:31
聖火神エルフリックの導き/祝福 (オクトパストラベラー)
ジョブの1つ「神官」が最後に習得する奥義
3~5ターンの間指定した味方の行動を2回連続させる
攻撃なら火力とヒット数、回復なら回復力、バフデバフなら効果ターンが2倍になる単純に強力なアビリティ
オクトラ2では「~の祝福」と名前と効果が変化
3~4ターンの間指定した味方をターンの最後に再行動させる
別々の行動が取れるようになったことで汎用性が上昇
更に再行動のタイミングが「ターンの最後」なのを悪用して
攻撃役がフルブーストマダンテ的な攻撃をする→味方が疲弊した攻撃役を全快→再行動した攻撃役がまたフルブーストマダンテ
みたいなことも出来る
両技とも奥義なのでフルブーストが使用条件なのだが>>61のような手軽にリソースを強化する手段が多いゲームなので…
- 67二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:26:56
俺の屍を越えてゆけPS版の属性武器
その中でも天の羽槌(2回攻撃)木霊の弓(高確率睡眠効果)ツブテ吐き(全体攻撃)
あと奥義:連弾弓(遠距離3回攻撃)天の羽槌と連弾弓はリメイクで弱くなった - 68二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:08:51
スレタイで思い浮かんだのはペルソナ2の合体魔法ハルマゲドンだな
発動すれば敵は必ず死ぬ ラスボスも含めて
でもこれ使えるのってカンストが99かつ最速レベル上げがレベル80代の超レアエンカウントエネミーって環境でレベル94だかまで上げないといけないし続編では裏ダンラスボスには効かないうえにカウンターでハルマゲドン返してくるからほかに上がってる奴ほどぶっ壊れ技って気がしなくなってきた
どっちかっていうとやり込みプレイヤーへのご褒美って感じ - 69二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:08:01
- 70二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:25:11
ゼノブレイド3のマシロ
パーティメンバーで総攻撃して大ダメージを叩き出すチェインアタックというシステムがあり、繋げることでゲージが続く限りダメージ倍率もどんどん上がっていくのだが、マシロはこのゲージ自体を回復できるのでチェイン回数が増えてめちゃくちゃなダメージを叩き出せる
チェインアタック以外でもバッファーとして普通に優秀で同枠のキャラの中では頭抜けて強い - 71二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:52:20
- 72二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:09:29
メタルマックス2Rのシーハンター
クエストを一つ挟む必要があるが最初のボスを倒した後の町の店売りでなかなかの威力で3連射する上に迎撃無効(敵に無効化されない)でパーツ破壊効果(敵のパーツを破壊=攻撃を封じる)も付いてる上に軽い(このゲームは戦車装備には重量が設定してあり積載限界-総重量=HPになる)
唯一の欠点として魚雷だから空中にいる敵には当たらないのだがこの条件を満たすボスは必須戦闘にいない上クリア後を含めても1体(厳密にいうと当てにくい敵はいるがこの武器だけの問題ではないしそれでも3体)しかいない - 73二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:31:04
- 74二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:51:41
ルンファクだと3のソフィアもだな
キャラ毎に好みのアイテムが決まってるルーンファクトリーシリーズだがこのキャラの好みはゴミ等の無価値な物
その中にはアイテム作成に失敗した時の成果品の失敗作や超失敗作が含まれてるが本来このアイテムを使用すると大ダメージ&ステータス大幅ダウンなのにソフィアにあげるとそれが反転する
作り方は上記の通りでランダムドロップテーブルにも含まれてるので取得自体は割と楽
ルンファクシリーズ全体の特徴として一度出荷したアイテムはごく一部除いて何らかの場所で買えるようになる、というのがあって失敗作は所詮ゴミなので売買価格は超廉価
なので一度手に入れたら忘れず出荷し店頭に並んでるのを見かけたらまとめ買いする事で大量ストック可能
- 75二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 00:00:00
このレスは削除されています
- 76二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:16:40
ドラゴンクエスト7(PS版) どとうのひつじ
「使用者レベル×2+25(1割ほど乱数で上下)」のダメージを敵全体からランダムで4回、MP消費なしで与える
1/3で失敗する、耐性を持つ敵が存在する、技を習得するまでやや大変などのデメリットはあるものの、それを吹き飛ばすほどメリットが大きい
あまりにも強すぎたためかリメイク版では「使用者レベル×2」の全体攻撃(MP消費2)にナーフされた - 77二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:25:41
それで言うとDQ6はかがやくいき(ドラゴン★8)がぶっ壊れと言えばぶっ壊れか?
- 78二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:29:13
初代シレンのエーテルデビルの肉、全滅の巻物
後はトルネコ2だったかな、敵を身代わり→金縛り→透明で半ば無敵だったり
戦士の技のきえさりで自分が透明になったり - 79二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:21:01
大型の雑魚轢き殺せるのが偉すぎる
- 80二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:26:07
大学のボスがいきなりあの長い距離歩かせた上で反射使ってくるのがクソだと思った
- 81二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:33:36
- 82二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:38:17
- 83二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:41:07
スレ画のペンシルロケットシリーズは間違いなくぶっ壊れだけど、耐性持ってたり、シールド張ってたりすることあるので依存してると痛い目に遭うこともある。ゆだんロボとか
まあ有効なボスはすごく多いけど - 84二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:41:44
- 85二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:49:37
スマブラXのリザードンのいわくだき
普通に使う分にはまあまあ便利な必殺ワザだが、ボスバトルだとすげー多段ヒットしてわけがわからんくらい体力を削れる最強ワザに躍り出る
最高難易度までいくと考え無しにブッパしても返り討ちに合うが、大技さえ回避して打ち込めば大体勝てるし、それ以前の難易度だと脳死いわくだきで良いまである - 86二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:54:06
スパロボOGのスタンショック
効果は「相手を1ターン行動不能にする」というもので、これを受けた機体は攻撃も防御も回避も出来なくなる
ボス機体は特殊武器耐性があるため基本的には効果がないが、なんと精神コマンド「直撃」を使えば耐性を無視出来てしまうため、ラスボスだろうが問答無用で行動不能に出来てしまう - 87二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 05:52:55
- 88二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 05:55:18
デバイスレインのドロウジネス系の技
行動力が止まる停止の状態異常技なんだけど敵はほとんど使ってこないし耐性はゼロ
ボス敵も止まるから本当に最強技で使うとゲームがドロウジネス観光ツアーになる - 89二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 07:07:13
- 90二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 07:07:26
2じゃねぇや3だ
- 91二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:48:51
- 92二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 09:01:31
ソファーのアトリエ2のトワイライトプリズム
MPを全消費するが1消費する毎に1%威力上昇(装備を整えるとMPは1000を超える)っていうアイテム
これ投げてるだけでエンドコンテンツのボスラッシュが最速ターンで終わる - 93二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 09:07:07
- 94二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 09:15:01
SO3のド根性バーニィ
元々の効果は「敵のHP、MPが2倍+1000。各種ステータスもそれに応じて上昇」
だけどバグでMPが99999以上のやつはMP99999になる
スターオーシャンはMPを0にしても倒せるので元々のMPが数百万の裏ボスもいきなり1/100以下になるから簡単に倒せる
戦闘途中でド根性バーニィ外せばHP以外の他のステータスも元に戻るからめちゃくちゃ楽になる - 95二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 09:44:47
- 96二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 09:58:44
イデアの日の「奇跡」
消費MPは多いが味方全員のHPとMPを全回復する
「全員」の「MP」を全回復するので一度使えるだけのMPがあれば毎ターン全回復可能 - 97二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 10:12:59
挙げていいのか微妙だけど龍が如く0の壊し屋スタイル
外周封印状態でも簡単に相手のゲージが溶ける - 98二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 10:26:49
攻撃範囲が広い縦振り&振る速度が速く着地キャンセルで連撃可能&武器自体がデカい
&基本攻撃力もトップクラスでしかも弱点持ちが多い聖属性&ステータスにプラス補正かかりまくる
こんなヤバい性能なのに後半戦入ったあたりで入手可能で(当然以降に入手する武器は産廃化)
しかも取りに行く道中に最強クラスの防具まで置いてあるから防御もパーペキ・・
その名はクラウ・ソラス(キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲) - 99二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 10:34:39
二週目限定かつ一週目でやり込んでいる事が前提だが大神の唯我独尊の数珠
体力と墨(MPみたいなやつ)が無限になり攻撃力も10倍になるという敵が立ちはだかる事を否定する最強の装飾品 - 100二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 10:40:50
- 101二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:20:18
なんか恒例化して2と3にも出る上に
KOSMOSの新ボディもこれを元手に作ってESのエンジンにも使ってこれの博士と助手もメインメンバーに組み込んでって扱い良くなり過ぎて段々ヤバい事になった覚えしかない
- 102二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:26:59
- 103二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:28:20
ファイアーエムブレム聖戦の系譜のフォルセティ
素のステータス上限が最大30、ステータスアップアイテムを持たせて+5の世界で技+10、速さ+20のステータス補正が命中回避で有利な上に速度が1でも上回ってたら攻撃回数が倍になる仕様のお陰で攻撃面でも強力
普通の武器が大体10〜20程度の攻撃力の中で30という隔絶した攻撃力
魔法なので直間両用
色々書いてるけど使ったら相手は死ぬし当然の権利のように被弾率0とかにできる強い武器 - 104二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:42:52
- 105二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:44:52
MHP2Gの自動装填
リロードなしで延々と弾丸を撃ち続けられるようになるスキル
ボウガンはリロードによる隙の時間ありきで火力を調整されてたのでリロードなしで弾丸を連発できるようにするとdpsがぶっ壊れた
ちなみに次作以降はこのスキルは削除されて代わりにしゃがみ撃ちというアクションが追加される
その場から移動できなくなる代わりに装弾数が大幅に増えて弾丸を撃ち続けられるというもので
自動装填の下位互換みたいなアクションだけどそれでもTAとかハメ周回でよく使われるレベルで火力が出るから自動装填がいかに壊れてたか分かる - 106二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:45:55
ムジュラの仮面の鬼人の仮面
FF7のナイツオブラウンズ - 107二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:47:03
- 108二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:54:09
初代カスタムロボのマグナムガン
オーソドックスな近距離ガンだが、ちょっと射程が長いから近距離ガンメタのスプラッシュガンの射程外から撃てる
射程ギリギリだと威力とダウン力が下がるが、ちょっと連射力が高いから相手の被弾硬直が解けるより先に次弾を撃ち込めるため結果的に射程ギリギリだと総ダメージが増える
当然素の威力や弾速も他のガンよりちょっと高い
カスタムロボは一般パーツより高性能になるように違法改造されたパーツがあり、その中の銃パーツは(使用者名)+ガンという命名ルールとなっているが、それらよりいろんな面がちょっと強いこのパーツはマモルガンとも呼ばれている - 109二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:57:05
チョコボレーシングのインビジブル
速すぎて操作困難なレベルの性能差があった - 110二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:38:16
ポケダンはなんだろ
一定ターン毎にフロアのどこかにワープするワープスカーフ?
敵とアイテムの位置が丸わかりになるみとおしメガネ? - 111二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:44:43
じゃあ壊れてないじゃん
- 112二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:50:02
書きにきたらすでにあった
ラスボスの武器ってのもあるけど、その近距離戦最強の武器を、ちょっと手狭なコロセウムと組み合わせてくる絶望感よ
続編で当然のように弱体化するけど、それでも順当に強いとかいう
- 113二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:52:27
エクスカリバー装備した状態で算術使えるんやで
- 114二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:05:09
- 115二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:16:50
周回前提だけどロックマンDASHの装備、マキシマムバスター
- 116二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:19:59
- 117二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:21:02
大神から【唯我独尊の数珠】
効果:HP♾️ MP♾️ 攻撃力10倍 - 118二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:28:20
- 119二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:30:59
- 120二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:20:17
ライブアライブのコーラのビン
原始編に出てくるキングマンモーという隠しボス(もちろんめちゃくちゃ強い)を討伐した時に低確率で落とすレアドロ枠のアイテム
手に入りさえすれば誰でも使用制限なしでカンストダメージを叩き出す文句無しのバランスブレイカー 強敵からさらにドロップを粘ったプレイヤーへのご褒美 - 121二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:34:44
- 122二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:28:19
- 123二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:38:41
壁が無いステージだと制御出来ずにガンガン落っこちるよな
- 124二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:40:39
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:43:53
モンハンワールドの斬裂弾
本来はガンナーが尻尾切る為の弾だったんだけど
ワールド初期では他の弾より普通に火力出るんでライトボウガン使いは皆使ってた
流石に強すぎたのか途中で火力とヒット数と素材持ち込み数がナーフされた - 126二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:44:49
プラモ化した際も広報に「たくさんやられたんで嫌いです」と私怨をあらわにされたレジェンド武器
- 127二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:21:24
- 128二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:39:00
- 129二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:49:37
- 130二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:46:30
FF12ならインターナショナル以降で追加された透明武器、特に弓のザイテングラート
攻撃力が2位に約1.5倍の差をつけての圧倒的一位でクリティカル率行動速度射程等も全武器で最高
異常な攻撃力と射程のお陰でこれを装備していれば敵の感知距離の外から一撃で殺せるので実質エンカウント無視とも言われる
- 131二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:47:34
このレスは削除されています
- 132二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 22:17:53
部屋全体技になったぎんいろのかぜとあやしいかぜじゃないかな?
これが当たると10%の確率で全ステータス上昇&倍速になる追加効果を
その技を出した奴が居る部屋全体に居る敵にその判定を一回づつ行う
しかもこれを無限湧きする奴が使ってくるので運が無いとステータス大幅強化&4倍速化け物蛾がプレイヤーに襲い掛かってくる
- 133二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 22:35:54
我が竜を見よ 超マヒの矢
必中、確定で10秒程度相手の動きを完全に止める
単体対象なのだがラスボスに至るまでこれが効かない相手がおらず、パートナーでこれを連射して足止めしておけば全て完封可能
通じないのはアイテム禁止の闘技場と数の暴力で襲ってくる雑魚だけ - 134二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 22:38:50
アトリエシリーズだとトトリのデュプリケイトも大概
アイテム消費無しでアイテムの効果を使用(ただし効果は落ちる)だけど
味方全復活&体力ほぼ完全回復&MP回復の効果や敵全体に必殺技以上のダメージとかとにかく1つ強いアイテムを作れば何でもできる
使用で失うものはMPのみのため当然永久機関
- 135二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 10:06:10
スレ内でもいくつかあるけど
〜という欠点があるが実際には欠点として一切機能していない
みたいな要素好き。いかにもぶっ壊れ感があって - 136二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 11:38:57
スーパー特撮大戦のソウルタブ
気力とENが回復するアイテムで消費しない
とにかくバグの多いゲームでこのアイテムも例外じゃなく、使用するのをキャンセルしても効果が発揮されるので、ターンを消費せずに気力MAX・EN全回復が出来てしまう
ただそもそものゲームバランスが崩壊してるので、この裏技を使ってようやくバランスが取れるといわれる始末 - 137二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 11:42:30
- 138二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 12:16:24
初代とともののラグナロク?だっけ、ドラクエで言うパルプンテみたいな魔法、結構な率でMP回復選択出来るって言う
- 139二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 13:35:19
ペルソナ1のメギド系魔法。最低レベル18から普通のペルソナ合体で普通に作れる上にカジノ景品で普通に何にでも付けられて
明らかにこの系統だけ基礎威力が高くて魔法全般の威力計算がぶっ壊れててバフも乗るから通る敵は一掃出来る
全ての敵はメギド(核熱)系統が通るか通らないかで人権が決まる - 140二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 14:27:59
- 141二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 14:41:26
- 142二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 14:53:14
神器間でも結構な格差があるぞ
- 143二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 15:02:27
信長の野望・創造PKの蜻蛉切
乱戦強化戦法の中でもトップクラスの火力倍率に加えて異様な防御強化がついた結果、相手が上杉謙信だろうと武田信玄だろうと真田幸村だろうと立花宗茂だろうと雑に挑発して突っ込ませるだけで33-4くらいの損害比で勝てる
シリーズ一徳川家が強い原因 - 144二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 16:23:35
初代のラグナロクは元になったWIZ準拠で使用者のレベルもコストになるからまだマシ
2のラグナロクは何をトチ狂ったかレベルコストを削除した上キャンセル可能になり事実上蘇生とMP回復が確実かつ無限に可能
しかもラグナロクの蘇生は保健室の蘇生と違って失敗せず生命力ペナもかからない
- 145二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 18:43:09
- 146二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:58:22
ロックマンエグゼ5のダークインビジ
使用するとバッドメディスン(リカバリーへのカウンターチップ)以外でダメージを受けない状態になりランダムワープ移動しながら今までによく使用したチップやP.A.をランダムで打ち続ける状態がほぼ1ターン続く
覚えないチップがあるため覚えないチップと対戦で強力なチップ、P.A.のみで行動し続けて対戦でダークインビジを使う戦法が強力すぎて大会使用禁止になった - 147二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:00:15
アクションゲーだとクリア特典の公式チートとかよくある