拙者本来なら勝てたのに余計な事をした or 必要なことをしなかったせいで負ける展開が大好き侍

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:47:27

    ただこのキャラならそうするよな……と納得出来るともっと好き侍

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:50:32

    セル編のベジータが真っ先に思い浮かぶ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:53:12

    ヘリコプターなら身を乗り出さなきゃ勝ってたのになぁ
    でもコイツなら絶対こうするんだよなぁ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:54:07

    ブリゲッラ、好きかい?

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:59:09

    かなり点差がある状況で危険牌なことを分かった上で自分の感覚を超えてくれるかもしれない予感を期待してわざと打牌した結果責任払いで一気に捲ってくれたやつ

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 19:59:55

    >>2

    味方側でされるとちょっときついもんがあるな

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:01:20

    >>4

    ああ、大好きSA☆

    ただアイツはミサイル解禁しなきゃアルレッキーノに負けてたから

    どの道詰んでるのよね

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:02:36

    >>1

    小僧大嫌いだから

    ここで殺すより情けない面鑑賞しながら嘲笑う事優先したせいで

    小僧に大逆襲されるの良いよね

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 20:12:31

    結果的にはプレイングを利用されてしまった形になるんだけどハラルド目線では石橋を叩きにいった結果だから仕方ないというか

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:15:00

    エースが味方側でのコレか
    奪還作戦成功させて後は離脱すれば勝ちって場面で赤犬の負け惜しみに噛みついて負け
    後からロジャーの息子ならそうするって納得させてくるのも白ひげの息子のする事じゃなかったとエースに追い打ちかけてくる

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 21:19:01

    >>10

    むしろ白ひげの息子という自認が大きいからこそあの言葉を聞き流せなかったと解釈してる

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/08(日) 22:16:11

    >>11

    そこは同意する

    白ひげの息子を自認してそれに拘るロジャーの息子だからああなった


    ワンピースだとモリアとかもそうかな

    影全部自分に詰めずに制御できる範囲でルフィボコってるか時間稼ぎしてれば普通に勝てた

    でも全力でぶちのめすしか海賊として出来ない

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:55:03

    Fateシリーズのギルガメッシュは最強格のキャラではあるけど基本「慢心せずしてなにが王か!」って心構えだから普通に負けたり嵌められたりするのが面白い

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:05:57

    拳法好き!
    でもさっきミサイルで勝った時気持ち良かったな…
    もう一回やっちゃおw

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:11:45

    何でペラペラ喋ってんだよ 不用意すぎるだろ
    でもこいつそう言う奴だよな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:32:09

    呪術ならスレ画より先にパパ黒がそれやった

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 04:43:14

    本来なら余裕で皆殺しに出来たのに、余裕を与え過ぎたせいで自分を殺せる程の攻撃が降ってきた

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 05:15:05

    ワイルドアームズのベルセルクとか
    敵幹部最強を自称するパワー馬鹿で必勝の策(遺跡からエネルギーを吸収)して戦おうとしたら第三者によるアクシデントで逆にエネルギー吸収されて弱体化して負ける
    リメイクだとそこで死んでなくて素の状態と再戦するけど実際に敵幹部最強で遺跡戦の頃だと普通に戦えば負ける要素が無かった

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 07:12:17

    蛇足の故事

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 10:47:39

    最初から全戦力で潰せば勝てるのに個人による主人公との決着に拘って負ける
    敵組織のボス(ライバル)みたいなのもいいよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:14:36

    >>14

    だからお前は

    なんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:17:25

    主人公よりも強いはずだけど人々を信じきれなくて余計なことをした結果負けてしまうラスボス

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:15:16

    有名だからもはや今更語るまでもないけど
    途中までの勝因も最後の敗因もぜんぶ自身のブッ飛んだ精神性ゆえの人

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:00:39

    >>17

    フリーザもまだまだ甘い

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:07:09

    >>24

    あ、こいつアカン勝てんわと思った瞬間地球破壊にシフトしたのまでは良かったんけどなこやつ

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:27:53

    余計なことが敗因で一番好きなのはコレ
    役作りの方は逆に余計なことができなかったのが敗因なのを含めて両立してるの美しいと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 23:02:09

    そういう事をさせる思考誘導した上で勝つのマジで好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています