ワシ任天堂のハードしかやったことないんだよね

  • 1二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:13:38

    でもこれら限定のソフトもあるから買おうか迷ってるんだァ
    PSと任天堂ハードの違いとか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:16:42

    性能…

  • 3二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:17:02

    性能…

  • 4二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:17:26

    値段…

  • 5二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:18:18

    UI…

  • 6二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:18:21

    画質…

  • 7二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:18:22

    大きさ…

  • 8二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:18:32

    ⚪︎×…

  • 9二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:18:39

    映像美は確実にPSなんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:19:07

    価格はチンカスだが…写実系や洋ゲー、格ゲーをはじめとした対戦ゲーはPSやXBOXがキレてるぜ
    特に興味ねーよなら買わなくてもいいと考えられる

  • 11二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:19:49

    ソフトのラインナップが一番違うと思われる

  • 12二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:20:34

    どんなゲームをやりたいか、ゲームに何を求めるかを書けよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:21:43

    Switch=玩具
    PS=ゲーム機
    残念ながら性能に関して歴然たる差があるんだ悔しか

  • 14二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:22:38

    サードのタイトルで話題になるようなのはほぼプレイできるっスね
    しかも意外でもなく任天堂ハードよりも快適…

  • 15二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:22:58

    >>13

    ゲハ民は退場ッ

  • 16二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:23:14

    ロード時間…
    気にならない人は気にならないと言うが一度速いのを体験したらクソ長ロードなんてストレスがマッハなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:23:48

    お言葉ですが任天堂ハードのメリットって任天堂やゲーフリのゲームが出来るくらいしかありませんよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:24:29

    >>15

    しかし…実際性能にとてつもない差があるのは事実なのです…

  • 19二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:24:37

    PS専売とかじゃないなら高性能PC買ってSteamでやるのもアリですよ
    PS自体もコスパはいいからバランスは取れてるけどね

  • 20二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:24:56

    テレビかモニターが必要…

  • 21二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:26:09

    持ち運べない代わりに性能がめっちゃいい…
    後はソフトのラインナップ位じゃないスか

  • 22二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:26:38

    >>17

    CS機だけど気軽に持ち運んでどこでも遊べるというメリットがありますね...🍞

    最近はSteam deckとかの存在もあるがあれはPC市場のものやし今回は除外してるんや

  • 23二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:27:18

    …貧乏人向けか一般層向けかの違いですね🍞

  • 24二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:28:21

    HITMANとか画質がいい3DゲーやりたいならPSのがいいですよ
    動作がやっぱり違うんだ

    SwitchはSwitchでマリカーやポケモンやどう森とか色んな独自IPで遊べるしPSはGTAとかのゲームをヌルヌルで遊べる…そんだけだ

  • 25二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:28:38

    >>22

    持ち運べるメリットが最早携帯機になる事によって性能が低くなるデメリットを下回ってるんだ悔しか

  • 26二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:29:24

    Switch専売系以外だと携帯機モードで遊ぶことがゲーム体験として強みになる系のソフト(パワプロとか)はSwitchでも良いと思うのん
    テレビに繋いで遊ぶ事を考えるならPSのがゲーム体験としては良質になると思われる

  • 27二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:29:28

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:30:09

    高い高いと言われているPS5のコントローラーだが音が出たり細かい振動の表現ができたりトリガーのフィードバックはキレてるぜ

  • 29二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:31:14

    ここもまたゲハで満ちている

  • 30二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:31:54

    >>27

    あわわっ 俺は2ハード間の違いを説明したけどゲハ論争に繋げろとは言ってない!

    パーティゲームとかするならSwitchに軍配が上がるし何をするかによって使い分けるのが大事ですよね

  • 31二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:32:15

    >>17

    お言葉ですが別にそれ以外のメリット必要無いですよ

  • 32二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:32:44

    >>30

    ウム…実機1台で家族みんなで遊ぶとかなら明確にSwitchのが強いんだなァ

  • 33124/09/11(水) 11:32:48

    大体性能と映像が良いってのはわかったのん
    ソニックのゲームとかアストロボットがやりたかったんだよね
    他も気になるからおすすめのゲームを教えてくれよ

  • 34二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:33:09

    マルチ系は基本的に特にバグやら何やらが無い場合はPS版の方がオススメなんだよね
    携帯機として使いたいなら別だけどね

  • 35二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:34:12

    >>33

    オープンワールド系は性能のおかげで楽しいッスね

  • 36二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:34:28

    性能っていうのは具体的にどんなのが優れているのん?
    ヌルヌル具合が違うんスか?

  • 37二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:35:24

    >>33

    お言葉ですがアストロボットは死ぬほど散りばめられた過去のPSゲーの小ネタが面白いタイプなので今までPSで遊んだこと無いとかならPS5プリインストールのアストロプレイルームで十分ですよ

    それが面白くて金払ってでもボットが遊びたくなったらまた考えればいいのん


    オススメは勿論めちゃくちゃMARVEL Spider-Man

    オープンワールドゲームにありがちな移動してる最中がかったるい問題が綺麗に解決されてるんや

  • 38二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:35:28

    携帯機モードで十分なゲームはSwitchで、テレビに繋いで1人でがっつりやりたいゲームはPS5にすると捗るからおすすめ

  • 39二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:35:51

    >>33

    無難にライズオブローニンとかスパイダーマン2とかエルデンリングとかAC6とかHorizonとかどうスか?

    PS4やってないならゴーストオブツシマとかグラセフとかもありっスよ

  • 40二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:35:57

    >>36

    処理性能が違うからグラフィックが綺麗でヌルヌルなんだよね

    ソニーと任天堂がお互い違う方に進化していった結果任天堂はバリューをソニーは性能を高めたんだ

  • 41二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:36:21

    PSの方が性能が良いと言う意見には致命的な弱点がある
    本格的な性能比べだったらゲーミングPCには勝てないと言う事や
    昨今のマルチタイトルなんて大抵steamも含まれてるからなっ

    ゲーミングPCよりもお手軽にできるのがPS5の長所やん もうちっとリスペクトしてくれや
    しかしそれならPS5よりお手軽にできるのがSwitchの長所なんです…… しかも意外と任天堂ゲームも出来る……!

  • 42二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:36:25

    >>25

    待てよ

    寝転がってできる利点があるんだぜ

    腰を据えてやる必要がないのはゲームをやりやすくしてくれると思われるが…

  • 43二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:36:27

    マルチソフトはとりあえずPS買っときゃいいッスよ
    まっRPGやアトリエみたいな作業が多いゲームはSwitchの方が向いてる場合も多いやけどな

  • 44二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:37:11

    >>41

    PSとSwitchの違いを教えてくれよとかいうスレでPCの話をしだす理由を教えてくれよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:37:36

    >>37

    えっ 小ネタ抜きでも面白くないスか?

    コントローラーの振動すげーよ

  • 46二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:38:01

    >>44

    値段度外視でマウントとりたいから…

  • 47二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:38:18

    >>41

    まぁ細かいことは気にしないであくまで任天堂ハード比べてって話ですから

    それにそこまでのレベル求めたらかかる金のレベルが違うしなヌッ

  • 48二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:38:21

    ローグライク系はswitchがいいっスね
    体勢的な意味でやりやすさが段違いなんだァ

  • 49二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:39:21

    >>36

    解像度 同時表示数 フレームレート ロード時間 そして俺だ

  • 50二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:39:35

    >>40

    バリューに特化しまくった結果足切りされまくってるからバランスは取れてないんだけどね

    安いけど性能低くてやれるゲームも少ないハードって買う人いるんスかね

  • 51二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:39:44

    PS5マルチソフトは販売方法が複雑な場合があるから気をつけろ...鬼龍のように
    Switch版パケありPS4版パケありPS5版パケなしDLのみとか普通にあるのん
    ワシPS5ソフトの予約しようとしてめっちゃGEOで恥かいたし

  • 52二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:39:49

    >>45

    アストロのデュアルセンスの体感を味わいたいだけならさっきも言ったように無料で遊べるプレイルームでも十分遊べるんだよね

    1はPS未経験だからPSゲーの小ネタありきのアストロボットをまず買うよりも先にタダで遊べるプレイルームからやるべきだと思ったのん

  • 53二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:40:19

    >>18

    性能が全てではないのはWiiの時に証明されたヤンケシバクヤンケ

    ゲーム機を買う時は、性能云々値段云々ではなく、どんなゲームで遊びたいかを考えて買え、鬼龍のように

  • 54二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:40:32

    今年発売なら龍が如くにP3RにグラブルリリンクにメガテンVVとかもいいっスよ

  • 55二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:41:01

    とっつきやすいのがSwitchでゲーミングより安くてそこそこの性能求めるならPSだから本来は一切競合しないはずっス
    争う方がアレっス

  • 56二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:41:09

    ワシはテレビ持ってないからPS5と一緒にゲーミングモニターも買おうと思ってるんだよね
    詳しいマネモブがいたらオススメを教えてくれよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:41:56

    >>37

    DualSence(PS5用コントローラー)の性能を最大限引き出すのがコンセプトの作品だから所謂オールスター作品というよりもリングフィットやKinectみたいな体感型の側面がかなり強いゲームなんだよね


    まっASTRO BOT PLAY ROOM(PS5標準搭載ソフト)で一度遊んでから購入検討するのは何も間違ってはいないから主張のバランスはまあまあ取れてるんだけどね

  • 58二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:42:45

    >>56

    ゲーミングモニターに関して言うとそれなりに金出せるならBenQ買っとけばまあまず火傷することはないのん

    詳しい話はマネモブよりもPCショップの店員とかに聞くのが一番いいッスね

  • 59二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:42:49

    >>50

    switchアンチみたいなやつに夢のねえ事いうの嫌なんだけど

    実際に安くて性能落としたswitchがアホほど売れてPS5は大して売れてねえんだ

  • 60二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:43:02

    >>50

    はい!一億四千万ちょっと買われていますよ(ニコニコ

  • 61二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:43:28

    ウム…結局はやりたいゲームが何か、何を重視するプレイスタイルかなんだなァ
    性能のPS5か手軽さのswitchか、腰を据えてガッツリやるのか寝転がったり好きな場所でやるのか選べ…鬼龍のように…

  • 62二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:43:53

    モニターとテレビならテレビのほうが良いんスかね

  • 63二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:44:12

    というか1の口ぶり的に既にSwitch持ってるっぽいからPSを追加購入するかどうかの話じゃないんスか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:45:11

    >>63

    Switch売って購入資金にすればいいんじゃないスか

  • 65二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:45:38

    ゲーマー的にはかなり両持ちしとるわ

  • 66二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:45:47

    >>56

    なんだかんだデカいのは正義なんでテレビもオススメっス

    スマートTVならアンテナなくてもネット放送観れるしな(ヌッ

  • 67二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:45:53

    >>64

    ◇何故…?

  • 68二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:46:02

    >>64

    ゲーム機売ってゲーム機を買うほど金がないやつはまず購入を検討しないんだ悔しか

  • 69二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:46:10

    >>62

    遅…延…

    基本モニターのほうをオススメするのん

  • 70二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:47:03

    >>62

    対戦ゲーをガチガチにやりたいなら応答速度やリフレッシュレートを考慮してモニター買った方がいいけどぶっちゃけ普通にやる分にはテレビで問題ないのん

  • 71二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:49:18

    テレビでやる時は有機ELとかだと普通にするのが苦痛になる遅延が発生することあるんで液晶なのを確認したほうがいいっス

  • 72二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:50:29

    >>55

    結局はこれだよねパパ

    どっちが上だ下だ言ってるのはゲハ厨の蛆虫だけで、一般人は面白いゲームが遊べればハードには拘らないっス

    忌憚のない意見ってやつっス

  • 73二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:52:19

    アストロやりたいならここに書いてあるゲームやってみても良いんじゃないかと思うんだ


  • 74二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:53:22

    不思議やな
    サムネが9.11テロの画像にみえる

  • 75二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:53:49

    も…モニターって意外と高いし細かい違いもあるんだな…
    モンハンに向けて買い揃えてやりますよクククク…
    他にもあったら便利なものがあれば教えてくれよ

  • 76二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:54:43

    任天堂でいうとWii以降のリモコンがどうとか携帯モードがどうみたいな要素を付けずにゲームキューブあたりの路線を突き詰めたみたいなもんだと考えられる

  • 77二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:54:51

    画質とかfpsとかよう分からんしどうでもええねん!
    大事なのはねやりたいソフトが遊べるかどうかということやん

  • 78二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:55:03

    正直ゲーミングモニターなら4KよりWQHDのほうがいいと思ってるのが俺なんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:55:07

    >>73

    ぶっちゃけ歴代キャラは知ってたら懐かしい程度の要素なんで気にする必要ないっスよ

    全部を網羅なんてまず無理だしな(ヌッ

  • 80二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:56:19

    >>75

    PS5をモニターでやる前提ッスか?身内で通話しながら遊ぶならヘッドセットを買っておけ…鬼龍のように

  • 81二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 11:58:00

    >>80

    はいっ自前のテレビがないから一緒に買う予定ですよニコニコ

  • 82二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:09:38

    >>81

    PCも一緒に繋ぐのかPS5だけ繋ぐのかにも寄るけどPCと一緒のモニターで遊ぶならキャプボがあると捗ると思われる

    PS5だけ繋いで遊ぶならぶっちゃけPS周辺のスペースを確保しとけってぐらいッスね

  • 83二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:17:29

    ac6をやりたいけど新しいハードやゲーミングPCごと買うのはちょっとお財布が厳しいんだあ
    来るかもわからない移植待つより思い切ってハードかPCに手を出した方がいいタイプ?

  • 84二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:19:06

    ロード爆速なのは明確に強みだーよ

  • 85二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:19:29

    今の世に任天堂以外のハードなど必要あるか?

  • 86二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:19:31

    >>83

    流石にAC6を移植はあり得ないんで買ったほうがいいっスね

  • 87二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:20:59

    >>83

    移植はないんじゃないスかね…Switch後継機なら普通にありそうスけど

  • 88二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:21:46

    >>82

    情報感謝しますグッ

    今のところPCは買う予定はないからその辺のスペックは店の人と相談してみるのん

  • 89二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:23:13

    >>83

    ダクソが1しか出てないんだ 後継機でも出ないと思ったほうがいい

  • 90二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:24:01
  • 91二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:25:03

    >>36

    亀レスだけど

    まずはFPS(フレームレート)、現代人なら正直知ってて当然ではあるが1秒における画面の更新頻度のことなのん

    人間は基本的に24~26くらいの秒間更新頻度があれば動画として認識するんだけど60回...つまり60fps前後までは目がその差を認識するんだよね

    それと画面の更新回数=ゲーム内における様々な判定の発生回数

    に直結する場合も存在する


    ゲーム機の性能はこの更新速度の回数にも大きな影響が出るの

    switchは性能とコンセプトの都合30fpsが標準だからラフな遊びで映像美をそこまで求めないタイプの作品と相性がいいの

    逆に高負荷で重厚な遊びがしたい場合は標準で60fpsが出たり、下限でも40fps前後は安定するPSや箱のようなハイエンド機の領域なんだよね


    次にグラフィックス、言わずもがな物や人の見た目の仔細さ

    昔のゲームで遊んだことのあるマネモブは見たことあるだろうけどマネキンみたいな人型に福笑いみたいな顔パーツがついてたり、引き伸ばした木目やチョコ菓子の表面が地形として貼り付けられていたのが当然の時代があった

    それでもきっとすごかったよきっと昔はね


    今は流石にある程度のリアリティが必要だから既存の映像技術に加えて光の反射や鏡面の表現を加えてたりするんだよね

    行くとこまで行くと流砂のように模様が動く板ではなく砂、波打つ水っぽい膜ではなく水そのものを出力しようとする時代なんや

    特に光と水はかなり差が出てくるんだよね


    これも限りなく実物に近づける必要があるか、求められるかで必要な性能が変わってくると言う科学者もいる

    あまりリアルな描写が必要とされないならSwitchで展開

    リアルな表現や光、流体表現を活かす必要が出てくるならハイエンド機で開発する必要が出てくるの


    次に出力数、町の盛況さや生物群の大きさ、表示される物の多さにかかわってくるの


    ゲームプレイにかかわらない範囲だと大都市とかを表現する際、人混みがあった方が大都市感が増すけど性能次第で人混みか井戸端会議になるかが結構変わってくるんだよね

    プレイにかかわってくる部分だとモンスタートラップの効率や資源を集める際に殴りに行く岩や鉱床、木の母数とかが変わってくるの


    他にも細分化できはするけど大体こんな感じの差が出てくるんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:25:16

    >>90

    なんじゃあこのオーバースペックは

  • 93二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:26:13

    ペルソナ6が出るまで静観することにした
    それが僕です

  • 94二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:26:38

    >>90

    絶対要らないのん…比較的性能が必要ないAC6に50万…!?

  • 95二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:28:20

    >>71

    えっ今どきゲーム・モードが搭載されてない有機ELなんてあるんですか

    というかパナのHZ1000でゲームしてても大して遅延なんて感じないんだよね

  • 96二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:28:48

    >>94

    参考までにどれくらいのスペックならサクサク遊べるくらいになるのか教えてくれよ

    ワシこれを機にちょっとゲームPCに触れてみたいし

  • 97二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:29:53

    今まで任天堂しか触ってこなかったのなら実写系のオープンワールドやったらめっちゃ感動すると思うのん
    ワシめっちゃフォールアウト4やってそう感じたし

  • 98二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:33:47

    >>96

    動かすだけなら値段で言うと15万程度、快適性も求めるなら25万前後ってとこじゃないスか

    何かのパーツのスペックを上げると連鎖して他のも上げないと性能発揮出来ないとかあるのがPCなんだよね

  • 99二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:33:58

    >>33

    ff16かff7R...

    真面目な雰囲気が続いて泥臭さが有るのはff16

    シリアスとおふざけを反復横跳びしてるのは7Rなのん


    格ゲーに興味有るならコマンドがスマブラナイズされたスト6もウマイでっ

  • 100二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:34:12

    >>96

    一番下のノーパソでも最高画質でFHD120fpsでWQHD90fpsとか出るのん

    まぁでも買うならRTX4060がオススメっスね

  • 101二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:34:48

    >>96

    モニターによる…4K最高画質120FPS目指すならまぁこのくらいのスペックあってもいいのん…

    60くらいでいいならグラボは4070程度でいいけど近年のゲームはCPUがボトルネックになりがちだから結局真面目にやるなら30万前後くらいにはなると思われる…

  • 102二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:36:19

    >>95

    というか構造上有機ELの方が遅延少ないはずなんスけど…

  • 103二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:49:02

    >>88

    PC介さないならスピーカーを大っぴらに買っておけよ 音声出力機能ない安めのモニターだと音が出せないとかザラだからな

    一応BenQのモニターだと値段もまあまあするだけあってそれなりの質のスピーカーを内蔵してたりするのん

    その辺も店員に言っとくべきッスね

  • 104二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 12:56:53

    >>103

    ふっ…俺なんてPS5のコントローラーにヘッドホン直刺しする芸をみせてやるよ

    PS5買ったことによる最大の利点がこれだったんだァ…

  • 105二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:00:00
  • 106二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:16:45

    ゲハの蛆虫ってまだ生きとるんやね…
    どっちも楽しんだらいいと思うんスけど、昔のリメイクとか軽めのインディはSwitchの方が手軽に起動できて楽な印象…

  • 107二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:22:59

    >>103

    へーっスピーカーも色々とあるんだヌッ

    情報感謝しますグッ

    >>104

    こ…コントローラーに直接つなげられるのん…?

  • 108二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:27:59

    >>107

    イヤホンやヘッドホンなどの音響機器で見かけるA2DC端子が刺さるんだよ

    ワイヤレスじゃない音響機器使ってたりしてたら活きますよ(ニコニコ)

  • 109二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:28:38

    >>107

    ああ、ヘッドセットだってつなげられるぜ

    普段使いの有線イヤホンなりヘッドホンなりあるならコントローラーにさせばいいんだァ

  • 110二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:29:51

    >>108

    >>109

    ぎ…技術の進歩って素敵なんだな…

  • 111二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:34:14

    そもそもデュアルセンスにスピーカー付いてて出す音選べたりするんだよね

  • 112二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:37:12

    イヤホンを使うならカナル型はやめておけよ…耳の病気になりやすいからな
    実際外耳炎になってきつい思いしたのが…俺なんだッ

    ま、外で使う分には遮音と音漏れ防止に加えてそれなりの音質があるからバランスはとれてるんだけどね

  • 113二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:45:09

    >>110

    待てよ

    A2DC端子付きコントローラーは11年前のPS4コントローラーの時代からあるんだぜ

    箱コンも同様にあるしな(ヌッ


    ちなみにNintendo系のコントローラーで見かけないのはコントローラーが独自進化したのもあるけど、ボイスチャットで遠隔で遊んだり、一人で黙々とプレイするのをあまり想定せずに設計された影響が大きいんだぜ

  • 114二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:46:48

    >>33

    エルデンリングとか仁王とかコードヴェイン…

  • 115二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:51:49

    子持ちとしては断然Switch…
    PSなんて目じゃないのん
    CERO的にも遊べるゲームナシナシで参っちゃうよねパパ
    子供が寝た後にPSを起動し日中はSwitchでマリパする休日
    これが正解だと思われるっ

  • 116二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 13:55:20

    A2DC端子ってなんやねん…わしは知らんで
    A2DC端子の正体みたりっステレオミニプラグだったのかァ
    ちなみに刺さるのは3.5㎜の3極か4極らしいよ

  • 117二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:04:49

    >>59

    大して売れてない(3年で6000万台)

    発売年数が違うだけでPS5も死ぬほど売れてるからゲハ拗らせてると死ぬよお前

  • 118二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:20:44

    PS4よりも販売ペースは良いんスよね

  • 119二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:22:18

    まあ別にスイッチとPS5両方買ったら死ぬわけじゃないんだから別に揉めんなと思ったね
    ワシはPS5しか持ってないがそれは単に自分の好みの話だしスイッチにどうとかないっスよ

    ゲハ民なら仕方ないが

  • 120二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:24:37

    SwitchとPS5なんて用途も出来るゲームもかなり違うし、両方もってる人多そうなのん

  • 121二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 14:25:22

    >>102

    >>71が勘違いしてるのって…ま、まさか…

    プラズマ…?

  • 122二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:31:54

    アストロボットをsteamに放てッ

  • 123二次元好きの匿名さん24/09/11(水) 17:58:02

    DualSence前提のゲームだから不可能を超えた不可能

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています