- 1二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:26:25
- 2二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:27:49
銀魂でも神楽ちゃん以外の夜兎は普通に標準語だったアルな
- 3二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:28:35
- 4二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:29:20
そんな作品あるアルか?
- 5二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:30:35
ガッシュのリィエンはどうだったっけと思って確認したら実の父親相手にもあるある言ってるし父親は普通に話してるわ
- 6二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:32:02
アルアル使うなら中国語で喋るからな
- 7二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:33:47
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:34:53
アルアル言うのって初出なんなんだろう
- 9二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:36:37
- 10二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:36:45
カンフー映画とか見てるとアイヤーは実際に言っているし、中国系の人が日本語を学ぶとアルって言いがちだとかあるのかな
- 11二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:42:39
- 12二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:43:03
日本語に不慣れな戦前の中国人は「ある」や「ない」を機械的に語尾に付けててそれがカタコトキャラとして残ったみたいな話をどこかで読んだ覚えがある
- 13二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:43:36
戦前はそんな感じの人いたとか
- 14二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:43:39
ハガレン
- 15二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:44:28
そんなことないアルよ
- 16二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:45:43
- 17二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:46:39
- 18924/09/10(火) 22:47:37
- 19二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:51:53
あるのかないのかどっちなんだ
- 20二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:53:30
- 21二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:55:13
そういやらんまのムースはなんでシャンプーみたいなアルアル口調じゃなくて日本人の田舎者口調なんだろう?
コロンさんはまあ年の功だとして - 22二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:56:07
アンダースタンユーイエス?ほんとにわかってますたか?刃物女がよ
- 23二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:56:54
調べたら「協和語」って名称があったアルよ
満州などで日本語教育に使われた簡略版日本語らしいアル
つまり中国圏内発祥ではなく、むしろ日本側から普及させてたっぽいアルな - 24二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 22:58:19
まあこうなるよな実際は
- 25二次元好きの匿名さん24/09/10(火) 23:01:15
- 26二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 00:56:25
サカモトデイズもチャイナ娘以外の中国人マフィアはみんな普通の喋り方だったような
- 27二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 01:22:22
そういう作品探しに行くぞ
アルアル探検隊発足だ - 28二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 06:22:09
- 29二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 07:28:09
- 30二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 07:55:59
- 31二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 08:44:09
アイヤー
アラレちゃんだと中国人一家でてこなかったアルか? - 32二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 08:52:16
- 33二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 09:00:10
ゲームだとバンジョーとカズーイの大冒険でエジプトみたいなステージでピラミッドにいるキャラがこのタイプだったな
- 34二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 09:28:14
- 35二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 09:44:51
ネギまは古菲も超もアルアル使い
- 36二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 09:47:27
この人は中国弁というか英語の文法が拙くておかしいって表現だしなぁ
- 37二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 10:43:18
真っ先にDr.スランプの摘一家が思い浮かんだけどさすがにもう出てたアルね
- 38二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 10:47:08
紀元前中華舞台のキングダム
唯一のアル口調の人序盤で王騎将軍に討たれて即退場したの勿体ないな - 39二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 10:58:59
ヘタリアもアルアル言うのは中国だけだな
台湾も鈍ってるけど「~ネ」「~ヨ」でアルアルは言わない
香港はギャル男語でマカオは敬語 - 40二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:00:56
- 41二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:04:02
アイヤーは中国語だし一緒にゲームとかすると結構アイヤー言うぞ
- 42二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:04:54
言ってたっけ?
- 43二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:47:48
そういや基本は語尾がカタカナだけどアメストリス語は縦書きでシン語は横書きって上手いこと差別化してたな
- 44二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:57:58
デジボク地球防衛軍だと中国系のブラザーでドラゴンシスターだけ標準語だったっけね
代わりにDBパロの塊だったけど - 45二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:58:50
このレスは削除されています
- 46二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:01:00
北斗の拳のないアル修羅もそうだった
他の修羅の国(中国がモチーフの説がある)のキャラがアルとかネとか言ってないのに急に語尾にアルを付けるというキャラ付けがされた珍しいキャラ
そしてそのキャラ付けのせいで主人公からの質問に知らないアルと答えてしまい、あるのかないのかハッキリしろと尋問(やつあたり)されて死ぬという悲しいキャラ - 47二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:10:33
- 48二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:36:51
げきかわ
- 49二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:44:29
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:21:44
シャンプーと呪泉卿ガイドはアルアル言っててコロンとムースは言ってなかったはず
- 51二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:48:46
中国人じゃないけど普段カタコトのフェイタンが母国語で滑らかに喋ってるの見ると普段とのギャップがあって良かった
- 52二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 15:51:10
家族間会話全部漢字表記偽中国語成好
- 53二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 18:33:25
しかも理由が漫画を見てというね
- 54二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:37:07
まあそれ以前にチャイニーズでアルアル言うやつが恐らく存在しな
- 55二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:38:26
タイバニのドラゴンキッドの両親はアルアルだったな
- 56二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:47:12
009の張々湖とか
- 57二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 20:52:47
- 58二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 23:37:04
終盤どころか上でメシ食ってるコマ以外はアルアル要素ゼロなんだ…むしろあのコマがある話の中ですら残りのコマは標準語しか喋っていないという
銀魂はそもそも神楽以外の家族が標準語で喋るせいでそのアルアル訛りはキャラ付けじゃないかと作中でネタにされる始末