末期ササン朝の疲弊って相当深刻だったらしいわけだが

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 16:41:42

    ヘラクレイオスの意図してた通りに636年5月頃に同時攻勢に出られてたらムスリム軍団に勝てたんだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 16:45:32

    出来てないから分からんがあの疲弊具合だとヘロヘロパンチしか出来なくて先にローマを落とした後にササン朝を蹴落とされる末路しか見えんがササン朝にも兵力を割く羽目になって指揮統制に混乱が生じる可能性も有り得る

    ただどの道ササン朝を生贄にしない限りは勝ち目がない

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:06:00

    その時点だとどのみち無理じゃないかなあ
    フォカスの簒奪がなくてマウリキウスのササン朝との融和路線が続いてればいけたかもだけど
    その場合は内政に注力して軍事力低下した可能性もあるが

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:11:59

    元々の戦略がヤルムークの戦いにはならないレヴァントに散らばったイスラーム軍団の各個撃破だからササン朝が動いたら集結は出来なかったとは思う
    ただこれまでのイスラームのクソ強だと各個撃破出来たとは言えないと思うしササン朝が先に倒されるのは変わらないかもしれない

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:13:51

    ササン朝はホスロー2世のローマ戦役以前の国力ならまあ単独でもやれんことはないんだけど
    ホスロー2世以降は各軍団を統制出来んだろうし、出来たところでアラブ戦線だと南方軍しかまともに展開出来ないのも痛い

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:18:16

    >>5

    その時だと逆にビザンツの方が足引っ張りそうだな

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:57:20

    んまぁビザンツもこの時ガッタガタだしここまで全て後手に回っててなぁ......

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 18:37:38

    逆に両方ともガッタガタなのにビザンツはよく反撃に出られたな

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 18:57:53

    そこは兵力策源地としての小アジアの底力よ

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:39:29

    そういやビザンツの反撃の時の兵士の多くがアルメニアやアナトリアからの徴兵が多かったって話しあったな

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:54:34

    本当にタイミングが神がかってると言えるわ
    二大帝国が全面戦争をかました数年後に急に殴りかかってくるなんてよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:56:37

    >>10

    バルカンとイタリアは進行形で荒らされている最中で、

    まともに兵力動員かけられるのアナトリアと北アフリカ(カルタゴ)だけだったからね

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 21:09:57

    なんかイスラームを撃破できても西と北からの圧迫とか単性論問題で遅かれ早かれ失ってたとは思う

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 21:14:25

    イスラームを共同で撃退出来てもあくまで一時凌ぎやろうな
    両帝国とも立て直し数年じゃ無理だし、イスラームはアラブ統一気運と人口増加もあって拡張期入ってるし

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 09:07:54

    >>11

    26年も続いた全面戦争だしな…

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 10:41:57

    ヤルムークの時には今の西欧やらコーカサスにペルシアとかから傭兵が集ってきてたんだよな
    範囲がデカい

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 10:50:01

    >>13

    ビザンツについては

    西欧勢力は11世紀に入るまでろくな海軍を持たず、外征能力がないから、

    北イタリアを巡って小競り合いをするぐらいで、西からの圧迫はこの後400年ぐらいは問題にならないと思われる

    単性論もエジプト・シリア単体で独立を図るほどの状況じゃなかったし、ステップからくる遊牧民達も史実で対イスラム勢力と両面作戦やっても辛うじて凌げたことを考えれば、その辺の問題は11世紀まではワンチャンなんとかなるのではと思わないこともない


    どっちかというと問題は、一度撃退したとしてもアラビア半島に強力な統一国家が残ること(ビザンツ・ササン朝ともにアラビア半島まで支配する余力はないから、アラビアの小国家を従属国にして代理戦争させてた訳で)、隣にササン朝もしくはその後継国家という強力なライバル国家が残って、いずれ再び争うことになるから、それがどうなるか・・・


    ササン朝はあのずたぼろ状態から立ち直れる未来が描けない。立ち直っても10世紀にトルクマーンが来るから、そこまでの命かな・・・

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:08:42

    イスラームを撃退して立て直し出来たとてイタリアにて回らなさそうだな

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:40:47

    >>18

    首都から近いバルカン半島が先ず先になるしフランクなどの範囲外の勢力も無視できなくなるからキツくなるのはまあ

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:06:46

    >>18

    実際のとこコンスタンスが失敗してるしイタリアの末路はなんか変わらなそうな気はする

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:29:40

    >>20

    コンスタンス2世のイタリア・シチリア遠征の戦略目標は北イタリア奪還ではなく、カルタゴ総督府の維持だから

    そもそも対ランゴバルド戦では消耗を嫌って早々に切り上げてるんで

    初めから北イタリア奪還が目的だったら、また違った結果が待っていると思う

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:22:17

    >>21

    それは知らなんだ

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 19:49:53

    >>22

    じゃあ、一応解説しとくね。


    コンスタンスのイタリア遠征での大きな戦はベネヴェント攻囲戦くらいで、これも長期化すると軍の消耗を嫌って包囲を解いてしまい、

    その後は、ローマ教皇との会見を済ませて早々にシチリア島に渡ってしまっていて、どうも本気でイタリア中北部の奪還を図る気はなかったらしい


    同時期、イスラム勢力の北アフリカ侵攻が本格化しており、コンスタンスの遠征の主目的はシチリアから海上輸送で北アフリカに救援軍を送ることだったとみられている

    ただし、大規模な艦隊を用意できず、現地で新艦隊を建造している最中に暗殺されたので、結局、目的は達せなかった

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 22:58:03

    >>23

    解説サンクス

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 23:11:34

    カルタゴ総督府が陥落してからイタリアの命運も決まった気がした

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:21:14

    イタリア政策よりも最優先事項がドンドン回ってきててイタリアに手回らん状態なんだよなビザンツって

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 09:54:03

    >>26

    ゴート戦争直後には2度のササン朝戦争+アヴァール・スラヴ人のバルカン半島侵攻

    ササン朝戦争が終わった後にはアヴァール・スラヴ戦争+イスラーム戦争

    その後にはバルカン半島に侵入してきたブルガール族との戦争


    とてもじゃないがイタリアには手が回らんわ

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 13:36:29

    >>27

    どうにかラヴェンナ・ローマ周辺と南イタリアを死守したのとは違って離れすぎてたヒスパニアは手が回らなくて放棄されたからなぁ....

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/12(木) 20:07:28

    コンスタンス2世の暗殺も、小アジア防衛よりも北アフリカ防衛を優先したことで将兵が不満を募らせたことが原因って説があるし、
    ビザンツにとっての最優先は小アジアと首都近郊で、その次がバルカン南部の回復・維持なんで、どうしてもイタリアの優先順位はそれ以下になるね

    ウマイヤ朝とブルガリアをボコったコンスタンティヌス5世でも、ラヴェンナ防衛には手がまわらなかったし

    唯一、バシレイオス2世だけがバルカン全土を再征服し、ファーティマ朝と講和して小アジアの安全を確保し
    イタリア問題に手を突っ込める余力を手にして、南イタリアの安定化とシチリア島の再征服の準備を始めたけど
    そこで寿命が尽きてしまった・・・

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 00:27:20

    >>17

    ゾロアスター教の神官たちが商業を軽視してたからイスラム教に改宗していくメソポタミア住民が多かったらしいしな…

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 02:12:45

    それ以前に割とキリスト教や一時マニ教に押されてたような…

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 04:56:39

    >>29

    バシレイオスはもうちと持ってたらな

    60代後半だったし結構生きてた方とはいえ

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 07:53:44

    >>30

    でもウマイヤ朝の支配下では改宗してもアラブ人とそれ以外のイスラム教徒で、待遇が違い過ぎて

    そのことへの不満がアッバース革命に繋がっていくらしいね


    革命の主戦力は旧ペルシャ東部のホラーサーン軍団が担ったというから興味深い

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/13(金) 11:39:54

    そういやコンスタンス二世の時期にアレクサンドリアに上陸したら「アイツら(イスラーム勢力)俺らの信仰を尊重してくれんしローマより重税が酷いんだわ」って歓迎ムードだったんだよな
    失敗したんだが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています