- 1二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:22:17
 - 2二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:31:50
2はもっとむずいぞ
 - 3二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:32:25
 - 4二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:32:42
こいつに関しては最新作からダウングレードしていく方が慣れる
 - 5二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:32:49
 - 6二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:33:15
未だにイエローデビルタイム連打以外で倒せない
 - 7二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:34:03
ロックマンゼロもやれ
 - 8二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:34:40
エイリアンがきつかった思い出しかねえ
 - 9二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:36:03
2は何週もしてるはずなのに未だにクラッシュボム1発残してピコピコ君が倒せない
 - 10二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:37:01
8だけはジャンプ!ジャンプ!スライディング!ができなくてギブアップしたわ
 - 11二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:38:53
 - 12二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:40:00
RTA勢とバスター縛り勢はほんとスゴいと思うわ
 - 13二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:41:40
 - 14二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:44:43
クラシックコレクションならリワインド機能も使えて海外版の難易度NORMALも選べるはずだし2は楽だろ
 - 15二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:45:41
安定の初手メタルでE缶2つ入手してスタート
 - 16二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:46:22
ロックマンは初心者がやるなら4〜6が簡単かなぁ
 - 17二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:46:28
9は初見時やってて不快感が勝ったわ
 - 18二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:46:57
 - 19二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:47:31
 - 20二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:48:51
 - 21二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:49:37
5のチャージバスターは特殊武器より強かった記憶がある
 - 22二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:50:35
よく否定されがちだけど6のジェットとパワーロックマン好きです....
 - 23二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:50:47
 - 24二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:51:54
2のヒートマンステージの消える足場だけはいつもアイテム2号で行ってる
 - 25二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:53:14
初代からやってるなら
ガッツ→カット→エレキ→アイス→ファイヤー→ボンバー
がおすすめの順番 - 26二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:55:29
1のアイスマンの動く敵ブロック(?)のところマグネットビーム取らないで行ったら地獄を見るのはあるある
 - 27二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:58:27
特殊武器のネタ切れ感
 - 28二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:01:29
 - 29二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:01:54
初心者は7・8か11から慣れてくのがおすすめやで
9・10はロックマン経験者前提のバランスで作られてるから難易度高い - 30二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:03:29
8とかいうロックボールが使いこなせるか否かでプレイの爽快感が変わってくる作品
 - 31二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:18:20
地味に全部の作品で微妙に操作感とか仕様が違うのもムズい
特に犬は事前に動作確認しとかないと死ゾ - 32二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:20:43
 - 33二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:22:38
 - 34二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:29:53
ロックマン10は歴代でも特にファンサービスが多くて楽しめた 9から続けてドットのグラフィックで続投した事は批判も多少あったらしいけど個人的にはフォルテや7、8のボス、ロックマンキラー達をFCグラフィックで味わえただけでも嬉しい
 - 35二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:35:05
本家シリーズの難易度の高さは初代とロクフォルが頭一つ分抜けてて次点で2、9が続くイメージ 難易度のバランスが良いのは4か8あたり?
 - 36二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:37:23
7はワイリーステージ2とラスボスがかなり難易度高いかな
 - 37二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:56:38
逆に5,6はかなり簡単だった思い出
 - 38二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:59:39
5が簡単で子供の頃クリアできたので好きだった
 - 39二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:06:21
 - 40二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:06:53
いやオンラインでできるワールドがいいと思う
 - 41二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:09:18
バランスという観点なら3……って書きかけたけど、よくよく考えたら「弱点が初見分からない」「デカいから体当たりを躱しにくい」とドクロボットがかなりクソだった気がしてきたわ
 - 42二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:16:07
なんならメタブレのおかげで相性のいい特殊武器も簡単に手に入るぜ!なクイックマンも、体力半減させたところでクソ強いという始末
 - 43二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 07:27:58
このレスは削除されています
 - 44二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 07:31:27
やり方さえ把握すれば割と行けるが知らないと普通に辛いやーつ
とりあえずロックバスターを連打しながら風に抵抗すれば勝てるのは単純過ぎて一周回って出てこねぇよ
メタルブレードでいけんじゃね?と思ったら打ちながら走れないせいで地獄だった
 - 45二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 07:31:42
 - 46二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 08:00:05
5はビートとスーパーロックバスターの性能でグラビティフォールド以外のほぼ全ての特殊武器の性能のクソさを上書きしてるから判別がムズい
 - 47二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 09:26:45
ラスボスのワイリーカプセル倒せたのは10年以上後でしたわ…
 - 48二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:45:03
 - 49二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:48:53
武器にも存在感がある上でって話なら4を推薦する
 - 50二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:12:53
ファイヤーを素早く二回でバリアを永続展開とかいうバグ技をよくやったな
 - 51二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:46:50
ロックマンロックマンリマスターしてくれ
難易度選択できるし時系列的にも最初だし一番入門向けだろ多分
ついでにステージエディットもあるし - 52二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:08:57
 - 53二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:19:04
 - 54二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:01:01
あのニンジャは最弱のコマ倒しとけば瞬殺出来るのがバランス取ってる
 - 55二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:22:51
9のジュエルシールドのイカレ具合好き
 - 56二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:37:11
ノーダメージで行こうとするときついんだよねエアーマン
 - 57二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:39:01
一旦滅んだ理由がだいたいこのスレで出てる感ある
 - 58二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:05:16
フォルテに会いたいの理由で7から入り
まんまとワイリーカプセルで詰んだ - 59二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:07:00
正直6ボスも強くない?って奴が何体かいる
ファイヤーマンとアイスマンは避けさせる気ねえ - 60二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:09:33
何故か知らないけどスーパーアームってブロックが無いと小石を投げる武器だと思ってた
 - 61二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:41:10
それだったらどれほどよかったでしょうか…
 - 62二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:47:59
初めて遊ぶならファミコン6部作の後半(特に4か5)がバランス取れてていい気がする
6は全体的に動きが硬い(特にジャンプのレスポンスに一瞬遅延がある、スライディング中のジャンプができない)
それに全ての特殊武器の発射音が通常バスターと同じでなんか寂しい。これはバグが原因らしいけど - 63二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:39:04
5は難易度的にはありな方なんだけど特殊武器の使い分けというロックマンの醍醐味がほとんど死んでるのがなあ
 - 64二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:40:25
1とかいうライトが関わった奴は強いを地で行く作品
 - 65二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:56:44
9とかいう即死アンド即死のオンパレード
 - 66二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:58:32
ロックマンロックマン路線でもっとナンバーズの操作したいんだけどあれって1が全員ライトナンバーズだから成立したんだな…
6だったら世界代表のうちの一機のみ無事だった!とか出来そうだけど - 67二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 22:01:33
4……コサックナンバーズからの脱走者
9……離反した廃棄ライトナンバーズ
10……偶然エンザに罹らなかったor試作ワクチンで治療された民間ロボ
11……偶然1人隠れて無事だった工業ロボ
R&F……キングナンバーズの裏切り者
このあたりもできそうといえばできそう
 - 68二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 22:05:35
4のバルーンとかいうアイテム1号の劣化
 - 69二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 22:05:54
 - 70二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 22:10:26
ロックマンの良さって見た目のわかりやすさに対してゲームとしては硬派な部分だと思ってるけど
最近のは難易度設定あったり露骨な軟化部分あったりで少し達成感が薄れてるんだよなぁ
ロックマンに限ったことではないんだけどさ - 71二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 22:14:17
 - 72二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 22:14:59
11はいろいろ素直に正当進化してたって感じで良かった、ただちょっと1ステージ長いなとは思ったけどステージの長さ増やさないと今の時代ボリューム不足感が出るのかな
 - 73二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 00:16:57
保守
 - 74二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 00:19:18
登場の一発だけ耐えてサンダービームでタイム連打して勝つ戦法でしか勝てた事ねえやイエローデビル
 - 75二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 00:33:50
 - 76二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 00:39:02
 - 77二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 02:02:56
ぶっちゃけ一部の敵とステージ以外はずっとメタルブレード握っとけば楽勝なのはマジだからな。歩きながらフォルテみたいな斜めバスター撃つのと変わらん。
 - 78二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 02:05:57
ヒートマンステージの消える床「消える……」スッ
 - 79二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 06:32:56
 - 80二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 08:43:05
 - 81二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 09:11:43
棘敷き詰める癖はどちらかといえばロクゼロから
 - 82二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 09:19:06
 - 83二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 09:21:59
9,10は高難易度死にゲー、マゾゲー大好きの下請けが作ってるのでそういうゲームとして見たほうがいい
 - 84二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 12:00:29
初心者なら5か8
5はチャージバスターの爽快感が癖になる
8はスノーボードだけがあれだが、他はホントクオリティ高い