- 1二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:36:04
- 2二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:37:10
スパイラル 推理の絆
- 3二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:38:45
地球と心中しようとした銀魂の虚
- 4二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:39:55
プリズマイリヤ?
- 5二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:42:35
ラノベだけど断章のグリム
- 6二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 19:56:47
魔法騎士レイアース第一部
初見時、うそでしょ!?ってなったわ - 7二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:06:19
PandoraHeartsとか?
- 8二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:08:25
何よりも自由を愛してるから死なない限り解けない洗脳を解くため自殺目的で突発的に喧嘩吹っかけてるラスボス
- 9二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:09:30
水銀の蛇……はちょっと違うか?
- 10二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:10:42
禁書の劇場版のボスがそんなんだった気が
- 11二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:13:14
フェアリーテイルのゼレフは準ラスボスか
ラスボスのアクノロギアも自分じゃ止まれないんだよなって言われてたから
行動はともかく内心は死にたかったのもありそうだが - 12二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:15:39
この前終わったけどマンガワンでやってたウェルベルムって作品がそう(ラスボスではなく元凶みたいなもんだが)
死んだらその意識と記憶を持ったまま転生しちゃうので死を望んでた - 13二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:25:34
チキタ☆GUGUのダムダム・グーグー
不老不死で一族最強の術師であり、人食い妖怪にとっては毒という自分が人間の敵になりきってしまう前に自分を殺してくれる存在を求めていた
人食い妖怪が一口食べただけでも死ぬほど不味い元人間で、人食いの生態を調べる為にともに暮らしていたがその影響で不老不死になってしまった呪い師
人里離れた場所に暮らしていたが、たまたま見かけた子供を見て殺して脳みそを食べようと自然に思ってしまったことから、意識も人食い妖怪に影響されてきていることに気が付く
初登場時、すでにたまにごくわずかな時間しか正気でいられなくなっていた
人工的な人喰いを作ったり、主人公のチキタにあえて敵をぶつけて強化しようとしていた節がある - 14二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:26:40
あさりよしとおのワッハマン
- 15二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:41:33
スレイヤーズ第二部とか
- 16二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 20:58:08
ちょっと主旨とは違うかもしれんが宝石の国の月人(正確に言うと“無”になりたいだが)
- 17二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 21:21:17
誰をラスボスにするかで変わるけど、ヴァンパイア十字界も広義で言えば、これかな?
ラスボス系主人公が最後に自分を許せるかの物語でもあったし - 18二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 08:03:43
- 19二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 08:43:22
GS美神のアシュタロス
神陣営と魔の陣営が争っており、それによって何度も滅びを繰り返すのが本来あるべき姿なのだが
人間の文明が発展してきてこのまま滅ぼすには惜しいと考えた神と魔の一番偉い人らが談合して
今の世界=人間が主役で魔が悪側として負け続ける世界が保たれ続けることになった
神と魔の勢力バランスを保つためにアシュタロスほど強大な力を持った悪魔は滅んでも同じ存在として
そのまま復活するように設定されてしまった
その境遇を変えるために宇宙のシステムそのものを改竄するのを目的に動いていたのだが
それが叶わなかった場合は自分が滅びることを望んでいた - 20二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:48:16
章ボスだけど戸愚呂は全盛期の力のまま強い奴と戦って死ぬのが目的だった
- 21二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 16:39:22
- 22二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 23:44:32
ここまでフェアリーテイルのゼレフが出ないなんて…
- 23二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 23:53:13
ロト紋の異魔神
- 24二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 23:55:15