武田信玄は本名じゃないらしいね

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:57:16

    本当の名前は武田晴信だとか
    こういう例他に教えて

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:58:30

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 14:59:32

    俺の本名は本田孝之

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:06:36

    仏門に入るにあたって改名しただけで武田信玄も本名だよ

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:09:25

    坂本龍馬の諱は坂本直柔

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:11:42

    真田幸村は真田信繁
    江戸時代の創作で使われた名前

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:12:29

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:16:23

    太公望
    本名は姜子牙 
    大公が望むほどの人物という由来から太公望と呼ばれた

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:18:28

    >>6

    なんで変わったんだろう

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:20:27

    有名な名前は法名だから最終的な名前は輝虎なライバルでお馴染み上杉さん或いは長尾さん

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:20:36

    >>9

    徳川の敵だからじゃないかな

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:22:10

    >>10

    謙信と景虎のイメージはあるけど輝虎はなんか誰ソレ感強い

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:22:15

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:24:08

    松平元信→松平元康→松平家康→徳川家康と徐々に自分のカラーを打ち出して行った権現様

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:30:30

    黒田官兵衛とか言っちゃうのはにわか
    通は小野寺官兵衛と呼ぶ

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:36:09

    >>15

    残されたローマ字から「くゎんのひょうへ」って読んでたらしいんだっけ

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:38:55

    >>15

    小野寺じゃなくて小寺だろ

    あと小寺は主君から拝領した名字で先祖伝来の名字は黒田だから別に黒田でもおかしくねえよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:41:01

    >>9

    江戸時代に書かれた軍記物語で名前が「幸村」になっててそれが広まったから

    なんで作者が名前を幸村にしたのかは不明

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:44:05

    >>15

    その前に孝高って呼べよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:49:01

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:50:23

    シメオン如水(後に棄教したけど)

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:50:33

    >>15

    小野寺www

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:50:44

    >>14

    まず今川義元から1字もらって今川家臣ですよ〜って主張して

    次に伝説の爺ちゃんから1字もらって松平の棟梁ですよ〜って主張して

    今川義元死んだら今川の臭いが残る「元」の字をポイッ

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:52:05

    メッタワールドピースさん好き

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 15:57:57

    有名どころだとそれこそ伊東マンショに代表される天正遣欧少年使節のメンバーも洗礼名であって本名じゃないね
    それぞれ伊東祐益、千々石紀員(後に棄教)、小佐々甚吾(中浦ジュリアン、この人だけ苗字も土地名で本名じゃない)の3人は確定で残りの原マルティノだけちょっと実名分からなかった
    ただマルティノは最年少なんでそもそも当時元服名持ってなかった可能性あるけど

    後は島原・天草の乱で有名な天草四郎の本名は益田時貞で天草は本当の苗字じゃなかったりするね

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:05:37

    明智光秀の娘の細川ガラシャ
    ガラシャはキリスト教における洗礼名で実名は「たま」或いは「たまこ」
    なお「細川ガラシャ」とはっきり書いてある当時の一次資料はない

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:10:39

    服部半蔵の本名は服部正成で武将
    忍者を家臣に使っていただけで本人は忍者ではない

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:12:45

    >>9

    徳川の世で敵対者の名を実名で広めることはアウトだったからって説を聞いたことがあるわ

    実名なら残ってる大名系や子孫諸々に関わるけどパロディならセーフって建前でOKだったとか


    ちなみに夏の陣で幸村の相方だった毛利勝永も実名は吉政(吉は秀吉or父親からの一字拝領、政は岳父である龍造寺政家からの一字拝領)だったりする

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:15:33

    伊勢盛時(北条早雲)

    実は早雲はそもそも法名(信玄と同じ)で北条性は息子の代からなので一般的に有名な北条早雲は本人が名乗ったことは一度もない

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:20:29

    まる子もそうだよな
    さくら ももこ だけど家族ですらまる子と呼んでる

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:22:33

    世界史OKならスターリン
    本名はヨシフ・ヴィッサリオノヴィチ・ジュガシヴィリでスターリンはペンネーム

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:26:30

    豊臣秀吉の側室で秀頼の母として知られる淀殿だがこれは本名ではない
    これは秀吉の息子鶴松を生んだ際に秀吉から淀城を賜ったことから呼ばれるようになった通称で
    本名は浅井長政の長女茶々であるので浅井茶々が正しい

    というか昔の女性の名前が後世まで伝わってることは稀でだいたいは通称

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:29:36

    >>27

    半蔵が本名じゃないってのも違うような気もするんだが

    じゃあ昔の仮名(けみょう)はどういう扱いなのかって言われると難しいところではある

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:32:16

    >>29

    北条を名乗った事が無いのは勿論だがそもそも伊勢盛時の法名は早雲庵宗瑞なので

    武田信玄になぞらえるなら「徳栄軒信玄」の「徳栄」の部分にあたるんだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:33:59

    マヂカルラブリー村上の本名は鈴木

    曲亭馬琴の本名は滝沢興邦

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:42:11

    なんなら源氏の武士にとっては本来は源朝臣なんちゃらとかなので苗字ですら偽名

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:45:18

    >>36

    偽名というのも違うんだよ

    足利だの武田だのって苗字もちゃんと公式文書に記入する項目だから

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:45:26

    >>36

    偽名じゃなくて、

    どいつもこいつも本姓を名乗ってたらややこしいので区別つける為に地名を名乗ってた。だから苗字もれっきとしたソイツの名前ではある

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:47:30

    立花宗茂の改名歴もややこしい
    宗茂だった時期のが短いまである

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:49:02

    >>34

    伊勢宗瑞のが正確なわけか

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:49:10

    >>39

    そもそも苗字からして吉弘→高橋→立花と三度変わってるからな……

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:50:26

    >>40

    イエス、なのでウィキペディアでも伊勢早雲ではなく伊勢宗瑞名義でページ作られてたりする

    北条早雲 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 43二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:50:46

    >>21


    息子の長政は棄教したけどシメオン如水は当時のイエズス会の記録で九州でロザリオ付けて暴れまくってたとか葬式の記録ばっちり残ってるよ

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:55:17

    >>41

    苗字が三回ってのは戦国時代でもあんまり多くないよな

    豊臣秀次が宮部→三好→羽柴と三回変わってるぐらいしか出て来ない

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 16:55:38

    >>43

    ファンキーすぎて草

    神輿に担がれながら九州を駆け回るキリシタンじじい…そういや長政の長ってやっぱり信長からの偏諱なんかな?由来を調べても見つけられなかった記憶

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:52:09

    斯波高経→足利高経「ウチは足利だから。斯波は家長の子孫が名乗ってるだけでしょ?」

    聖徳太子→厩戸皇子「後世に理想化・神格化された後の名前です」

    だてまさむね→いだてまさむね(伊達政宗)「スペインとの外交文書に正しい読みが残っているぞ」

    江戸時代の国持ち大名、ほとんどみんな正式な苗字は松平の話する?

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:54:49

    吉弘千熊丸(幼名)→高橋弥七郎→統虎→戸次統虎→立花統虎→鎮虎→宗虎→正成→親成→政高→尚政→俊正→経正→信正→宗茂→立斎(号)

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 17:55:47

    >>44

    三淵→細川→長岡の幽斎さん

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:02:51

    >>44

    >>48

    他はその二人に比べるとマイナーってか息子の事績と混同されてた松波庄五郎(→西村勘九郎→長井新左エ門)くらいしか思い浮かばんこんだけ苗字変えてるの

    松波庄五郎 - Wikipediaja.wikipedia.org
  • 50二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:06:38

    織田信長も「おた」説あるし

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:37:34

    >>40

    ○伊勢盛時

    ○伊勢宗瑞

    ○伊勢新九郎


    △伊勢早雲


    ×北条早雲

    ×北条盛時

    ×北条宗瑞

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:46:05

    >>51

    ええい面倒な!

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:46:55

    >>50

    劔神社の神官説も可能性のひとつだからな

    ただルイス・フロイスはオダって書いてるんじゃなかったか?

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 18:50:58

    >>31

    レーニンも本名は確かウラジーミル・イリイチ・ウリヤノフだっけ

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:14:23

    >>51

    そこまでやるなら、一次史料に見られる


    ○平盛時

    ○伊勢新九郎入道

    ○伊勢新九郎入道宗瑞

    ○伊勢入道

    ○伊勢早雲庵

    ○早雲

    ○早雲庵


    も入れとけ。

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:16:20

    >>47

    改名し過ぎやろ…

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:23:37

    >>47

    宗茂大河ドラマ化最大の障害とも言われてる改名歴


    もう元服後はドラマ内では宗茂で通して、志ん生か家康か長澤まさみがナレーションで「正確にはこのときの名は宗茂ではなく〇〇ですがお気になさらず」って説明するだけにすればいいんだよもう

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:25:36

    >>9

    当時は孫の代になったらもう名前が間違えられて記録されるなんてザラだったらしい

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:35:57

    >>58

    伊勢盛時がその代表例やね

    実名(諱)はすっかり忘れられて、子供の名前から逆算した長氏とか氏茂だとずっと思われてたからね


    けっこう家臣に「盛」の偏諱してるのに・・・

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:37:21

    >>9

    「幸」ってのは真田氏の通字(代々名前に継承される文字)だからわかりやすいってのもありそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:41:25

    >>59

    父親が盛定な辺り盛の字が通字っぽいんだっけ

    元々は歴とした幕府官僚の家柄で政所執事の分家なのに江戸時代だと伊勢の素浪人で氏素性もよく分らん扱いされてたってのも変な話である

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 19:57:22

    >>61

    「盛」は盛時の父方親族である備中伊勢氏の通字。父方は祖父も叔父も従兄弟も弟もみんな盛の字入っている。入ってないのは本家の通字「貞」をもらった兄・貞興と従兄弟の貞固ぐらいという徹底ぶり。

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:05:05

    西郷隆盛(隆永)

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:25:18

    >>61

    >>62

    伊勢平氏であるからには通字が「盛」でも「貞」でも別に何の不思議も無いのか

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:34:13

    登録名:雄太 本名:川井進 みたいな感じか

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 20:35:34

    >>46

    正式ってか余所行き用だな。

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:25:29

    >>61

    宗瑞の実家である備中伊勢氏も母方である伊勢本家も、とうの後北条氏自体も滅亡(末裔はいても)していたってのが大きいと思う

    それでも江戸初期成立の軍記物には、ちゃんと宗瑞は伊勢氏の一族って書いてるものもあった。ただし、既に宗瑞が伊勢氏のどの系統かとかは曖昧になっていた。


    江戸時代中後期になって、面白おかしく脚色しようとしたのか、素浪人説の軍記物が登場する。"伊勢"氏だし、宗瑞には足利義視の伊勢国下向に付き従ったという伝承もあったので、

    素浪人の故郷として「伊勢国」があてられたのではなかろうか。


    あと、宗瑞が嫁の実家の親戚の信濃守護小笠原家に出した手紙に伊勢の国人・関氏は「自分の一族だ」って書いたものがあって、

    これが戦前に宗瑞・伊勢国出身の非伊勢氏説が定説化してた理由。実際は「同じ伊勢平氏だよ」程度の意味だった模様

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:30:35

    >>31

    ポル・ポトはサロット・サル

    チトーはヨシップ・ブロズ


    ちなみにポル・ポトの意味は政治の可能性で

    チトーは君があれしろって意味

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:37:49

    孫中山
    汪精衛
    蒋中正

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/09(月) 21:42:00

    手塚治
    武良茂
    小野寺章太郎
    千葉徹彌
    松本晟
    藤本弘
    安孫子素雄

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています