種牡馬の年を経て産駒傾向が変わる現象

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:35:50

    ディープの最初の方は長距離無理って言われてたけど後期は長距離G1じゃ外せなくなってきてるし
    オルフェ最初芝走ってたけど段々ダート色強くなってきたし
    こういうのって配合によるものなのかそれとも本来の産駒傾向が出てるのか

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:37:03

    生産者側が無作為だったのが傾向掴んで来たってだけの話じゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:37:39

    オルフェは普通に今も基本は芝だぞ

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:38:24

    育成サイドの扱いが変わるのもありそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:38:35

    特性に気付いてなかっただけで元の感じは残ってるぞ

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:38:47

    配合もそうだが「どういう風に育成すれば良いか」も分かってくるからな

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:39:38

    10年も経てば繁殖牝馬プール自体が変化するからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:40:58

    つーか長距離が目立ってただけで
    皐月賞も勝ててなかった
    菊と皐月制覇が同年だから実は本当に苦手なのはこっち
    ただ2400と1600が強いから常識的に2000微妙じゃねってのが察しえなかった

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:41:07

    オルフェはホームランが変な方向から飛んでくるだけで基本は芝中距離

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:41:36

    相性の良い悪い
    長く出るか短く出るか
    芝に出るかダートに出るか
    大きくなるか小さくなるか
    パワー型になるかスピード型になるか

    これらは最初の内は予測しか立てられんからな
    逆に年数が積み重なれば産駒の数が増えて「どういう配合が相性良くて長く出て芝に出て大きくなってスピード型になるか」ってのがどんどん分かってくる

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:42:11

    ディープ初年度とかいうマイラー連中

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:42:35

    >>8

    2000の大阪杯はG1後もG1前も結構勝ってるし2000が苦手ってより中山が相対的に苦手なんだろうな

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:42:58

    どうしたって種付け〜産駒がクラシックや古馬戦を走り終えるまで5年以上はかかるからな
    それを見て傾向を掴んで付けた産駒が走り出すまでにさらに3〜4年と考えるとそりゃ変化もするもの

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:43:21

    オルフェのダートは偶然の産物っぽさある
    ウシュバやマルシュの血統もダートに出てもおかしくはないけど元は芝狙いの配合って感じじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:44:37

    初年度に桜花賞と三歳で安田勝った時点で数年後には菊花賞五連覇するとか言われても誰も信じなさそう

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:45:43

    >>14

    ウシュバもマルシュも兄姉見るに芝狙いつつもそこで駄目ならダートも走ってくれたらなーって感じじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:46:21

    >>12

    むしろ大阪杯勝つ奴はそこ特攻兵器みたいなのばっかで

    数多ければこんなのもいるよなってメンツ

    両方勝ってるアルアインとか良血かつ変な奴だし

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:46:51

    >>15

    5「連覇」?キセキかタイトルホルダーを計上してない?

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:47:25

    >>15

    5勝はしたけど5連覇はしてない

    3連覇だ

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:47:48

    >>14

    20年前から言われてた海外ダートで勝つなら芝でもある程度やれるスピードが必要ってのがドンピシャに嵌ったって印象

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:48:50

    >>18

    >>19

    申し訳ない数え間違えた

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:49:37

    ダービー狙いがずっと出来てたの凄いよね
    しかも晩年は古馬でも持つようになったし

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:50:38

    ディープは晩年露骨に「スピードあれば欧州繁殖行けるやん」になった印象がある

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 17:51:43

    ディープ産駒の皐月賞制覇ってマジでかなり異常な状況下で起こってるからな
    ディーマは三着までディープ産駒が占める言ってしまえば誰が勝っても勝てる状況まで支配したケース
    アルアインは兄弟がG1複数勝利する超良血で自身が2000G12勝するこの距離よっぽど得意なんだなって奴
    コントレイルは三冠馬

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 18:25:25

    >>24

    そんなに異常だとは思えんけどな

    2016~2020は全部ディープが勝てる可能性あったし逆に真ん中の17~19は全敗もありえた

    2011~2015の5年はチャンスあったの良馬場の2012年1回くらいだけどその後は皐月に強そうな産駒多かったと思うよ

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 18:26:08

    >>25

    良馬場のというか良馬場だった場合の

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 18:37:35

    長距離勝てないと言っても馬券内には普通に来てたし巡り合わせが悪いだけで距離の不安とかは感じなかったな それでも勝ち始めてからは勝ちすぎだけど
    逆に桜花賞は初年度から4連覇してたけどその後はグランアレグリアの1勝のみだな
    やっぱり傾向が変わってるのかな?

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:16:09

    やっぱり生産者ってなるべくセールスポイントがある馬を作りたい訳だから
    短い距離より長い距離…身も蓋もない言い方をすればダービーに勝てそうな馬(実際に勝てるかどうかはともかく)を作るってなっていったんだろうね

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:51:06

    馬主に比べりゃ微々たるもんとはいえ自分とこの馬が勝てば生産者賞として賞金も入るしね

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:53:41

    パーソロンもそんなこと言われてたそうな

    最終的に出てきたものがルドルフだったけど

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:55:09

    >>17

    だからこそスワーヴとか変わってるよなーとは

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 21:12:26

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 23:28:03

    振れ幅デカいから3年くらい経たないと傾向見えないので初年度のころとは印象変わる可能性あるねとかそんな話でいいのかこれ?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています