聖杯戦争で扱いにくい鯖について

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:56:44

    ハズレ鯖って観点だとどうしても語り易さからスレ画とかオジマンみたいに地雷がわかりやすい鯖に話持ってかれる事が多いんで本編上では相性の良いマスターと組んだから見えづらかっただけでよくよく考えると普通に扱いにくくね?って鯖について語り合いたい

    例えばネロは本来セイバー適性ないのを皇帝特権で無理矢理なってるだけだからセイバー基準で性能が高いわけではないし割とワガママだからザビみたいなタイプじゃないと瓦解しそうだよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 01:58:06

    結局鯖側云々以上にマスターとの相性の話になってくると思うぞ

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:03:12

    聖杯戦争のルールや神秘の秘匿やらで扱い安さが変わったりするのもある

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:05:05

    船乗り系全般はだいたい船召喚が宝具なので割と立地に左右されそうやなってのはある
    後くろひーとか根っこの部分が制御不能で相棒にするのは怖い

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:07:06

    その時の周りの状況とかもあるけども反英雄系列や精神汚染系列はどうも怖い

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:10:05

    酒呑みたいに気まぐれでマスターをやりかねない奴とかもいるしなぁ

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:11:40

    >>6

    そもそも普通は召喚されないし…

    何かしらの遺物用意してよんだならただのバカだし

    縁召喚ならそれはそれでどんなヒトデナシなんだって話に…

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:12:38

    エミヤは聖杯を求める普通の魔術師が呼んでたら最終的にマスター殺されると思う

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:13:04

    意思疎通取れないタイプのバーサーカーは扱いにくいだろうなって思う
    ヘラクレスみたいな例外もいるけど基本的にはバサスロみたいに好き勝手動きそうだし

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:14:22

    ネロは扱い辛いだけで呼んだら基本即死のスレ画とは領域が違う

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:15:31

    〇〇を呼ぼうとして呼ぶというのが一般的な聖杯戦争で指向性を決められないアサシンのハサンに静謐が紛れ込んでるのが問題なんよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:16:48

    基本呼べない和鯖は考慮外で良いだろ

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:18:12

    単独行動スキルや魔力製造系スキル持ちのマスター不在でもすぐに消滅しない鯖もちょっと怖い、マスターが足枷になると判断して切り捨てられかねないし

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:22:58

    アンデルセンとシェイクスピアってマスター次第でモチベ変わるし典型的魔術師が呼ぶとやる気無くしそうで面倒に違いない

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:25:35

    >>14

    シェイクスピアは悲劇にしようとしてくる可能性があるってのがまた…

    天草ですら令呪使って悲劇を禁止にしたくらいだし

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:31:44

    セイバーorバーサーカーのスパルタクス モードレッド (ヤバすぎる箱を考慮すると)ダビデ王 あたり呼んでしまうと勝利はかなりきついと思われ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:33:53

    そもそも三騎士を御三家が独占して勝利するためのシステムだし他クラスは基本外れ

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:43:06

    >>16

    円卓の破片は一番相性のいい騎士を召喚するからモーさん呼べたなら大丈夫だと思うぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:48:32

    せっかく召喚したのに敵にも肩入れするポカニキ

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:51:14

    >>19

    神霊は呼べないからセーフ ポカニキは自ら依代作って踏み倒してるけどセーフ

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 02:53:58

    モーさんはそもそも円卓の騎士でもあるから一定レベルの性能保証も我慢も出来ると言えば出来るからな
    相性が良いと更にApoみたいにガンガン動けるようになる

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:01:34

    女性&男性扱いするなって地雷も普通に聖杯戦争を一緒に戦う使い魔として接していれば踏むことも少ないだろうしね

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 03:52:24

    メッフィーとか?

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 04:14:28

    イスカンダルも呼ぶ人によっては荒れそう

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 04:51:01

    マハバ関連の触媒でカルナや五王子呼ぼうとして出てくるわし様やアシュヴァッターマン

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 05:03:28

    >>25

    落胆こそすれ勝ちの目は有るんじゃないか?


    ワシ様やアシュヴァッターマン

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 06:35:42

    >>25

    ターマンは本人のマテリアルで、聖杯戦争でのマスターとの性格の不和の可能性書かれてるんだよね

    あとわし様はマスターが人悪のカリスマに脳を焼かれるかもっての怖い

    紙月での、同盟組んだマスターをしれっと56そうとしたとこも怖い

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 06:40:15

    それこそキャスジルは相性でしかなかっただろうなって
    当のマスターとも一周回って理想が合致してたように見えただけなんだっけ

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 07:41:05

    >>16

    モードレッドはむしろ>>1で言われてるようにわかりやすい地雷があるからいつも槍玉に上げられやすいけど突き抜けて詰んでるわけでもない鯖の1人だと思うよ

    意思疎通は取れて普通に理知的だし、地雷は多いけどそれを忠告はしっかりするし仮にそれを何度か踏んでも多分マスターの誠意によっては怒りつつも許すくらいの分別がある(少なくとも相当のことしなけりゃ即殺はされないと思われ)

    マスターの魔術師としての汚さにもある程度は理解があるが自分が動くときは意外と慎重だし普通に強いしで全然いい所までやりようあるよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 07:55:40

    エイリーク
    奥さん対策出来てないと呪い殺される

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 12:05:32

    >>27

    バッタマンに5王子の誰か呼ぼうとしてたのを知られると何となくギクシャクし出してそのまま負けそう

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 13:20:15

    >>27

    紙月の挙動はアルエゴ状態だったから特殊と言っていいかもしれん、カルデアでの様子を見るに実際はもっと考えるタイプっぽいし

    でも性格に難ありは間違いないから一般的な魔術師マスターとの相性は悪そう

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:13:48

    性格の相性というか、コミュニケーションが大事なのは公式でも共通の認識っぽい
    マンドリカルドなんか常に控えててマスターと衝突しにくいから初心者用サーヴァント扱いされてるレベルだし

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:18:37

    ネロちゃまはそもそも自分に見合う才覚の持ち主じゃ無いと召喚に応じないからセーフ

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:20:50

    基本英霊って時点で一定以上の面倒くささみたいなのはあるからなぁ
    性能的な面で見るとイアソンとかじゃないかな

    やる気はないし、単体じゃマジで話にならない弱さだし、宝具もその時の状況次第によるし
    ケツに火が付かないとやる気が出ないタイプなだけに、色々危ないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています