- 1二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:14:03
- 2二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:16:54
- 3二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:18:17
- 4二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:47:22
こういうのに逆らってほしい派?それとも覚悟キメて従ってほしい派?
- 5二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 18:55:21
- 6二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:37:06
型月だと根源接続者(なんかチートパワーを持ってる人たち)は自分の未来も見えちゃってスレタイみたいなことになるから大抵絶望して死ぬみたいな設定なかったっけ
- 7二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:53:24
- 8二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:57:40
プッチ神父かお前は
- 9二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:43:12
つ仮面ライダーセイバー
- 10二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:44:35
Fate/stay nightのUBW√の衛宮士郎はいいぞ
- 11二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:00:45
スパロボUXのSDガンダム三国伝勢だったかな
こっちの世界の三国志読んじゃったから孔明リガズィが周瑜百式に「歴史通りなら貴方はもうすぐ死にますね」と - 12二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:03:09
- 13二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:18:36
その手の展開のおそらく元祖、ギリシャ神話のオイディプス
父親を殺す、母親と結婚するという予言に抗おうとするが…… - 14二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:21:52
子孫とロボットに人生のネタバレされたのび太とか?
- 15二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:23:43
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:51:16
- 17二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:03:37
- 18二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:15:02
リゼロやシュタゲみたいなループ作品は当てはまるかな?
- 19二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:32:17
- 20二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 23:22:36
- 21二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:34:56
MCUドラマのロキ1話がまさにそれだったな
- 22二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:48:43
- 23二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 09:11:13
手塚治虫のブッダのアッサジ
- 24二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 10:07:33
- 25二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:04:59
映画「TENET」の主人公
劇中で直接的には描写されてないけど、のちに主人公は未来から現代へと仲間を死を避けられない任務に赴かせることが確定している - 26二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 11:11:16
- 27二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:39:26
戦国妖狐の足利義輝は剣技極めすぎて時間超越して自分の未来を知ったとかだったような
ゲームだけどジルオールのネメアは将来破壊神の器になるってのとザギヴはディンガルを統治するって予言されてる - 28二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:35:10
- 29二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:50:52
ネタバレというかそんなんある?ってなった史実だけど
源義家「ワイから7代目の子孫が天下取るで」
足利家時「ワイ7代目だけど天下取れる気せん…自害するからワイから3代目の子孫に天下取らせてください!(グサー)」
足利尊氏(家時から3代目)「えっ」 - 30二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:49:50
- 31二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:30:24
- 32二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 22:44:17
- 33二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 01:21:04
パタリロのベルサイユのひまわり
主人公の御付き23号(ハンス)が過去のフランスに時間旅行して仮面舞踏会に潜り込むが、マリー・アントワネットに名前を尋ねられた際に咄嗟にハンス・フォン・フェルゼンと名乗ってしまう
その後歴史の修正力により本物が事故死したため、歴史を変えないために過去にとどまり一生フェルゼンを演じることを主人公に命じられる
ハンスは徐々に過去での生活に慣れマリーと愛し合うようになったが、革命の狼煙が上がる…
ってあらすじ
誰かに突然告げられるのではなく、自らの歴史的知識から自分(≒フェルゼン)がどうなるか悟り少しずつ向き合っていった形
(前提知識として主人公の御付きはみんなインテリで、大国であるイギリスの歴史はたぶん当然のように知ってる)
ハンスはタンブールの塔に囚われたマリーを助けようとするが、私たちもハンスも知っているマリーの最期の通り助けられないことは悟っている
それでも助けようとしたのはきっと、フェルゼンがそうしたからではなく、ハンス自身が助けたかったから
漫画パークで読めるよ 7巻53話